タグ

ブックマーク / gendai.media (43)

  • 八村塁がいなかったバスケW杯…欠場理由は「レイカーズとの契約」だけでなかった“ある事情”と渡邊雄太が「ルイの気持ちもわかる」と投稿したその真意(宮地 陽子) @gendai_biz

    9月10日に閉幕したFIBAバスケットボールワールドカップは、日の男子バスケットボールにとって大きな転換期となった。沖縄が開催地のひとつとなっていたことに加え、日本代表が躍進し、目標としていたパリ五輪出場権を勝ち取ったことで、日中が、これまでなかったようなバスケットボール熱で盛り上がりを見せた。 世界で戦えなかった男子日本代表バスケットボール界においては、女子代表は東京五輪で銀メダルを取るなど、近年では、世界のトップを争う実力をつけてきている。だが、男子代表は4年前のFIBAワールドカップで5連敗、2年前の東京五輪で3連敗と1勝どころか、まさかの全敗を喫していた。 男子代表が世界大会で最後に勝利をあげたのは2006年世界選手権でのパナマ戦と、実に17年の間、世界を相手に勝てていなかった。特に強豪が揃うヨーロッパ相手には、これまで一度も公式戦で勝利をあげたことがなかった。 それが、

    八村塁がいなかったバスケW杯…欠場理由は「レイカーズとの契約」だけでなかった“ある事情”と渡邊雄太が「ルイの気持ちもわかる」と投稿したその真意(宮地 陽子) @gendai_biz
  • 高橋大輔がSNSで見つけた「謎の外国人スケーター」とは?(田中 亜紀子)

    ざわめきが走った謎の外国人スケーターとは? 中毒性のあるショーだった。アイスダンサーが多いと、演技が立体感が出ると感じたことと、今回は高橋選手の世界観をベースに、様々な振付師が競演したことも、斬新なショーになった一因だろう。とにかく出演したスケーターたちがうれしそうだったのが印象的で、彼らの表情を見ているだけで、見ていたこちらのうれしさも倍増する。そして、ここを力説したいのだが、観客席の東西南北、どの方向に座っても、それぞれ満足感のある演出がされていたのは、ものすごく素晴らしいことだと思う。残念だが、ショーによっては同じ値段の席でも、方角によって見えるものに偏りがあることもあるからだ。「そこは意識するようにしました。そういう工夫はおもしろかったですね」(高橋選手) サイバーラビットと愛称のついたグループナンバーの出演者と。手前はBLAK PINKのグループナンバーを踊ったユラ‣ミン、村元哉

    高橋大輔がSNSで見つけた「謎の外国人スケーター」とは?(田中 亜紀子)
  • 韓国企業にしゃぶられるだけ、しゃぶられて「東芝のスパイ」はゴミのように捨てられた(週刊現代) @gendai_biz

    産業スパイ天国。日企業は情報管理が甘く、技術者の待遇が悪いため、技術に飢えた中韓の企業による格好の草刈り場となっている。厚遇に惹かれて海を渡った技術者には過酷な運命が待ち受ける。 冷遇した古巣を見返したい 「スパイ」の末路は哀れなものだった。 東芝の企業秘密を韓国の半導体大手「SKハイニックス」(以下、SK社)に漏洩したとして、杉田吉隆被告(52歳)が不正競争防止法違反(営業秘密の不正開示)罪で起訴された。 「韓国の企業から億単位のカネを稼いできた。一生働かなくても遊んで暮らせるカネがある」 周囲にそう吹聴していたという杉田被告。そのカネは東芝が営々と築いてきた最先端技術をスパイし、韓国企業に横流しすることで得られたものだ。 杉田被告は米半導体大手「サンディスク」日法人に在職中の'08年1月から5月にかけて、提携先の企業である東芝の主力製品「フラッシュメモリー」の研究データを違法にコピ

    韓国企業にしゃぶられるだけ、しゃぶられて「東芝のスパイ」はゴミのように捨てられた(週刊現代) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2022/06/19
  • 源氏物語に千年の命を吹き込む『あさきゆめみし』大和和紀さんに聞く誕生秘話(前川 亜紀)

