タグ

中央リニアに関するkaorunのブックマーク (34)

  • リニア中央新幹線[相模川(変)・長竹(非)・関東車両基地] 進捗状況2021.3

    建設が進められているリニア中央新幹線のうち、相模原市津久井方面の相模川(仮称)変電所付近、長竹非常口付近、関東車両基地付近の様子をそれぞれ見てきました。 ご承知の通り、リニア中央新幹線はほとんどがトンネルで建設されるので、工事の様子を外から見られるのは非常口や車両基地、それにわずかにある地上区間のみとなっています。

    リニア中央新幹線[相模川(変)・長竹(非)・関東車両基地] 進捗状況2021.3
  • 静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」
  • リニア中央新幹線 神奈川県駅付近 進捗状況2019.5 : 俺の居場所2

  • 三菱重工、リニア新幹線の車両撤退 業績不振で事業選別 - 日本経済新聞

    三菱重工業は2027年に開業を予定するリニア中央新幹線の車両の開発・製造から撤退する方針を固めた。発注元のJR東海と製造コストで折り合わなかった。試験車両の開発で打ち切り、営業車両の量産は断念する。国産初のジェット旅客機「MRJ」や大型客船の開発遅れで業績が落ち込んでおり、事業の選別をさらに進める。三菱重工は山梨県で走行実験しているリニア中央新幹線の試験車両「L0(エルゼロ)系」を開発・製造。

    三菱重工、リニア新幹線の車両撤退 業績不振で事業選別 - 日本経済新聞
  • 東京新聞:来月上旬にリニア新駅着工へ 相模原・橋本駅近く:神奈川(TOKYO Web)

    相模原市緑区の橋駅付近に計画されているリニア中央新幹線の仮称・神奈川県駅整備に向けた準備工事が5月上旬に始まる。同駅を巡り、具体的にくいなどを打ち込む初めての工事となる。事業主のJR東海は4月に2度の住民説明会を開いたが、参加者からは騒音や交通安全対策への懸念、説明会の開催方法を巡る不満も漏れた。 (井上靖史) 「騒音や振動が心配だ。具体的にどの程度発生するのか」。二十二日、緑区内であった説明会。参加者によると、二時間に及んだ全体の半分以上が質疑応答の時間に充てられ、三十人ほどの参加者から質問が相次いだ。JR東海や施工者のジェイアール東海建設の担当者計約十人が説明に当たった。 準備工事は橋駅の南西約四百メートル、国道16号沿いの東京電力橋変電所北側の敷地で実施される。地下約三十メートルに駅ホームや線路を整備するため、東西方向へシールド掘削する発進基地を設けるのが目的。将来的に基地は六

    東京新聞:来月上旬にリニア新駅着工へ 相模原・橋本駅近く:神奈川(TOKYO Web)
  • リニア 南アルプスのトンネルの掘削工事開始へ | NHKニュース

    10年後の2027年に東京・名古屋間の開業を目指す、リニア中央新幹線について、JR東海はことし4月以降に南アルプスを貫くトンネルの線の掘削工事を始める予定です。地下深くで建設計画の難所とされることから、JRでは「地域の人たちと連携し、安全に工事を進めたい」としています。 山梨・静岡・長野にまたがって、南アルプスを貫く全長25キロのトンネルは、これまでに作業用トンネルの工事が始まっていて、ことし4月以降にはリニアが走る線の掘削工事を始める予定です。 最も深いところで、地面から1400メートルになるうえ、地層が複雑に入り組んでいるため、建設計画上の難所とされていて、JR東海では「地域の人たちと連携し、安全に工事を進めたい」としています。 一方、高架橋の建設に向けた用地取得も進める計画で、このうち、地上の区間が最も長い山梨県では対象となる甲府市や、中央市などの38の地区で住民との交渉を格化

  • JR東海、リニアを本格着工 大成建設など最難関の南アルプストンネル施工へ

    JR東海は27日、平成39年に東京(品川)-名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線について、同日、格着工したことを明らかにした。最難関とされる南アルプスを貫く大トンネル(総延長25キロメートル)の一部で、大成建設などの共同企業体(JV)と契約を結んだ。工期は平成37年10月末までの約10年間。 着工したのは同トンネルの東端にあたる山梨県側の工区7.7キロ。今年3月から公募型の入札手続きを進めていたが、大成と佐藤工業、錢高組の3社によるJVが施工者に決まり、26日付で契約した。トンネル西端にあたる長野県側の工区(8.4キロ)も今月から入札手続きを始めた。 JR東海は昨年12月、品川、名古屋の両駅で準備工事を開始していたが、格工事は南アルプストンネルが初めて。柘植康英社長は「全線で最初の格的な工事で、広い意味での着工といえる」と述べた。 山梨、静岡、長野の3県にまたがる南アルプストンネル

