日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
5年後のオリンピック・パラリンピックで東京・江東区の施設で行われる予定だったフェンシングなど3つの競技について、大会の組織委員会はIOC側から同じ施設を利用するメディア用のスペースが足りないと指摘されたことから、千葉市の「幕張メッセ」に会場を変更する方向で検討していることが、関係者への取材でわかりました。 東京・江東区にある「東京ビッグサイト」では、5年後のオリンピック・パラリンピックで、フェンシングとテコンドー、それにレスリングの競技会場とメディアの拠点として利用が計画されていました。 しかし、IOC側からメディア用のスペースが足りないと指摘されたことから、大会の組織委員会は、3つの競技の会場をすべて、ほかの既存の施設に移すことを検討しています。 関係者によりますと、このうち少なくとも一部の競技について、千葉市の「幕張メッセ」に会場を変更する方向で検討しているということで、14日、組織委
昨日投開票が行われた統一地方選の前半戦、結果はもう皆さんご存じの通りだ。 投票率は戦後最低。もうみんな、地方政治などに関心を持たなくなってしまっているのだろう。要は「どうでもいいし」という感じだ。 結果は自民党の圧勝。全議席2284のうちの過半数を制したのは平成3年以来24年ぶりのことだ。まぁ当然か。公明党の議席も加えれば、日本全国、自・公の圧勝と言える。 そんな中、大阪における維新の党はさすがの健闘。この日本全国の自民圧勝ムードの中、しかも例の女性議員のスキャンダルをものともせずに市議会・府議会ともに第1党を維持。意味があるのは改選前議席を上回ったこと。松井知事の言う「過半数でなかったから負け」は謙遜しすぎ。このムードの中の結果としては十分だ。 さて、もうみんな分かっていると思うが、最低の投票率も…自・公の圧勝にしても…僕はかなり大きな要因が… 民主党・岡田克也代表と言わざるを得ないと思
【ワシントン=川合智之】米民主党のヒラリー・クリントン前国務長官(67)が12日に2016年の米大統領選挙に出馬表明したのに対し、「本命」の出馬を受け、共和党は早くもライバルの追い落としを狙う批判を展開した。クリントン氏の出馬表明が予測より遅れたことで米メディアの記者からも不満が出ており、クリントン氏と報道陣との関係が悪くバッシングを浴びた08年大統領選を思い出させるとの懸念も出ている。共和党
レーガノミクスの支柱2016年の米大統領選に向けた候補者の動きが活発化してきた。民主党の大本命、ヒラリー・クリントン前国務長官が12日、インターネットのビデオメッセージを通じて立候補を表明。これに対して共和党では、ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事ら10人以上の名前が乱立している。そんな共和党候補と次々に接触し、8年ぶりの政権奪取に手を貸そうとする伝説の学者がいる。小さな政府の信奉者で、サプラ
電車が二軒茶屋駅を出ると線路は単線に。運転席から見ると、市原駅に向かって急な上り坂が壁のように迫る。ここから鞍馬まで、1キロ進むと50メートル上がる登山鉄道並みの急坂が続く。 鞍馬線の開業時から1994年の引退まで走り続けたデナ21形は、うなりをあげながらこの急坂を上っていた。90年ごろまで速度計がついていなかったが、どんなに頑張っても時速は30キロほど。「今の車両はスイスイ上がるけど、昔は車体が重くモーターも小さかったから、なかなか走らなかった」。デナ21形を運転した叡山電鉄の北口貴浩さん(50)は懐かしむ。 毎年10月の「鞍馬の火祭り」… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。
国道464号「北千葉道路」の鎌ヶ谷市から市川市までの西側約9キロ区間について、国土交通省が今年度、事業化に向けた調査に着手することが決まった。県が10日、発表した。これまで具体化していなかった計画が大きく前進した。 北千葉道路は、東京外郭環状道路(外環道)と成田市を結ぶ全長約43キロの片側2車線道路で、県が整備を計画している。 京成電鉄の成田新高速鉄道と一体的に整備が進められ、印西、白井両市などの約22キロが開通済み。東側の約12キロは国と県が共同で整備を進めているが、外環道とつながる西側の9キロは用地買収に入るメドも立っておらず、県単独で事業化した場合は「開通まで30年、40年はかかる」(森田知事)として、県は国の直轄事業化を求めてきた。 国交省関東地方整備局によると、今年度は効果的な整備法などを調査し、具体的な整備のあり方を検討する。同整備局は「渋滞が激しい地域であることや、成田空港へ
