タグ

2012年8月24日のブックマーク (55件)

  • 駐日ミャンマー大使からのメッセージ「インフラ未整備だが、それは日本企業にチャンスだ」

    すぎた こういち/カリフォルニア大学サンタバーバラ校物理学及び生物学部卒。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)経済学修士課程卒。15年間にわたり複数の外資系投資銀行にて、海外進出戦略立案サポートや、M&Aアドバイザリーをはじめとするコーポレートファイナンス業務に携わる。2000年から2009年まで、UBS証券会社投資銀行部M&Aアドバイザリーチームに在籍し、数多くのM&A案件においてアドバイザーを務める。また、2009年から2012年まで、米系投資銀行のフーリハン・ローキーにて、在日副代表を務める傍ら東南アジアにおけるM&Aアドバイザリー業務に従事。2012年に、東南アジアでのM&Aアドバイザリー及び業界調査を主要業務とする株式会社アジア戦略アドバイザリーを創業。よりリスク度の高い東南アジア案件において、質の高いアドバイザリーサービスの提供を目指してASEAN各国での案件を遂

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • プロ野球:セ、パともに観客数減- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • オスプレイに尖閣余波…沖縄で賛成意見も - 政治・社会 - ZAKZAK

    香港の民間活動家による沖縄県・尖閣諸島への強行上陸などを受け、同県内で、中国の軍事的台頭を牽制するためにも、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ配備を賛成する動きが出ている。当然、「米軍基地反対」「オスプレイ反対」を訴える人々も多いが、県内の幹線道路沿いには「賛成派」と「反対派」の横断幕が並んでアピールしている。  写真は、沖縄県宜野湾市嘉数付近の浦添バイパス沿いを写したもの。「オスプレイ配備反対! 8・5県民大会に参加しよう!」という横断幕と並び、「オスプレイ配備反対は自殺行為!」「沖縄県民が恐れるべきは オスプレイではなく尖閣を狙う中国共産党」という横断幕が設置されている。  8月5日に予定されていたオスプレイ配備反対集会は台風で延期になったため、来月9日に予定されている。この反対集会は、県や市町村のイベントとして行われるため「県民大会」と称し、全市町村に実行委員会を設置し参加

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 露サンクトペテルブルクに463m超高層タワー計画、世界遺産危機か

    露政府系エネルギー大手ガスプロム(Gazprom)がサンクトペテルブルク(Saint Petersburg)のプリモルスカヤ(Primorsky)地区ラフタ(Lakhta)に建築を予定している、高さ463メートルの超高層タワーの完成予想図(2012年8月21日提供)。(c)AFP/HO/OKHTA CULTURAL AND BUSINESS CENTER PUBLIC CORPORATION 【8月24日 AFP】ロシアの政府系エネルギー大手ガスプロム(Gazprom)は20日、街並みが世界遺産に登録されている古都サンクトペテルブルク(Saint Petersburg)に高さ463メートルの超高層タワーを建築する計画について、市当局から承認されたことを明らかにした。タワーは、プリモルスカヤ(Primorsky)地区ラフタ(Lakhta)での建築が予定され、完成後は公共サービスや各種店舗、レ

    露サンクトペテルブルクに463m超高層タワー計画、世界遺産危機か
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 同僚教諭の処分狙う…市教委に「飲酒運転」と嘘 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    同僚教諭について「飲酒運転をしている」などとの虚偽の文書を県教委に送ったとして、福岡県警久留米署は24日、同県久留米市立久留米特別支援学校教諭、甲斐田義郎容疑者(57)(福岡県八女市矢原)を虚偽告訴の疑いで逮捕した。 発表によると、甲斐田容疑者は3月18日午後1時頃、当時、同じ中学校に勤務していた男性教諭(57)に懲戒処分を受けさせる目的で、匿名の保護者をかたって、この教諭を名指しし、「常に職場で酒の臭いをさせている」「飲酒運転をしている」などとうその内容の書面1枚を同県教委にファクスで送った疑い。「自分が認識したことを送っただけだ」と容疑を否認している。 今年に入り、県教委に同じ教諭に関する虚偽内容の文書が数通ファクスされていたという。2人は教育方針を巡って職員会議で対立することもあったといい、動機についても調べている。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 仙台困った、パンダ交渉暗礁 尖閣問題余波:社会:スポーツ報知

    仙台困った、パンダ交渉暗礁 尖閣問題余波 東日大震災をきっかけに、中国からのジャイアントパンダの借り入れを検討している仙台市では、沖縄県の尖閣諸島をめぐって日中関係の悪化を懸念する声が上がっている。同市では、4月と8月にジャイアントパンダ導入プロジェクト会議を開いたが、借り入れ交渉が行き詰まっていることが報告された。中国側との交渉に進展がないまま、受け入れ準備を進めるという難しいかじ取りを強いられている。 仙台市の中国からのパンダ借り入れ計画は、東日大震災をきっかけに始まった。中国の温家宝首相は昨年5月、福島市や宮城県名取市を訪問し、子供たちにパンダのぬいぐるみをプレゼント。その後、奥山恵美子市長らが中国側と交渉を続け、芸能プロダクションのジャニーズ事務所もパンダ事業への支援を表明するなど盛り上がりをみせていた。今年9月には日中国交正常化40周年を迎えるため、両国の友好関係を深められる