    『源氏物語』を漫画化した名作『あさきゆめみし』。 『源氏物語』といえば、平安時代紫式部によって書かれた小説で、まことしやかに「中古文学研究は源氏物語研究」ともいわれるほどの名作だ。学校の授業で、試験で、源氏物語を目にしたことのない人のほうが少ないだろう。 そして、多くの人が『あさきゆめみし』を入り口にして源氏物語を深く理解できたのではないだろうか。 1979年の連載当初から大きな反響があり、それから40年以上の歳月の間、多くの人の人生を変えてきた。その読者層は幅広く、世代を超え、海を渡り、その累計販売部数は1800万部を突破している。 今年は、作者・大和和紀先生の画業55周年とKiss(講談社)創刊30周年だ。これを記念し、『あさきゆめみし 新装版』全7巻が12月13日(月)より刊行が開始された。 与謝野晶子、円地文子、谷崎潤一郎、田辺聖子、瀬戸内寂聴、角田光代と時代を象徴する名作家たちが

    源氏物語に千年の命を吹き込む『あさきゆめみし』大和和紀さんに聞く誕生秘話(前川 亜紀)
  • 「ゼロリスク」と言いながら、実は「ハイリスク社会」な日本の不思議(山口 真由)

    信州大学特任教授であり、法学博士・ニューヨーク州弁護士である山口真由さん。いわゆる"高学歴女性”として取り上げられることも多く、男性社会のなかで活躍する山口さんだからこそ感じる、日々の「なんでなの?」を連載で綴っていただいています。 今回は新型コロナワクチンの承認から考察する、「ゼロリスク」を重視する日社会について。実はハイリスクに晒されている状況を憂いながらも、そんな中で山口さんが見出した、小さな希望があると言います。 責任を取りたくない 私たちは「不思議の国」に暮らしている。 この国のリーダーにとって、状況を変えるという決断は極めてリスクが高い。逆に状況を変えないという決断は極端にリスクが低いのだ。 ゼロリスクであることを確認するまで方向転換はできない。そこにわずかでも失敗のモトがあり、方向転換した後にそれが顕在化した場合、決断をした人は全ての責任を負う。逆に、状況を変えないことによ

    「ゼロリスク」と言いながら、実は「ハイリスク社会」な日本の不思議(山口 真由)
    kaworry
    kaworry 2021/06/04
  • マイケル・ジャクソンも苦しんだ…「童貞いじり」をする社会は女性にも生きづらい(富岡 すばる)

    先日、僕はブリトニー・スピアーズに関する記事を書いた。それは彼女が長年に渡りメディアから受けてきた扱いについて、この20年間の記憶をたどりながら書いたものだ。 テレビのインタビューで「あなたは処女ですか?」と訊かれるなど、ブリトニーを取り巻くメディアのあり方は女性蔑視的であったと思う。彼女のファンとして、そして一人の男性として、そういった風潮に慣れてしまっていたことを一度省みたかったのだ。 ただ、その記事が出た際、ある反応をちらほらと見かけた。それは、「男性も童貞いじりをされる」というもの。 そうした意見をいくつも目にし、男性が味わう息苦しさも男性ライターとしてきちんと記事にしようと思った。そして、その息苦しさが女性蔑視といかに表裏一体であるかについても。 「あなたは童貞ですか?」 海外のインタビューで、ブリトニー・スピアーズが処女かどうか訊かれているのを観たのは2002年のこと。そしてそ

    マイケル・ジャクソンも苦しんだ…「童貞いじり」をする社会は女性にも生きづらい(富岡 すばる)
    kaworry
    kaworry 2021/04/08
  • 年間600食!カレー研究家イチオシ「無印良品」の「レトルトカレー」10選(スパイシー 丸山)