安倍晋三首相は11日、北陸新幹線の金沢―福井間を先行的に開通させる可能性について「技術的な課題も含め、与党で検討してほしい。福井の
山間の小菅村に本格イタリアンレストランを含む「道の駅こすげ」ができた。イタリア製ピザ用本格石窯を据えたレストラン名は、太平洋に注ぐ多摩川の源流域だけに「源流レストラン」。料理は村産野菜を使った「ぺぺロッチーニ」「ペンネアラビアータ」のパスタや、村産大型ニジマス「甲斐サーモン」のポワレやマリネ。肉料理では「甲州信玄鶏のロースト」「富士桜ポークのグリル」。焼けたチーズの香りがたまらないピザのマルゲリータにも村産野菜が使われている。 村は東京都奥多摩町から車で約30分。甲府方面から通じる国道411号、大月市からの国道139号などが交差する要所だが、難所が続く峠道はドライバーに敬遠された。しかし昨年11月に139号に難所を解消した「松姫トンネル」が開通し、距離感を縮めた。3月29日の道の駅完成式典で舩木直美村長は「松姫トンネル開通で交通量が増えると期待して、村の歴史、文化に触れ、川魚や野菜を楽しん
JR湖西線の近江今津駅(滋賀県高島市)から北西に400メートルほど離れた場所に、三角の屋根が特徴的な建物が建っている。江若鉄道の近江今津駅の駅舎として使用されていた建物だ。今では道路の脇にぽつんと建っているため想像しにくいが、かつては江若鉄道の北の発着駅としてにぎわっていた。 江若鉄道は、大正10年の三井寺-叡山駅間の開通を皮切りに、年ごとに線路を延ばし、昭和6年には浜大津-近江今津駅間が開通した。明治以降、湖西では国や民間による鉄道敷設が計画されたものの、いずれも実現には至らなかった。そのため江若鉄道は、長く鉄道の開通を待ちわびた地元の人々に歓迎された。 昭和6年におこなわれた、近江今津駅の開通式の写真には、駅前に立てられた歓迎アーチの向こうに、雪が積もる中を多くの住民が祝いに駆けつける姿が写っている。 ちなみに近江今津駅の開通は1月1日だったが、松の内が明けた16日には、旧今津町主催の
阪神電鉄は12日、大阪-神戸間の開業110年を記念して、兵庫県尼崎市に子供向け体験型学習施設「阪神電車まなび基地」を開設した。小学校の社会科見学など団体利用に限られる。 尼崎センタープール前駅の高架下に設置され、大正・昭和時代の601形車両などを展示。尼崎市の小学4年、見谷慧琉君(10)は「運転席のハンドルやデザインが今と全然違う」と驚いた様子だった。 施設は運転士の教習所としても使われ、研修用の運転シミュレーションも体験できる。同日開催された記念式典には、藤原崇起社長や稲村和美・尼崎市長も出席した。 阪神電鉄は明治38(1905)年4月12日に大阪-神戸間が開通。当初の運転時間は約1時間半だったという。
空飛ぶ車が輸入博に登場、空飛ぶタクシーも実現か?―中国メディア Record China 11月12日(火)19時40分
「沖縄戦」に向けた一つの大きな出来事であった「10・10空襲」から80年目を迎えた。「10・10空襲」とは、米軍機の集中攻撃により沖縄県の県庁所在地であった那覇中心部の9割が消失し、1400人が死傷した出来事だ。 私がこの記事で注目したのは、語り手の島袋俊子さんが、一高女時代に、軍に供出するコンペイトーを作ったことを「軍のお役に立ててうれしかった」と語っていたところだ。教育によって、島袋さんは「軍国少女」になり、「何でも素直に『はい』と言って、国のためと思えば犠牲になるのも苦ではなかった」と振り返っている。 誰しも一定の集団や組織に貢献することに誇りを感じることはあるだろう。私も高校の野球部のときに、試合に勝って流れた校歌に喜びを感じたことがある。無論、当時と現在とでは事情が異なるものの、学校教育によって「国」のやることは正しいと教え、生徒がそれに奉仕することは素晴らしいことだと教えれば、