    kechack
    kechack 2012/08/24
    マッチの立場は
  • 橋下市長と井戸兵庫県知事が道州制めぐり火花:社会:スポーツ報知

    橋下市長と井戸兵庫県知事が道州制めぐり火花 関西広域連合の23日の会合で、橋下徹大阪市長と連合長の井戸敏三兵庫県知事が道州制導入への賛否をめぐり火花を散らす一幕があった。 橋下氏は「今の日に道州制がすぐ必要だ。次の衆院選で国民に決めてもらい、制度設計は後でしっかり詰めていけばいい」と持論を展開した。 これに対し井戸氏は「広域連合をつくったとき、道州制に代わる広域的な地方公共団体と位置付けた」と反論。「橋下市長の言うことは難しい。道州制が日にとって望ましいかの立証責任は選挙民でなく、提案者にある」と指摘した。 大阪都構想で橋下氏と対立する竹山修身堺市長は「関西圏全体が関西州として一致団結して初めて首都圏に対抗し、グローバル競争に打ち勝つ成長戦略が描ける。広域連合は将来の関西州実現に向けた確かな一歩だ」と主張。松井一郎大阪府知事も記者会見で「政治闘争の中で道州制を求めていきたい」と積極姿勢

    kechack
    kechack 2012/08/24
    関西が一つになり大阪が州都になったら、京都・神戸が没落するのは明らか
  • ギリシャ、ついにエーゲ海の島売却か-ユンケル議長に押され - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ギリシャ、ついにエーゲ海の島売却か-ユンケル議長に押され - Bloomberg
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 日本学術会議、高レベル廃棄物の最終処分法で抜本見直し提言 - 日本経済新聞

    原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分方法について、日学術会議が抜的な見直しを求める提言をまとめたことが23日明らかになった。地中深くに埋設するのではなく、地上や地下に一定期間保管した上で技術開発を進めて、最終処分法を新たに決めるべきだとしている。今後の原子力政策の議論にも影響を与えそうだ。学術会議は24日に報告書を正式決定し、来週にも内閣府の原子力委員会に提出する。原子力委は

    日本学術会議、高レベル廃棄物の最終処分法で抜本見直し提言 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • ヨドバシAkibaにメイドカフェ出店、9月1日オープン

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 東京駅、放置自転車に悲鳴 初の都内ワーストも 通勤など利用増、駐輪場は少なく - 日本経済新聞

    東京駅で放置自転車の問題が浮上している。通勤に利用する人が増える一方、駐輪場が足りないためだ。東京都の調査で、放置自転車数は2011年に1日830台と都内の駅で2番目の多さだった。他の駅は駐輪場を整備して放置自転車を大幅に減らしており、「12年は東京駅が初めてワースト1位になる可能性が高い」(千代田区)との見方が出ている。東京駅近くの高層オフィス街の交差点。平日は放置自転車が歩道の脇にずらりと

    東京駅、放置自転車に悲鳴 初の都内ワーストも 通勤など利用増、駐輪場は少なく - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 英雄の愚行に拍手はすまじ:日経ビジネスオンライン

    竹島をめぐって一悶着あったと思ったら、今度は尖閣諸島で騒ぎが起こっている。 私の抱いている感触では、この種の騒動はオリンピックと連動している。なんというのか、四年に一度、五輪が開催されるタイミングになると、わが国を含む極東アジアの周辺国は、ナショナリズムをめぐる小競り合いを繰り返している気がするのだ。 「競技なのか? これは」 と、毎度私はそんなふうに感じる。 ロンドン五輪で活躍したアスリートの皆さんが、領土問題を誘発しているとか、そういうことを言いたいのではない。 これは政治の問題だ。 スポーツに政治を持ち込むことを控えるマナーは、いまや国際社会の常識になっている。が、その一方で、政治にスポーツの余韻を持ち込むことはその限りではない。少なくとも極東アジアでは、ごく普通に励行されている。 今回も同じ展開だ。 おそらく、オリンピックを機に一時的に国家意識が昂揚すると、政治家はそれを利用する誘

    英雄の愚行に拍手はすまじ:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/08/24
    政局が行き詰まると、政治家は、国境の物語を持ち出す。なぜか?国境に煙が上がると、国内の問題が忘れられるからだ。
  • 世界経済の課題 “格差の是正” - これまでの放送|NHK Bizプラス

    近田 「ヨーロッパ経済、依然厳しい状況が続いていますが… こうした問題にどう向き合えばいいのか、きのうからシリーズで世界的な権威に話を聞いてます。」 飯田 「今日(14日)はこちら。 コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授。 アメリカの経済政策の運営にもたずさわり、2001年にはノーベル経済学賞を受賞しました。 キーワードは、“格差の是正”だと言います。」   飯田 「世界経済の現状をどう見る?」   コロンビア大学 ジョセフ・スティグリッツ教授 「弱っている。 たいへん弱っている。 いくつもの大きなリスクに直面している。 欧州各国の景気はすでに後退し事態は深刻。 欧州のリーダーたちは、ユーロ危機に対して有効な対策をとっていない。」   去年秋、アメリカで広がった抗議活動。 失業率の高さなどに不満を持つ若者らがウォール街に集まりました。 スティグリッツ教授は、この現場に足を運び、若者

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 首相と都知事が「最近会談」 尖閣問題など協議か - 日本経済新聞

    藤村修官房長官は24日午後の記者会見で、野田佳彦首相と東京都の石原慎太郎知事が会談していたことを明らかにした。沖縄県の尖閣諸島への上陸許可を都が申請したことなどについて話し合ったとみられる。ただ

    首相と都知事が「最近会談」 尖閣問題など協議か - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 「お金」に悩みながら、生きる意味を探る生活保護に支えられて暮らす精神障害者の日常

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 平

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 神戸新聞|社会|阪神・淡路復旧作業石綿禍 東日本被災地にも暗い影

