タグ

2010年2月9日のブックマーク (52件)

  • JR西日本:臨時特急「まほろば」を運行します 4~6月、新大阪-奈良間 /奈良 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇車内かホームで「せんとくん」のお出迎えイベントも 平城遷都1300年祭などに合わせ、JR西日は4~6月、新大阪-奈良間を結ぶ臨時特急「まほろば」号を運行する。同社によると、県内を特急が通過するのは87年の国鉄分割民営化以降では初めて。 まほろば号は、主に九州・四国方面から新幹線で奈良県を訪れる観光客の利用を想定。車内または駅ホームで、同祭公式キャラクター「せんとくん」が出迎えるイベントも予定している。 4月1日と4~6月の土、日、祝日に1日1往復を運行。新大阪-奈良間を1時間弱で結ぶ。4月1日のみ全席指定。片道料金は普通乗車券890円と特急券940円(自由席)、指定席券は510円。指定席は乗車日の1カ月前から発売。記念乗車証をプレゼントする。【泉谷由梨子】

  • 『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』

    ☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ) 株で儲けた金を握り締め銀行を退職し、仕事よりも投資に嵌っている男。 ●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状 スウェーデンの賃金レベルの5分の1から10分の1という低い賃金を設定したラバル社に対してスウェーデンの労働組合が反対活動を行ったが、欧州司法裁判所は、サービス供給の自由を阻害するという理由で、ラバル社勝訴の判決を下したのである。 スウェーデンの社会福祉の表と裏 「凋落した福祉国家スウェーデンの惨状」 「新潮45」6月号より 文字通り「ゆりかごから墓場までの社会福祉」を誇っていたスウェーデン。 だが、経済不況でそのシステムが揺らぎだした高率の税金を取られるが、医療や老後などの社会福祉は万全で、世界の模範とされたスウェーデンであるが、実は、現実はかなりひどい状態になってるという。 そしてその惨状をもたらした主因が、不況による税収減少に伴って採られ

    『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』
    kechack
    kechack 2010/02/09
    子どもが親元に居る期間の長短や家庭内介護の是非は文化論みたいなもので、経済合理性や財政論を以って是非を評価するものではないと思う。文化は簡単には変えられない。
  • 「小沢疑惑を広めたから特捜部の捜査は価値がある」のか? | ニュースの現場で考えること

    ふだんはあまり顧みることもないが、ごくごくたまに、「新聞倫理綱領」に目を通すことがある。新聞協会が創立時につくったもので、現在は2000年6月の改訂版が最新の綱領だ。どういう内容かは、新聞協会のHPのこの頁で閲覧できる。皮肉でも何でもなく、この種の文章は、それ自体は実に美しい。憲法(とくに前文)や世界人権宣言も同様である。そして、だからこそ、その文章の崇高な理念と現実の差異を見せつけられると、表現のしようがないほど、がっくり来ることがある。 新聞倫理綱領はそう長い文章ではない。その中でも、私がとくにアンダーラインを引きたくなるのは、以下のような箇所だろうか。 <国民の「知る権利」は民主主義社会をささえる普遍の原理である。この権利は、言論・表現の自由のもと、高い倫理意識を備え、あらゆる権力から独立したメディアが存在して初めて保障される。> <……すべての新聞人は、その責務をまっとうするため、

    「小沢疑惑を広めたから特捜部の捜査は価値がある」のか? | ニュースの現場で考えること
    kechack
    kechack 2010/02/09
    悪いものを叩くというのは新聞記者個人の正義感を鼓舞し、読者のそれに符合して正義感を鼓舞させるアドレナリン放出祭りだからね。金を出して新聞を買っている特典みたいなもの。
  • 毎日新聞社長らを書類送付 飯島勲元秘書官をめぐる名誉棄損 警視庁 - MSN産経ニュース

    小泉純一郎元首相の秘書官を務めた飯島勲氏の誤った発言内容を掲載し、名誉を傷つけたとして、警視庁麹町署は8日、名誉棄損の疑いで、毎日新聞社の朝比奈豊社長と当時の政治部長、担当記者の3人について、捜査結果の書類を東京地検に送付した。刑事訴訟法では、警察が告訴状を受理した場合、容疑性の有無にかかわらず、検察官に捜査書類を送ることになっている。 捜査関係者によると、平成20年9月26日付の同社朝刊に掲載された小泉元首相の引退表明に関する記事中、飯島氏が「次期衆院選で小泉氏が応援しても小泉チルドレンは負けるだろう」と周辺に語ったとする誤った談話を掲載したとして、飯島氏が同年10月、同容疑などで警視庁に告訴していた。 毎日新聞は翌27日、「引退表明の数日前の談話を誤って引用した」として、談話部分の取り消しを発表していた。 毎日新聞社社長室広報担当の話 「告訴を受けた警察は、その内容にかかわらず証拠など

    kechack
    kechack 2010/02/09
  • 伊丹空港「当面使い続ける」 国交相-NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    伊丹空港「当面使い続ける」 国交相-NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 時事ドットコム:夫婦別姓法案に反対=亀井金融相

