タグ

2011年2月16日のブックマーク (26件)

  • Developers Summit 出陣! - あれとアレは混ぜるな危険

    こんばんは、はるたまです。楽天のキャンプがニコニコ動画で中継されているため、毎日紅白戦を見ながらクネクネして過ごしています。インターネットって素晴らしい! さて、明日は2月17日。Developers Summit 2011開幕の日です。僭越ながらセッションをやらせていただくことになりまして。ええ、恐縮であります。 ということでスライド公開! Azure開発の極意 〜2011年版〜View more presentations from Sunao Tomita. ちょっと気を抜いてる間に中身が書き換わっているかもしれませんが、それは今も修正している最中ですので、生暖かく見守ってください。 2月17日は目黒雅叙園で僕と握手!

    Developers Summit 出陣! - あれとアレは混ぜるな危険
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    そうか、MSDNにAzureついてるんだ!
  • 堀井雄二に学びたい - 色々水平思考

    もうとうに昔のことでほとんどの人は忘れてしまったかと思われますが、堀井雄二を知らない人のための堀井雄二入門をようやく書きます。まあ、堀井雄二っつうかドラゴンクエスト(以下ドラクエ)にまつわるアレコレについて自分なりの考えだったり、自分が刺激を受けた見解を紹介していくわけなんですけどね。結構長くなると思いますが、お付き合いの程を一つよろしく。 ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二 まずは、ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二の仕事ぶりについて考えていこう。ゲーム作家としての堀井雄二が語られる際、もっとも語られることが多いのが、堀井雄二自身の手によるテキストである。事実、ネット上にも面白い評論、考察文が数多くある。まずはこのコラムを紹介しよう。 ブーバ/キキ/ギラ/ホイミ 神は細部に宿り給う このコラムでは、ドラクエの代表的魔法、ホイミが回復魔法っぽくてギラが攻撃魔法っぽく

    堀井雄二に学びたい - 色々水平思考
  • Bazaarでござ~る。猿でもできる分散バージョン管理“超”入門

    Bazaarでござ~る。猿でもできる分散バージョン管理“超”入門:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(20)(1/4 ページ) 「“分散”バージョン管理は難しい」という人こそ 最近、GitやMercurialが注目を浴び、SubversionやCVSなどの中央型のバージョン管理システムに代わり分散型のバージョン管理システムの普及が進んでいます。稿では、GitやMercurialに比べ、いま一歩マイナーな分散バージョン管理システムである「Bazaar」を紹介します。 稿は、想定読者層としてはSubversionやCVSを、すでに使っており、分散バージョン管理システムに興味がある方を対象としています。「分散バージョン管理システムって何?」と思われる方は、連載第3回の「分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較」を参照しておくとスムーズに読み進められると思います。 なお

    Bazaarでござ~る。猿でもできる分散バージョン管理“超”入門
  • デブサミ資料を1日前に先出し公開してみるテスト♪ #devsumi:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    先日に、 デブサミのセッション資料をプレビュー #devsumi という投稿をしてみましたが、日気が変わって(?) セッションの資料を先出しで公開をいたしました。 タイトルのつけ方が甘かったと言えばそれまでですが、内容見て、お越しいただきたいなと思った次第です。 ALM と題したのは「あえて」なのですが、この言葉にあまり良い印象を持っていない方も多いと思っています(私も好きな言葉ではないですw)。今回は、特定のツールの話を中心にせずに、ALM 全体、そして、そこでのツールの適用について、10年以上このエリアに携わってきた視点、ALM Summit で得た知見を共有したいと思います。 「どのツールがいい」とか「ツールが悪い」とか「ツールを使いこなさなきゃ」ではない・・・そんなところを中心にして、ではなぜ欧米ではツールを使うこと、プロセスを考えること、人を中心に見据えているのか・・・そんなあ

    デブサミ資料を1日前に先出し公開してみるテスト♪ #devsumi:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    楽しみです:)
  • 長文日記

  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • [iPad] 動く!動物図鑑 Animal Life for Japan: お子さんの学習に最適な動く図鑑。548 | AppBank