    発生から17年半となる阪神・淡路大震災の被災地で、建物の復旧作業に伴うアスベスト(石綿)被害が新たに確認された。牙をむき始めた大震災の石綿禍。しかし、当時の環境庁(現・環境省)などによる石綿の飛散調査は「おおむね問題なし」との結果だった。時をへて相次ぐ中皮腫の発症は、実態把握の不十分さを浮き彫りにするとともに、東日大震災の被災地にも暗い影を落としている。 家屋全壊約10万棟、半壊約14万棟。阪神・淡路大震災の被災地では、倒壊した建物からすさまじい量の粉じんが発生した。日では石綿消費量の約8割が建材に使われてきた。吹き付け材、屋根材、内装材、吸音材、外装材、耐火被覆(ひふく)材などだ。震災で崩れた建物のがれきには、命を脅かす「死の棘(とげ)」が含まれていた。 当時の環境庁の調査によると、解体現場周辺で空気1リットル中の石綿繊維量は平均3~5・4、大気汚染防止法の基準(10)を下回った

    kechack
    kechack 2012/08/24
    解体が急ピッチで進む中、行政が現場に本格的な粉じん対策を指示したのは、発生から1カ月あまりたってからだ。復旧工事が急がれる中、石綿対策が後手に回ったことがうかがえる。
  • 米コダック、写真フィルム事業など売却へ - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=小川義也】経営再建中の米映像機器大手イーストマン・コダックは23日、消費者向け写真フィルムなど複数の事業を売却する方針を発表した。同社は今年1月、米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請。再建に向け、保有特許や非中核事業の売却を進めている。黄色い箱のフィルムは看板商品だったが、デジタルカメラの普及で需要が落ち込んでおり、売却を決めた。売却するのは、消費者向け写真

    米コダック、写真フィルム事業など売却へ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 役に立てず申し訳ない…復興支援の市職員自殺? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の復興支援で盛岡市から派遣されていた岩手県陸前高田市の男性職員(35)が7月、乗用車内で首をつった状態で死んでいたことが24日、わかった。 「自分の希望で被災地に来たのに、役に立てず申し訳ない」との趣旨が書かれた家族宛ての文書が残されており、県警は自殺の可能性が高いとみている。 陸前高田市などによると、男性は今年4月、1年の任期で盛岡市道路管理課から派遣された技師。水産課で漁港の復旧を担当していたが、7月22日、同県遠野市の国道脇に止めた車の中で死んでいるのが見つかった。 県市町村課によると、県内の沿岸11市町村には8月1日現在、県内外の自治体から計241人が派遣されている。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 時事ドットコム:公明現職6人引退へ=坂口、東、赤松氏ら

    公明現職6人引退へ=坂口、東、赤松氏ら 公明現職6人引退へ=坂口、東、赤松氏ら 公明党の坂口力元厚生労働相ら同党比例代表選出の衆院議員6人が次期衆院選に出馬せず、今期限りで引退することが22日、分かった。任期中に66歳を上回らないとする党の内規の年齢制限を超えるためで、23日の党中央幹事会で新たな公認候補を決定する。  引退するのは坂口氏のほか、東順治、赤松正雄、遠藤乙彦、西博義、池坊保子の各氏。それぞれ23日にも地元で記者会見を開くなどして表明する見通し。   一方、年齢制限を超える井上義久幹事長と漆原良夫国対委員長については、党の要職に就いていることから例外扱いとし、次期衆院選も比例代表の公認候補とする予定だ。(2012/08/23-00:41)

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • あの国定忠治、評価二分で地元イベント中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ばくち打ちか、窮民救済の義侠の徒か――。今年で生誕200年を迎えた江戸時代の侠客・国定忠治を巡り、出生地の群馬県伊勢崎市で議論が巻き起こっている。 5月に開催を予定していた記念イベントは、市側が待ったをかけて中止となる一方、観光関係者や郷土史家からは街おこしにつなげようと再評価の声も広がっている。 記念イベントは、市観光協会と愛好家らで作る「いせさき忠治だんべ会」の共催で、忠治の遺品展や郷土史家による講演会などを企画していた。ところが、五十嵐清隆市長が「忠治は歴史的に評価が分かれている」と開催に難色を示し、中止となった。 以前に、忠治のトレードマークの三度笠(がさ)とカッパをあしらった市の案内板を見た市民から「伊勢崎はヤクザの街か」と苦情も寄せられていた。五十嵐市長の判断に市民から支持する声も上がる。 一方、忠治だんべ会を主宰する桜場弘美さん(55)は「街を盛り上げようと企画したのに」と肩

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 山本一太氏にくら替え要請…自民空白の群馬2区 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    次期衆院選を巡って、自民党群馬県連幹部が、同党の山一太参院議員(群馬選挙区)に群馬2区からの出馬を要請したことが22日、分かった。 県連の複数の幹部が21日、国会内で山氏と会談し求めた。関係者によると、山氏は「県議団の強い意志であれば検討する」などと述べ、前向きな返答をしたという。 群馬2区は、2009年の前回衆院選で笹川尭元総務会長が民主党の石関貴史氏に敗れ、自民党の空白区となっている。同党県連は昨年、次期衆院選候補者を想定し群馬2区支部長の公募を行い、弁護士の井野俊郎・伊勢崎市議が就任した。 しかし、石関氏は保守層を支持基盤に取り込み、自民党の苦戦も予想されていた。今月5日には河村建夫・党選対局長の意向で、県連会長の中曽根弘文参院議員と関係国会議員、県連幹部らが緊急会議を開き、選挙態勢の再検討を進めていた。さらに石関氏が地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)と合流するこ

    kechack
    kechack 2012/08/24
    石関が維新に合流する可能性が出てきて慌てている
  • 東京新聞:「説明責任果たして」沿線住民 外環道工事本格着手へ:東京(TOKYO Web)

    kechack
    kechack 2012/08/24
    青梅街道インターは杉並区の意向で杉並側がなくなり、練馬側だけの片側インターに変更された。
  • 核燃料サイクル見直し、青森知事「配慮を」 閣僚と会談 - 日本経済新聞

