タグ

2016年1月11日のブックマーク (17件)

  • 政治で重要なコンサルティングの要素 --- 水野 友貴 : アゴラ - ライブドアブログ

    こんにちは、水野友貴です。 昨日、米国に駐在しているテレビ局時代の大先輩よりアメリカにて私が女性議員として出演した番組が放送されて見たよ~、とご連絡いただきました。 小中学校を米国で過ごした私にとって米国で自分の映像が流れるとはなんとも不思議な感覚です。 さて、この3連休ですが、公務が目白押しでした。 そんな中、茨城県にて講演会の講師としてお声がかかりお話しさせていただきました。 年始1発目の講演でした。 今年も講演や授業でたくさんの方々と出会えるのが楽しみです(^▽^) 今回は、今後政治家を目指す参加者が多く、当に皆さん真剣に聞いてくださいました。 テーマは「新しい政治の形から生まれる街づくり」と題し、私の選挙戦や議会活動の実態を通して ネットを活用することの意義やこれまで政治に関心のなかった若い世代をどう巻き込んで、街づくりに反映させていくか、というお話しをさせてい

    政治で重要なコンサルティングの要素 --- 水野 友貴 : アゴラ - ライブドアブログ
  • 今年の目標は世界征服:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■でかい目標を掲げてみよう みなさん、世界征服というと何を思い浮かべますか?ショッカーですか?神聖ブリタニア王国ですか?それとも、アリエナイザーですか?世界征服というと、どうも悪者っぽい人が力任せで人々を押し込めるようなイメージがあるかもしれません。 だがしかし、すごく人格と能力に優れていて平和を愛する人が世界征服したらどうだろう。世界を取り巻く様々な問題が解決して、IT業界の過剰な残業、理不尽な客の横暴も無くなることだろう。 世界征服は悪いことじゃありません。良いか悪いかは、それをやる人の人格にかかっています。どうせなら、でかい目標をかかげてみよう。そのくらいの元気があってもいいと思う。さぁ、みんなで世界征服を掲げてみよう! ■細けーこたーいいんだよ! ちなみに、

    今年の目標は世界征服:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 伝説的ミュージシャンのデヴィッド・ボウイが69歳で死去 | ガジェット通信 GetNews

  • 東芝にみる大企業病は根本治療を

    東芝問題が次のステージに移りそうな気配が見えてきました。一部では刑事告発はない、と言われ続けたのですが官邸は東芝を守り切れないかもしれません。あれだけの圧倒的政治力を持っても守れなくなったとすればそれは思った以上に体質が毀損していたからでしょうか? 刑事告発される可能性があるなら組織として悪事だと認識しながらそれを行ったという意味です。オリンパス事件では会社の資金運用の失敗というパンドラの箱を用意し、詰め込んだ外部の人間のチームが悪事を働き、代々社長に引き継がれました。刑事訴追はそのトップとパンドラの箱を作った外部の人間のみです。言い換えればオリンパスの会社そのものは健全だったということです。東芝のケースとはそこが違います。 私は日の建設業界に20年在籍しましたがあの業界も酷かった代表格です。特に私の頃は談合事件が多かったのですが、談合はごく普通に行われており、その担当(というより組織)

    東芝にみる大企業病は根本治療を
  • 「世界で最も若者の声を聞かない国」からの脱却へ。若者よ「18歳選挙権」で流行語を取ろう!

    の若者には世界レベルで活躍して欲しい 最近の20代の活躍はめざましい。代表的なのはフィギュアスケートの羽生結弦(21)だろうか。 今年はオリンピックイヤーという事でスポーツ選手に注目が集まる。卓球の石川佳純(22)、水泳の萩野公介(21)、体操の白井健三(19)、さらに若い世代にも世界ユース選手権で2冠を達成したサニブラウン・ハキーム(16)など、期待される若手選手は多く、日の若者の世界レベルの活躍に期待するわけだが、同時になぜ政治の世界では、日の若者はこうした活躍を見せる事ができないのだろうかと悔しい想いをする。日の若者は、世界の若者に比べてそんなに劣っているのだろうか・・・ 2016年は70年ぶりに若い有権者が増える年 成人の日を迎えると「20歳になると選挙権を得る」と話される事が一般的だったが、今年は例年と大きく異なり、成人の日を前にして、新聞各紙も「18歳選挙権」という言