    お子さんの学習に最適な、動く!動物図鑑:Animal Life for Japanの紹介です。 小さい頃、動物の図鑑が大好きだった@kazuendです。特にゾウさんが好きでしたw このアプリの特徴は、写真だけでなく動画が収録されており、実際の動物たちの動く映像を見ることができる所です。収録数も現在51種類ですが、アップデートを重ね増えていくそうです。生息地や大きさなどの情報も当然チェック可能ということで、お子さんの学習にも役立ちそうですね。 動画を見ているだけで、今までの図鑑では味わえない楽しみがあります。是非見てもらいたいアプリです。気になっている方どうぞ。 注意: iPadにのみ対応しているアプリです。またサイズが1GB近くあるためダウンロードの際、気をつけて下さい。 起動画面です。見たい動物をタップしましょう。 アフリカスイギュウを見ています。「分類」「概要」「動物の説明」「生息地」

    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    iPadにのみ対応しているアプリです。またサイズが1GB近くあるためダウンロードの際、気をつけて下さい。」
  • Microsoft、「Windows Phone 7 Connector」をリリース - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    帰ったらとりあえず入れよう。Windows Phone持ってないけど!
  • 録画番組、9割が視聴時にCMをスキップ

    先日、三菱電機が民放に配慮して、CMスキップ機能付きの録画再生機の製造を断念した。しかし、録画視聴する人の9割が「録画視聴時にCMをスキップする」としており、視聴者のニーズは少なくないようだ。リサーチ・アンド・ディベロプメント調べ。 1953年のNHKの放送開始以来、高度経済成長期に爆発的に普及し、私たちにとって身近な存在となったテレビ。現代ではどのようにテレビを視聴している人が多いのだろうか。 リサーチ・アンド・ディベロプメントの調査によると、「自分にとってテレビは欠かせない存在だ」と認識している人は59%と、6割近くの人が生活に必須と考えていることが分かった。 男女別ではその割合はほとんど変わらなかったが(男性58%、女性59%)、年代別に見ると、下の年代になるほど「欠かせない」と答えた割合は低くなっているようだ(70~74歳71%、60代63%、50代62%、40代62%、30代55

    録画番組、9割が視聴時にCMをスキップ
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    もちろんスキップする。CMを無理やり見せるんじゃなくて、見たいCMにすることを考えたほうがいいと思うんだけど、、、
  • スクラム道.04 で読み手を担当させていただきました - SEの育児日記

    スクラム道.04 http://atnd.org/events/11978 スクラム道04スプリント0公開用View more presentations from eiichi hayashi. テーマはスプリント0。 構成は起・承・転・結にわけ、 起では スプリント0を取り巻く環境、事例紹介をさせていただき、 承転結ではチームでディスカッションという流れです。 裏を返せば、 起 がスプリント0で、 承転結 がスプリント1、2、3という構成なのでした! 今回、スプリント0についてみんなで探求したわけですが、 自分なりに今の考えを記しておこうと思います。 スプリント0がいる、いらないは正直、どっちでもよいと思っています(爆 ただの数字でしかないので。 でも、いるかいらないかというと、あっていいのではないかと思います。 たとえば、スプリント0でプロジェクト自体が終了してしまったら、 ユーザー

    スクラム道.04 で読み手を担当させていただきました - SEの育児日記
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    スプリント0の意味、価値を知った上で、適用するかどうかはプロジェクト次第。「スクラム道.04 で読み手を担当させていただきました」
  • なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    なぜ、Facebookは、いとも簡単にキャズムを超えてしまうのだろうか? Facebookがここまで巨大になった理由は、当然ながら単純ではない。(1)APIを公開することで大量のアプリを集め、ソーシャルゲームというビッグヒットを得たこと。(2)Facebookページ(旧名称ファンページ)によって、企業やアーティストが自ら集客するシステムをつくったこと。(3)Twitterのステイタスアップデイト機能をうまく取り込んだこと。(4)高度なシステム技術によりリアルタイムでアクティブな操作感を実現していることなど。これまで、Facebookが、その類まれなる創造力と技術力を駆使して弛まぬサービス改善を続けてきたことが、大いなる差別化要因となっていることは間違いないところだ。 ただし、Facebook普及の根源的な要素は、やはり「実名制」にあると筆者は考えている。日の特殊性を語られる際に必ず出て来

    なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    確かに。Facebooは友人かもしれません。が大量にでるからぽちぽち追加して、いいねいいねしてるなぁ。いいね、されれば、いいね、し返す。でアクティブ率が上がるのか
  • グーグルはあれほど多くのソフトウェアのテストをどのように行っているのか?