    JR東海、リニアを本格着工 大成建設など最難関の南アルプストンネル施工へ
  • リニア認可、1カ月半で国交省がチェックしたこと

    太田昭宏国土交通相は10月17日、東海旅客鉄道(JR東海)が申請していたリニア中央新幹線(品川―名古屋間)の工事実施計画を認可した。今後、地元説明会や用地買収、工事に向けた格的な測量や設計などの作業が加速する。着工は2015年以降になりそうだ。

    リニア認可、1カ月半で国交省がチェックしたこと
  • リニア中央新幹線(2013.09.18) - Google マイマップ

  • リニア工事申請、ワイヤレス給電を採用し総工費増

    東海旅客鉄道(JR東海)は8月26日、リニア中央新幹線の品川駅―名古屋駅間の工事実施計画を国土交通大臣に認可申請した。総工事費は以前の試算から935億円増え、5兆5235億円になる見込みだ。国交相などの意見を踏まえた最終的な環境影響評価書も同日、国交省に提出。国交相が認可すれば9月にも着工できることになる。 品川駅―名古屋駅間の総工事費は、2009年12月の調査報告の段階で5兆4300億円。 当時の試算では、リニア新幹線の車内の照明や空調に用いる電力の供給に、ガスタービン発電装置の車内設置を想定していた。これに対して新たな試算では、車内電力の供給に誘導集電を採用。磁界誘導を用いて地上から非接触で電力を送り込む同方式の採用で、安全性を高めて環境負荷を抑制した。

    リニア工事申請、ワイヤレス給電を採用し総工費増
  • リニア計画最終、知事意見で何が変わった?

    東海旅客鉄道(JR東海)は4月23日、東京・品川駅から名古屋駅まで建設するリニア中央新幹線の計画最終段階となる環境影響評価書を国土交通大臣に提出した。詳細なルートや6駅の位置を明示した2013年9月の準備書に対して、沿線の7都県知事の意見を反映。主要施設の配置や工事範囲などを具体的に示した。 このあと90日以内に受け取る国交相の意見を踏まえて評価書を補正し、公告したうえで確定させる。次に、工事実施計画を申請し、今秋にも工事に着手したい考えだ。27年の開業を目指す。 準備書に対する沿線の7都県知事の意見書は14年3月に受け取っており、住民から寄せられた意見も踏まえて評価書を作成した。準備書に意見を寄せた住民の数は全体で2539人。意見の総数は1万4046件に上った。JR東海の広報担当者によれば、こうした意見に対する見解や具体的な説明などを加えた結果、評価書の分量は準備書に比べて3割ほどページ

    リニア計画最終、知事意見で何が変わった?
  • リニア、一気に東京―大阪開業案 自民「国が融資を」:朝日新聞デジタル

    JR東海が2027年の東京―名古屋間開業をめざすリニア中央新幹線について、自民党は24日、名古屋―大阪間の工事費全額を国が無利子で貸し付け、東京―大阪間の全線を同時開業させる案をまとめた。貸し付けのための特別措置法の制定を政府に提案し、財務、国土交通の両省と格的な協議に入る方針だ。 自民党の「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」で決議された。名古屋―大阪間の建設費は3兆6千億円とされ、45年開業予定だった。自民案では国の負担で工事を進め、完成した線路や駅をJR東海に譲渡する。同社は利子の負担なしで、工事費を分割返済する。東京―名古屋間は従来通り自己負担で建設する。 JR東海はこれまで「過大な有利子負債は旧国鉄破綻(はたん)の一因。同じ失敗は繰り返さない」(幹部)として、東京―名古屋間を先行開業する姿勢を打ち出していた。自民案が実現すれば、全線の同時開業の可能性が高まりそうだ。(山下龍一)

    リニア、一気に東京―大阪開業案 自民「国が融資を」:朝日新聞デジタル
    kaorun
    kaorun 2014/04/24
    直近、五輪まで土木の世界の課題は予算より人的リソース不足なんじゃないかと思うんだけど、これも一つのインフレ施策? http://nkbp.jp/1lHouYe
  • リニア:走行試験「地響きのよう」騒音対策求める住民 - 毎日新聞

  • 深層&真相探検 リニア新幹線の消費電力 <続き>

    リニア新幹線と今の新幹線の消費電力を論じる時、乗客1人当たりの消費電力で リニアはダメだと言っている人がいますが、実際の新幹線では ガラガラの列車も有れば、 満員の列車も有り、山形・秋田新幹線の様に定員の少ない列車も有るので、どのように 定義するかで、その値は大きく変わってきます。 そもそも、輸送機関の有用性を輸送効率のみで判断するなら、殆ど乗客の乗っていない 田舎のバスや電車は最悪です。時には 0人 なんてケースもあります。(この場合 ∞kW/人) 乗客一人当たりのエコ度を重視するならこの様なバスや電車は即廃止ですね。 廃止に賛成しますか? 「いや、チョット待てよ」 でしょ。 つまり、乗客1人当たりの消費電力は、その輸送機関の必要性や 消費エネルギーの絶対量(総量)を論じるときは 適切な指標ではありません。 では、どのように考えるか ですが、電力会社から見た消費電力で考えるのが分かりやす