県議選(定数50)は12日、投開票が行われ、41人が当選した。無投票7選挙区の当選者9人と合わせ、新県議の顔ぶれが決まった。自民党は公認36人中31人が当選。改選前31議席から議席を伸ばすことができなかった。民主党は公認6人が全員当選し、改選前5議席からの上積みに成功した。公明党は公認3人が全員当選し、3議席を確保。共産党は現職2人が当選したが、新人1人が落選し目標の3議席には届かなかった。維新の党は現職1人(前回はみんなの党から当選)が議席を守れなかった。投票率は過去最低の45・14%。当日有権者数は133万9247人だった。 ◇ 自民党は、33人の当選を勝敗ラインに設定していたが、前橋、高崎、太田、安中の4市区で計5人の公認候補が落選した。藤岡市・多野郡区の推薦候補1人も落選し、勝敗ラインには届かなかった。改選前31議席を確保したとはいえ、有権者の支持を伸ばすまでには至らなかった。 7
昭和42年12月9日、東京の銀座4丁目交差点は人の波に埋め尽くされていた。流れる「蛍の光」のメロディー。この日、明治時代から親しまれてきた都電銀座線が、他の8系統とともに廃止された。 「チンチン…」。鐘の音を響かせ、最終電車が発車したのは日付が変わった10日未明。集まった人たちは赤い尾灯をいつまでも見送った。 東京五輪後の昭和40年代、都心の慢性的な交通渋滞が深刻化した。特に道路内の軌道を走る都電は厄介者。ラッシュ時には停留所からあふれる乗降客が渋滞に拍車をかけた。都電も定時運行が望めず利用者は減少の一途。赤字も膨らみ段階的な廃止が決定した。 東京・築地で生まれ育った大長(おおおさ)紀子さん(58)は当時小学生。「夜のチンチン電車が怖かった」と振り返る。ビューゲルと呼ばれる集電装置と架線の接触部から時折出る青白い閃光(せんこう)。「火の玉が降ってきそうだった」。大長さんは上野に向かう途中に
ツイート 12日投開票された福岡市議選(総定数62)で、自民、公明、みらいの市政与党が計35人当選し、改選前から3議席減らしたものの、過半数を確保した。党派別の議席(カッコ内は改選時の議席数)は、自民17(18)、民主7(8)、公明11(12)、共産7(5)、維新3(1)、みらい福岡7(7)、ふくおか市民政治ネットワーク1(0)、緑の党1(1)、みんなの改革福岡0(1)、社民0人(1)、次世代0人(0)、無所属8(7)。 自民は前回比では議席を1減らしたが、7区すべてでトップ当選。民主は現職6人全員と新人1人が当選。公明は全員当選したものの、東区で現有3議席を2人擁立に絞ったため、1議席減らした。共産党は7区すべてに立てた7人全員が当選し、2議席増やした。維新は現職1人と新人2人の3議席を獲得し2議席増。 みらいは8候補のうち7人が当選。前回議席を失ったふくおか市民政治ネットワークは東区
2015年4月12日 12時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 専業と、どちらの生活に憧れるのか女性340人に聞いている できれば夫に養ってもらいたいと考えている人が、57%いるとわかった 「子供が自立したら、働いて人と触れ合いたい」とを選ぶ人も 昭和時代に幼少期を過ごしたアラサーには、母親が専業だったという人は珍しくないでしょう。「ドラえもん」の中でも、のび太・しずかちゃん・スネ夫のママたちは揃いもそろって専業であり、かつては妻や母親像の典型として当然でした。しかし最近ではが増え、専業は贅沢とさえ言われる時代に。専業か、か。女性にとってどちらの生活が憧れなのか、ウートピ読者の心の本音に迫ってみましょう。 【アンケート】将来、できれば夫に養ってもらいたいと思っている? ※サンプル数:340人(4月9日現在) ※ウートピ世論調査結果より(投票結果は) <
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)の第15話が12日に放送され、平均視聴率は9・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、分かった。第14話の11・2%を下回り、自己ワーストを更新。ついに初の1桁台に落ち込んだ。大河ドラマの視聴率1桁台は2012年「平清盛」以来。12日は「2015統一地方選開放速報」が午後8時から放送。「花燃ゆ」は午後7時15分スタートだった。 【写真】杉文(井上真央)と久坂玄瑞(東出昌大)の婚礼シーン 初回(1月4日)の16・7%は1989年「春日局」14・3%、77年「花神」16・5%に次ぐ歴代ワースト3位発進。第2話13・4%、第3話15・8%、第4話14・4%、第5話12・8%、第6話13・3%、第7話11・6%、第8話13・0%、第9話12・9%、第10話12・7%、第11話14・0%、第12話13・2%、第13話11・7%、第14話1
