タグ

2018年10月25日のブックマーク (7件)

  • 世界最長の海上大橋が開通 中国・香港・マカオをつなぐ:朝日新聞デジタル

    中国広東省珠海で23日、珠海と香港、マカオ(澳門)をつなぐ世界最長の海上大橋「港珠澳大橋」(海底トンネルも含め約55キロ)の開通式が開かれ、中国の習近平(シーチンピン)国家主席が出席した。総工費は約1100億元(約1兆8千億円)。中国政府が主導する経済圏構想の中核プロジェクトだが、香港・マカオの高度な自治を保障する「一国二制度」への影響を懸念する声もある。 24日の開通を控えて開いた式典には、習氏のほか、香港とマカオの政府トップも出席。中国共産党指導部で香港・マカオ政策を担当する韓正副首相が「大橋を広東省と香港、マカオを結ぶ『民の心の橋』にしよう」と語り、社会や経済の仕組みが異なる香港・マカオとの融合を訴えた。 大橋の建設は構想から30年を数え、地元経済界の悲願だった。現在、香港・珠海間は約4時間かかるが、開通後は約45分に短縮される。香港のバス会社幹部は「大橋そのものが観光の名所になる」

    世界最長の海上大橋が開通 中国・香港・マカオをつなぐ:朝日新聞デジタル
    kaorun
    kaorun 2018/10/25
    日本だったら真っ先に怪獣に破壊されるやつな。
  • 朝日新聞から次々流出!新旧メディアの人材流動化マップ | メディアの新序列 | ダイヤモンド・オンライン

    メディアの新序列 テクノロジーの進化でさらなる激変期に突入したメディア業界。これから数年で業界の序列は大きく変わるでしょう。勝ち残るのはどこなのか。連載を通じてメディアの近未来を模索していきます。 バックナンバー一覧 テクノロジーの進化でさらなる激変期に突入したメディア業界の最前線を追う連載。第12回は、『週刊ダイヤモンド』10月27日号の特集「メディアの新序列」で掲載した、旧来型メディアエリートが没落している現状を、人材流動化マップから読み解いた記事を、ダイヤモンド・オンラインで特別公開します。 朝日新聞から次々と 新興メディアへ移籍 “朝日マフィア”ともいえる勢力がデジタルメディア業界で急拡大している。3大外資系バイラルメディアの日版編集長を「朝日新聞」出身者が独占しているのだ。 朝日新聞社のグループ会社である「ハフポスト」はもちろん、「バズフィード」編集長には朝日新聞デジタル編集

    朝日新聞から次々流出!新旧メディアの人材流動化マップ | メディアの新序列 | ダイヤモンド・オンライン
    kaorun
    kaorun 2018/10/25
    まぁ、すぐには沈まないとはいえ右肩下がりな業界に居たくはないからフットワークの軽い人から動いて芋づる式になるんだろう。ただ、その感覚でいい媒体ができるかというと移籍先のラインナップがちと香ばしい。
  • 東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース

    東京は都心から郊外へ伸びる鉄道が放射状に多数整備されていますが、郊外同士を結ぶ環状方向の路線は多くありません。現在、環八通りと環七通りの下を通る環状地下鉄路線が構想されていますが、実現にはどのような課題があるのでしょうか。 郊外から郊外へ向かう環状路線 東京を中心とした地域では、東京都心とその周辺の都市、郊外を結ぶ複数の鉄道路線が放射状に伸びています。 区部周辺部環状公共交通のうち環八の下を通る「エイトライナー」のイメージ(画像:エイトライナー促進協議会)。 これに対し、都心から外れた郊外同士を結ぶ鉄道路線は少なく、とくにJRの山手線と武蔵野線に挟まれた地域同士を結ぶ公共交通はバスに依存しているのが現状です。鉄道に比べて単に時間がかかるだけでなく、渋滞に巻き込まれるというリスクもあります。 しかし、鉄道を整備しようという構想がないわけではありません。現在、都道311号環状八号線(環八)と都

    東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は | 乗りものニュース
    kaorun
    kaorun 2018/10/25
    毎日が振り替え輸送になりそうな路線なので、相互振替清算の収入だけでけっこうな収益になったりは...しないか。/ わりと最近の検討資料: http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/039/623/2.pdf
  • Microsoft、企業向けクラウド好調で2桁台の増収増益 - ITmedia NEWS