  • リニアが来る!そのとき橋本は

    今年9月中旬、JR東海が建設するリニア中央新幹線の詳細が発表された。それによると、東京側の始発は品川駅に決まり、その次の駅は神奈川県相模原市の橋駅に設置するという。 橋と言えば、横浜線、相模線、京王相模原線が通っているターミナル駅の割に、八王子や町田に挟まれてやや印象が薄い。センターの子が歌う背後でややピントがぼけながら踊っている何人かの中の一人である。そんな橋に、あのリニアがやってくる。名古屋まで40分。異例のセンター大抜擢である。 そんなとき、地元はどのくらい盛り上がっているのか、見に行ってきた。

    kaorun
    kaorun 2013/12/13
    開業したころに、またこれをダシにした記事が出るんだろうなー、と疑いもなく思ってしまうDPZの安定感と継続感の凄さ。不動産屋さんの話を聞けなかったのが残念。
  • 日刊工業新聞 電子版

    パナソニックホールディングス(HD)の電池部門であるエナジー事業は、2023年に事業開始100周年を迎えた。同事業を担う事業子会社のパナソニックエナジーは23年11月に乾電池の中核... マイクリップ登録する

    kaorun
    kaorun 2013/10/25
    駆け引きがうまい、一方できっちり利益が出る自信があるってことかな。
  • リニア詳細、全ルート・6駅の位置が明らかに

    JR東海は9月18日、東京都から名古屋市までを対象としたリニア中央新幹線の環境影響評価準備書を公表し、詳細なルートや駅の位置を明らかにした。全長約286kmの86%がトンネル。2027年の開業を目指し、14年度に着工したい考えだ。

    リニア詳細、全ルート・6駅の位置が明らかに
  • 時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン

    9月18日に東海旅客鉄道(JR東海)が「中央新幹線環境影響評価準備書」を発表した。 それによると、2027年に開業予定のリニア新幹線は、品川・名古屋間の286キロメートルを、約40分で走り切るのだそうだ。ちなみに最高速度は500キロ超に達する。 なるほど。了解した。 とても速いようだ。 が、公表された情報の中で、私に最も強い印象を与えたのは、「全区間の86パーセントが地下(トンネル)ルートになる」という部分だった。 これは、わくわくしにくい。 水をぶっかけられるようなデータだ。 地下鉄…どころか、まるでスペースマウンテンじゃないか。 おそらく、リニアでの移動は、旅情とはかけ離れた経験になる。 「旅」というよりは「移動」ないしは「運搬」に近い40分間になるはずだ。 個人的に、閉所恐怖の気味があるからなのかどうか、私はトンネルを好まない。 「出してくれ」 と、地下鉄に乗っていると、暗い窓を見な

    時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン
    kaorun
    kaorun 2013/09/20
    どちらかというと、「これ、無理してないかなあ」みたいな意見が頻出するからこそ実用一点張りの採算重視で無味乾燥なプランに落ち着いてしまったんじゃないかな、と思っている。
  • リニア都内は5kmごとに非常口 発進たて坑は一部

    東海旅客鉄道(JR東海)は7月30日、東京都町田市で中央新幹線計画の説明会を開催。大深度地下のトンネル部分では約5kmごとに非常口となるたて坑を設ける計画や、神奈川県内に設ける地下中間駅のイメージを明らかにした。この説明会は、環境影響評価書の案として公告する準備書の作成に向けた環境調査の状況などを説明するために開いた。

    リニア都内は5kmごとに非常口 発進たて坑は一部
  • 【ビジネスの裏側】リニア新幹線、車窓の光景は“最悪”?富士山など夢の夢…沿線自治体ブーイング、ひたすら“土管”の中(1/3ページ) - MSN産経west

    「えっ、車窓から富士山が見えないの!」「駅に、待合室も切符売り場もないなんて」-。JR東海が平成39年の開業(東京-名古屋間。名古屋-大阪間は57年)をめざすリニア中央新幹線で、地上走行区間の軌道を「土管」のようにコンクリート製の防音フードですっぽり覆う計画に、沿線の自治体から不満の声が噴出している。4カ所の中間駅もできる限りシンプル化してコストカットする方針。鉄道ファンや沿線住民は、世界に誇るべきリニアの“雄姿”を楽しみにしているのだが…。“下水道管”の中を走るのか… 「下水道管という感じ」 横内正明・山梨県知事は、防音フード計画を酷評する。 リニア新幹線は、東京-名古屋間約286キロのほとんどがトンネルで、地上部分は全体の13%の約38キロしかない。 このわずかな地上走行区間は山梨、長野、岐阜の3県を通ることから、各県は「リニアを眺められる県」として国内外にアピールする好機と意気込んだ

    kaorun
    kaorun 2013/07/06
    東京の地下区間が延々とトンネルなだけでも海外から来た観光客にはつまらないだろうに...。/ コメント見てると、弾丸列車とはただの移動手段に過ぎない、って感じの人多いんだなぁ。