    年間600以上のカレーべ、「マツコの知らない世界」にも出演し、格的なインド料理から、おうちカレーやレトルトカレーまで、カレーに関することなら何でも知っているカレー研究家のスパイシー丸山さん。前回の記事(年間600以上! カレー研究家イチオシの激ウマ「レトルトカレー」10選)で、おうちでも美味しいカレーべたい人におすすめのレトルトカレーを教えていただき、多くの反響がありました。 今回は、生活雑貨だけでなく、品コーナーも人気の「無印良品」のレトルトカレーのおすすめを10品選んでいただきました。レトルトの域を超えた美味しいカレーが勢揃いしています! 無印カレーは現在40種類以上も! 南インドのカレー料理からココイチのカレーまで、カレーと名がつくもの全てを愛するカレー研究家のスパイシー丸山です。 さて、忙しいときに心強いカレーアイテムといえばレトルトカレーですが、その美味しさと豊富

    年間600食!カレー研究家イチオシ「無印良品」の「レトルトカレー」10選(スパイシー 丸山)
    kaworry
    kaworry 2021/03/16
  • 『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略(倉田 雅弘) @gendai_biz

    『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略 スタッフに利益が還元されるシステム 「会社のためのフィルムは面白くない」 「理解してしまったら経営者になってしまいますよ(笑)。自分がそうなったら、守りのフィルム作りになってしまう。(サラリーマン的な)会社のためのフィルム作りって面白くないんですよ、やっぱり」(1997年刊行の『庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン』より) これは、当時在籍していた株式会社ガイナックスが、『トップをねらえ!』を下請けのスタジオに丸投げしようとしていたことを非難した、庵野秀明の言葉だ。ガイナックスの元社長が「庵野は会社を経営するということの困難さをまったく理解していない」と発言していると聞いて、冒頭のように答えている。 この発言から10年後の2006年、庵野は自らが代表取締役を務める株式会社カラーを設立することになる。 2021年3月8日

    『シン・エヴァ劇場版』の高クオリティを実現した、庵野秀明の巧みな経営戦略(倉田 雅弘) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2021/03/13
  • 日本人はなぜ「テレビや世間の空気が作った死生観」を真に受けるのか(中川 淳一郎) @gendai_biz

    1月5日に公開された記事『コロナ「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」の対立が永久に折り合わない理由』には、賛否両論、多くの反応が寄せられた。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78990 重複する部分もあるが、ここ1年間における私の問題意識がもっとも凝縮されたテーマであるため、稿では再び、コロナをめぐる「テレビ報道」のあり方と日人の「死生観」について考えてみる。 テレビメディアはズレていないか 2月5日、NHKの『ニュースウオッチ9』が、都立松沢病院に運ばれてきたコロナ感染者の話を紹介した。次々と入院を断られ、発症から9日目にしてようやく同病院に入院できたという。 この患者は認知症を患ったの101歳女性。高齢者向けグループホームでクラスターが発生して感染。なかなか病院が決まらないことに息子は「待つことしかできない苛立たしさというんですかね」とコメント。

    日本人はなぜ「テレビや世間の空気が作った死生観」を真に受けるのか(中川 淳一郎) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2021/02/16
  • なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか(天児 慧,鶴間 和幸)

    古代文明から現代の経済発展までを描いた「中国歴史」全12巻が、10月から講談社学術文庫で刊行されました。2004年から05年にハードカバー版で刊行されたこのシリーズは、中国台湾でも翻訳出版され、累計部数は150万部に達しています。壮大な中国通史の何が人々をひきつけるのか、今の中国を読み解くカギをどう歴史に求めるべきか。シリーズの編集委員をつとめた鶴間和幸氏(中国古代史)と、執筆者の一人である天児慧氏(現代中国論)に語っていただきました。 なぜ、中国でウケたのか? 鶴間 天児先生がこのシリーズで執筆されたのは、現代中国をとりあげた第11巻『巨龍の胎動』ですが、刊行から16年たって、もはや胎動ではなく、まさに巨龍が世界の中心になりつつあります。 当時は、まさかこんなに早く中国が世界で大きな存在になるとは予想できませんでした。正直なところ、いまの中国の姿には驚いています。 天児 おっしゃると

    なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか(天児 慧,鶴間 和幸)
    kaworry
    kaworry 2020/12/20
  • NiziUを生んだJ.Y. Park、実は日本と韓国で「まるで違うイメージ」だった(DJ泡沫)

    12月2日のデビューの前から連日のようにテレビに出演し、デビューシングル「Step and a step」も女性アーティストとしては歴代2位の初週売上げを記録するなど、日で大ブレイクを果たしているNiziU。そんな彼女たちを生んだサバイバルオーディション番組「Nizi Project(通称:虹プロ)」で審査に当たったJ.Y. Parkも、番組内で残した数々の「名言」によりすっかりお茶の間の人気者となった。 「理想の指導者」としてのイメージが強いJ.Y. Parkだが、実は国・韓国では、まるで違うイメージをもたれていることをご存じだろうか。 愛称「ゴリ」の当の由来 現在49歳のJ.Y. Park(名:パク・ジニョン)は、TWICE、ITZY、そしてNiziUを擁するJYPエンターテインメントの創業者だ。現在はプロデューサーの立場だが、JYPの株の17%以上を所有しており、登記上の責

    NiziUを生んだJ.Y. Park、実は日本と韓国で「まるで違うイメージ」だった(DJ泡沫)
    kaworry
    kaworry 2020/12/15
  • 香港人が『カードキャプターさくら』に片想いしてる…ってどういうことだ?(銭 俊華) @gendai_biz

    香港人が『カードキャプターさくら』に片想いしてる…ってどういうことだ? 香港アイデンティティと作品の関係 日のアニメの記憶 2019年6月から現在まで、日で会う人はみんな「香港は大変ですね」と、香港出身の私に言ってくれる。香港は確かに「大変」だ。この場合の「大変」とは、「苦労」と「困難」のさなかにあるという意味だけではなく、「大きな異変」が起きているという意味でもある。 周知の通り香港では、大規模デモと新型コロナウイルスに続いて「香港国家安全維持法」(国安法)が施行された。 もし国安法が施行された7月1日に、『産経新聞』が1面で書いたように、香港は当に「死んだ」としたら、過去10年の香港は風前の灯であったはずだ。そして現在迎えている「死」の間際に、自由な社会で享受してきた様々な喜び――とりわけ文化的な喜び――を頭に思い浮かべていたはずだ。 香港の映画、ポップソング、ドラマをめぐる思い

    香港人が『カードキャプターさくら』に片想いしてる…ってどういうことだ?(銭 俊華) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2020/09/07
  • 「現代の価値観で過去を裁くな」論のおかしさ〜BLM運動の「銅像破壊」を巡って(岩崎 稔) @gendai_biz

    Black Lives Matter運動のなかで、人種主義を唱えた歴史上の人物の銅像や記念碑などが破壊されることがあった。これに対して、日でもSNSなどで「現代の価値観で過去を裁くな」という発言が見られたが、こうした主張をどう考えればいいのか。東京外国語大学教授の岩崎稔氏が解説する。 銅像や記念碑に向けられた抗議 Black Lives Matter. 黒人の命も大切だ。こんな当たり前に見える要求が、コロナ禍で揺れる世界のなかで一大焦点となっている。しかしそれは「当たり前」などではなかった。ミネソタ州ミネアポリスでジョージ・フロイドさんが警官に首を8分間も押さえこまれて殺された事件は、いまも厳然と存在する人種差別の深い闇を照らしだした。 法や制度では形式的な平等を承認されているはずであるのに、実際には肌の色による差別が暮らしのさまざまな局面に根を張り、人生の可能性を執拗に塞(ふさ)ぎ続け

    「現代の価値観で過去を裁くな」論のおかしさ〜BLM運動の「銅像破壊」を巡って(岩崎 稔) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2020/09/07
  • コロナ危機、アメリカ「3兆円規模の教育政策」に不満が噴出するワケ(畠山 勝太) @gendai_biz