  • asahi.com(朝日新聞社):郵政「3社体制」へ再編 亀井・原口氏が改革素案公表 - ビジネス・経済

    亀井静香郵政改革相と原口一博総務相は8日、今国会に提出する予定の「郵政改革法案」の素案を公表した。組織形態については持ち株会社の下に4事業会社がぶらさがる現行の5社体制を改め、持ち株、郵便郵便局を統合して巨大な事業持ち株会社にし、傘下に銀行と保険をぶら下げる「3社体制」へと再編する。現在は郵便事業だけに義務づけられている全国一律サービスを銀行、保険に広げる方針も示した。  将来の政府の持ち株比率については、政府の関与を強めるため高めにしたい国民新・社民両党と、日郵政の経営の自由度を高めるため低めに抑えたい民主党の間で意見が分かれており、素案には盛り込まなかった。  ゆうちょ銀行の預け入れ限度額(通常貯金で上限1千万円)の引き上げ・撤廃の議論などとあわせて与党内で調整を進め、3月中を目標に法案の閣議決定を目指す方針だ。

  • 東京新聞:幹部人事を一元管理 公務員改革法案 了承:政治(TOKYO Web)

  • 気がかりな新大牟田駅への交通アクセス : ワシの戯言

    2009年10月25日01:14 カテゴリ鉄道路線への意見ワシ的福岡ローカルネタ 気がかりな新大牟田駅への交通アクセス ⇒新記事「大牟田に衝撃!  在来線は快速増発も… 新幹線開業ダイヤが発表」 最近ずっと気に掛かっているのが、再来年に開業する九州新幹線『新大牟田』駅へのアクセスである。未だこの件について、あまり地元紙などでも採り上げる事がないようだが、再起を目指す我らが大牟田市にとっては意外に大きな問題だと思う。 当ブログをご覧戴いている諸兄にはご承知かと思うが、現在の山陽新幹線末端である博多総合車両所(博多南駅)から背振山脈をトンネルで貫いた九州新幹線は、長崎線をオーバークロスする『新鳥栖』駅を経て、「肥前旭」駅付近から鹿児島線と併行する。 そのまま南下して久留米に至るが、当然ここは在来線に隣接している。更に、以前当ブログでも触れた『新船小屋』駅についても、在来線の駅を移設して接続

    kechack
    kechack 2010/02/09
    大牟田という街は鳥栖や久留米などと較べ、新幹線の恩恵をあまり受けない街になってしまう。
  • 政界のちょんまげ男松浪氏が参院選出馬 - 政治ニュース : nikkansports.com

    元文科省副大臣の松浪健四郎前衆院議員(63)が、今夏の参院選に自民党比例代表で出馬することが5日、分かった。松浪氏は昨夏の衆院選で落選したが、党が知名度を考慮し、比例代表に擁立した。近く公認される。松浪氏は“ちょんまげ”がトレードマークで、衆院議員時代は、野党からのヤジに会議場で水をかける騒動を起こしたこともある。文科副大臣時代には日相撲協会も指導監督していた。悪童横綱の朝青龍は引退したが、こちらはまげを切らず復活を目指す。 政界のちょんまげ男は意気軒高(けんこう)だ。昨年8月、総選挙大阪19区で落選した松浪氏が5日、今夏参院選に自民党から比例代表での出馬を明かした。 松浪氏 年齢的にも最後の勝負。4年近くも待っていられない。今度は大阪ではなく、全国を相手に飛び回りたい。民主党政権にかけるのは水ではすまん。待ってろ、小沢、鳩山クン。 10年前、森内閣不信任案決議で保守党を代表して反対討

  • asahi.com(朝日新聞社):JR東海 新幹線輸出が利益貢献も - 東洋経済の眼 - ビジネス・経済

    バックナンバー JR東海 新幹線輸出が利益貢献も2010年2月9日10時12分 Q 先日この欄で日経平均株価に採用されたと載っていたJR東海の成長性は?(山梨県・T) A JR東海は、1987年、国鉄民営化で誕生した鉄道会社で、東海北陸地方の在来線、東海道新幹線を運行しています。百貨店なども手掛けていますが、東海道新幹線が最大の収益源です。2010年3月期の業績は大きく落ち込みそうです。理由の一つ目が景気低迷。旅行や出張が減少しています。高速道路の週末割引の影響が二つ目の理由です。10年3月期の営業利益は前期比32%も減少しそうです。 その割に、株価は堅調です。09年3月に40万円台まで一時的に下落しましたが、直近では60万円台に回復しています。株価は不思議なもので、足元の業績が悪くても、成長性があれば上昇することもあります。 JR東海が来期以降に回復するとされる背景には、高速道路の週末割