    グーグルは検索エンジンだけではなく、メールソフトのGmail、オフィス系ソフトのGoogle Apps、WebブラウザのChromeやOSのAndroidなど、さまざまな種類と規模のソフトウェアを開発しています。 それらはどのようにテストされ品質管理されているのでしょうか? グーグルのブログGoogle Testing Blogに、Test Engineering DirectorのJames A Whittaker氏による「How Google Tests Software」がポストされ、その概要を伝えています。 3つのチームからなるEngineering Productivity Whittaker氏はまず、グーグルにはテストの専門部隊はいないのだ、という組織構造の説明から始めます。 There isn't an actual testing organization at Googl

    グーグルはあれほど多くのソフトウェアのテストをどのように行っているのか?
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    機能横断チーム
  • 10周年記念大会となるETロボコン2011の概要が明らかに!!

    10周年記念大会となるETロボコン2011の概要が明らかに!!:競技内容と走行体&開発環境にも変化が 10周年記念大会となる「ETロボコン2011」のマスコミ向け説明会が開催された。説明会ではその全体像と競技内容、走行体&開発環境の新仕様について披露された シーソー、階段、ミステリーサークルと史上最高の難所が登場し、熱戦が繰り広げられた「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(以下、ETロボコン)2010」(主催:社団法人 組込みシステム技術協会)のチャンピオンシップ大会から約2カ月半が経過した2011年2月14日。記念すべき10周年に当たる次回「ETロボコン2011」のマスコミ向け説明会が実施され、大会概要が披露された。 ETロボコンとは、指定されたロボット(走行体:LEGO Mindstorms NXT)を用い、ソフトウェアの設計を競うコンテストで、設計モデルの審査と走行競技の結果

    10周年記念大会となるETロボコン2011の概要が明らかに!!
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    10回目なんだー
  • ScanSnap S1500M: 名刺の取り込みに大活躍!Evernoteともスイスイ連携。自炊だけじゃないんだぜ! | AppBank

    ScanSnapによる自炊記事(【保存版】ScanSnap S1500M: 雑誌・書籍の裁断スキャンの方法をやさしく解説。iPadライフが10倍楽しくなります!)を読んでなお、ScanSnapの購入を迷われているあなたに耳寄りな、とっておきの活用術をお伝えいたします。 それは、名刺管理!!! ScanSnapを購入すると、アドレスブックやiPhotoと連携可能な名刺管理ソフト「CardMinder」がついてきます。ScanSnapにはOCR機能がついているので、名刺の写真データだけでなく、文字データも共に取りこめる所がすごいです。もちろん、Evernoteにデータをアップロードする事も可能!私はこちら派。 早速実行してみましたので、お伝えします! *なぜ名刺をEvernoteに登録するのか。それは、Evernoteは日語OCRが無料で使えるからです。詳細はこちらの記事をご覧下さい→【保存

    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    名刺にScanSnapは大げさな気もするので、やっぱりiPhoneで管理できるのがベストだなー
  • タスクマネージャーの起動方法について - やねうらお

    先日、私はプレゼンのときにマウスしか手元になくて、Windowsのタスクマネージャーが起動できずに困ったんだ。 言うまでもなく、キーボードさえあれば、Ctrl + Shift + ESCで一発起動だ。Ctrl + Alt + Delなんて軟弱なことはしない。 マウス操作の場合でもタスクバー領域で右クリックすればいいのだけど、タスクバーにはアイコンが溢れててクリックする空間がなかった。 では、どこでクリックすればいいのか。 普通は、タスクバーの一番下ならどこでも右クリックすればコンテキストメニューにタスクマネージャーが出てくるはずなのだけど、そのマシンは非力なマシンでAeroがオフになっていた。するとタスクバーの一番下の領域では右クリックしても出てこないのだ。 ちょうど同席していた生意気な少年が、ここを右クリックするといいですよと教えてくれた。(下図) 上図の赤い領域だ。スタートボタンの左上

    タスクマネージャーの起動方法について - やねうらお
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    スタートメニューの左下は知ってたので、いつもこれで立ち上げてる。ほかは知らないw 日付のとこはやったことあるきもするけど明確にはしらない
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
  • Visual Studio Code - NEW FEATURES: 11 Funtastic Editor Updates (New Themes, Keyboard Accessibility, Screen Reader, Localization, Ligatures, Find Widget, Input Handling, Cursor Style, Auto Save, File Picker, & IntelliSense Documentation) - User Ed - The bl