    青森県の三村申吾知事は22日、藤村修官房長官ら5閣僚と会い、国策の核燃料サイクル政策の見直しにあたり、関連施設を受け入れている同県に配慮するよう要請した。政府は将来の電力に占める原発の比率などエネルギー戦略の見直しを進めており、「原発ゼロ」なら同政策は白紙に戻る。同知事は「責任ある選択」を求め、原発ゼロをけん制した。三村知事は古川元久国家戦略相、枝野幸男経済産業相、平野博文文部科学相、細野豪志

    核燃料サイクル見直し、青森知事「配慮を」 閣僚と会談 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/24
    仮に「原発ゼロ」を選択した場合、使用済み核燃料は再び原発に戻される。ここでそれを懸念して「原発ゼロ」ではダメという立地自治体の運動が起きるだろう。
  • 朝日新聞デジタル:首相、9月の日韓首脳会談見送り示唆 親書返却問題で - 政治

    関連トピックスAPEC野田佳彦  野田佳彦首相は23日の衆院予算委員会で、李明博(イ・ミョンバク)大統領への親書の返却方針を韓国政府が決めたことに「あまりにも冷静さを欠いた行動ではないか。APEC(アジア太平洋経済協力会議)で首脳会談ができるクールさを持っているのかどうか、見極めないといけない」と述べた。9月にロシアで開かれるAPEC首脳会議の際に、日韓首脳会談を行わない可能性を示唆したものだ。  また、玄葉光一郎外相は親書の返却について「外交慣例上あり得ない話で、(返送された親書を)受け取らないことも含め検討しないといけない」と表明した。  公明党の東順治氏の質問に答えた。 関連記事外務省、韓国大使館職員を門前払い 野田首相親書持参か(8/23)「大統領発言、謝罪・撤回を」天皇謝罪要求巡り野田首相(8/23)親書返送「外交慣例上、あり得ない」 藤村官房長官(8/23)「一喜一憂せずやるべ

    kechack
    kechack 2012/08/24
    この問題がなくても、死に体同士が会っても仕方ない
  • 尖閣・竹島問題、気をもむ県内観光業者 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    韓国が不法占拠している島根県・竹島や、香港の活動家が不法上陸した沖縄県・尖閣諸島を巡る領有権問題に、県内の観光業者などが気をもんでいる。県内を訪れる外国人観光客は韓国台湾中国の順に多く、合わせると半数以上を占め、東日大震災で大きく落ち込んだ客足がさらに遠のきかねないからだ。 外国人観光客の約3割と最多なのが韓国。李明博(イミョンバク)大統領による竹島上陸以来の緊張関係が今後高まれば、特に影響が大きい。震災後、運休や減便が続いていた青森―ソウル便は今年2月、ようやく週4往復に戻ったが、今年6月の外国人乗客は約800人で、震災前の2010年6月より約2300人も少ない。 震災後、日で地震が起きると、韓国の団体旅行客は県内旅行をキャンセルするようになった。韓国台湾中国で見ても、昨年の県内主要宿泊施設の利用客は前年より4割少ない約1万5200人だった。 過去には小泉元首相の靖国神社参拝

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 朝日新聞デジタル:【リポートみえ】強気の近鉄 市困惑-マイタウン三重

    ■四日市の内部・八王子線 バス専用道転換案 存廃問題に揺れる四日市市南部の近鉄内部(うつべ)・八王子線(7キロ)。近鉄は今月、赤字を理由に「廃線にしてバス専用道路を整備する『BRT』方式への転換が最善」とする案を地元住民に提示した。ただ、行政が赤字を補填(ほてん)すれば存続の可能性もあるとの見解も示しており、行方は不透明だ。 ■「補助ないと困難」 同線はレール幅が標準の半分ほどの特殊狭軌道(ナローゲージ)で、同様の路線は全国でも三つだけ。狭い車内にクーラーはなく、最高時速はわずか45キロだ。 1970年に722万人だった乗降客数は、2010年には364万人まで減少。沿線4校の高校生が中心で、最近は赤字が毎年約3億円にのぼるという。 車両は昭和20年代製造の6両と同50年代製造の8両。3年後から順次、定期検査を迎えるため、近鉄は来夏までに存廃を含む方向性を決めたいとしている。 四

    kechack
    kechack 2012/08/24
    ナローゲージの線路敷にバスを走らせることが可能なのか?
  • 大津いじめ:「調査委委員が家庭情報漏らす」遺族側抗議へ- 毎日jp(毎日新聞)

    いじめを受けた大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、市が25日に初会合を開く外部調査委員会の委員に内定している滋賀県臨床心理士会会長の野田正人氏が、生徒の家庭に関する個人情報を入手し、第三者に漏らしていたとして、遺族側が24日、市に抗議文を提出することが、関係者への取材で分かった。委員としての適格性を問題視しており、外部調査委が開催延期を含め紛糾する可能性が出てきた。 外部委の委員は市と遺族側が3人ずつ推薦する異例の形式で設置され、野田氏は市側推薦の一人。外部委の設置目的は「学校で起きたいじめなどの事実解明」と要綱で定めている。遺族側代理人によると、漏らされた個人情報は県子ども家庭相談センター(児相)に生徒の父親が相談した内容といい、「調査に関係のない家庭の情報で先入観を持って調査にあたる委員の中立性は疑わしく、委員就任に際して市が公平・公正な調査を求めた要綱に違反する