  • サーチナ-searchina.net

    kechack
    kechack 2010/02/09
    検察の狙いが最初から逮捕ではなく、世間の目を変える事であったなら、これは間違いなく検察の勝利という事になるでしょう。 →その通り。検察の圧勝です。
  • asahi.com:深谷市長に小島氏初当選-マイタウン埼玉

    合併後初の選挙戦となった深谷市長選が7日投開票され、無所属新顔で前県議の小島進氏(49)=民主、みんな、連合埼玉推薦=が、無所属現職の新井家光氏(54)の再選を阻み、初当選を果たした。当日有権者数は11万6380人。投票率は53・79%だった。 合併直後の前回選は無投票のため、旧深谷市長選以来、11年ぶりの選挙戦となった市長選は、昨夏の衆院選の余波もあり、激戦となった。 それだけに、当選の報が入ると、同市上柴西1丁目の小島氏の選挙事務所は大きな拍手と歓声に包まれた。小島氏は集まった支持者らを前に、「時代や国政が変わってきたことを実感できる市にしたい。良い所は残し、見直すべき所はダイナミックに変えていきたい」と抱負を語った。 小島氏は、救急医療体制の改善に取り組むと強調し、子育てや教育支援、企業誘致も積極的に進めると主張。市政刷新を求める有権者に浸透し、民主党や選対部長を務めた小泉龍

  • diary

    常時10紙を超える新聞を購読しているが、そのなかで地方紙は沖縄の事情を知るための「琉球新報」と故郷の地元紙である「西日新聞」くらいだ。その西日新聞の文化面に年頭から掲載されている「『倭人伝』を読み直す」という連載を興味深く読んでいる。3世紀の日を描写した倭人伝の世界は、九州北部が主な舞台で、そこで生まれ育った者にとってはなおさら興味をそそられるからだ。 日文化的発祥の多くは朝鮮(韓)半島から流れてきたものだけに、韓国に近い島・対馬(対馬国)は古代から重要な役割を果たしてきた。当時、対馬――壱岐――唐津・呼子のルートが魏志倭人伝に書かれたそのもののルートで、それ以外にも宗像――対馬ルートがあったことなども連載の中で記述されている。対馬から朝鮮半島――中国とつながることは当然だが、当時、外交の主舞台は九州北部(福岡・佐賀・長崎)であって、なかでも「対馬」の地理的役割は大きかった。 そ

    kechack
    kechack 2010/02/09
    韓国資本が対馬の土地を買い占めているなどと煽ってきたが、実際は、一般的な商行為であって、日本人がハワイなどで土地を買うのと同じ。断片的事実を針小棒大に騒ぎ立て、世論操作を図ろうとするのは古今東西見られ
  • 東京新聞:自民、10日以降審議拒否も 個所付け問題で:政治(TOKYO Web)

    自民党の大島理森幹事長は9日午前の記者会見で、民主党が2010年度予算成立前に公共事業の予算配分(個所付け)方針を地方自治体に伝えた問題に関し、自民党が要求している衆院予算委員会への同日中の関連資料提出に政府が応じない場合、10日以降の予算審議の拒否も辞さない姿勢を示した。 これに関連し、与党3党は9日午前の国対委員長会談で、自民党が求めている提出に応じない方針を決定。自民党は公明党などほかの野党の動向も見ているが、10日から国会が不正常化する可能性がでてきた。 大島氏は会見で「予算案審議の根にかかわる問題だ。今後の慣行になってもいけない」と強調した。 これに先立つ自民党役員連絡会では、川崎二郎国対委員長が「憲法にある予算執行の基的取り決めに反しているとの観点から、厳しく対応していく」と報告。谷垣禎一総裁は国会対応を大島、川崎両氏に一任した。

    kechack
    kechack 2010/02/09
    野党慣れしていない自民党は審議拒否カードの使い道が間違っている。個所付けの問題は何が悪いのか国民にはわからない。そんなところでカードを切ったら支持を失うよ。
  • ブログ更新OKに ネット選挙運動解禁素案判明 - MSN産経ニュース