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Visual Studio Code - NEW FEATURES: 11 Funtastic Editor Updates (New Themes, Keyboard Accessibility, Screen Reader, Localization, Ligatures, Find Widget, Input Handling, Cursor Style, Auto Save, File Picker, & IntelliSense Documentation) - User Ed - The bl
  • Django製。バージョン管理連携をサポートしたプロジェクト管理·Django Projector MOONGIFT

    Django Projectorはマイルストーン、グループ、課題、バージョン管理連動と言った機能を備えたプロジェクト管理。 Django ProjectorはPython/Django製のオープンソース・ソフトウェア。受託での開発はもちろんのこと、自社サービス開発においてもプロジェクト管理は重要だ。マイルストーンを適切に定めなければ、いつまでも開発が続き、結果として失敗が待っている。 プロジェクト一覧 その他、プロジェクト管理を行うソフトウェアにはプロジェクトを円滑に進め、成功させるための機能が備わっている。プロジェクトを適切に管理し、成功させたいと思うならばDjango Projectorを導入検討してみよう。 Django Projectorはその名の通り、Djangoで作られたプロジェクト管理だ。機能を挙げると、まずバージョン管理(Git/Mercurial)と連携する機能がある。も

    Django製。バージョン管理連携をサポートしたプロジェクト管理·Django Projector MOONGIFT
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    「Django製。バージョン管理連携をサポートしたプロジェクト管理「Django Projector」」
  • Atlassianと永和が提携 - JIRAなどを活用したアジャイル開発支援を提供へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    永和システムマネジメントと豪Atlassian(以下、アトラシアン)は2月15日、パートナー契約を締結したことを発表した。今後、永和システムマネジメントが、アトラシアンのサービスパートナーという立場からアトラシアンユーザーに向けたアジャイル導入サービスを提供していく。 豪AtlassianでDiretor of Business Developmentを務めるTodd Revolt氏 アトラシアンは、ソフトウェア開発を効率化する各種のツール群を提供する企業。バグ/課題管理ツール「JIRA(ジラ)」、アジャイルプロジェクト管理「GreenHopper(グリーンホッパー)」、継続的インテグレーション「Bamboo(バンブー)」、リポジトリブラウザー「FishEye(フィッシュアイ)」、コードレビュー「Crucible(クルーシブル)」、エンタープライズウィキ「Confluence(コンフルエン

    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    永和さんの開発ツールもAtlassian製品になるのかしら
  • Facebook アプリを作ってみて感じたこと - higepon blog

    M さんから >ところでfacebookアプリづくりはどうですか?どのへんがfunでなにがugly? と聞かれたので書いてみました。アプリを作ってまだ数週間なのでしばらく経つと考えが変わるかもしれませんが。 fun 自由(開発言語、サーバー、やれること) Graph API はとても簡単。OAuth 2.0 もすべてのオブジェクトが id を持つみたいな思想も。 ユーザーが思っているよりも簡単・気軽にユーザーのデータが取れる。 いいねとの連携 実名っぽい使われ方をしているならではのアプリが作れる これは結構大きい。SameAge もユーザーが入力している誕生日を信用している。 今までのウェブサービスだったら登録時に警戒してある程度うそユーザー情報を入力していた。 ugly ドキュメントがリンク切れとかよくある FB 独自テクノロジで何が推奨で、何が非推奨か分かりづらい(FBML使ってなくて

    Facebook アプリを作ってみて感じたこと - higepon blog
  • はじめに全体像――イントロダクションの基本

    プレゼンのイントロダクションに課せられた大きな役割は、テーマや話し手に興味を持ってもらい、題へスムーズに誘導することです。 多くの人はプレゼンテーションの冒頭部分で、この提案内容を真剣に聞くかどうかを決めます。一度、興味を失うと集中力は途切れ、後から話に引き込むのは困難です。そのため、イントロダクションでは、短時間で「面白そうな人だな」「どんな話になるのか、気になるな」と思わせることです。 あいさつと自己紹介、日のテーマ説明、注意を引くためのちょっとしたエピソード(私はフックと呼んでいます)は、そうした聞き手の関心をひきつけるためのトピックです。 イントロダクション――聞き手が全体像を把握 イントロダクションには、もう1つ重要な役割があります。それは、プレゼンテーションの全体像を伝え、聞き手の理解を助けることです。 長いプレゼンでは、全体のどの部分を説明しているのか分からなくなることが