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 陛下への謝罪要求発言 首相「撤回すべきだ」 - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相は23日の衆院予算委員会で、韓国の李明博大統領による天皇陛下の訪韓に絡む謝罪要求発言に関し「発言の中身は相当に常識から逸脱している」と述べ、大統領に発言の謝罪と撤回を求めた。 首相は、大統領が日側から天皇陛下の訪韓を要請していると言及している点について「わが国から要請したことはなく、逆に韓国大統領からの招請があった。事実関係としておかしい」と指摘。 さらに「玄葉光一郎外相が駐日韓国大使に抗議しており、その中に謝罪と撤回(の要求)は入っているが、私も改めて謝罪と撤回はやるべきだと思っている」と語った。 島根県・竹島や沖縄県・尖閣諸島に関する歴史教育の強化について「自分もそうだったが、大事なことを教わっていない。よく文科相とも話をしたい」と前向きに対応する考えを強調。また、「きちっと国民の皆さまにお話しする機会を作りたい」とも述べ、記者会見などで改めて一連の政府の対応を説明する考

    kechack
    kechack 2012/08/24
    わが国から要請したことはなく、逆に韓国大統領からの招請があった。事実関係としておかしい
  • 眞子さま、英国留学にご出発 - MSN産経ニュース

    秋篠宮ご夫の長女で、国際基督教大教養学部3年の眞子さまは24日、英国のエディンバラ大に留学するため、成田空港から民間機で英国に出発された。 宮内庁によると、20歳の眞子さまは交換留学プログラムを活用し、9月中旬から来年5月下旬までの日程で留学し、美術関係の分野などの授業を受けられる。取得された単位は国際基督教大の単位として編入される。 滞在中は学生寮で生活される。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 慰安婦問題:橋下市長が93年の河野談話を批判- 毎日jp(毎日新聞)

    従軍慰安婦問題について、大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は24日、慰安婦の募集や移送などに強制性があったことを認めた93年の河野洋平官房長官(当時)の談話を「日韓関係をこじらせている元凶」と批判した。一方で、07年に安倍晋三内閣が強制連行の証拠はないと閣議決定をしたことを評価し、「河野談話は見直すべきだ」と述べた。 河野談話は慰安婦について旧日軍の関与を認めた上で、「募集、移送、管理なども、甘言、強圧によるなど総じて人たちの意思に反して行われた」として、「おわびと反省」を表明した。 橋下市長は「証拠がないのに、強制性があったと受けとられるような談話を出したのは大失態」と批判。また、慰安所の存在については「現代社会でも性を商売とする風俗業がある」として、一定程度は許容されるとの見解を示した。 橋下市長は21日にも「(強制連行の証拠があるなら)韓国の皆さんに出してもらいたい」などと述べて

    kechack
    kechack 2012/08/24
    自分が総理になったら談話を見直す?自分でハードルを上げたが、ハードルを飛べなければ保守層の失望感を招く。
  • 野田、突然“原発ゼロ”画策!選挙対策か!民主党内に戸惑いの声 - 政治・社会 - ZAKZAK

    ★鈴木哲夫の核心リポート  野田佳彦政権が「原発ゼロ」をひそかに画策している。野田首相は22日、反原発を掲げる市民団体メンバーと官邸で面会し、関西電力大飯原発(福井県)の即時停止要求を拒絶したが、その裏では古川元久国家戦略担当相が「原発ゼロを目指したい」と党内を説得しているのだ。エネルギー戦略は、国民生活や日経済の先行きを見据えて慎重に判断すべきものだが、次期衆院選での惨敗予測におびえて、ポピュリズム体質が浮かび上がってきたのか。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が、あきれ果てる実態に迫った。  お盆が明けて、国会議員が永田町に戻ってきた今週初め、政府のエネルギー・環境会議議長でもある古川氏が、民主党1年生議員のもとを次々と訪ねて回った。  「わざわざ何だろうと思ったら、古川氏は『私は原発依存度をゼロにしたいと思っている。協力してほしい』と言いました。突然といえる政府方針の変更なので驚きまし

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 東京新聞:「プルトニウム利用なければ」 「再処理せず」合意ほご:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故の後、核燃料サイクル政策の選択肢を検討した原子力委員会の小委員会が、当初、使用済み核燃料の再処理で出るプルトニウムを使う見通しが立たない場合、再処理しないことで合意していたのに、検討途中で合意をほごにしていたことが分かった。事故の影響で、電力会社は原発でプルトニウム利用の計画を示せない状態。その現実を無視し、核燃サイクル維持の方向に議論を進めていた。 プルトニウムは核兵器の材料となるため、国際的にもむやみに保有量を増やすことはできない。日は現在、約二十六トンの核分裂性プルトニウムを保有している。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 韓国国債の購入、当面見送り 安住財務相 - MSN産経ニュース

    安住淳財務相は24日朝の閣議後会見で、年内にも開始する見込みだった韓国国債の購入について、「購入の決定を下したわけではない。少し様子を見させていただく」と述べ、当面見送る考えを示した。韓国の李明博大統領の竹島上陸や天皇陛下の訪韓に絡む謝罪要求発言に対し、国民の反発が強まっていることを考慮する。 日中韓の財務相は今年5月、経済関係の強化を目的に国債を相互に持ち合うことで合意。韓国はすでに日国債を保有しており、日政府もウォン建て韓国国債を購入する予定だった。 安住財務相は「大統領の行動や(日)国民の気持ちを逆なでする発言、総理大臣の親書をアポなしで外務省に届けにきたという話を聞くと、経済は経済、政治政治で割り切れない状況になっている」と韓国側の一連の対応を批判した。 一方、今年10月に期限が切れる日韓通貨交換(スワップ)協定の拡大措置については、「来であれば自動的な延長もあったと思う