    インターネットによる選挙運動を解禁するための公職選挙法改正案の要綱が5日、明らかになった。民主党の「インターネット選挙運動解禁研究会」(田嶋要会長)がまとめた。現行法では選挙期間中、候補者や政党によるホームページ(HP)更新やメール送信が禁じられていたが、基的に解禁。候補者以外の第三者がネット上で特定の候補者への支持を呼びかけることも認められる。 研究会は近く、同党政治改革推進部(海江田万里事務局長)に改正案を報告。同党は今年7月の参院選で実現するために、通常国会への改正案提出を目指している。 現行の公選法では、HPやブログ、メールなどは「不特定多数への文書図画の頒布」として扱われ、候補者や政党は選挙期間中、更新、送信することはできなかった。また、一般の有権者もネット上での選挙運動はできなかった。 研究会がまとめた要綱は、「何人も選挙運動のために使う文書図画をネットなどで頒布できる」と

    kechack
    kechack 2010/02/09
    さすがに民主党はネット選挙解禁すると自民党が有利になるとか言わないよな。
  • ウクライナ大統領選:「重要な成果」…EUが声明 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)のアシュトン外務・安全保障政策上級代表(外相)は8日、ウクライナ大統領選決選投票について選管最終確定結果を待たずに「ウクライナの民主化における重要な成果だ」と歓迎する声明を発表した。 EUは選挙を巡るウクライナの不安定化を懸念しており、ティモシェンコ陣営に敗北の受け入れを暗に促した形だ。背景には、グルジア紛争が風化する中、エネルギー安全保障の点から欧州諸国の多くがロシアとの安定的な関係の構築を目指している事情がある。 近年、ロシアからウクライナへの天然ガス供給停止のあおりを毎年のように受けてきた西欧諸国には「ウクライナの内政安定と対ロシア関係の改善が欧州向けガスの安定供給につながる」との期待がある。 一方、欧州議会の選挙視察団長は8日、「ソ連支配をくぐり抜け、共産主義を克服した国で自由選挙が実施された」と選挙の水準を評価、EUがウクライ

    kechack
    kechack 2010/02/09
    欧州がロシアとの関係からウクライナの脱露入欧を歓迎しないようでは親欧派は勝ち目がない。
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相「最も果たしたい思いは北方領土問題解決」 - 政治

    鳩山由紀夫首相は7日、都内で北方領土返還要求全国大会に出席し、「政権交代して、鳩山にとって最も果たしたい一番大きな思いは、北方領土問題を解決したいということだ」と述べ、領土問題の早期解決に強い意欲を示した。  首相は、昨年のメドベージェフ・ロシア大統領との首脳会談の内容に触れ、「祖父の(鳩山)一郎がなぜ平和条約を結ばなかったのか。歯舞、色丹の2島返還で平和条約はありえない。4島の帰属を明らかにしなければならない」と伝えた話を披露した。

    kechack
    kechack 2010/02/09
    ロシアの経済が好調で民意に余裕が出れば解決できなくもないが。
  • 河北新報 東北のニュース/自民内紛の様相 予備選控え思惑噴出 参院選山形

    自民党公認候補の選定方法を決めた山形県連の選対特別委員会。加藤県連会長(右)のそばで岸氏(左)は3選に向けた意欲を語った=昨年12月26日、山形市内 今年夏の参院選山形選挙区(改選数1)で、公認候補の選定を進める自民党県連内が内紛の火種を抱えた。県連が決めた選定手法に対し、3選立候補を目指す現職の岸宏一氏(69)が沈黙を破り、「納得がいかない」と不快感を示したからだ。不穏な空気を抱えたまま県連は6日、公募に応じた2新人の予備選に向けた討論会に突入する。 <加藤氏に不信感>  岸氏は5日までの河北新報社の取材に対し、選定方法の決定過程に強い不満を示し「自分の力不足は認めるが、人の道を外している」と憤りをあらわにした。  岸氏は、今回の手法を導入した加藤紘一県連会長にも言及。「加藤氏が女性新人の公募に関与した」と話し、「加藤氏が行司役に徹していれば混乱は起きなかった。自作自演だ」と批判した。

    kechack
    kechack 2010/02/09
    岸が出たら吉村知事は民主党の候補者でなく岸を推さざるを得なくなるのにね。最近の自民党には策士がいない。こんなんじゃ誰が出ても勝てんぞ。
  • 横浜事件 司法がやっと過ちを正した : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜事件 司法がやっと過ちを正した(2月9日付・読売社説) 裁判所がようやく、自らの過ちに向き合ったということだろう。 戦時下最大の言論弾圧事件とされる「横浜事件」で、横浜地裁は、元被告5人の遺族が求めていた刑事補償を認める決定をした。 横浜事件は、1942年から45年にかけて起きた。雑誌に掲載された学者の論文が共産主義の宣伝にあたるなどとして、神奈川県警特別高等課(特高)が編集者ら約60人を治安維持法違反の容疑で逮捕し、約30人が起訴された。 特高は、激しい拷問によって虚偽の自白を強要した。終戦直後、元被告5人は全員、虚偽自白をもとに有罪とされた。 地裁の決定で注目されるのは、「当時の警察、検察、裁判各機関の故意・過失は重大だ」と述べていることである。特に、「拙速、粗雑と言われてもやむを得ない」と裁判官の過失も認めた点だ。 この事件では、記録がほとんどなく、第3次、4次請求でやっと開始す

