タグ

ブックマーク / agora-web.jp (3,174)

  • 保育園ヤジの平沢勝栄議員のテレビ発言が酷い

    「保育園落ちた日死ね」のブログについて質問した議員に対し、ヤジを飛ばした自民党の平沢勝栄議員=右写真、公式サイトよりアゴラ編集部=が10日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演したそうです。 その際、平沢議員は、 「これ、当に女性が書いた文章なんですかね」と発言。 これを聞いたコメンテーターの高木美保は「それは関係ないでしょう、女性、男性関係ない」と激怒したそうです。 ことここに及んで、なお「当に女性が書いたのか」等と言っている与党議員がいることに、頭を抱えます。 待機児童問題をなんとかして、という叫びがあっという間に2万5000筆の署名となり、待機児童を抱えた母親が厚労大臣と会って手渡している状況だというのに、何を言っているんだ、と。 憤らずにはいられません。 政府は、3000億用意すると言って、もう何年も放置している財源を早く確保し、平均約20万円の保育士給与の是正を行い、保育士

    保育園ヤジの平沢勝栄議員のテレビ発言が酷い
  • 東日本大震災から5年、福島第一原発で僕が見たこと

    2016年3月1日、僕は東北に行った。目的地は福島第一原子力発電所である。常磐線の特急「ひたち」に乗り、JRいわき駅で僕は降りた。いわき駅からバスに乗り換えて「Jビレッジ」に向かう。 Jビレッジは広野町と楢葉町にまたがっている。ここはかつて、日サッカー界初のナショナルトレーニングセンターだった。出資したのは東京電力だ。だが、あの事故以来、スポーツ施設ではなくなった。原発事故の対応拠点となったのだ。 Jビレッジからは、東電が用意したマイクロバスに乗り換え、国道6号線を福島第一原発に向かう。楢葉町から富岡町への国道沿いには、コンビニやラーメン屋、ファストフードの店が並び、一見ごく日常的な風景がつづく。だが、どの店も扉は閉められている。そこには人影がまったくない。ただ建物だけがある。あの事故が奪った暮らしを思う。 人口7000人の楢葉町。そのうち、町に戻ったのが400人。多くの住民は避難したま

    東日本大震災から5年、福島第一原発で僕が見たこと
  • トヨタの若い力

    関係者ではない方はご存じないかと思いますが、トヨタグループの若手社員が中心となって活動している「トヨタマネジメント研究会」という有志の会があります。自己啓発と会社の発展に貢献することを目的に業務時間外をやりくりし活動されています。 今回、同会の発行する会報誌の取材を受けました。大テーマは『そういう自分はどうなんだ?:トヨタマネジメントを「自分ごと化」してみる』。ドキッとするような言葉ですね。私の方からは、未来から逆算し明確なビジョンを打ち立てる「目的と目標」について話をさせていただきました。 世界一のマネジメントとも言われているトヨタ。徹底された教育制度があるにもかかわらず、立場を越えて同志が問題意識をぶつけ合ったり、更なる成長を志し、熱心に活動する姿にトヨタの強さの秘訣を垣間見た気がします。この「若い力」が原動力になっているのだと改めて感心しました。 編集部より:この記事は、タリーズコー

    トヨタの若い力
  • 日本国債の利回りが乱高下した理由 --- 久保田 博幸

    一昨日から昨日にかけての日の債券市場の動きは、珍しく海外市場にも影響を与えたようである。 8日に日では30年国債の入札が実施されたが、これが好調な結果となったことを受け、これをきっかけに超長期債が急速に買い進まれた。30年国債入札に絡んでの業者のショートカバーが利回り低下を加速させたとの見方もあった。 20年国債の利回りは前日比0.115%低下の0.485%、30年国債は0.200%低下の0.485%に低下し、それぞれ過去最低利回りを更新した。1日に0.2%も国債の利回りが動くのは極めてまれである。この超長期債への買いに刺激されて10年債利回りも低下し、ひとつの目処とされたマイナス0.100%まで低下した。マイナス0.1%は日銀のマイナス金利政策により、超過準備の一部に課せられるマイナス金利と同水準となる。 すでに10年債の利回りはマイナスとなっているが、既発の20年債の気配値を確認す

