タグ

2009年10月6日のブックマーク (13件)

  • この方法ではArrayを継承することは… できないッ! - sawatのブログ

    「まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1」買いました。 まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1 作者: 天野仁史,舘野祐一,川崎有亮,arton,田中孝太郎,国分裕,山有悟,海野裕也,nanto_vi出版社/メーカー: インプレス発売日: 2007/02/15メディア: 大型購入: 8人 クリック: 98回この商品を含むブログ (78件) を見る えーと、最初にartonさんのJavaScriptの落とし穴があって、その次が弾さんプロタイプベースオブジェクト指向の解説(404 Blog Not Found:javascript - プロトタイプ的継承とか)があって、その次がid:amachangのPrototype.jsの解説で、その先が…でとにかく盛りだくさんですね! あっ。 弾さん、それまずい。 前から気づいてたんですけど、その方法じゃArr

    この方法ではArrayを継承することは… できないッ! - sawatのブログ
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    []ってメソッドじゃないんだ。
  • UK STUDIO - Web系受託会社は亡びる

    やけに煽ってるタイトルだけど、別にそんな大した話でもない。最近個人的に思ってることをつらつらと書く。 まず、Web系受託会社の定義だけどまぁWebサービスやWebアプリケーションなど比較的規模の小さいものを受託で作っているところとする。「規模の小さい」も割と感覚的なものだけど、まぁその辺の詳細は省く。 で、なんでまた亡びるとか言いだしたのかと言うとこの程度の規模のものは外部に開発を依頼するより、自分達で作る内製に向かっていくんじゃないと思っている為。特に最近の不景気でエンジニアを雇って内部で作るという流れがあるように見える。少なくとも僕のまわりでは。現にそういう話で「うちこない?」的なことも何度か言われている。受託会社に勤めている身としてはうちに発注してよと思わなくもないが、なかなかそうも行かないらしい。 まぁ個人的にはWebサービス、アプリケーションに限らず、いわゆる業務システムも内製し

    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    委託から内製に戻る現象は、技術の発展でタスクが減るってのが必要条件。イノベーションに受託屋が付いていければ本来問題はないんだけど…。
  • FizzBuzz ループ→再帰→Composite→Strategy→Visitor - プログラマーの脳みそ

    最近FizzBuzzをblogで書くといいよみたいな流れになっている(曲解)ので FizzBuzz - 文殊堂 と id:monjudoh が言ったからというわけではないのだけど、FizzBuzzとアルゴリズムの書き換えの話をしよう。 やや昔のエントリになるけどもJavaでFizzBuzzを再帰で作ったというエントリをみつけた。 public class FizzBazzSaiki{ public static void main(String[] args){ System.out.println(func(args.length>0?Integer.parseInt(args[0]):30)); } public static String func(int i){ if(i == 1) return "1"; System.out.println(func(i-1)); return

    FizzBuzz ループ→再帰→Composite→Strategy→Visitor - プログラマーの脳みそ
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    面白いけど、ながいなぁ…。
  • みみっちい話を聞いて下さい。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    あまりにみみっちい話しなので。書くのも情けない話なのですが。ちょっと愚痴を聞いてください。 乳腺炎を起こしてくる人がいます。授乳中、乳管が詰まって、しこりができて、赤くなって、高熱を出す人もいます。人は、とてもつらいのです。 そのような時、患者さんにはベッドに横になって頂いて、オッパイのマッサージをします。詰まっているところが通るように。しこりが解消されるように。出てくる母乳をガーゼに吸わせながら、とても時間がかかります。大体、30分近く。力もいるので、終わると手ががたがた震えるほどです。 つい先日、その乳房マッサージが保険点数、35点。350円だと知りました。わあ、これだけ苦労して、350円なのか、と、ちょっとがっかりしました。もちろん患者さんは、その3割負担の105円、規則で切り上げの110円の支払いです。えらく安いんだあと。 実は、私はレセプトの点検をするときにも、点数は、全く気に

    みみっちい話を聞いて下さい。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
  • THE BRADY BLOG:I'll Miss You

    しばらく顔を見せなかったアリスが、久しぶりに底辺託児所に来ることになった。 と思ったら、アニー(レノックス似の託児所責任者)にアリス宛のFarewellカードを渡され、寄せ書きしろと言われた。 「へ?久々に来ると思ったら、いなくなっちゃうんですか?」「ヨークシャーに引っ越すの。向こうに母親の親戚がいるらしくて、アリスの面倒を見るのを手伝ってくれるらしいから、彼女もそっちに引っ越したほうが、仕事が探しやすいって」「そりゃまた遠いっすね・・・・・」 わたしはカードの中に言葉を書きこむ。 I’ll miss you! Lots of love from Mikako××× ありきたりの言葉だ。 あの世界全体を恐れているようで同時に舐め切っているような、異様に大きな目をした白髪の女児に贈る言葉にしては、あまりに普通で、あっけない。 「それは、逃げるんだね」とその晩、電話口でS子さんは言った。 「へ

    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    「わたしと鏡の前で美容院ごっこをしていたことなんて忘れてしまっているのだろう。2歳児の3カ月は長いのである」んなことはない。奴らは意外と覚えてる。
  • 中年童貞が挑む中出しへの3つの関門。

    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    風俗行って勉強とかいいんじゃないの?
  • "extreme late-binding"について、もう少し - @katzchang.contexts