  • 「高速道路の“ごく一部の”無料化」は良いとしても・・・  ‐前田拓生

    今週は“政策的な問題以外”にいろいろと話題が多かったので、ニュース性としては乏しく、あまり議論もされていませんが、国土交通省から「高速道路の無料化」の区間についての方針が明らかにされました。この「高速道路の無料化」はマニフェストにも書かれ、選挙ではかなり大々的に取り上げていましたから、期待した国民も多かったのではないでしょうか。 しかし、開けてみると・・・ “かなりショボイ”という感じがします。これが「高速道路の無料化?」と首を傾げてしまうくらいの規模であり、しかも、土日祝日の1000円は廃止するとのことです(平日も含めて上限2000円という話もあるようですが・・・)。 とはいえ、これが「最終形」というのはなく、国交省の方針としては今回の「無料化区間」についてデータを集め、今後、無料区間を拡大するか否かも含め検討するということのようです。ということは、状況によっては「無料区間の拡大」もあり

    「高速道路の“ごく一部の”無料化」は良いとしても・・・  ‐前田拓生
    kechack
    kechack 2010/02/09
    新聞社より丁寧で冷静な論説
  • 『サザエさん』に絵柄がまったく違う美少女キャラ登場|ガジェット通信 GetNews

    テレビアニメーション『サザエさん』に『サザエさん』とは思えぬ絵柄の美少女キャラクターが登場し話題となっている。 話題となっているのは2月7日の夜6時30分にフジテレビ系列で放送された『サザエさん』。『父さんマンガの星』と題されたストーリーに美少女キャラクターが登場する。 ストーリーの内容はサザエさんの父・波平が少女漫画に夢中になるというもの。ワカメが友だちから借りた漫画を読んだのがきっかけだ。 あまりに夢中になりすぎて波平が寝言で「カロリーナ……」と叫ぶほど好きなになってしまったようである。カロリーナは漫画に登場するキャラクターの名前だ。 最終的なオチは「子どもが好きなものに理解があるお父さんってステキ」という感じで終わる。 脚家の意図は何なのか? もしかすると脚家は世の親たちに対して子どもに理解を示すよう『サザエさん』を通してメッセージを発信したのかも知れない。 この作品ではひとつお

    『サザエさん』に絵柄がまったく違う美少女キャラ登場|ガジェット通信 GetNews
    kechack
    kechack 2010/02/09
  • ガジェット通信

    【脳トレ】「短」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】

    ガジェット通信
    kechack
    kechack 2010/02/09
  • アゴラ : 難関私立中学に楽して入りたいとは、呆れた話ですね 井上晃宏

    カテゴリ 難関私立中学に楽して入りたいとは、呆れた話ですね 井上晃宏 ご友人の「疑問」を要約すると、こういうことになります。 「息子に中高一貫校に行かせたいが、そのためには、入学試験を突破しなくてはならない。しかし、入学試験の内容は、塾に通わなければ解けないような内容である。これはおかしい」 ご友人には、こう忠告すべきでしょう。 1.生徒の入学時学力差が開く中等学校において、教育の効率を上げるには、入学試験による選別は必要不可欠である。それを拒否して、選別フリーにした場合、私立中学は、教科学習においては、公立中学と何ら変わらないことになる。 2.サッカーで遊びながら、中高一貫校に行きたいなら、非常にイージーに入学できる私立中学はいくらでもある。なぜそこへ行かないのか?模試偏差値30で50%合格という学校なら、ほとんど誰でも入れる。 3.難関中学でなければ嫌だが、自分の子供は楽して

    kechack
    kechack 2010/02/09
    楽していい生活したい→いい会社→楽していい会社に入る→いい大学→楽していい大学に入る→中高一貫の付属校に入る→当然楽していい私立中学入れようと思う親はいる。子に苦労させたくないと思う親心などウンコ以下
  • 河野太郎公式サイト | 谷垣総裁、これは絶対におかしい