    kechack
    kechack 2012/08/24
    日中韓の財務相は今年5月、経済関係の強化を目的に国債を相互に持ち合うことで合意。韓国はすでに日本国債を保有しており、日本政府もウォン建て韓国国債を購入する予定だった。
  • 韓国融通枠拡充白紙…安住氏「割り切れぬ状況」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安住財務相は24日午前の閣議後記者会見で、金融危機時に通貨を融通し合う日韓の通貨交換(スワップ)協定に関し、10月末で期限を迎える拡充枠(570億ドル分)の契約を自動延長せず、白紙に戻す考えを表明した。 そのうえで、「韓国側が今後どういう対応を取るか、行き過ぎた言動に対する謝罪(が行われるか)を見極めたうえで決めたい」と述べ、韓国側の出方を注視する意向を強調した。 安住氏は「(拡充枠について)来なら自動的な延長があったと思うが、白紙に戻して考えざるを得ない」と述べた。さらに、「竹島を巡る大統領の行動や、国民の気持ちを逆なでするような一連の発言を聞くと、政治政治、経済は経済と、国民としてもなかなか割り切れない状況になっている」と指摘した。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 脱走相次ぐ動物園、ペンギン・トキ…おりの外へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3月には、都立葛西臨海水族園(江戸川区)のフンボルトペンギンが脱走。東京湾に逃げ出し、約80日後に無事保護されるまで、自分で小魚を取って生き延びていた。ペンギンは陸で休んでいたところを同園の職員に保護された。職員は「ペンギンは泳ぎは上手だが、飛べないので陸なら勝負できると思っていた。これがフラミンゴだったらと思うと……」と語った。 一方、都立多摩動物公園(日野市)では、絶滅危惧種のホオアカトキが2月末に逃げ出し、いまだに捕まっていない。有力目撃情報があったのも3月まで。動物園生まれで餌を取ることができず、同園では「今も生きている可能性は低いだろう」としている。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 朝日新聞デジタル:陸前高田市に派遣の職員自殺 盛岡市、被災地業務関連か - 社会

    東日大震災で被害を受けた岩手県陸前高田市に派遣された盛岡市の男性職員(35)が7月下旬に自殺したことが分かった。「希望して被災地に行ったが、役に立てず申し訳ない」という趣旨の遺書が見つかり、県は業務が原因の可能性があるとみて陸前高田市に検証を求めている。  男性は盛岡市道路管理課から陸前… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 文楽協会「補助金全額カットもやむなし」 改めて橋下市長と非公開の意見交換を要望 - MSN産経west

    財団法人・文楽協会(大阪市中央区)への補助金をめぐり、大阪市の橋下徹市長が再三にわたって技芸員と公開の場での意見交換を求めている問題で、同協会は23日、改めて公開での意見交換には応じられない意向を市側に文書で伝えた。 意見交換の方法をめぐっては6月以降、双方の主張は平行線をたどっていたが、市側が今月1日、実現に向けて水面下での調整を協会側に打診。これに対し、2回にわたり協会と技芸員の代表が話し合った結果、改めて非公開での意見交換を求めていくことを決めたという。 同協会の三田進一事務局長は「水面下での調整も『公開』が大前提になっている。非公開以外の方法は考えておらず、もし補助金が全額カットされてもそれが市側の判断なら従うしかない」としている。

    kechack
    kechack 2012/08/24
    橋下市長に叩かれることでパブリシティー効果を狙った方がいいかも。
  • 福島廃炉へ人材育成 経産省、来年度から - 日本経済新聞

    経済産業省は2013年度から、東京電力福島第1原子力発電所の廃炉に必要な人材育成と技術開発の支援に乗り出す。溶け落ちた核燃料の処理などは研究開発から進めなければならず、東電が担うのは難しいと判断した。人材がいて基礎技術のある大学などに助成し、廃炉技術を確立する。今後、各国で老朽原発の引退が続くとみられており、廃炉技術を世界市場で活用する狙いもある。大学や企業、公的機関での廃炉技術に関する基礎研

    福島廃炉へ人材育成 経産省、来年度から - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/24
    人材育成は必要。ただ廃れ行く技術に人生をかける人がどれだけいるか?
  • 東京新聞:生活保護を考える <1>制度見直し検討へ 受給抑える動きに抗議:暮らし(TOKYO Web)

    財政難にあえぐ政府与党が、急増している生活保護費を抑えようとする姿勢を強めている。十日に成立した社会保障と税の一体改革法の中にも、それを示す文言が盛り込まれた。失業や病気などで生活が成り立たなくなったときに、命綱となるのが生活保護。生活困窮者を支援する法律家や生活保護受給者らは「制度を改悪しないで」と必死でアピールしている。四週にわたって、生活保護をめぐる現場の状況を伝える。 (白井康彦) 「生活保護を受給できなかったらホームレス状態が続き、今ごろは病気で死んでいました。制度見直しで受給しにくくなったら、ホームレスや自殺が激増するでしょう」。生活保護を受給中の愛知県の四十歳代の男性が、言葉を絞り出した。

    kechack
    kechack 2012/08/24
    自民党や維新の支持者は弱者に厳しい政策を期待しているので支持率が伸びるが、民主党は弱者に優しい政治を期待している支持者が多いので逆に支持率が下がる。
  • 東京新聞:再稼働「県民投票も選択肢」 柏崎刈羽原発で新潟知事:政治(TOKYO Web)

    新潟県の泉田裕彦知事は23日の記者会見で、東京電力柏崎刈羽原発(同県)再稼働の賛否を問う県民投票について「選択肢の一つ。重要事項の決定に直接民主主義的な手法を取り入れることは社会の安定につながる」と前向きな姿勢を示した。 県民投票条例の制定を目指す市民団体は直接請求に必要な県内有権者の50分の1を超える署名を集めたとしている。各市町村の選挙管理委員会が署名の有効性を認めれば、市民団体は12月中旬にも条例案の県議会への提出を知事に直接請求する方針。

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 日韓通貨交換協定、安住財務相が韓国内報道を否定 10月以降白紙も表明 - MSN産経ニュース