    先のエントリで"extreme late-binding"を「強力な遅延束縛」と訳してみたが、訳した人がよくわかっていないのでw "extreme"は「極限の」という意味。"late"は「遅い」「後半」「後期」「末期」という意味。 ということで、"extreme late-"で「ぎりぎりまで遅い○○」。 問題はbinding。「束縛」「拘束」の意味があるようで、「あるオブジェクトが別のオブジェクトを利用すること」みたいな意味なんだろう。「結合」と言っても良いかも知れない。プログラマにも馴染み深いし。 ということは、"extreme late-binding"で「ぎりぎりまで遅くしたオブジェクト同士の結合」みたいな意味か。実際の実行時に初めて、呼ぶ側のオブジェクトは呼ばれる側のオブジェクトと結合するようなニュアンスなのかな。 これ、オブジェクト指向言語と呼ばれる類の言語では概ね実現してるこ

    "extreme late-binding"について、もう少し - @katzchang.contexts
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    んー。
  • 行動の感染と人数の関係性 - Radium Software

    上の動画は少し前に話題になったものだ。動画紹介サイトなどで見たことがあるかもしれない。とある音楽祭における一場面。最初は一人の男が妙な踊りを踊っているだけだったのが,2人,3人と加わるにつれ人数の増加が加速度的になり,最終的には辺りの人を全員巻き込んだ現象になる,というビデオ。3人目が加わった後からの急激な増加が鮮やかで面白い。 この現象にちょっと似た実験を,ミルグラム実験で有名なスタンリー・ミルグラムが行っている。 その実験は,街の雑踏の中にただ上を見上げているだけの人を配置したとき(見上げている先には特に何かあるわけではない),そこを通りがかる人の何割がつられて上を見上げるか調べたものだった。実験結果によれば,1人の人間が上を見上げていた場合は4割程度が「つられた」のに対し,4人の人間が上を見上げていた場合は8割近くが「つられた」のだという。 この実験の再現を試みた映像が YouTub

    行動の感染と人数の関係性 - Radium Software
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
  • IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こういう批判って意味がない。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 「五輪選考は目に見えない政治的な動きが歴然とある。昔の自民党総裁選挙みたいなものだね」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 相手が認めるわけがない上に、反発するに決まっているから。何の利益にもならない。 いや、別に「政治的な動きがないのに、言っちゃダメだ」ってことじゃないの。政治的な動きがあることは自明の理だし、そういう事実認定はどうでもいい。話はそういうことじゃなくて、当人が認めるわけがない批判をしても利益がないよねってことなの。「公明正大」ということになっているものに対して、「実は不正してるよね」って言っても

    IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    選考が政治的なんて、当たり前じゃないの。政治家が何言ってんの。
  • 他力本願-Twitterでフォローを増やす!2chまとめのまとめ

    New! Twitterでのフォローを増やす「フォロー連鎖」ブログパーツを公開しました。グルーポンまとめカテゴリを追加しました。特価品(PC関連)および2chまとめ、2ch-vipまとめ、2ch-画像まとめに掲載するサイトを募集中です。詳細はサポート掲示板まで。おすすめ囲碁サイト

    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    TBの飛ばし方が下品。元記事のタイトルをそのままタイトルとして飛ばしてくる。とりあえず拒否設定した。
  • 2009-10-05

    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    「Webで活動する人は自分で名前を決めますから、上記事のような感覚が伝わりやすいのかもしれない」
  • データ & アナリティクス | アクセンチュア

    データ分析から導き出されたインサイト無しにAI人工知能)の活用は始まりません。私たちは、各業界知識とデータ・アナリティクス技術を駆使しデータドリブン経営を強力に支援します。 データ、アナリティクス、AIは企業にとって競合他社との差別化を図るかつてないほど大きな要因になっています。今日の経営幹部が効率を向上しながら新たな収益源を開拓し、新しいビジネスモデルをタイムリーに構築する方法を模索する中、価値を生み出し成長を続ける企業には「データ活用」という共通項があります。私たちは、無数のデータから企業にとって当に必要なデータを活用するための方法を知っています。 将来を見据えたオペレーション体制を備えている企業の半数以上(52%)は、すでにデータとアナリティクスを大規模に活用しています。データとAIに関する取り組みをビジネス戦略に沿って実施することで投資利益率を迅速に最大化し、最終的にはAIをビ

    データ & アナリティクス | アクセンチュア
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
  • FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラム

    はじめに JavaScriptは簡単な言語のようでいて、実は奥が深く、初心者にとってなかなかその質がわかりにくい言語です。ここでは、JavaScriptの言語的エッセンスを理解できるようなものをFAQ形式で書いてみました。ご意見や誤り等を指摘してもらえたら嬉しいです。 なお、JavaScriptの標準化であるECMAScriptは、今年末にEdition 5 がリリースされる予定です。このFAQは、現在のバージョンであるEdition 3をベースにしています。 ECMAScriptって何ですか? ECMAはEuropean Computer Manufacturer Association(欧州電子計算機工業会)の略で、標準化団体です。NetscapeのJavaScriptMicrosoftのJScriptをベースに、純粋なプログラム言語部分を抽出したものをECMAで標準化したスクリプ

    FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラム
    katzchang
    katzchang 2009/10/06
    これが、超入門だと…?/ボリュームと設問の濃さがいい。