    日本国債の利回りが乱高下した理由 --- 久保田 博幸
  • 日本は「東京」と「それ以外」の「2つの国」 --- 内藤 忍

    Yahoo! JAPANビッグデータレポート」という興味深いレポートをネット上で見つけました。これを見ると、日という国が「東京とそれ以外」という2つの別の国から出来ていることがわかります。 図は、1人の人が1年間に電車を利用する回数を横軸、マイカー通勤・通学率を縦軸、として都道府県別にマッピングしたものです。電車の利用回数は、国土交通省旅客地域流動調査(2013年)と総務省統計局の都道府県人口(2013年)、マイカー通勤・通学率は国勢調査(2010年)を使って算出しているそうです。 東京は極端な電車社会であり、東京以外のエリアは2つに分かれているものの、いずれも東京と比べると電車の利用回数が極端に少ないことがわかります。東京では、1人平均で年間860回以上電車に乗っていることになります。これは全ての人の平均になります。 大阪や神奈川のような東京に似たライフスタイルだと思われるような場所

    日本は「東京」と「それ以外」の「2つの国」 --- 内藤 忍
  • 欧州スタートアップ ―投資額は増加だが、グローバル化に壁 --- 小林 恭子

    (新聞通信調査会が発行する「メディア展望」2月号の筆者記事に補足しました。) 近年、デジタル・テクノロジー関係の新興大手と言えば、アップル、グーグル、アマゾン、フェイスブック、ツイッターなど、米国発が圧倒的な位置を占める。スカイプ(スウェーデン)をはじめとして欧州発もいくつかあるものの、やや影が薄く、米企業ほどには世界的に知られていない。 欧州内のテクノロジー起業(スタートアップ)の動きを追うネットサイト「テック・イーユー(Tech.eu)」のロビン・ワウタース編集長によると、国によってそれぞれ異なる言語・文化を持つ欧州各国の場合、ビジネスが国内に留まりがちで、そのほとんどの活動は「外からは見えない」状態になっているという。 しかし、世界のほかの地域同様に、欧州でもテクノロジー関係の起業の波は年を追うごとに大きくなっている。 テック・イーユー共同創業者の一人アイボ・シュピゲル氏が最近上梓

    欧州スタートアップ ―投資額は増加だが、グローバル化に壁 --- 小林 恭子
  • ウエーターが工作員に変身する時 --- 長谷川 良

    韓国メディアの報道などによると、国際社会が経済制裁を強めるなか、北朝鮮政府が外貨獲得の手段として国外で展開しているレストランの経営が厳しくなっている。韓国の情報機関は、北朝鮮が国外に構えているレストランは約130店舗で、そのうちおよそ100店舗が中国にあり、年間の平均外貨収入は1億ドルを超えて主要な外貨資金源だと推定している」 ▲スパイたちが愛するのウィーン市の風景(2013年4月、撮影) 海外中国反体制派メディア「大紀元」日語版の上記の記事(3月4日)を読んでいると、音楽の都ウィーンにあった北朝鮮直営の「平壌レストラン」を思い出した。当方は数回、そこで夕を取ったことがある。レストランでは知り合いも出来た。もちろん、名刺交換などはできないが、ウエーターの李さんだ。なぜ李さんと知り合いになったかというと、理由は簡単だ。レストランで英語ドイツ語で意思疎通できた店員は李さんしかいなかっ

    ウエーターが工作員に変身する時 --- 長谷川 良
  • CiPビジョン、その10 --- 中村 伊知哉

    10.海と空の窓口 東京湾・島しょと羽田空港、その立地を活かします。 目の前は東京湾が広がります。伊豆諸島や小笠原諸島と行き来するふ頭、そのデッキからはレインボーブリッジの夜景を臨みます。 東京は、海を持つ首都。アメリカも、イギリスも、フランスも、ドイツも、イタリアも、インドも、ロシアも、中国も、韓国も、首都に海はありません。東京は、港と、水辺と、海面とを活かしましょう。 そして空。ますます機能を増強する羽田空港から、海外のお客さまが浜松町駅に降り立ちます。おもてなしします。 東京タワーから反対側、海の方向に伸びる歩行者デッキは、いつも屋台で賑わっていたい。そこにCiPの再開発ビルが建ちます。 1.5haの都有地に39階の業務棟を建設し、ラボや教室、ホール、スタジオといった8,000㎡の共同施設を設けます。イベントスペース「産業貿易センター」も存続します。オフィスはその上に置かれます。 街

