タグ

phevに関するkaorunのブックマーク (10)

  • MX-30 R-EV もっとも現実的な回答【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

    新車試乗レポート 更新日:2023.12.11 / 掲載日:2023.12.08 MX-30 R-EV もっとも現実的な回答【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●マツダ マツダのMX-30 R-EV(以後R-EV)にようやく試乗した。が、しかし最近の電動化モデルはだいぶややこしいことになっている。R-EVにはエンジンとバッテリーとモーターが搭載されているから語源に従えばハイブリッドだが、メーカーが考えた使い方は、質的にはBEVである。 それが意味することはすなわち、自宅の充電器で基礎充電をして運用することが前提になる。残念ながら集合住宅にお住まいの方のほとんどはお呼びでない。搭載バッテリーは17.8kWhとBEVにしては極端に小さい。しかしこれこそがR-EVの大きな特徴であり、戦略的設定でもある。 バッテリー資源は全然足りないし、バッテリーは高い。まともなエンジニア

    MX-30 R-EV もっとも現実的な回答【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
    kaorun
    kaorun 2023/12/09
    マツダはCX-30とMX-30で本当にデザイン的失敗(と後リアサスの件の失敗)をしたと思う。なんであんなカッコ悪いのか。ポテンシャル的にはクリーンヒット出来ていたはずなのにな…
  • マツダ ロータリーEVの意味を考える【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

    車の最新技術 更新日:2023.02.17 / 掲載日:2023.02.17 マツダ ロータリーEVの意味を考える【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●マツダ 1月13日、マツダは「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」をブリュッセルモーターショーで初公開した。 構造的には、2021年に発売された「MX-30 EV MODEL」に発電専用エンジンを追加したもの。EVモデルに搭載されていた35.5kWhのバッテリー容量を約半分の17.8kWhに落とし、モーター/発電機と同軸にワンローターエンジンを追加したモデルだ。 さて、このR-EVすでにネットではその燃費性能に文句が殺到しているのだが、筆者としてはそれを見て肩をすくめる思いである。マツダがやっていることが全く理解されていない。 現在BEV界隈の大きな問題のひとつはバッテリーの不足である。供給量が少ない

    マツダ ロータリーEVの意味を考える【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
  • マツダ、2022年~2025年にかけてHEV5車種、PHEV5車種、EV3車種の順次導入を表明

    マツダ、2022年~2025年にかけてHEV5車種、PHEV5車種、EV3車種の順次導入を表明
  • 焦点:プラグインHV車、欧州の規制変更で「エコ」でなくなる日

    4月12日、気候変動問題に対する意識の高いドライバーにとって、プラグイン・ハイブリッド車(PHEV) が人気テクノロジーだったのはいつ頃だったろう。写真は3月、排出量の検査を受けるBMWのX5プラグイン・ハイブリッド車。提供写真(2021年 ロイター/Emissions Analytics) [ロンドン/ブリュッセル 12日 ロイター] - 気候変動問題に対する意識の高いドライバーにとって、プラグイン・ハイブリッド車(PHEV) が人気テクノロジーだったのはいつ頃だったろう。一部の専門家によれば、実のところPHEVは環境に優しいものではなかった。欧州の規制の厳格化に直面し、自動車メーカーはPHEVから徐々に手を引くことになるかもしれない。 バッテリーと内燃エンジンの双方を搭載するPHEVに関するEUの政策の方向性を考えれば、この「過渡的」テクノロジーの賞味期限は、一部の主要自動車メーカーが

    焦点:プラグインHV車、欧州の規制変更で「エコ」でなくなる日
    kaorun
    kaorun 2021/04/17
    無茶苦茶だなぁ、BEVが産業振興のための政治の道具になっているとしか思えない。
  • マツダ、「PLUG-IN HYBRID」「REマルチ電動化技術」の2022年導入を公表

    マツダ、「PLUG-IN HYBRID」「REマルチ電動化技術」の2022年導入を公表
    kaorun
    kaorun 2021/02/05
    「PLUG-IN HYBRID」と「REマルチ電動化技術」が別建てってことは、PHEVとシリーズハイブリッドを別物として出してくるということだよね。PHEVは直4縦置きだからCX-5か?
  • 菅総理の「電動車100%」をファクトベースで考える

