タグ

2010年3月22日のブックマーク (12件)

  • Googleのプログラミング講座 - C++,Java,Go,そしてPython | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Google主催の勉強会の模様などを収録したビデオなど,プログラミングの学習に役立つ素材が こちらのページ にまとまっている。C++JavaなどGoogle社内で活用されている言語の講座,Go言語の講座なども見ることができる。 中でも特に充実しているのがPythonPython Cookbookの著者Alex Martelliさんの Python Design patterns などを初め,いろんな講座のビデオがまとまっている。 Google's Python Class はWebで読めるPythonのチュートリアル。ビデオの素材と,文字の素材が対になっているので,英語だけど見てい

  • OPC Diary: 東海アンカンファレンス発表資料 #tokaiun

    « Hudsonのmsbuild pluginが地雷過ぎる | メイン 2010年03月22日 東海アンカンファレンス発表資料 #tokaiun スタッフ、来場の皆さんお疲れ様でした。 私の行った発表のスライドが以下にあるので必要な型はご覧ください。

  • デブサミのアンケートに感動したので全部返事書いてみた 2010 - 宇宙行きたい

    沢山の人に聞いてもらってその後も質問などで色々お話しが出来て 僕も勇気を貰いました!! ありがとうございます!! とりあえず資料貼っておきますね!! 三周遅れのXPView more presentations from yoshiori. で、アンケートに返事してみようのコーナー 今回は大量でした!! ありがとうございます!! 今まで聞いていたセッションの中で1番面白かった上、とてもためになりました。プログラミングし始めてからまだ3ヶ月ぐらいしかたってない自分にとってテストは品質担保のためだと思っていました。しかし、話を聞いていて「開発するためのテスト」という考えに触れて、テストに対する考え方が少しかわりました。ありがとうございます。 こちらこそありがとうございます!! 個人的には TDD で開発するのはスキルアップの近道だと思うので 是非試してみてください!! ナイス、個人からでも始め

    デブサミのアンケートに感動したので全部返事書いてみた 2010 - 宇宙行きたい
  • 分散バージョン管理で間違いないって、ベイビー - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2010年3月17日 水曜 しばらく前に、ジェフと私はStack Overflowポッドキャストにエリック・シンクを迎え、バージョン管理について騒がしく議論し、とくにトレンディな分散バージョン管理システムであるMercurialやGitのことを取り上げた。 そのポッドキャストで私はこんなことを言った。「私に言わせれば、ブランチやマージが簡単にできるようになるというのは、単に同僚たちがもっとブランチやマージをするようになるということで、余計混乱させられるだけのことだよ」 わかると思うけど、あのポッドキャストは前もって入念に準備したりはしていない。単に2、3人集まって、いい加減なおしゃべりをしているだけだ。そのため、しばしば我々の主張する内容が、少し専門的な言い方をするなら、「ちげーよ」ということになる。間違っているのはたいてい細かい部分か趣旨のどちら

  • これ一枚で理解できる営業の役割 - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan

    営業の役割を問われて、短時間で簡潔明瞭に答えられる人は、決して多くはありません。そんな稀有なおひとりが、アシストの新さんです。 彼は、私が主宰する「ソリューション営業モデル研究会」にもご参加頂き、営業活動のベスト・プラクティスの体系化と営業能力のガイドライン作りに、一緒になって取り組んでいます。 下図は、そんな、新さんのまとめられた「営業の仕事・商品・サービスに左右されない普遍的な営業の役割り」というものです。 営業の仕事とは何かを解説したものは、よく見かけますが、このように簡潔にまとめられたものは、なかなかありません。 解説を加えるまでもなく、一目瞭然です。 僭越ながら補足させていただくとすれば、「スキル(マインド)」のところでしょうか。 ここでは、「営業のスキル(マインド)」を「コンダクター」、「コンサルタント」 「顧客との同盟」の3つに分けられています。 「コンダクター」とは、お

    これ一枚で理解できる営業の役割 - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan
  • フリーで使える商用可能な写真の効率的な5段階の探し方: 世界中の1%の人々へ

    "Yawning wolf" Photo Credit:Tambako the Jaguar パブリックドメインのライブラリで写真を探し回るのは時間の無駄。Wikimedia Commonsから探すといい! 3月26日に発売される『Movable Type 5実践テクニック』には、商用利用可能なテーマが3専用サイトからダウンロードできるようになっているのだけど、制作過程で一番苦労したのは、IAでもデザインでもなくて、コンテンツを埋めることと再配布可能な画像を探すことだった。 これたのテーマで利用した写真のほとんどはパブリックドメイン(Public Domain)の写真を使いましたが、かなりの時間を費やして写真を探した結果、パブリックドメインのライブラリを順番に探していくのはあまりにも非効率的であることに気づいた。まず多くの画像ライブラリはUIが酷すぎる。検索結果にサムネールがでないライブ

  • Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser

    未踏プロジェクトの援助を受けて、ここ数ヶ月集中して開発していた、Rubyのための開発補助ツールRSenseをようやくリリースしました!配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.html RSenseの最大の特徴は、他の開発環境(IDE)では実現できていない高精度なコード補完を実現しているところです。周知のことだと思いますがRubyは動的型付け言語です。そのためプログラムを実際に実行してみないと、ほとんどの式の型は分からないのです。型情報からユーザーの入力を補助するコード補完機能の分野では、これはかなり致命的な問題です。RSenseは型推論の技術を応用することで、この問題を解決しました。上記のURLにもありますが、以下に実際のスクリーンショットやデモが貼っておくので、ぜひご覧ください。 現在利用できる

    Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser
  • 派生開発を成功させるプロセス改善の技術と極意 - プログラマの思索

    清水吉男さんの「「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」を読んだ。 気付いたことをメモ。 【1】是正保守と改良保守の違い ソフトウェア保守 - Wikipediaの定義がJISに公開されている。 是正保守は普通の障害修正に近い。 改良保守は、既存の製品に新機能を追加していくこと。例えば、ケータイにカメラやワンセグ、お財布携帯を追加していくこと。 後者はどう考えても保守ではない。清水さんはこの保守を意識して区別している。 おそらく世の中のSW開発の殆どは派生開発である、という指摘は、組み込み製品だけではなく、大規模な業務システムほど同様だ。 だから、継ぎ接ぎだらけで、たくさんの人のパッチが入った複雑なシステムになりがち。 リファクタリングそのものも危険になるから保守性も下がるし、品質も下がる。 そしてこれら保守の特徴は、開発期間が短く見積もり工数が小さいことだ。 2週間とか1ヶ月で

    派生開発を成功させるプロセス改善の技術と極意 - プログラマの思索
    kaorun55
    kaorun55 2010/03/22
  • マイクロソフト Tech Fielders - Agile Day 2 で LT してきました。 & UST録画リンク集 - kawaguti’s diary

    えーっと、マイクロソフト Tech Fielders - Agile Day 2 で 飛び入りでLT してきました。 長沢智治のライフサイクルブログ : AGILE DAY 2 (3/19) 参加しませんか?(第1回の模様が日経コンピュータ誌 3/3号でも紹介されました) http://blogs.msdn.com/tomohn/archive/2010/03/05/agile-day-2-3-19-1-3-3.aspx スクラムのロールの日語化を考えるView more presentations from kawaguti. UST録画はこちら http://www.ustream.tv/channel/mskkagileday02 Ryuzeeさん: Agileな開発プロセスを現場に導入するために考えなければならないこと http://www.ustream.tv/recorded

    マイクロソフト Tech Fielders - Agile Day 2 で LT してきました。 & UST録画リンク集 - kawaguti’s diary
    kaorun55
    kaorun55 2010/03/22
    #msagile
  • agile: マイクロソフト Tech Fielders - Agile Day 2 に参加した

    kaorun55
    kaorun55 2010/03/22
    #msagile
  • スクラムのロールの日本語化を考える

    This document discusses Agile user-centered design. It recommends incorporating UCD practices into Agile development through techniques like design sprints and usability testing of prototypes to gather feedback from users early and frequently. The goal is to help product teams build the right thing by continuously learning what users need through short development cycles.Read less

    スクラムのロールの日本語化を考える
    kaorun55
    kaorun55 2010/03/22
    #msagile
  • TracのWiki編集画面でプレビューを表示するTrac Plugin - アジャイルSEを目指すブログ

    TracのWiki編集画面で、「プレビュー」を押して画面遷移するのが面倒じゃないですか?*1 これ。 Wiki全体の変更内容を見るより、自分が変更した部分だけサクッと見たい。 という事で、TracPluginを作ってみました。 参考にしたプラグイン 常に画面の片隅にチケットの一覧を表示させるTracPluginを作りました。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記 とても参考にさせて頂きました。 こういう参考になるコードが簡単に見られるっていい時代ですよね。 WikiPreviewOverrayPlugin 入力したテキストを選択して、右クリックを押すことでWiki編集画面から画面遷移せずにWiki変更後のイメージを表示出来ます。*2 こんな感じ。 内部の話ですが、技術的には Python Javascript(jQuery) Ajax 辺りを使用しています。 Python初心者+Javascri

    TracのWiki編集画面でプレビューを表示するTrac Plugin - アジャイルSEを目指すブログ