    CiPビジョン、その10 --- 中村 伊知哉
  • 「ゼロリスク」を求める裁判官

    きのう大津地裁は、高浜原発3、4号機の停止を命じる仮処分決定を出した。現実に運転している原発を止める決定は、日で初めてだ。去年の福井地裁の差し止め決定はその後、訴で取り消されたが、隣の滋賀県で差し止め決定が出るとなると、原発の正常化は容易ではない。 仮処分決定を読んでみた。論点はいろいろあるが、骨格は単純である: 原発の安全性の挙証責任は関西電力にあり、リスクがゼロでない限り原発は運転してはならない。 福島第一原発事故の原因究明は今なお道半ばであり、新規制基準が正しいかどうか不安である。 基準地震動が700ガルで十分かどうか、電力会社の資料ではよくわからない。 したがって高浜3、4号機のリスクはゼロではないので、運転してはならない。 「原因究明が道半ば」というのは、何を基準にしているのか。政府事故調も国会事故調も、事故の原因は津波による電源喪失だということで一致している。「基準地震動」

    「ゼロリスク」を求める裁判官
  • 新卒フリーターが当たり前の時代がやってくる

    みなさんにクイズです。2016年になった日、賃金は上がっているでしょうか、下がっているでしょうか?どう思われますか? 実は最新の統計を見ると賃金は上がっているのです。こちらの野口悠紀雄さんの連載がわかりやすいでしょうが、一人あたり人件費は2012年の10-12月期と比較して、2.58%も上昇しています。不景気だ、給料が上がらないと言いながら、人件費が高騰しているのです。なんとなく数字と実感が違う、という感じる人は少なくないでしょう。 ですが人件費の総額になるとまた話は別で、賃金とは逆に統計的には下がっています。上記のリンクには人件費の合計もありますが、2012年10-12月期と比べると-1.85%となっています。賃金が上がっているのに人件費の総額が下がっている理由は労働者数が-4.31%になっていることが大きな理由であると野口悠紀雄さんは語っておられます。 つまり現在の日では賃金は上が

    新卒フリーターが当たり前の時代がやってくる
  • トランプ候補の優位継続、サンダース候補は健闘 --- 安田 佐和子

    党員集会・予備選、8日の結果をお伝えします。 共和党はミシガン州、ミシシッピ州、ハワイ州、アイダホ州で実施され、トランプ候補がアイダホ州を除く3州で勝利しました。クルーズ候補が残った1州を獲得しています。トランプ候補は、再びルビオ候補を槍玉に挙げ撤退を促していましたね。 共和党候補の戦績は、以下の通り。 (出所:RealClearPolitics) 民主党はミシガン州とミシシッピ州で予備選が行われ、事前予想に反しミシガン州でサンダース候補が辛勝しました。メール問題や”スリック・ウィリー騒動”が足を引っ張ったのか、事前に支持率で優勢だったクリントン候補が敗北しています。ただし、ミシシッピ州は南部とあってクリントン候補が難なくコマを進めました。 民主党候補の戦績は、以下の通り。 (出所:RealClearPolitics) ここまでの予備選結果を経て、民主党候補と共和党候補が選で戦った場合の

    トランプ候補の優位継続、サンダース候補は健闘 --- 安田 佐和子
  • 日本と中国―生活の質の格差

    中国の所得水準が高まったことはお馴染みの爆買を見ても分る。沿岸都市部に限れば1万ドルクラブの仲間入りも遠くない。そこで中流層以上の生活水準は、家電製品等モノのレベルに関する限り日と遜色がない。大都市で見かけるドイツ製高級車の数は日より多いくらいだ。 だが生活の質の面を見ると日との格差は未だとてつもなく大きい。大気汚染、不自由な言論空間、飲めない水道水、低い公衆道徳、偽物の横行、汚いトイレ、不親切な鉄道他。爆買の中国人も二度三度来日すれば、モノ以外に様々な体験を求めることになる。その時祖国と日の生活の質の格差を知って驚くことになる。 大気汚染 中国の大気汚染源は元来工場、発電、暖房用の石炭燃料であったが、最近の急激な悪化は自動車の普及による所が大きい。日で光化学スモッグが問題になった1970年前後より遥かにひどい。 飲めない水道水 水道水はそのままでは飲用に適さないので煮沸して飲む