「もうお前は休め、という天の声と受け止める。ただ90になっても議会の第一線でやれる姿を見せられなくなったのは少し残念」 12日投開票の相模原市議選(南区)で、13回連続当選がならなかった溝渕誠之さんは、同日深夜から自宅に集まった支持者らに頭を下げた。91歳。統一地方選前半戦に出馬した知事、道府県議、指定市長、指定市議選の全候補者の中で最高齢だった。 「1票差でした」。13日午前0時45分、自宅に落選の報が届くと、「ああー」と支持者から嘆声が出た。前回は最下位で当選したが、「年配者に生きがいを」などと訴えた今回、3303票を得たが、あと一歩及ばなかった。 関東大震災の年(1923年)… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい
「今働いている会社には、『自分もあんな風になりたい!』と思えるような女性がいませんでした。でもアムウェイの勉強会などに出席すると、いつも必ずそう思える人に出会えるんです」 そう語るのは、現在アムウェイ歴3年目となる20代の女性Aさんだ。 専門誌「月刊ネットワークビジネス」(10月号)の日本のネットワークビジネス企業の売上高ランキング(2014年版)によれば、女優・田中律子出演のテレビCMが話題となったニュースキンジャパン(約400億円)、「ミキプルーン」でおなじみの三基商事(約720億円)を押さえて、約969億円の日本アムウェイが2年連続で増収し、業界トップに君臨し続けている。 さらに、同社が公式HPにて発表している会員数推移のデータによると、「ディストリビューター」と呼ばれる販売員は現在公称70万5000人。61万5000人だった04年頃から右肩上がりに推移しているのだ。 しかし、アムウ
若者向けライトノベルのヒット作「まおゆう魔王勇者」「ログ・ホライズン」の著者が社長を務める会社が法人税約3千万円を脱税したとして、東京国税局が著作権管理会社「m2lade(マーマレード)JAM(ジャム)」(東京都葛飾区)と著者の橙乃(とうの)ままれ(本名・梅津大輔)社長(41)を法人税法違反容疑で東京地検に告発したことが分かった。この会社は当初は無申告で、指摘を受けて申告したという。 関係者によると、橙乃社長は2011年4月、自身の著作権管理会社を設立。大手出版社などと契約し、印税収入や講演料を得ていたが、14年3月期までの3年間に約1億2千万円の法人所得を申告せず、法人税約3千万円を免れた疑いがある。所得のうち約1億円は会社名義の口座に預金していたという。 「まおゆう魔王勇者」は、魔王と勇者が協力して経済を立て直し、戦争を終結させようとする内容の小説。主人公の魔王は経済学に詳しく、税の仕
先月末、ツイッター上のある投稿がちょっとした話題になった。これが投稿された内容だ。「昨日スケジュール管理アプリ(無料)をリリースした夫が、とても使い勝手よくて自信あるアプリだけど起業したての無名企業だからリリース送ってもどこも取り上げてくれないと部屋の片隅で突っ伏していたので、よろしければ見てみてください(・ω・)timetreeapp.com」 このツィッターのアプリ「TimeTree」は
第18回統一地方選は13日未明、41道府県議選の全2284議席が確定した。自民党は1153議席と24年ぶりに改選総定数の過半数を獲得、公明党は169人が全員当選した。10道県知事選で自民、公明両党が推す現職が全勝したのと合わせた与党の勝利となった。菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で「アベノミクスの実績への評価と期待が表れた」と述べた。41道府県議選で、民主党は改選前を割り込む264議席、共
41道府県議選の当選者には、国会議員からの転身組もいる。自民党が政権を奪還した2012年衆院選で落選した人が「くら替え」するケースが目立ち、民主党政権での副大臣や野党幹部経験者も含まれる。衆院に3回当選し、野田政権
