『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 よくある経営者の言い分 「エンジニアもきちんと数字を意識して行動しろ。」と言う経営者は多く見かける。これに対して「だったらITもきちんと意識しろよ」と反論するエンジニアもよく見かける。こういう駆け引きを見ると、人間同士、互いを理解するのは大変だとつくづく思う。 私の席の前に座ってるエンジニアが言っていた。「エンジニアが会社の数字理解できたら、独立して仕事してるよ。会社にいるメリットが無くなるじゃないかww。」全くその通りだと思った。エンジニアとしての仕事だけでも大変だ。それにあわせて、経営者も納得なレベルで数字を語れるなら、独立して会社開いた方がメリットがありそうだ。 社員が数字を意識したとしてどれだけのメリットがあるだろうか。実際のところ、経営陣の居心地がよくなる
学校法人「加計学園」(岡山市)を巡る問題が大きな注目を集めています。国家戦略特区の指定を受けた愛媛県今治市に獣医学部を新設する計画について、同学園の加計孝太郎理事長と親しい関係にあるとされる安倍晋三首相が便宜を図ったのではないか、という疑惑です。 「官邸トップのご意向だ」と文部科学省に対する圧力を示唆する文書が流出したとされ(政府は文書の信頼性を否定)、前川喜平・文部科学省前事務次官も記者会見で、文書の存在について「間違いない」と発言するなど、騒動が広がっています。 政府もその終息に必死ですが、もし事実であれば、許されないことであるのは言うまでもありません。しかし、私は、もっと本質的な議論が置き去りになっているような気がしてなりません。私たちは、今回の問題が映し出した日本の「岩盤規制」の問題にも目を向けるべきではないかと思うのです。 最も遅れているのは、「教育業界」の規制改革 日本政府は、
Excelを使ってアートを生み出すスーパークリエイターがいる。若宮正子さん(マーちゃん)だ。彼女は「Microsoft Excel」の罫線や塗りつぶしを使いこなして絵や模様を描き、うちわや紙袋などオリジナルグッズを作っている。そんなマーちゃんにExcelアートの作り方を教えてもらった。 マーちゃんがPCを手に入れたのは、定年退職が近づいてきた1995年の春。銀行で働いていたマーちゃんは人と会っておしゃべりするのが大好きで、退職後90歳になる母の介護をするため家から出られなくなることを懸念していた。 そんなある日、雑誌にこんなことが書いてあったという――「PCがあると、家から1歩も出ないでいろんな人とおしゃべりができる」。これを見て、当時高価だったPCを衝動買いしたという。 そこからマーちゃんのPC生活は始まった。しかし、待ち受けていたのは難しい設定ばかり。教材を購入して学ぼうとしても、シニ
あけましておめでとうございます。経営コンサルタントの小宮一慶です。本コラムでは、経済ニュースでよく取り上げられるGDPや消費者物価指数、鉱工業指数といった「景気指標」をベースに、日本経済と世界経済を分析していきます。 私は職業柄、日本経済新聞が月曜日に掲載する景気指標欄を何十年もチェックし続けています。数字の羅列にしか見えないかもしれませんが、景気指標の定義を知り継続的に観察することで、日本や世界の経済が具体的にどのように動いているのか、手に取るように見えてくるのです。 結論から申しますと、2017年の日本経済は、前半は好調に推移すると考えています。後半は波乱含みの可能性があります。その大きな原因はドナルド・トランプ次期米大統領の政策にあります。皆さんもご存じのように、1月20日に同氏が米大統領に就任します。 2016年に行われた米大統領選挙は、米国を分断する選挙だったと言えるでしょう。ト
アップルは米国時間10月27日、「hello agian」イベントを開催した。最高経営責任者(CEO)のティム・クック氏ら幹部が登壇し、新型の「MacBook Pro」をはじめとする複数のサービスを発表した。 イベントの中で、Appleはそれ以外の最新情報も発表した。同社のさまざまな実績を示す数字を紹介する。 Appleは障がい者が同社の製品やサービスを利用できるように支援する機能を1つにまとめたアクセシビリティウェブサイトを開設した。 「iPhone」の写真アプリで「Memories」機能がローンチされて以来、4億件のMemoriesが閲覧された。 iPhoneとiPadの全利用者の60%が「iOS 10」を利用している。 「Apple TV」向けアプリの本数が8000本に達した。 動画コンテンツプロバイダーの「Apple TV」向けアプリは1600以上。 最初のノート型Macの登場から