    予算委員会、なんせ当選以来初めてだから、いろいろと準備したり、なんやかんやと忙しくしていた。 へぇーっと思ったのは、質問は要旨対応です、ということ。 他の委員会は質問を通告し、答弁の準備をきちんとさせる。予算委員会は要旨だけ前日に通告し、数字等が必要なものは別途通告する。 さすが予算委員会、他の委員会とは違うなあ、大臣もこれだけで答弁しているんだと感心していた。 アメリカ出張前に質問を作って、とりあえず馬淵副大臣には手書きでゴメンネと渡しておいた。センターを指名停止にするのかとか、費用負担をセンターにさせるのかとか、事前に渡しておけば、委員会当日までに馬淵副大臣が指名停止やなんやかんやをやっておいてくれるだろうと。 案の定、指名停止になり費用負担についても動きが出てきた。(指名停止五ヶ月は短いだろという新たな質問が付け加わるが) で、他の質問は、今日の昼過ぎに要旨にして渡した。 で、厚木の

    kechack
    kechack 2010/02/09
    霞ヶ関をいじめてどうするの。 相手が民主党ならば民主党に議論を挑もうよ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2010/02/09
    民主党が言われているほど独裁的な組織なのか、入ってみないとわからないが、迅速な意思決定ができるとしたら、それは魅力だ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    kechack
    kechack 2010/02/09
    日本は実質子どもは母親のものという考えなんだよね。過度に女性に育児の負担を負わせるのと合わせ鏡なんだろうけど。
  • 高速道路、一部無料化へ――タダより高く、怖いものはない!? 「1000円」と「無料」の大きな違い | 元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学 | ダイヤモンド・オンライン

    デフレ経済の真っただ中、究極の値下げ(?)とも言うべき、「高速道路の一部無料化」が発表されました。なぜか、あれだけの税金を投じて造った高速道路の通行料が、全ての車種を対象に、一部区間とはいえ “タダ”になるようです。高速道路がタダになる仕組みも、なぜタダにしなければならないのかという理由も、よくわからないというのが正直なところです。 無料やタダと聞くと、子供の頃は何だか得をしたような気がしましたが、歳を重ねるごとに、「その裏に潜むワナ」を警戒するようになるものです。昔から「タダより高いものはない」と言いますが、それは「タダで何かをもらうと、代わりに物事を頼まれたりお礼に費用がかかったりして、かえって高くつく(大辞泉)」という意味です。 確かに、インターネットで「○○無料」という甘い言葉に誘われてクリックしたら後で法外な請求を受けた、というニュースはいまも時々目にします。まさに、これは「タダ

    kechack
    kechack 2010/02/09
    日本では小泉政権時代に新直轄方式というタダの高速を作るスキームができていたんだけどね。
  • 捜査で浮上した自民大物の逮捕説 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    捜査で浮上した自民大物の逮捕説 - ライブドアニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2010/02/09
  • 田中美絵子氏が大丈夫なら…英断 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    田中美絵子氏が大丈夫なら…英断 - ライブドアニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2010/02/09
    自衛隊のOKP機材輸送。ウクライナ機をチャーター。
  • 中日新聞:全日空が路線撤退も示唆 静岡空港での日航支援策に抗議:静岡(CHUNICHI Web)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    kechack
    kechack 2010/02/09
    実感はないが、確かにうちの会社の業績も回復している…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    女性のわいせつ姿、議員がスマホで撮影…アダルトサイトに投稿していた 容疑で書類送検 女性との関係、投稿の経緯はプライバシーを理由に説明せず「未成年ではない。女性へ悪意ない」

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2010/02/09
    保育士の待遇は改善すべきだが、幼児一人当りの保育コストが預けて働きに出る母親の収入を上回ってしまうと不経済ということで、専業主婦になった方がいいという結論になるので難しいところ。
  • 増税は消費減招くとの調査結果出る「悪循環」の声 - Ameba News [アメーバニュース]

    kechack
    kechack 2010/02/09
    消費税アップを是とするのは、高学歴高年収の一部のエリートさんの内輪だけの常識。一般ピープルは消費税アップを望んでない。
  • 【産経・FNN合同世論調査】30歳代女性に小沢氏への嫌悪感 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が6、7日に行った合同世論調査で、資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件をめぐって民主党の小沢一郎幹事長に対して、女性層からの嫌悪感が広がっていることが浮き彫りになった。女性層の半数以上が小沢氏の議員辞職を求めており、夏の参院選を控え民主党は女性票の取り込みに不安要素を抱える形になった。 「小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」とする回答は、前回調査(1月16、17日実施)並みの70・3%だったが、女性層に限ると73・9%となり、男女間で7・4ポイントの乖離(かいり)がみられた。また「小沢氏は議員辞職すべきだ」とした全体の回答は48・2%だったが、女性層は51・8%と半数を超えた。 特に30代女性が小沢氏に対して批判的な傾向が強く、87・5%が幹事長の辞任、58・0%が議員辞職をそれぞれ求めている。「子ども手当」が支給されれば最も恩恵を受けるは