2015年4月9日 8時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NYタイムズの支局長が政権について語っている 海外から見ると、安倍政権の暴走ぶりがより際立つという ヘイトスピーチに対しても何もメッセージを発していないと支局長 「沖縄の辺野古の米軍基地移設問題でゴタゴタが続いていますが、安部首相は、一貫して沖縄県民ではなくのほうを見ていますね。前政権ができなかったことを実現して『日米関係をここまで大事にしていますよ』とアピールすることに必死。昨年の沖縄県知事選で『ノー』を示した県民を見くびっているんですね」 こう語るのはNY(ニューヨーク)タイムズの東京支局長、マーティン・ファクラー氏(48)。元外務官僚・孫崎亨氏との共著『崖っぷち国家 日本の決断』が話題になっている。海外から見ると、安倍政権の暴走ぶりがより際立つと、ファクラー氏は言う。 「安部首相は、非常
応援することを意味する“~推し”や、ももクロファンを指すモノノフなど、一般に広く知られている言葉も多いアイドル業界用語。しかし、「モーニング娘。のファンは『モー娘。』と略して呼ぶことはなく『娘。』と略す」(37歳・不動産)などは、意外と知らない人も多い。 「当日券を“刀剣”と書くのもアイドルヲタならではの文化では。あと普通と違う意味で使うのが『他界』。そのアイドルの現場に行かなくなるという意味で、『あいつは最近他界したよ』みたいな言い方をするんですが、知らない人が聞いたら驚くでしょうね(笑)」 そう話すのは年間450のアイドルライブに参戦するガリバー氏。では、アイドルファンになりたての人が知らずに困る用語や知識にはどのようなものがあるのか。 「メジャーアイドル現場の握手会では“剥がし”を知っているかどうかが分かれ道。ヲタの人は剥がしが来るまで時間いっぱい話し続けますが、初めてだと握手だけし
長崎市が「ロシアが核兵器の限定的先制使用を想定していた」との一部報道を受けてプーチン露大統領宛ての抗議文を3日に送付したのに対し、10日、エブゲーニー・アファナシエフ駐日ロシア大使から市に返書が届いた。 大使は「根拠のない言いがかりと言わざるを得ない」と反論している。 市によると、一部報道では、米軍やNATO軍とみられる仮想攻撃に対するロシアの軍事演習で核兵器の限定的先制使用を想定したという。市は「被爆者のこれまでの取り組みを愚弄し、核兵器を禁止しようとする国際社会の取り組みにも逆行する」などと抗議した。 返書は市長と市議会議長宛てで、想定の事実について言及はなく、ロシアが核拡散防止条約(NPT)加盟国の一つでNPT体制を支持していることを強調。「(抗議文に)70年前、どの国が広島と長崎に核爆弾を投下したかについて言及がない。この国こそ『抗議』の対象ではないか」と批判した。 田上富久市長は
民主党は、統一地方選前半戦の議員選で、議席を前回から大幅に減らし、党勢回復の道のりが見えない現状が露呈した。 同党は統一選を来年夏の参院選に向けた「党再生の土台固め」と位置づけていたが、戦略の練り直しを迫られそうだ。 【政治】
前回は、3年半の服役を終えて出所し、現在はリハビリ中の田代まさしさんが出版した『マーシーの薬物リハビリ日記』から、アンガーマネジメント的「不安解消策」を技術的に整理しました。 さて今回は、衆議院本会議欠席前夜の過ごし方や、旅行疑惑、メディア対応が問題視され、4月4日、大阪維新の会から除籍、維新の党から除名処分された上西小百合衆院議員について。謝罪会見時の「あるべき対応方法」を、アンガーマネジメント的に考えます。 上西議員:「私のほうといたしましては関西テレビさんの報道を拝見したときに、あまりにもひどいと、あまりにも事実無根じゃないかと。あまりにももう事実をねじ曲げて、そしてまるで私が遊び回ってるかのように、15日も旅行に行き、この……」 橋下徹・維新の党最高顧問:「あんまりそこは言わないほうが……」 今回の騒動ですっかり有名になってしまった上西議員。4月3日の記者会見では、約2時間半にわた