    全社でサイボウズの「kintone」を導入し、ノンプログラマーも含めた社員自らが積極的に業務改善を進めているメルカリ。最近は複数のWebサービス同士を連携する「Zapier」を導入することで、作業の自動化を加速させている。今回はリーガルでのkintone導入事例について話を聞いてきた。 業務改善ツールとして根付いてきたkintone メルカリのkintoneとのつきあいは古い。さまざまな手段で行なわれてきた各種申請を統一し、急成長と採用ラッシュを支えるコーポレート部門で抜けや漏れがないようにkintoneが導入されたのは創業から日が浅い2015年。以来、情報システム部にあたる社内ITチームの支援の元、多くの部署がいろいろな形でkintoneを利用しており、業務改善ツールとして定着している。 もっとも先行して導入した経理では、立て替え申請や支払い依頼などのアプリを作成しており、各部署の請求書

    Microsoft、企業向けクラウド好調で2桁台の増収増益 - ITmedia NEWS
  • モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「住みたい街ランキング」上位常連の吉祥寺が低迷している。1994年からの20年間で各種商品小売業の売り上げは半分近くにまで減少。東京都平均を3000万円も上回っていた小売業1事業所当たりの年間売り上げは伸び悩み、今では東京都平均に大きく水をあけられている。 パルコ近くのダイヤ街に2017年12月5日に開業したローソンは、1年と持たずに2018年9月末に閉店。また、リクルート住まいカンパニーによる「住みたい街ランキング」では2016年に2位に落ちた後、2017年に1位に返り咲いたものの、2018年には3位に。2015年までの5年間連続トップの人気を誇っていた吉祥寺に何が起きているのか。 吉祥寺にモノを買いに来ているのは? 吉祥寺でモノが売れてない理由を明らかにするには、そもそも吉祥寺に買い物に来ているのは誰か、何を求めてきているのかを知る必要がある。吉祥寺は銀座や新宿、渋谷のように首都圏はお

    モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    kaorun
    kaorun 2018/10/25
    自分的に吉祥寺で面白いお店は外縁部に多いので、色々渡り歩くと結構長距離移動しなきゃいけないのが辛い(特に子連れだと)。結局それも元をたどれば家賃の問題なんだよね。
  • オバマ氏・ヒラリー氏やCNN宛てに不審物、反トランプ派標的か

    連邦捜査局(FBI)によると、少なくとも5件の不審な小包の存在が明らかになっており、受け取り人にはヒラリー・クリントン元国務長官やホルダー元司法長官、ブレナン元中央情報局(CIA)長官などが含まれる。 いずれも受け取り前に発見され爆発しておらず、負傷者はいない。これまでのところ犯行声明も出ていない。 米国では中間選挙が11月6日に迫り、緊張が高まっている。 不審な郵便物が最初に明らかになったのは22日で、民主党の主要な献金者である著名投資家ジョージ・ソロス氏宛てだった。 FBIによると、ホルダー元司法長官への小包は、5つの郵便物すべてに返送先として記載されていた民主党全国委員会の前委員長、デビー・ワッサーマン・シュルツ氏のフロリダのオフィスに転送された。 大統領警護隊の説明では、オバマ氏とクリントン氏宛ての不審物は事前の検査で発覚した。またCNNのニューヨーク支局でも不審な小包が見つかり、

    オバマ氏・ヒラリー氏やCNN宛てに不審物、反トランプ派標的か
    kaorun
    kaorun 2018/10/25
    実際に爆発する爆弾だったかはさておき元要人に対して送られた不審物を事前にスクリーニングできるところが米国の底力という感じ。まぁ爆弾が届くのも途上国を除けば米国ぐらいかもしれぬが。
  • News Up 大型用タイヤ 破裂の衝撃 | NHKニュース

    「タイヤから糸が切れるような鋭い音が聞こえたらすぐ逃げろ」 トラックなど大型車両のタイヤの修理や交換を行うある業界団体の研修で強調されている教訓です。強じんなタイヤが万が一、破裂すると近くにいる人は吹き飛ばされてしまうほどの衝撃があるからです。それでも痛ましい事故がまた、起きてしまいました。 (ネットワーク報道部記者 郡義之・田辺幹夫・木下隆児 札幌放送局記者 横山寛生) 事故が起きたのは今月22日午後6時半ごろ、北海道平取町の自動車整備工場でした。 ダンプカーを運転していた男性が、タイヤ交換を行おうと整備工場にダンプカーを持ち込みました。片側に2のタイヤが取り付けられた後輪で、タイヤとタイヤの間に石が挟まっていたためでした。 工場を経営する60歳の男性が点検を始めるとタイヤが突然破裂。経営者は2メートルほど吹き飛ばされました。服が破れるほどの衝撃で全身を強く打って亡くなりました。 道路

    News Up 大型用タイヤ 破裂の衝撃 | NHKニュース
    kaorun
    kaorun 2018/10/25
    映像が銃撃とか爆風で吹き飛ばされる瞬間とか戦場のようだ...。