    kechack
    kechack 2010/02/09
    30代女性はもともと最も自民党支持傾向が強かった世代。たまたま先の総選挙ではこの世代でさえ民主党の支持が自民党を上回ったが、潜在的には親自民。
  • NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−高速無料化、完全実施延期も 首相が国会答弁で言及

    kechack
    kechack 2010/02/09
    自民党は高速無料化に反対してきたんだから、無料化撤回を迫るのがスジでは?公約違反を追求すると公約貫徹を迫っているみたいで自己矛盾。
  • 『NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−高速無料化、完全実施延期も 首相が国会答弁で言及』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース−高速無料化、完全実施延期も 首相が国会答弁で言及』へのコメント
    kechack
    kechack 2010/02/09
    自民党は元々高速無料化に反対してきたんだから、公約違反を批判するより、高速無料化を撤回せよと迫るのがスジじゃないの?
  • 【風を読む】論説副委員長・五十嵐徹 国交相の本音はどこに - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2010/02/09
    実はその前原氏、民主党内ではもともと無料化に反対の立場として知られていた。 →まあ社会実験をやって総括するしかないでしょう。何もやらないで反古できないし、マイナス面を無視して強硬も出来ないし。
  • 反リストラ産経労の行政訴訟・松沢委員長の証人尋問

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    kechack
    kechack 2010/02/09
    南海は節約傾向以前に関空の減便の影響でしょう。近鉄は関西私鉄で唯一1000円高速の影響を受けているのでは。
  • 衆院議員の資産公開、目立つ民主党新人議員の資産の少なさ/神奈川県内:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    kechack
    kechack 2010/02/09
    小沢一郎は民主党を反公共事業の政党にして第2の自分が出ないようにしている。よって小沢一郎が死ぬ間際になっても小沢一郎を追い落とす政治家は出てこない。
  • 拉致問題:安倍政権下で水面下の交渉 市民集会で元秘書 - 毎日jp(毎日新聞)

    北朝鮮による拉致問題をテーマにした市民集会(救う会神奈川主催)が7日、神奈川県藤沢市で開かれ、安倍晋三元首相の政務秘書官を務めた井上義行氏(46)が講演で、安倍政権下の07年春に日朝間で拉致問題に関する水面下の交渉があったことを明らかにした。 井上氏は、07年4月ごろ北朝鮮側から「拉致問題で協議したい」と自身に打診があったと語った。日側は外務省幹部をシンガポールに派遣し、北朝鮮側と接触。07年7月の参院選後に再協議することになったが、参院選で自民党が敗れ、立ち消えになったという。 井上氏は「向こうから『拉致で協議したい』と言ってきたからには、生存者は必ずいるはずだ。北朝鮮側は当時、安倍内閣の支持率を気にしていた印象があり、選挙で勝っていれば格的な協議が始まった可能性もあった」と語った。 集会には横田めぐみさん(行方不明時13歳)の父滋さん(77)も出席し「今年は何か動きがあるのではと期

    kechack
    kechack 2010/02/09
    交渉に入るといくらかは妥協して向うの要求も飲むから支持率が下がる。拉致問題は「何もしないでただ北朝鮮を批難して圧力をかける」のが一番有権者受けがいいから、支持率の低い内閣では進まない
  • asahi.com(朝日新聞社):「政権離れた生活は想像以上にむなしい」と参院選不出馬 - 政治

    岩永浩美氏  今夏の参院選佐賀選挙区(改選数1)での4選に意欲を示していた自民党の岩永浩美参院議員(67)が7日、県連の代表役員会で党への公認申請を取り下げ、立候補を断念すると表明した。その後の取材に対し「この5カ月間、政権を離れての生活は想像以上にむなしい日々だった」と述べ、野党転落後の議員活動に展望が開けないことを理由に挙げた。  同党佐賀県連は昨年7月、岩永氏を引き続き公認するよう機関決定、党部に申請していた。しかし、党部は総選挙での敗北後、参院選での公募制実施を打ち出し、すでに現職について申請のあった佐賀県連などに再検討を迫った。同県連では、候補者差し替えを求める意見もあり、結論が出せないでいた。  参院選公認問題を検討するため7日招集された代表役員会で、岩永氏は公認申請取り下げを表明。その後の取材に対し「(県議時代も含め)35年間、与党の立場で政策を実現してきた。仮に当選して

    kechack
    kechack 2010/02/09
    仮に当選しても野党のままモチベーションが維持できるかな、と正直思った 。→最近引退した自民党議員の多くはそう思って辞めたのかな?
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-29 15:12 日韓の部品が使われる新型iPhone、「基幹部品は中国からも調達されているのか?」=中国 中国メディアは、期待される新型iPhoneについて、「基幹部品は中国からも調達されているのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