東日本大震災で流されたとみられる漁船の船体の一部が、米西海岸オレゴン州の沖合で見つかった。中には日本の近海に生息する魚21匹が生きたまま入っており、同州は4年以上かかって太平洋を約8千キロ漂流したとみている。魚は水族館が引き取り、船体は解体される見通しだ。 オレゴン州公園事務所によると、漁船の一部は9日、海岸線から5、6キロの沖合で見つかった。長さ7~9メートルで、全長15メートルほどの漁船の後部とみられるという。オレゴン州立大の生物学者らが調べたところ、漁船のいけすの中では、日本近海に生息するアジ科の数種類の魚20匹とイシダイ1匹が泳いでいた。 同事務所のクリス・ハーベルさんは「いけすの一部に穴が開いていたので、そこから海水が入り、生き延びたのではないか。ただ、津波で船が流された後に穴から魚が入った可能性もあり、今後、専門家が詳しく調べる」と話す。 オレゴン州にはこれまでにも東… こちら
inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 最近、出張族の間で「ビジネスホテルの予約が全然取れない」と話題になっている。東京や大阪の都心部で、アクセスが良く手頃な値段のホテルを予約しようにも、どこも満室で取れない場合が多いのだ。 急な出張の場合はなおさらで、仕方なく繁華街のカプセルホテルや、はたまたインターネットカフェで一晩過ごすことを余儀なくされる例も増えている。 予約が取りにくい背景には、ビジネスホテルの客層の変化がある。 近年は都市部でのショッピングや観光、テーマパークを目的としたファミリーやグループにも利用されるようになり、大半のビジネスホテルではそうしたレジャー需要が半数近くを占める。円安やテロの影響から、旅行先が海外よりも国内が人気となっていること
共産党は道府県議選で、前回の80議席を大きく上回る100を超える議席を獲得し、躍進した。このうち50人超を女性が占めた。2013年の東京都議選と参院選、14年の衆院選に続き、安倍政権への対抗軸を明確にして批判の受け皿となり、無党派層にも浸透したとみられる。 同党は今回、11年から50人増の275人を擁立。半数近くの128人を女性にした。現有議席を増やすことに加え、前回議席を得られなかった栃木、神奈川、静岡、愛知、三重、滋賀、福岡の七つの「県議空白県」での獲得を目標に掲げた。この7県を含む41道府県のすべてで議席を得て、空白をなくした。 選挙戦では、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に対し、「地方の衰退を加速させるだけだ」と指摘した。政権が5月に国会提出予定の安全保障法制に対しても、「海外で戦争する国づくりだ」と批判した。(江口達也)
2015年の統一地方選挙。4月12日に前半戦の投開票が行われたが、10道県知事選と41道府県議選で、平均の投票率が過去最低だったとのこと。 統一地方選前半、投票率過去最低に(日本経済新聞 ※閲覧には会員登録が必要) とはいえ、50%前後の人は投票に足を運んでいて、知事・道府県議・政令市議の選挙に数万は投票行動を示しているわけだし、数字の低さは「残念」かもしれないけれど、その「審判」の価値が減じるわけではない。筆者は土曜日に期日前投票を選択したが、会場となっている区役所では列が二順して投票まで10分ほど待つことになった。 なので、各メディアにおかれては、一概に「熱がない」という芸のない通り一遍の言葉を並べるのではなく、選挙選を「投票に行こう」と盛り上げる以外で、情報の提供を充分に果たしていたのかどうか、内省が必要なのでは、と感じる。 個人的に愕然としたのが、知事クラスや注目選挙区、さらに与野
日本初の地下鉄といえば、現在の東京メトロ銀座線。1927(昭和2)年に浅草駅と上野駅を結んだ。これは鉄道ファンだけではなく、一般常識ともいえる。しかし、じつはその2年前、地下駅と地下線路を持つ鉄道路線が存在したという。宮城県内を走る仙石線だ。仙台駅が地下にあり、そこから約200mが地下区間で、隣の東七番丁駅は地上にあった。ただし、この仙台駅は現在の仙台駅ではなく、現在の仙石線にこの区間はない。 意外と奥深い仙石線の歴史 仙石線の前身は宮城電気鉄道という私鉄だ。1925(大正14)年に仙台駅と西塩釜駅の間で開業した。当時は官営鉄道ではなく、仙石線とも呼ばれていなかった。仙台駅は「宮電仙台」と呼ばれていたという。この路線は翌年に本塩釜駅まで延伸し、続いて1927(昭和2)年に松島公園駅へ延伸、1928年に石巻駅へ到達して全線開業となった。 仙石線という名称は、この路線が1944(昭和19)年に