    300億ドル超の教育政策 日は、米国の教育セクターの新型コロナ対策から何を学べるだろうか? 現代の国際比較教育学で肝心要となるのは文脈と因果関係の理解である。これらが欠けた状態で他国がこれをやって効果を上げたから我が国もこれをしようというのは、平時であれば大チョンボで済むが、危機のときには致命傷になりかねない。 そこで今回は、米国の教育セクターにおける新型コロナ対策としてどのようなことが、どのような文脈で行われているのかを解説したい。 米国連邦政府は、今回の新型コロナ対策としてCoronavirus Aid, Relief, and Economic Security Act(CARES)を制定した。 CARESの中で教育に割かれる予算は、307.5億ドル(約3兆1千億円)にものぼり、正に歴史的な教育政策となるが、教育セクターからは失望の声が上がっている。なぜなら、オバマ政権の金融危機対

    コロナ危機、アメリカ「3兆円規模の教育政策」に不満が噴出するワケ(畠山 勝太) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2020/05/16
    米国はこの点非常識な国であるので、前回の金融危機の際には、貧しい地区の学校では体育や音楽の教員のクビを切る、学校を週4日や3日に短縮するという、驚きの対処策が取られた
  • スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) @gendai_biz

    国を一つの「家族」と考える 現在の日の病院では、死ぬ間際まで点滴やカテーテルを使った静脈栄養を行う延命措置が一般的。たとえベッドの上でチューブだらけになって、身動きが取れなくなっても、できるだけ長く生きてほしいという考えが支配的だからだ。 しかし、そのような日の現状を聞いた冒頭のヨハンソンさんはこう語る。 「スウェーデンでも'80年代までは無理な延命治療が行われていましたが、徐々に死に方に対する国民の意識が変わってきたのです。長期間の延命治療は人、家族、社会にとってムダな負担を強いるだけだと気付いたのです。 日のような先進国で、いまだに無理な延命が行われているとは正直、驚きました」 北海道中央労災病院長の宮顕二氏は、「スウェーデンの終末医療が日と根的に違うのは、たとえ施設に入っても原則的に同じ施設で亡くなるという点にある」と語る。 「日の場合だと介護施設に入っても、病状が悪

    スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2020/04/29
  • 「フランスのロックダウンはゆるすぎる」現地の人々の怒りの声(此花 わか)

    マクロン大統領がロックダウン宣言を行った3月16日、パリ郊外に住む映像作家の友人から、「マクロンがロックダウン宣言をしたけど、権力に唾を吐くフランス人がロックダウンを守るはずがない。これからコロナ感染はすごい勢いで拡大すると思う」という連絡が来た。 昨年、筆者は映画の取材でパリを二度訪れていたのだが、ちょうど黄色いベスト運動とパリ市交通公団ストライキに遭遇していた。2019年3月の黄色いベスト運動のときにはシャンゼリゼ通りにある高級ショップが放火されて真っ黒になっていたのを目撃したし、12月にはストライキのデモ隊がチェ・ゲバラの旗と発炎筒を掲げて歩く様子をプチ革命のようだと感じたものだった。 そうやってフランス人の反権力精神にリアルに触れていたから、友人の言うことはまんざら嘘じゃないだろう、と思っていたが、その後、日で目にするニュースは、フランス人はロックダウンを従順に受け入れているよう

    「フランスのロックダウンはゆるすぎる」現地の人々の怒りの声(此花 わか)
    kaworry
    kaworry 2020/04/24
  • 韓国で起きた衝撃の性犯罪「n番部屋事件」の深すぎる「闇」(トイアンナ) @gendai_biz

    韓国を、いや、世界を揺るがす性犯罪が露わになった。3月21日、ネットで「博士」のアカウント名を持つ男性が検挙された。男性は会員限定のチャットグループ、通称「n番部屋」を運営し、女性のわいせつな画像をアップロードして利益を得ていた。 それだけなら日で検挙される事例とさほど変わらないかもしれない。だが、恐ろしいのは規模と内容だった。このチャットグループには性犯罪の動画がアップロードされていた。 また、閲覧が有料であるにもかかわらず、累計26万人の会員が閲覧していたのだ。有料会員がすべて男性だったと仮定すれば、全韓国人男性の100人に1人が性犯罪の画像・動画にお金を払った試算になる。 部屋ごとに課金額を分け閲覧する仕組み 「博士」を始めとするメンバーが運営するチャットルームはいくつかに分かれており、それぞれ「1番目の部屋」「2番目の部屋」と番号がつけられていた。そのため事件名が「n番部屋」とな