    安住淳財務相は23日午後の衆院予算委員会で、日韓の通貨交換(スワップ)協定の拡大措置は日側が先に提案したとする韓国内の一部報道について、「そんな事実はない。韓国側の要請を受けて拡充した」と否定した。そのうえで、韓国政府に正式に抗議したことを明らかにした。 公明党の東順治氏への答弁。 拡大措置は今年10月末で期限が切れるが、安住淳財務相は「10月以降どうするかは白紙で考えざるを得ない」と強調した。 これに関連し、財務省幹部も同日夕、昨年10月に来日した韓国の財政当局の幹部が財務省を訪れ、通貨交換協定の拡大を要望したと説明。「韓国側の申し出ががなければこちらから申し入れる話ではなかった」と述べた。 通貨交換協定は通貨危機などの緊急時に外貨を融通し合うもので、昨年10月の日韓首脳会談で、限度額を従来の130億ドルから700億ドルに拡大した。日としては、欧州債務危機でウォン急落が懸念される韓国

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 金の価格同じなら消費税5%で買い10%で売れば増税分儲かる

    消費税引き上げ法案が成立した。2014年4月には5%から8%へ、2015年10月からは8%から10%に引き上げられる。マイナスの影響ばかりが取り上げられるが、消費増税のメリットを受けるとして注目され始めているのが金投資である。 金は貴金属店での購入時に消費税がかかるだけではなく、売却時には消費税を上乗せした額を受け取れる仕組みになっている。そして年収1000万円以下なら、その分を納税する義務はない。単純にいえば、金価格が変わらなければ、消費税5%の時に金を買って、10%時に売れば、増税分が儲かることになるのだ。 金の第一人者で、マーケットアナリストの豊島逸夫氏が解説する。 「購入時と売却時に手数料はかかりますが、最初から5%の“金利”が約束されているようなものですから、預金などよりははるかに良い。しかも、金価格が上昇すれば、増税分と合わせてダブルで儲かります。 前回の消費税引き上げ時は2%

    金の価格同じなら消費税5%で買い10%で売れば増税分儲かる
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 「原発ゼロ」に傾くことは最初から予想できた討論型世論調査 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年08月23日12:12 「原発ゼロ」に傾くことは最初から予想できた討論型世論調査 カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 討論型世論調査は、予想した結果になりました。2030年時点で原発をゼロとするシナリオへの支持が討論会前の32.6%から47%に増加しました。「感情」や「情緒」、「不安」の強いエネルギーに支えられた「正義」が勝つのです。なぜなら、ひとりひとりはまともで賢明な人たちであっても、集団で議論するうちに考えられないような間違った結論に達する集団浅慮が働きやすいテーマだからです。 民意頼みの政府 討論型世論調査で原発ゼロ半分近く (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) : 数え切れないぐらいフォーカスグル−プ(グループインタビュー)を体験してきたので、最初からこの討論型世論調査から出る結論のでかたを憂慮をしていました

    「原発ゼロ」に傾くことは最初から予想できた討論型世論調査 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    kechack
    kechack 2012/08/24
    民主党政権は間もなく終わってリセットされるのだからいいじゃん
  • 元横綱朝青龍また暴行か、テレビ局社長に - MSN産経ニュース

    23日のモンゴルのメディアによると、大相撲の元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(31)が20日、テレビ局社長を殴り、顔にけがを負わせた。 ダグワドルジ氏は6月に実施された国民大会議(国会)総選挙に出馬した兄で元プロレスラーのスミヤバザル氏をめぐり、投票日直前にテレビの番組にスミヤバザル氏を登場させるよう依頼、社長は「選挙違反になる」として断った。 このため、今月20日に地方で開かれたイベントの場で社長に会った際に、素手で3回殴り、その後、電話で「殺すぞ」などと脅したという。社長は警察に届けることを検討している。 ダグワドルジ氏は5月にもウランバートル市内で酒を飲んで警察官に暴行、公務執行妨害の罪で罰金を払った。(共同)

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 中国人による仏の高級ブドウ畑買収 地元が反発 - 日本経済新聞

    【パリ=共同】世界的な高級ワインの生産地フランス中部ブルゴーニュのジュブレシャンベルタン村のブドウ畑を、中国人が800万ユーロ(約7億9千万円)で買収し、地元のワイン生産者団体などが「文化遺産の喪失だ」と反発している。フランスメディアが23日、報じた。フィガロ紙によると、中国人によるブルゴーニュ地方のワインへの投資は初めて。買収者はマカオのカジノオーナ

    中国人による仏の高級ブドウ畑買収 地元が反発 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 桧山代打通算98打点「神様」八木に並んだ - スポニチ Sponichi Annex 野球

    桧山代打通算98打点「神様」八木に並んだ

    桧山代打通算98打点「神様」八木に並んだ - スポニチ Sponichi Annex 野球
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 時事ドットコム:韓国、世論に押され強硬姿勢=日本の変化にとまどいも

    韓国、世論に押され強硬姿勢=日の変化にとまどいも 韓国、世論に押され強硬姿勢=日の変化にとまどいも 【ソウル時事】韓国政府が野田佳彦首相の李明博大統領宛て親書を送り返し、日側は受け取りを拒否した。日政府の強硬姿勢に対抗すべきだとの国内世論に押され、「外交非礼」とも取れる措置に出たものだ。だが、韓国側にはこれまでと違う日の強い姿勢にとまどいもあるとみられる。  韓国大統領の初の竹島上陸に猛反発した日政府は、国際司法裁判所への提訴という「伝家の宝刀」を抜いた。日の強硬な対応に韓国内では事態の沈静化を求める声も上がった。紛争地との印象が強まりかねず、対日関係の極度の悪化も懸念されたからだ。  しかし、天皇陛下の訪韓には謝罪が必要との大統領の発言が火に油を注いだ。玄葉光一郎外相が民主党政権の閣僚として初めて、竹島への韓国の「不法占拠」に言及するなど強硬姿勢は収まる様子がない。韓国が突

    kechack
    kechack 2012/08/24
    双方の対抗措置が互いを刺激し合う悪循環は止まらなくなっている。
  • 自民関係者「韓流もK―POPも禁止」

