タグ

ブックマーク / blog.tmtms.net (7)

  • [devsumi2010] デブサミ2010 2日目 – しあわせプログラマ

    2010-02-19 デブサミ2010 2日目 devsumi2010 日も1日デブサミでした。 セッション 19-B-1, 19-B-2, 19-B-3, 19-B-5, 19-B-6, 19-E-7 を聴講しました。 全部<開発プロセス>の枠です。色々勉強になりました。一日中ずっとログ取ってました。 書籍 今日もを買いました。昨日のと合わせて1万円超えま… 2010-02-19 19-B-1 ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂 devsumi2010 最初に、開発プロセストラックのコンテンツ委員の和田さんから挨拶がありました。漆原さんモデレータで、製造金融業界で基幹業務をアジャイル開発した事例を聞くパネルでした。 アジャイルを成功させるにはお客さん次第。以下適当なメモ。嘘かいてあるかもし… 2010-02-

    [devsumi2010] デブサミ2010 2日目 – しあわせプログラマ
  • デブサミ2010 2日目のスライド - tmtms のメモ

    デブサミ2010 2日目のスライドです。見つけたら都度追加していきます。 【19-B-1】ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂 【19-B-2】Agility@Scale(アジャイル開発のスケールアップ)を実現する14のベストプラクティス/玉川憲 【19-B-3】三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP-/庄司嘉織 【19-B-4】開発品質向上のための、ASQ/ALMソリューション 〜品質向上策・活用していないのは何故ですか?〜/藤原祐之 【19-B-5】パネルディスカッション 出張! DDD難民救済キャンプ 〜ドメイン駆動設計をあきらめない〜/和田卓人,角田直行,和智右桂,佐藤匡剛,渡邉健太郎 【19-B-6】実践Cucumber 〜ユーザの視点でシステムの振る舞いをテストしよう/諸橋恭介 【19-B-7】次世代Web

    デブサミ2010 2日目のスライド - tmtms のメモ
  • 19-B-3 三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP-/庄司嘉織 - tmtms のメモ

    素晴らしいプレゼンでした。見た目としゃべりとのギャップがいい感じです。 角谷さんのもそうですけど、良いプレゼンは文章や資料では再現できないので、来れなかった人のためにせめて動画が見れればいいんですが、デブサミは撮影禁止なのが残念なところです。 ドワンゴはちゃんとしっかりアジャイルしているのが凄いです。 以下適当なメモ。嘘かいてあるかもしれません。 http://yoshiori.org タイトルの説明 3周遅れ ネガティブじゃない 1周目 ケントベック 2周目 角谷さん 3周目 1.方向を示し 2.道を通す人 3周目→実は2周遅れ。間違いでした 車輪の再発明をしない 開発プロセスについても車輪の再発明をしない さらに先に進める 原点にあたらないとダメ→そんな奴は老害 やらないといけないことは高速道路の設置 うちらの業界はブログ書いたりtwitterで発言してる→高速道路を設置してる XP

    19-B-3 三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP-/庄司嘉織 - tmtms のメモ
  • 19-B-1 ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂 - tmtms のメモ

    最初に、開発プロセストラックのコンテンツ委員の和田さんから挨拶がありました。 漆原さんモデレータで、製造金融業界で基幹業務をアジャイル開発した事例を聞くパネルでした。 アジャイルを成功させるにはお客さん次第。 以下適当なメモ。嘘かいてあるかもしれません。 ウルシステムズ 漆原さん 今までの「アジャイル開発」 理想目標←→弊害・懸念 「幸せな開発をやりたい」←→アジャイルが目的化、ユーザ理解が希薄 大事なところから作りPDCAサイクルを回す←→採集成果物が不明、責任所在が曖昧 少数の優秀なメンバーで切れ味良く仕上げる←→小規模Webのみ、業務系はムリ! 開発工程の無駄を省く←→ちゃんと設計しない、ドキュメント書けない セッションの目的 基幹業務システムまでアジャイル開発しちゃいました! 効果、苦労、リスク、工夫、反省、学び 東邦チタニウム 浜津さん チタン生産部門の部門長→リーダ→チームリ

    19-B-1 ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂 - tmtms のメモ
  • 幸せなエンジニアになるための仕事術/まつもとゆきひろ&平鍋健児 - tmtms のメモ

    幸せ 平鍋: 1. 技術的な困難を達成。 2. お客様に感謝された。 最初は1だったけど最近は2。 まつもと: 理不尽な目に合わないこと。 思うようにツールが動かない→自分でつくる。 OSSは自分で手を入れられる。 平鍋: 自分一人の幸せじゃない。 プロジェクトが終わっても続く人間関係。 人のつながり。信頼。 まつもと: 通勤が3時間。理不尽→地方。 納得行かない変更が顧客から言われたくない 平鍋: エンジニアで不幸せな人へ。仕事は選べる。極端なこと言えば辞めればいい。 ワークライフ・バランス実現の戦略(例:地方に住むこと) 平鍋: 1995.子供を育てられるかを考えたときに自分の中での都会の価値がさがってきた。 田舎に帰ってから、世界のことを考えた。JUDE,アジャイルをやり始めた。 まつもと: 鳥取→つくば→島根 1997. OSSビジネスを始めようと声をかけてもらって島根へ。 理不尽

    幸せなエンジニアになるための仕事術/まつもとゆきひろ&平鍋健児 - tmtms のメモ
  • [http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F04.5:title=Shibuya.trac第4.5回勉強会 〜チケット駆動開発とTestLinkによる開発プロセスの改善〜] - tmtms のメモ

    「Shibuya.trac第4.5回勉強会 〜チケット駆動開発とTestLinkによる開発プロセスの改善〜」に参加しました。 テーマ的に開発者というより管理側なのか、時々参加している開発者向けセミナーと違った雰囲気でした。 机の上に出ているPCは Thinkpad:Let's Note:Mac = 6:3:1 くらい。 Shibuya.trac を Redmine ユーザーが乗っ取りか! …と思ったんですけど、そんな感じでもなかったです。 ここで発表の動画が見れます http://www.ustream.tv/recorded/2141591 Trac + SVN + Hudson + TestLink の活用事例/かおるん Hudson と TestLink は興味があったのですが、使ったことありませんでした。試しに使ってみようかと思いました。 Trac0.12の事と翻訳に関して、宣伝他

    [http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F04.5:title=Shibuya.trac第4.5回勉強会 〜チケット駆動開発とTestLinkによる開発プロセスの改善〜] - tmtms のメモ
  • Redmine が使いにくい - tmtms のメモ

    Trac から Redmine に移行してしばらく立つんですが、機能はいいんですけど使いにくいです。 しばらく使って慣れればいいのかと思ってたんですが色々ダメです。主にUI。 Wiki フォーマットが Textile いや Textile であることなのは別にいいんですが(よくないけど)、バグ(?)が多いです。 HTMLのサンプルコードを書こうと思った時に、<pre>〜</pre> 中に「</pre>」が書けません。「&lt;/pre&gt;」と書けばいいのかと思ったら、そのまま出てきます。 インラインコード(@〜@)中に「<」を書いたら「&lt;」と出てきます。おかしいのは「<」だけで「>」「&」はちゃんと表示されます。@〜@ じゃなくて <code>〜</code> にしたらちゃんと表示されました。 RD プラグインもあるのですが、フォーマッタを変更すると Redmine 全体が変わっ

    Redmine が使いにくい - tmtms のメモ
  • 1