    はじめに全体像――イントロダクションの基本
    kaorun55
    kaorun55 2011/02/16
    参考、参考
  • CollabNet Subversion Edge上に Redmine をデプロイしてなんか Traclightning っぽくしてみた - ハードコイルド・ワンダーランド

    前回CollabNet Subversion Edge(以下 csvn)をインストールしたが、 急遽Redmineも合わせて使いたいという要望が上がった。 ITSを導入するプロジェクトが増えるのはいいことだし、 自分も実際に仕事Redmine を使うのは初めてだったので是非!という感じでセットアップをさせてもらった。 ただし 外に開けるポートはなるべく減らしたい イントラネット上に構築するのでセキュリティはそこまで神経質でなくてよい とにかく早く構築して使い始めたい 構築の際には上記のような制限があったので、最終的にcsvnでインストールされた apacheサーバーの後ろに Redmine を立てることにした。以下はその際の作業メモ。 csvn をインストールしたディレクトリに各ソフトウェアをインストールし、環境を構築する。 インストール済みのもの CollabNetSubversio

    CollabNet Subversion Edge上に Redmine をデプロイしてなんか Traclightning っぽくしてみた - ハードコイルド・ワンダーランド
  • sphinx-quickstartの詳細説明

    sphinx-quickstartの詳細説明¶ Enterで飛ばした質問では主に何を回答しているのかというと、フォルダの配置をどうするか、プラグインを追加するか、などです。ここで入力した内容は、 conf.py というファイルに書き込まれますので、必要に応じていつでも変更がかけられます。少し長いですが、聞かれる内容について軽く紹介します。もちろん、上記3つ以外はデフォルトで問題ありませんので、先が知りたい方は次のセクションに進んでしまっても大丈夫です $ sphinx-quickstart Welcome to the Sphinx quickstart utility. Please enter values for the following settings (just press Enter to accept a default value, if one is given in

  • Sphinx-Users.jp

    Sphinx-Users.jp¶ Sphinx-Users.jp(略称#sphinxjp)は、美しいドキュメントを簡単に生成することができるドキュメンテーションツール、 Sphinx (スフィンクス)の普及を主眼としたコミュニティです。SphinxはPythonの公式ドキュメントだけでなく、このSphinx-Users.jpのサイトも含め多くのマニュアルやサイトで使用されており、詳細を Sphinxの歴史で紹介しています。 Sphinx-Users.jp は日の Sphinx コミュニティです。 Sphinx-Users.jp では、日で散らばっているSphinx関連情報を集めて、Webサイト、イベントを通じてSphinx情報を発信します。 slack のコミュニケーションや勉強会の開催などを通じて、ドキュメントをパワーアップしたい人、ドキュメントや翻訳で苦労している人、Sphinxの

    Sphinx-Users.jp
  • Overview — Sphinx v1.0.6 documentation

    A project Download 現在のバージョン: 1.4.4 Python Package Indexからソースコードをダウロードするか、以下のコマンドでインストールしてください: pip install -U Sphinx 疑問? 意見? Googleグループのsphinx-users グループへの参加 もしくは、FreeNodeの#sphinx-docチャンネルへどうぞ。 何か気づいたことがあれば、issue trackerを使用して報告することもできます。 Sphinxは知的で美しいドキュメントを簡単に作れるようにするツールです。Georg Brandlによって開発され、BSDライセンスのもとで公開されています。 このツールはもともと、新しいPythonのドキュメントの変換のために作られました。Pythonプロジェクトのためのすばらしい機能を提供してきましたが、現在ではC/

  • Shibu's Diary: Pythonって何?という人のためのSphinxインストール入門

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 この前のブログのエントリーにも書きましたが、Sphinxというステキすぎるツールがあります。ドキュメントがどんどん書きたくなっちゃうステキなツールです。ですが、残念ながら、使用するためにはインストールする必要があります。Pythonって何?という人には少々敷居が高いため、解説の記事を書いてみました。 [STEP 1] Pythonからインストールする場合 WindowsではPythonからインストールする必要があります。一発でインストールできる環境を持っている人は最後の方のインストール法に飛んでください。また、Mac OS Xみたいに、最初からPythonから入っている人は[STEP 1]は飛ばしてください。 Windwsの場合 http://python.orgを開きます。P