    【フィギュアGP】紀平が女王ザギトワ抑え初出場V 真央以来の快挙 文字サイズ 東スポWebトップ > ノンセクション > 社会 > 自民関係者「韓流もK―POPも禁止」 人気ランキング 1 宇賀アナのきわどい衣装にお茶の間興奮「宇賀ちゃんの服攻めてるなあ」 2 清原容疑者 周囲は「余命半年」と警告 3 日テレ水卜アナ「横山裕との結婚」視野に退社か 3月に3度目の申し出情報 4 【ノア】中嶋、潮崎組がGHCタッグ46代王者に 5 和田アキ子 出川の歌唱姿に刺激「何ともいえない闘志が湧いてきた」 人気ランキング一覧 東スポ紙の芸能スクープ記事がスマホで読める! 国内3キャリア完全対応 http://g.tospo.jp/ QRコードをスマートフォンから読み取ってください トピックス スポーツ プロレス エンタメ ノンセクション レース 特集 社会 マネー ヘルス ポーカー・東スポカップ ツイ

    自民関係者「韓流もK―POPも禁止」
    kechack
    kechack 2012/08/24
  • スロベニア経済:次に救済される国?

    グルーチョ・マルクスはかつて、自分をメンバーとして受け入れるようなクラブには所属したくないと言った。スロベニア人たちは近く、2007年の自国のユーロ圏参加について同じような感情を抱くかもしれない。 スロベニアは17カ国から成るユーロ圏で救済を必要とする6番目の国(ギリシャ、アイルランド、ポルトガル、キプロス、スペインに続く国)になるとの懸念が高まっている。 救済が必要になったとしても、ユーロ圏の救済基金にとっては小銭のようなものだ。スロベニアの人口はわずか200万人で、360億ユーロ規模の同国の国内総生産(GDP)はユーロ圏のGDP全体の0.4%と、辛うじて識別できる程度だ。 些細な問題に見えるかもしれないが・・・ そのような救済はユーロ圏にとって、かすめるくらいの打撃にすぎない。何しろユーロ圏は、景気後退に向かっており、もっと大きな心配の種を抱えている(ユーロ圏のGDPは第2四半期に0.

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 大津いじめ、女性担任蹴り骨折「故意」と市教委 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年10月に自殺した大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)へのいじめの加害者とされる同級生の一人が今年5月、中学校内で担任に暴力を振るってけがを負わせた問題で、担任の女性教諭が同級生に蹴られるなどして左手小指骨折、脇腹や顔などの打撲傷で全治約1か月の重傷だったことがわかった。 市教委は当初、「故意ではなかった」などと説明していたが、事実と違った理由について、市教委幹部は「対応した職員がきちんと理解しないまま、説明してしまった」と釈明している。 市教委によると、5月下旬、学校の体育館で翌日に控えた修学旅行の事前指導が行われていたさなか、同級生が急に立ち上がり、帰宅すると言って暴れた。更衣室に向かい、追い掛けて止めようとした担任の女性教諭を蹴ったという。 担任が足を左手で止めようとして小指を骨折。同級生はその後も止められるまで脇腹や顔などを計10回、殴ったり蹴ったりした。市教委は当初、取材に

    kechack
    kechack 2012/08/24
  • 竹島や尖閣諸島とは全く異なる北方領土問題 日本とロシアの強固な経済協力体制を整えよ

    しかし、そんな中で日が直面する領土問題を解説するにあたり、「北方領土」を「竹島」「尖閣」と並列して解説する記事が多かったことにはかなりの違和感を覚えた。 この3つの領土問題を日の立場から見る時、北方領土は竹島、尖閣列島とは大きくその問題の性格が異なる。 すなわち、北方領土問題のみが、日ロシアという当事者両国がその問題の存在を認め、解決に向けて努力する方針を打ち出しているからである。 竹島、尖閣問題は、他国が自らの領土であるという主張をもって、合理的領有権を持つ我が国から島を奪取しようという一方的な動きであり、他国がその領有を断念しない限り解決の方法がない、という点において、あきらかに北方領土問題とは異なる。 そして、何よりも、4島に実際にロシア国民が住んでいて、それゆえにロシアによる実効支配が成立している点も竹島、尖閣にはない、北方領土問題の特別な性格である。 終戦時の人口を大きく

    竹島や尖閣諸島とは全く異なる北方領土問題 日本とロシアの強固な経済協力体制を整えよ
    kechack
    kechack 2012/08/24
    北方領土問題のみが、日本、ロシアという当事者両国がその問題の存在を認め、解決に向けて努力する方針を打ち出しているからである。
  • 平和ボケした日本人に鞭を振るった韓国大統領 「もはや日本は大国ではない」の言葉を真摯にかみ締めるとき | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、当時のラスク米国国務次官はその要求も「古来日が領土としており、韓国が竹島領有を主張していた事実はない」と受け付けなかったため、「海洋主権宣言」すなわち「李承晩ライン」なるものをサンフランシスコ講和条約締結前に「火事場泥棒のごとく」設定したのである。 従って、これ以降、韓国ではこの国際ルール違反を隠蔽するための国民教育を徹底的に行っているとのことであるが、国家として歴史に厳然と残っている(韓国にとって)不都合な資料を隠し日領有の事実を歪め、日への憎しみを満載した教材を使って子々孫々に反日を煽るとはあまりにも悲しい。 「嘘も百遍言えば当になる」との格言を地で行く手段を取ろうとしているようであるが、今や昔のように人々の耳から耳への伝承の時代ではなく、過去の大統領の発言や歴史的資料がインターネットを通じて瞬時に全世界から収集できる時代である。 このような卑劣な手段でなく、正々堂々と

    平和ボケした日本人に鞭を振るった韓国大統領 「もはや日本は大国ではない」の言葉を真摯にかみ締めるとき | JBpress (ジェイビープレス)
    kechack
    kechack 2012/08/24