    日本と中国―生活の質の格差
  • もう一つの財政再建の荒技

    アベノミクス最大の賭けであった金融政策は、もはや「八方塞がり」に陥りつつあるのは明らかである。残された道は「撤退」(あるいは「密かな撤退」)で、物価の安定を目指す金融政策が財政に従属せず、その独立性を確保・維持するためには、できるだけ早急に「ゼロ金利ターゲット」に政策体系を移行し、マイナス金利政策(NIRP)や量的・質的金融緩和(いわゆる異次元緩和)の戦線から徐々に離脱することが極めて重要ではないかと考える。 だが、社会保障改革や増税による財政再建が政治的に不可能な最悪の場合、財政の政策的な視点でみると、かなり踏み込んだ意見で上記の議論とは矛盾するが、もし可能ならば、全ての国債(あるいは可能な限り多くの国債)を日銀が買い切り、何らかの処理を行う方法もあると考え始めている(注:より痛みを伴う処理のため、通常の財政再建よりも重い責任と覚悟を伴い、現時点では最終的な判断がつかないが…)。政府・与

    もう一つの財政再建の荒技
  • 人生とは?

    人生ということでは、様々な偉人が色々な言い方をしています。例えば、アルベルト・アインシュタインは「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない」と形容していますし、また昨日のブログで御紹介したビル・ゲイツさんであれば「人生とは、一つの大きなセミナーだ」と言われています。あるいは、ヘレン・ケラーは「人生とは、興奮に満ちている仕事のこと。最も興奮するのは、他人の為に生きるとき」との言葉を残しているようです。 此の人生というものに関しては、アイルランド出身の作家オスカー・ワイルドのように「人生は複雑じゃない」と言う人もいれば、芥川龍之介のように「人生は常に複雑である」とその逆を言う人もいます。常々申し上げている通り私は、人間社会を上回る複雑系は存在しないとの認識です。従って人生とは?と問われれば、複雑怪奇なものだと答えます。 現代人は、歴史や伝統といった形で過去からも

    人生とは?
  • 15億円のマンションの価値

    木ミッドタウンの隣地に出来る44階建ての高級タワーマンションに最高価格15億円(203㎡)の分譲価格がついていることが話題になっているようです。 ぱっと聞く限り「日にもようやくこういう金額が聞こえてくるようになったのか」という「いま更感」がしないでもありません。一方で、売れるのか、といえばこれは世界水準からすればお得だと思いますので販売には全く困らないはずです。 世界の高額不動産都市の代名詞といえばニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポールが上がると思います。その共通点はマネーと人が集まる点であります。ロンドンは旧大英帝国の名残からインド、香港、更には中国人の投資も多く、ロンドンっ子が追い出されてしまうほどと言われています。そのもう一つの共通点は高額マンションは「勝者の城」であって、生き残ることが出来ればそこに居を構え続けることが出来るし、失敗すれば城を明け渡さねばなりません。 そこ

    15億円のマンションの価値
  • 都立高校の入試でまたも設問ミス?

    こんにちは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 都立高校入試の理科(地学)における設問ミスが話題になっています。 まずざっと流れをさらいますと、発端はこちらの日経新聞の記事。 都立高入試の解答、金星の位置が実際とズレ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98017120U6A300C1CC1000/ これに対して東京都教育委員会(都教委)は、公式HPに「ミスではない」「採点のやり直しはしない」旨の見解をアップします。 平成28年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査問題(理科)に関する見解について http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/28nyusen/mondai_r.html するとさらにWEDGEに、地学教諭である先生の方から「明確な誤答であり、看過できない」旨の論文が掲載されま