    韓国で起きた衝撃の性犯罪「n番部屋事件」の深すぎる「闇」(トイアンナ) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2020/03/27
  • ゲイが「女性のフリ」して出会い系をやったら「地獄」だった(富岡 すばる)

    僕はアラサーの男でゲイだ。ゲイではないかもしれない……と思っていた時期もあるけれど、今はゲイと名乗っている。20代前半の時、僕は家庭の事情からお金に困って「売り専」と呼ばれるゲイ向けの風俗店でキャストとして働いていた。その時にすごく、すごく、すっごく思っていたことがある。 「女は得でいいな」 理由は、主に以下のようなものだ。 ・男からチヤホヤされる(自分もイケメンからナンパされたい) ・仕事などで過度な義務を与えられない(楽そう) ・同じ番アリの風俗だったら、ゲイ風俗よりソープの方が断然稼げる(うらやましい) ・顔に自信がなくても女は化粧でごまかせるけど、男は整形するしかない(実際に僕は整形した) ・最終的には専業主婦という選択肢がある(働かなくていい) だから女は得でいいなと思っていたし、僕は男であることをやめたかった。別に女になりたいというわけではなく、男であることに疲れていたのだ。

    ゲイが「女性のフリ」して出会い系をやったら「地獄」だった(富岡 すばる)
    kaworry
    kaworry 2020/03/08
  • 女性警察官が、警察を辞めて漫画家になった理由(モーニング編集部) @gendai_biz

    交番(=ハコ)に勤務する女性警察官の内情を描いた警察日常マンガ『ハコヅメ 〜交番女子の逆襲〜』。単行の第1巻が発売され、話題となっている。 作者は警察官として働いた経験を持つ泰三子(やす・みこ)さん。安定収入を求めて警察官になった主人公・川合とは裏腹に、安定収入を捨ててマンガ家になった泰さんに、この作品に込めた思いと、彼女が経験してきた警察の日常について聞いた。 (第一話はこちらから読めます→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55509) 過労死が多い警察官の現状をなんとかしたかった ──そもそもなぜ警察官になろうと思ったんですか? 泰 子供の頃から母に「ニュース番組で交通事故や殺人事件が出てきたら、家族のことだと思って見なさい」と言われていて、それでニュース番組を見るのが苦手になったんですよ。事故や殺人事件の被害者が、もし家族だったらと思うと怖くて

    女性警察官が、警察を辞めて漫画家になった理由(モーニング編集部) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2020/01/16
    「過労死が多い警察官の現状をなんとかしたかった」 うーむ
  • 岸政彦「他者理解には、必ず『暴力性』が含まれている」(小野 美由紀) @gendai_biz

    岸政彦さんへの『図書室』刊行記念インタビュー(前編はこちら)。後編では、大阪や沖縄が好きな理由、「体張って生きてる人が偉い」という信仰、他者理解をめぐる困難について──。 ──岸先生のエッセイにも、小説にも、社会学者として収集しておられる「匿名の個人の生活史」への眼差しが多く反映されているように感じます。個人の生活史にご興味を持ち始めたのはいつからですか? 岸:もともと『ROCKIN'ON JAPAN』って雑誌、あるじゃないですか、あの副編集長が昔出してた『ポンプ』っていう、薄い、最初から最後まで読者投稿欄だけの雑誌があったんですよ。そこに長文からハガキの小ネタまで、なんでも載ってたんですよね。写真やイラストとかも。匿名の人たちの、なんでもない文章やメッセージがたくさん載ってて、それを読むのが好きだったんだよね。他にもスタッズ・ターケルっていう、オーラルヒストリーだけを並べて分厚いを書く

    岸政彦「他者理解には、必ず『暴力性』が含まれている」(小野 美由紀) @gendai_biz
    kaworry
    kaworry 2019/11/19