    kechack
    kechack 2010/02/09
    現在、客家は少数民族として存在しているが、彼らこそが本物の漢民族と言えるだろう
  • 小沢氏:「幹事長辞めるべき」多数は報道が原因、再度世論調査を-Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    kechack
    kechack 2010/02/09
    というか単に小沢一郎が嫌いな有権者が多いんだと思う。今回の件が言い悪い以前に。小沢一郎は昔から常に不人気な政治家だった。そういう人を敢えて幹事長に据えた民主党は最初からリスク承知だったんでしょ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    kechack
    kechack 2010/02/09
    実は日本の高い高速料金ってのは予定調和的に支持していた人が多かったのか。
  • 民主党:自衛隊票に触手 関係者の擁立模索 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党が次期参院選比例代表で自衛隊関係者を擁立する動きを強めている。全国で20万票以上とみられる自衛隊票はこれまで自民党の大票田だった。自民党は09年11月、航空自衛隊OBの宇都隆史氏を公認しており、民主党が候補者擁立に踏み切れば自衛隊票は分断される。業界団体の「自民離れ」に拍車がかかる可能性もある。 民主党は昨年8月の衆院選後、出馬に意欲を持つ自衛官OBに党幹部が接触。出馬の可能性を探るなど候補者選定を始めている。民主党幹部は8日、「自衛隊と民主党の目指す方向性をよく見極めたうえで擁立したい」と語った。 一方の自民党は、民主党の動きに神経をとがらせている。07年参院選比例代表で25万票を獲得して初当選した自衛隊出身の佐藤正久・党国防部会長は「民主党も必ず候補者を出してくるだろう」と警戒する。8日に東京都内で開かれた宇都氏のパーティーには谷垣禎一総裁や大島理森幹事長らも出席。宇都氏は「自民

  • どうする民主党 くすぶる「幹事長辞任避けられず」の見方 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNNの合同世論調査で、鳩山内閣の不支持率が支持率を初めて上回り、小沢一郎民主党幹事長の幹事長辞任を求める声は7割に達した。不起訴となったものの、小沢氏の進退が今後も焦点であり続けるのは確実だ。 「これだけボコボコにたたかれているのに、この数字なんだから問題ないよ」 民主党国会対策幹部は8日、報道各社の世論調査の結果をこう評してみせた。別の国対幹部も「内閣支持率が4割あるのはすごいことだ。政権への期待感は揺らいでいない」と言い切った。 民主党内から強気の声が出てくるのは、鳩山由紀夫首相や小沢氏の政治資金に関する問題で世論の批判が高まっても、内閣支持率と不支持率の差が小さい(3・3ポイント)ことに加え、政党支持率、今夏の参院選の投票先の調査で民主党が自民党を10ポイント以上も上回っているからだ。 ただこれは、自民党への期待が高まっていないだけで、現在の民主党のあり方が支持されてい

    kechack
    kechack 2010/02/09
    小沢辞任カードは参院選前まで温存でしょう。小沢辞任で新幹事長誕生となると、選挙前に民主党に話題を独占されて自民党はほとんど報道されなくなるリスクがある。
  • 「子ども手当」の満額支給に黄信号! 今こそ問う“誇大広告政治”の功罪 | 今週のキーワード 真壁昭夫 | ダイヤモンド・オンライン

    民主党が昨年夏の衆院選挙に向けて作成した、マニフェストの実現がいよいよ怪しくなっている。 マニフェストは一種の公約であり、それを簡単に反故にすることに対しては、国民のあいだから強い批判が出始めている。今年夏の参院選挙が、どのような結果になるか注目したい。 もともと民主党は、政権交代を実現した暁には、「自民党時代の予算の無駄使いをなくすことによって、国債の増発をしなくても予算は組める」と主張していた。 ところが、フタを開けてみれば、2010年度の予算規模は92兆円に膨れ上がり、その結果44兆円の国債を発行することになった。また、選挙前に民主党があれほど批判したガソリンなどの暫定税率が、実質的に維持されることになり、後期高齢者医療保険制度のとりあえずの存続が決まった。 さらに最近では、民主党の目玉政策の1つであった、子ども手当の満額支給まで怪しくなっている。閣僚をはじめとする与党関係者のなかか

    kechack
    kechack 2010/02/09
    低負担・低福祉を基礎にした競争社会を作るのか、あるいは、北欧のような、高負担・高福祉型の社会にするのか→バカじゃない。そんな使い古された二者択一の時代はとっくに終わっている。化石コラムおつかれさん。