    縁あって、日経ビジネス電子版に連載させていただくことになった。 担当編集氏から、まずは自己紹介を書けと言われているので、そこから始めよう。筆者は先ごろ、さる所に記事を書いた折りに「自動車経済評論家」と言う肩書をもらい。周り中の「それいいじゃん」に流されるまま、それを名乗っていくことになった。 自動車経済評論家ってなんだ? と説明を求められれば、まああれだ。工業製品として、あるいは趣味としてのクルマを基点に、そのクルマが造られた背景に遡っていこう、みたいなもの。経済評論家がクルマを語る、つまりビジネス(経済)の眼でクルマを見る、というのとは違う。あくまで「先にクルマありき。ただし、ビジネスとしての背景もちゃんと抑える」、ということだ。 当たり前ではあるけれど、自動車を造るに当たっては国内外の規制があり、経済や市場の動向があり、技術のトレンドがあり、メーカーの方針や思惑がある。取材をすると、「

    菅総理の「電動車100%」をファクトベースで考える
  • マツダ ロータリーエンジンを復活へ 電動車両に全面展開|自動車メーカー|net+

    マツダは、環境対応車のラインナップ拡充にロータリーエンジンを全面的に活用する。レンジエクステンダーを搭載した電気自動車(EV)や、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)にロータリーエンジンを搭載する。同社は2030年に全車両を電動化する計画を掲げている。電動化技術に、ロータリーエンジンを組み合わせて効率の高い電動車両を市場投入していく。 マツダはロータリーエンジン量産車を生産していた唯一の自動車メーカーだったが、燃費規制に対応できないことから「RX-8」の生産を2012年に停止し、ロータリーエンジンは市場から姿を消した。ただ、ロータリーエンジンの研究開発は継続してきた。 ロータリーエンジンは高出力で燃焼効率が高く、部品点数が少なくてコンパクト。これらの特徴を生かして環境対応車に活用する。航続距離を伸ばすためのレンジエクステンダーを搭載するEVや、エンジンを発電機として使

    マツダ ロータリーエンジンを復活へ 電動車両に全面展開|自動車メーカー|net+
  • マツダ、20年にロータリーエンジン搭載EVと独自BEV投入 | ロイター

    10月2日、マツダは、独自開発のバッテリーのみで駆動する電気自動車(BEV)と、ロータリーエンジンを発電用に活用して航続距離(1回の充電で走行できる距離)を伸ばしたEVを2020年に投入する方針を発表した。写真は都内で昨年10月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) [東京 2日 ロイター] - マツダ<7261.T>は2日、独自開発のバッテリーのみで駆動する電気自動車(BEV)と、ロータリーエンジンを発電用に活用して航続距離(1回の充電で走行できる距離)を伸ばしたEVを2020年に投入する方針を発表した。従来はいずれも19年の投入を計画していたが、バッテリー技術の進化と合わせるため、発売を1年先送りする。 30年時点ではガソリンエンジンのみの車、ディーゼルエンジンのみの車はなくなる見通しで、同年のマツダの車両構成比はBEVとロータリーエンジンによるEVで5%、電動化技術搭載の

    マツダ、20年にロータリーエンジン搭載EVと独自BEV投入 | ロイター
  • “プリウス一族”の使命、パイオニア時代の終焉 無茶と戦い続ける自動車メーカー:イザ!

    《ついに新型プリウスPHVが発売された。このクルマは現在のトヨタの戦略の中で極めて重要なモデルである。是が非でも売れなくてはならない。それはなぜだろうか。[池田直渡,ITmedia]》 新型プリウスPHVがついに発売された。来は昨秋発売予定であったが、伸ばしに伸ばして、もうすぐ春という時期になっての登場だ。価格はおよそ326万円から422万円となっており、PHVではない普通のプリウスとの価格差は80万円前後となる。 プリウスPHVは現在のトヨタの戦略の中で極めて重要なモデルである。ちょっと極端な言い方をすれば、ほかのクルマ10台分を超える重大な責任がある。発売を遅らせてでも煮詰めに煮詰めたのはトヨタはそれを痛いほど分かっているからだ。 北米ビジネスの要 プリウスPHVは、トヨタが全社を挙げて取り組んでいる10年規模のクルマ作り改革プロジェクト「TNGA」の旗頭であり、現代の禁酒法に墜ちた

    “プリウス一族”の使命、パイオニア時代の終焉 無茶と戦い続ける自動車メーカー:イザ!
  • 【インタビュー】マツダロータリーはEVエクステンダーで復活、2019年ターゲット…藤原清志マツダ専務 | レスポンス(Response.jp)

    【インタビュー】マツダロータリーはEVエクステンダーで復活、2019年ターゲット…藤原清志マツダ専務 | レスポンス(Response.jp)
  • 1