サンフランシスコに来てから1年半以上経ったがいまだに英語の数字になれない。例えばミーティングでユーザー数、QPS、インプレッション数などについて話すときにぱっと数字が口から出てこない。100 以下の数字は日本語の時と同じくらい自然に出てくるのだがそれ以上だと考えないと出ない。小切手を書くときにも金額をアルファベットで書かないといけないのだが難しい。そういう背景もあって http://en.m.wikipedia.org/wiki/English_numerals の中から関心のあるものをまとめた。 以下の一部はアメリカ英語の習慣を含むのでイギリスやインドの英語を勉強している人は注意。 hundreds は単数形 100 (one hundred) 900 (nine hundred) thousands も同様に単数形 1000 (one thousand) 10,000 (ten tho
大量の情報を蓄積できる「ビッグデータ」の時代を迎えて、強く求められるのが情報を正確にかつ効率的に分析するデータサイエンティスト。小さな情報から宝を見つける仕事で、「今、最もセクシーな職業」と言われる。 とはいえ、新しい職業だけにロールモデルはまだ少ない。データの分析でどう仕事の成果を高めるか、働き方も方法論もまだ確立されていないのが実情だ。時代の先端を走る第一線のデータサイエンティストになるためにはどんな心得が大切か。本連載では、データサイエンティストらの仕事や人柄を紹介しながら、その仕事に就くための条件を考える。 今は米ヤフーのCEO(最高経営責任者)であるマリッサ・メイヤー氏は2009年夏のある日、東京・渋谷の会議室にいた。当時は米グーグルの副社長。共同創業者のラリー・ペイジ氏と一緒に日本法人を訪れて、筆者のインタビューに答えた。 メイヤー氏がグーグルの最先端の研究として紹介したのが、
小山 昇 株式会社武蔵野 社長 1948年山梨県生まれ。76年に武蔵野に入社し、89年から現職。赤字続きの同社で経営改革を断行。2000年、2010年に日本経営品質賞を受賞。ダスキンの加盟店業務の傍ら、550社以上に経営を指導。 この著者の記事を見る
パナソニックやソニー、シャープなど日本の製造業を代表する企業が苦しんでいる。日本の製造業はグローバルに市場が広がる中、徐々に競争力を失いつつある。そのような状況において、日本はあわてずに長期的ビジョンを持って製品開発に望むべき、そしてその製品開発において積極的に数学を活用すべきと説く。近著『とんでもなく面白い 仕事に役立つ数学』では、製品開発の現場で使いやすい各種の公式を紹介、それらを応用するためのコツを紹介した。日本の製造業が再び輝きを取り戻すためのヒントを聞いた。 (聞き手は木村 知史) ものづくりの現場に数学を活用しようと呼びかけています。その真意はどこにあるのでしょう。 西成:私は常々「純粋数学を産業に応用したい」と言っています。その甲斐あって、現在では多くの企業と共同研究を一緒に手がけさせてもらい、その中で議論させてもらっています。ものづくりの現場も理解しているつもりです。 現在
About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ
2011年02月23日09:00 ライブドアに魔法はあったのか?ブログメディア【対談 TechWave湯川×Market Hack広瀬】Part-2 カテゴリ -ブログメディアそしてソーシャルへ TechWave湯川鶴章×Market Hack広瀬隆雄- Part-2 ライブドアのブログメディア「TechWave」と「Market Hack」の名物編集長二人の、2011年1月某日、Skypeを使ったネット対談が実現した。 インターネット黎明期から活動を続けいる二人が、ブログメディアに参加した経緯からソーシャル時代を迎えたネットの今を、歯に衣を着せず語り合った。 ■魔法があるのか?ライブドアのブログメディアを始めたきっかけ 湯川:我々、ライブドアの支援を受けてやっているじゃないですか。そこで月に一回こういうミーティングをしてですね。それなりにネジ巻かれるじゃないですか。 広瀬:はっはー(笑)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く