    「世界で最も若者の声を聞かない国」からの脱却へ。若者よ「18歳選挙権」で流行語を取ろう!
  • 竹田圭吾さんの「遺言」 --- 松田 公太

    ▲最後まで時事の社会問題を論評し、精力的に発信した竹田さん。ご冥福をお祈りします(ツイッターより、アゴラ編集部) 昨日(1月10日)、ジャーナリストの竹田圭吾さんがすい臓がんのため、お亡くなりになりました。 今日の未明、竹田さんのツイッターを読み直してみたところ、最後のツイートは2015年12月。 24日、23日、12日、10日、4日の5回で、「国会議員の育休」「軽減税率」「難民と介護職」そして「米国の銃規制」についてでした(当時は気づかなかったのですが、11月15日には私のツイートにRTして下さっていました…)。 当に最期まで様々な情報を発信し、議論を喚起し、国民の政治リテラシーを高めるためジャーナリズムを貫いた竹田さん。昨年、ラジオでご一緒した時は「直接民主型政治の斬新なアイデア。そして参議院に党議拘束をつけないという目標。とても良いと思います」と励ましの言葉を頂きました。 また、政

    竹田圭吾さんの「遺言」 --- 松田 公太
  • コンテンツ・デジタル集積特区、CiP宣言4--- 中村 伊知哉

    東京港区のベイエリア、竹芝地区にデジタル・コンテンツの街を創る構想、CiP(Contents Innovation Program)。発足に当たっての宣言、その4。CiPの研究と教育について。 4) 研究開発と人材育成 研究開発は、CiP協議会の理事・会員の提案に基づいてテーマを設定する。ただ、協議会設立前の現時点において、既に10件程度のアイディアが寄せられている。 例えば「超人スポーツ」。ウェアラブルやロボティクスなどの技術を駆使した新しいスポーツを開発する。誰もが超人になれる環境を整備する。CiP協議会と同時期に形成される「超人スポーツ協会」と連携する企画だ。 「次世代デジタルサイネージ」。2020年に向けて、4K8K・多言語で、防災対応のサイネージシステムを開発して整備する。件は総務省にて研究会が開催され、東京都も熱心な案件だ。竹芝をサイネージ特区にして、ショーケースにする案もあ

    コンテンツ・デジタル集積特区、CiP宣言4--- 中村 伊知哉
  • エンジニアは女には向かない職業? --- 竹内 健

    「一億総活躍」で「女性活用」の政策と言われていますが、政府からすると、これから人口が減っていく日では、女性も働いてもらわないと困る、というところでしょうか。 その割には、いわゆる「103万円、130万円の壁」、専業主婦を優遇する税制や社会保障制度はなかなか変わらず、政治も言葉だけでなくやるべきことをしっかりやって欲しいものです。 一方、個人にとってはこれからは女性が働くのは当たり前になるのではないでしょうか。 男からの視点になり申し訳ありませんが、今の若い男性で結婚したら奥さんは専業主婦になって欲しいと考えている人はどれだけいるのでしょうか。 価値観がどうだというよりも、これだけ変化の激しい時代に、男性が一人で家族を養い続ける自信があるとしたら、相当すごいことだと思います。 誰でも仕事を一時は失うリスクがある時代には、リスクヘッジとなるのは共働きではないでしょうか。 「女には向かない職業

    エンジニアは女には向かない職業? --- 竹内 健
  • 子供が人工知能に仕事を奪われないための教育改革

    あけましておめでとうございます。 文部科学省で一昨年から進めている教育改革は「明治以来」とも言われますが、実行フェーズに際して年も様々なご意見、議論が闊達になるものと思われます。簡単にですが、この改革の意義と狙いについて振り返り、皆様の議論の材料としていただきたいと思います。 昨年8月、2つの動きがありました。 まずは新しい学習指導要領づくり。中央教育審議会(中教審)の教育課程企画特別部会でその論点整理が終わり、高校では、国内外の近現代史を重点的に学び、暗記偏重の歴史から歴史的思考力育成を重視した「歴史総合」などの新科目を設置。児童生徒が主体的に学び問題を解決する「アクティブ・ラーニング」を導入していく方針になりました。 もう一つは、高大接続システム改革会議の中間まとめ。多面的・総合的に評価・判定する入学者選抜への転換などを目指したアドミッション・ポリシー(AP、入学者選抜方針)の改革、

    子供が人工知能に仕事を奪われないための教育改革
  • トランプ人気の秘密は『弱者を弱者扱いしない事』

    次のアメリカ大統領に、ドナルド・トランプが就任する可能性もゼロとは言い切れない展開になってきたように思えます。私は約10年前には、アメリカで暮らしていて、トランプ起業に関する講演を直接聞きに行った事もありました。私の予想では、そういった講演には、意識高い系の学生やサラリーマンが集まっているのだろうと思っていました。 ですが、実際に会場に足を運ぶと、トランプの講演に集まった人は、どんなバックグラウンドの人でも挑戦できる『起業』しか人生で一発逆転がないと思っている、やや追い詰められている人が多かった様に思えました。ちょっとキツイ言い方をすれば、学歴が低く、言葉遣いも汚く、ホワイトカラーの人からは無教養な『アメリカの恥部』とか、『社会的弱者』と言われてしまいそうな人も大勢いたような気がします。 例えば、トランプへの質問コーナーで会場にいた40代後半くらいの男性が指されると、放送禁止用語の連発の