http://anond.hatelabo.jp/20150410132726 円盤ビジネスなんてソシャゲと同じだろ。 無課金勢は人気作に集まり盛り上げ、課金勢が動画や円盤を買う。 重課金勢は特典とか高額グッズに手を出す。 無課金勢は気にせず無料でアニメ見て、気に入ったら周囲に宣伝すればいい。 強いて問題点をあげるなら 「無課金勢→憧れ→ ←優越感←重課金勢」の構図が弱い これだな。 具体案は難しいが、VIPが一緒だと入れる特別なイベントや施設を用意するとか 友人に分け与えられるような権利を与えるとか VIP席を一般とあからさまに分けて区別するとか 無課金でも参加できるランキングとか簡単なゲーム(当然重課金が有利)を用意するとか 客個人だけでなく、無課金勢が素直に憧れられるような特別感をもっと演出していくべき。
2015年04月11日17:29 カテゴリその他 被災者の地獄への道は村上春樹の善意で舗装されている かつて私は村上春樹の小説の熱心なファンだったが、彼の社会的な発言は単なる平和ボケの団塊オヤジだ。いま話題になっている「原発NO!に疑問を持っています」という話でも、「交通事故で毎年5000人近くが亡くなっているのに、原発だけを取り上げてNO!というのはどうかと思う」という読者の質問に、村上はこう答える。福島の原発(核発電所)の事故によって、故郷の地を立ち退かなくてはならなかった人々の数はおおよそ15万人です。桁が違います。[…]もしあなたのご家族が突然の政府の通達で「明日から家を捨ててよそに移ってください」と言われたらどうしますか? そのことを少し考えてみてください。原発(核発電所)を認めるか認めないかというのは、国家の基幹と人間性の尊厳に関わる包括的な問題なのです。まず彼はここで毎年50
自民党が昨年の衆院選前、テレビ朝日の番組内容に対し、「公平中立」を求める文書を出していた。自民は「圧力ではない」と説明するが、メディアの専門家によると、個別番組への文書は異例だといい、番組への介入と受け取られかねない行為との指摘もある。 自民の文書は昨年11月26日付で、福井照・報道局長名で出された。衆院解散後の昨年11月24日、テレビ朝日の「報道ステーション」がアベノミクスについて報じた内容について、「アベノミクスの効果が大企業や富裕層のみに及び、それ以外の国民には及んでいないかのごとく断定する内容」と批判。「意見が対立している問題については、多くの角度から論点を明らかにしなければならないとされている放送法4条4号の規定に照らし、同番組の編集及びスタジオの解説は十分な意を尽くしているとは言えない」と指摘した。 報ステの報道は、約9分間にわたって「2014衆院選①『アベノミクスを考える』
本日、2015年4月10日の東京株式市場は取り引き開始直後から買い注文が出て、日経平均株価は取り引き時間中として、2000年4月17日以来15年ぶりに2万円の大台を回復しました。 テレビに、新聞に、興奮した報道が続いています。 NHK 株価一時2万円の大台に 15年ぶり TBS 日経平均株価、2万円台に迫る15年ぶりの高値 日経 日経平均、一時15年ぶり2万円台回復 脱デフレに期待 ロイター 日経平均15年ぶり2万円回復、緩和マネー・株主還元の期待で 読売 日経平均株価、15年ぶり一時2万円台回復 2015年04月10日 13時23分 朝日 企業業績改善へ外国人投資家の熱視線 東証一時2万円台 なにかと話題の菅官房長官も日経新聞ではこんな見出しになっています。 官房長官「よくここまで来た」 日経平均、一時2万円超 日本の全メディア挙げてのお祝い気分です。 確かに、株価が上がって悪いことは何
ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英・京都産業大教授が10日、同大学で5年ぶりに授業を行った。益川教授は、STAP(スタップ)細胞の論文不正問題に触れ、「理化学研究所は、論文が予算獲得に使えると思い、宣伝した。それが間違い。だから、変なことが起こった」と理研を厳しく批判した。 授業の最後に、学生から「科学者の倫理観」の質問を受け、回答する中で語った。益川教授は、研究不正はなくならないが、必ず見破られるとの見方を示した。その上で「(STAP問題も)放っておけば自然淘汰(とうた)されたのに、理研は元研究員がやったことを使えると考えた。政治的に利用しようとした」と述べた。