    都立高校の入試でまたも設問ミス?
  • 52回目の誕生日を迎えて、これからも変わらないこと --- 内藤 忍

    日3月9日で52回目の誕生日を迎えることができました。今朝も早くからたくさんのお祝いのメッセージを頂き、1年の節目がやってきたことを実感します。 独立してから4年目に入り、今年の誕生日は仕事の予定を入れないオフにすることにしてみました。どうしても片付けなければいけない仕事以外は手を付けず、のんびりと一日を過ごしたいと思っています。 昨日は「SHINOBY`S BAR 銀座」で、一日早く自ら前夜祭を企画。誰も来ないのではないかと一時、焦りましたが、ありがたいことに、当日お店は予約で一杯になり、たくさんのお客様が入れ替わりお祝いに来てくれました。プレゼントを頂いたり、110万円以上する5大シャトーワインを注文するお客様がいたり、初対面の方がいらしたり、賑やかで楽しい時間を過ごすことができました。 また、昨日はディスカヴァー21の編集者の方から「増刷」というサプライズプレゼントもありました。

    52回目の誕生日を迎えて、これからも変わらないこと --- 内藤 忍
  • IAEAの核関連技術の平和利用 --- 長谷川 良

    ウィーンに部を置く国際原子力機関(IAEA)は7日から定例理事会(理事国35カ国)を開催中だ。そこではイランの核合意の履行状況、北朝鮮の核実験問題などのほか、福島第一原発事故5年目の総括などが主要テーマだ。今回はそれだけではない。ブラジルなど中南米諸国で感染が広がるジカ熱対策への貢献についても報告された。 ▲IAEAのジカ熱対策の関連写真(IAEAのHPから) 天野之弥事務局長は7日午前、冒頭声明の「Nuclear Applications」の中でジカ熱対策に言及し、IAEAの核関連技術の適応を説明し、核の平和利用というIAEA来の目標を改めて強調している。 We are providing portable equipment that will allow for rapid detection of the Zika virus in the field, and trainin

    IAEAの核関連技術の平和利用 --- 長谷川 良
  • CiPビジョン、その9 --- 中村 伊知哉

    9.東西クールの交差点 国内・海外の主要都市とのハブになります。 東京の各地域をつなぐハブになりたい。渋谷でも品川でも、再開発が待っています。秋葉原、新宿、赤坂、六木。音楽ファッション、アニメ、ゲーム、広告、テレビ。集積があります。五輪に向けて開発も進みます。みなデジタルがポイントです。それらをみなつなぎたい。 全国のハブになりたい。コンテンツ特区の札幌、映画・マンガ・アニメ・ゲームが集積する京都、音楽ゲームに強い福岡、国際映画祭を擁する沖縄、その他いろんな町を連結したい。 世界の有力都市を結びたい。ボストンや西海岸の大学。ロンドンの研究所やパリのイベント。シンガポールのプロジェクト、ソウルのインキュベーション施設。全てを連結したい。 CiPに来ればみんなとつながる。そんな街にします。 編集部より:このブログは「中村伊知哉氏のブログ」2016年3月9日の記事を転載させていただきました

    CiPビジョン、その9 --- 中村 伊知哉
  • ALSの実態~お風呂編~湯船ごとお風呂が自宅に!? --- 恩田 聖敬

    お風呂好きです。リラックス出来るし、ボーっと考え事も出来ます。仕事で疲れた日には、良くスーパー銭湯に行ったものでした。FC岐阜は、幾つものスーパー銭湯から無償入浴をいただいております。ありがとうございます。 しかしALSの進行により、今の私の状態では、自宅でのシャワー浴が限界になりました。転倒しないように細心の注意をしながらなので、なかなかリラックスという訳にはいきません。 そんな状態を打破すべく、昨年末から、新たな福祉サービスを導入しました。その名も「訪問入浴」です。文字通り、お風呂やさんが自宅に来てくれるサービスです。 男性1人、女性2人(看護師含む)がチームを組んで浴槽も持参してくれます。自宅のお風呂場からホースでお湯を溜めます。その間に私は、体温や血圧のチェックを受け、その後服を脱がされます。 入浴剤も入れてくれます。ヒノキ、コラーゲン、お茶などいろいろありますが、最近は子供たちが

    ALSの実態~お風呂編~湯船ごとお風呂が自宅に!? --- 恩田 聖敬