    トランプ人気の秘密は『弱者を弱者扱いしない事』
  • https://jp.techcrunch.com/2016/01/11/20160109facebook-messenger-for-mac/

    https://jp.techcrunch.com/2016/01/11/20160109facebook-messenger-for-mac/
  • https://jp.techcrunch.com/2016/01/11/20160109tesla-model-s-can-now-drive-without-you/

    https://jp.techcrunch.com/2016/01/11/20160109tesla-model-s-can-now-drive-without-you/
  • https://jp.techcrunch.com/2016/01/11/20160110apple-music-surpasses-10-million-subscribers/

    https://jp.techcrunch.com/2016/01/11/20160110apple-music-surpasses-10-million-subscribers/
  • ナショナリズムという必要悪 : 池田信夫 blog

    2016年01月11日10:28 カテゴリ科学/文化 ナショナリズムという必要悪 大量のイスラム系難民が流入しているヨーロッパで、難民の暴行事件や警官隊との衝突事件が報道され始めた。もともとキリスト教共同体として発足したEUに、これほど大量のイスラム難民が急速に流入すると、こういう混乱は予想されたことだ。 左翼は、国家は近代につくられた「想像の共同体」にすぎないと思っているが、実際には伝統的なエスニシティ(民族性)の集合体という面がある。書はそれをヨーロッパの歴史で実証したものだ。 日ではナショナルな意識とエスニックな意識が一体化しているので、「人のグローバル化」に適応するのは世界でもっとも困難といっていいだろう。こうした感情は、根拠のないものではない。日のように中間集団の自律性が強い社会では、その中で同じ価値が共有されることが重要だから、異質な分子を排除することはエスニックな感情と

    ナショナリズムという必要悪 : 池田信夫 blog
  • Apple Musicの登録会員、開始約半年で1000万人突破──Financial Times報道

    Apple音楽ストリーミングサービス「Apple Music」の登録会員が1000万人を突破したと、米Financial Timesが1月10日(現地時間)、この件に詳しい筋の話としてそう報じた。 Appleは2015年6月末に同サービスの提供を日を含む100以上の国や地域で開始した。基価格は競合する他のほとんどのサービスと同じ、月額9.99ドル(日では980円)。 Appleは昨年10月、同サービスの会員数を650万人と発表した。その後、11月にはAndroidアプリ(β版)をリリースしている。 有料と無料のプランを提供するスウェーデンSpotifyの有料会員が1000万人を超えたのは、立ち上げから6年後だった。同社は昨年6月、有料会員が2000万人を超えたと発表している。その時点での無料会員を含むアクティブユーザー数は7500万人以上。 英調査会社MIDiA Research

    Apple Musicの登録会員、開始約半年で1000万人突破──Financial Times報道
  • 「てんかんを隠して働く」人たちがいる。理解を深めよう。|まだ仮想通貨持ってないの?

    イケダさんこんにちは。 少々重くなりますが私は癲癇と言う病気と戦っております。 癲癇は他の精神疾患と違い一生薬と付き合わなければいけませんし何より癲癇である事を隠さなければいけません。 今は幸い仕事をしていますが癲癇を隠している為いつ発症するかまた何らかのひょうしでバレたらどうしようと不安でいっぱいです。イケダさんは癲癇を隠して働いている事をどう思いますか?。 もちろん、隠さないで済む職場で働くに越したことはないですよね。 アイエスエフネットなんかは、オープンにした上でも余裕で受け入れてくれるカルチャーがあります。うちの事務所も別段気にしないんですが…まぁ、てんかんに理解がある職場は確かに少ないのが現実でしょう。 こういうときは、いっそ自分で啓蒙活動を始めてみるとか。この社会には、質問者さんと同じく「てんかんを隠して働いている人」が無数にいます。変な話ですよね。これは100%、「社会」の側

    「てんかんを隠して働く」人たちがいる。理解を深めよう。|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 分解、「Amazon Fire」--アマゾン製ローエンドタブレットの内部

    Amazon Fire」は価格わずか50ドルのタブレットで確かにお買い得な製品だ。しかし、その外観は、初代「Kindle Fire」とそっくりで、非常に低価格だ。そのため、Amazonは古いKindle Fireのハードウェアを新しいパッケージに入れただけではないのか?と考えずにはいられなかった。この分解フォトレポートでは、Fireタブレットの内部を見てみることにする。 提供:Bill Detwiler/TechRepublic

    分解、「Amazon Fire」--アマゾン製ローエンドタブレットの内部