かつて小泉純一郎元首相の秘書官として政界裏工作やマスコミ対策に豪腕を振るい、現在は内閣官房参与の職にあって、安倍首相の強力ブレーンを務める飯島勲氏。そんな飯島参与が“世界水準のエリート”“リーダー”になるための秘訣を教えるというフレコミで出版したのが、『ひみつの教養』(プレジデント社)だ。 ただの秘書経験しかない飯島氏がいつのまに“世界水準のエリート”に?と驚いていたら、その中身も想像を超えたとんでもないシロモノだった。 「私のこれまでの経験から、日本社会の中で組織を生き抜き、権力をつかむ方法を伝授する」という飯島参与だが、国際性やリーダーとしての資質論はほとんどなし。とにかく、自分の利益や地位を守るために手段を選ぶな、とばかりに、嘘やデタラメ、不公正、責任放棄といった卑劣きわまりないやり口を読者にアドバイスしまくっているのだ。 たとえば、人材活用。飯島氏はなんと実力主義を否定し、「バカ」
近代国家である限り、公権力の暴虐を戒めるのはまっとうな感覚であろう。民主主義の国に生きているなら当然の見解ともいえる。 ジョセフ・ナイ元米国防次官補(現ハーバード大教授)が2日、琉球新報の取材に対し、普天間飛行場の名護市辺野古移設について「沖縄の人々の支持が得られないなら、われわれ、米政府はおそらく再検討しなければならないだろう」と述べた。沖縄の民意に逆行して工事が進むことへの懸念を明快に示した形だ。 ナイ氏は米外交政策に最も影響力を持つ国際政治学者だ。米国務長官に助言する外交政策委員会のメンバーでもある。いわば米外交の主流中の主流だ。 これに対し日本の外交当局、政治の主流派は辺野古強行の大合唱である。沖縄の民意を正当に受け止める発言が、沖縄が属する日本からでなく、米国から出てくるばかりなのが残念でならない。 安倍晋三首相や菅義偉官房長官は「辺野古が唯一の選択肢」と繰り返す。だが、当の米国
私は、プロレス者(もの)である。幼い頃からプロレスが大好きだった。学生時代は、プロレス研究会に所属し、プロレス雑誌を愛読し、アルバイトで稼いだお金で会場に通いつつ、学生プロレスのリングにも上がっていた。毎日、東スポ(東京スポーツ)を買って読んでいた。今も毎週、『ワールドプロレスリング』(テレビ朝日系)を観ている。年に数回ではあるが、会場にも足を運ぶ。今年はもう少しプロレスの生観戦を習慣化しようと思っている。 自分語りはこれくらいにして、最近気づいたことがある。それは、プロレスに関する議論で「八百長」という言葉を聞かなくなったことである。これはなぜだろうか? そして、この問題はビジネスにしろ政治にしろ、反発を生むようなことを浸透させていくプロセスの参考になるのではないだろうか。 以前はよく、こんな疑問がよく聞かれたものだ。 「なぜ、選手をロープに振ったら戻ってくるのか?」 プロレスに関して抱
数カ月に一度は仕事で沖縄に行く。先日は、宜野湾市にある米軍普天間飛行場を見学した。初めて普天間を訪れたのは1975年だから40年前だ。最初からこの基地は危険だと思った。 だから私は、88年の著書『ボクが見た日本国憲法』(PHP研究所)で、普天間は早く返還すべきだと書いた。95年の米兵少女暴行事件や、2004年の米軍ヘリ墜落事故が起きる何年も前の話である。 普天間の最優先事項は、危険な基地を1日も早くなくすことに尽きる。この点で日米両政府の見解は完全に一致している。だからこそ、名護市辺野古への基地移設という方法で、06年に日米両国首脳の合意が形成された。 ところが、15年4月現在、基地移設はまだ建設以前の調査段階にあり、最近はこの調査すらやめろという主張があった。 はっきり言うが、政権交代が原因で、国家間の合意が事前相談もなく反古(ほご)になるのであれば、外交は成り立たない。そのような国は法
53年前に日本初のオールステンレス車として登場し、高度経済成長期の大量輸送を支えた南海電鉄の通勤車両「6000系」の最初の車両の走行距離が来年、地球150周分に相当する600万キロに達する見通しになった。後継車両の廃車が進む中、腐食しにくいオールステンレスの「名車」72両はすべて現役で半世紀以上を走り続けてきた。丁寧な整備で長寿を支える同社の担当者は、「高速で走ってもタフで壊れない。さびない鉄人です」と誇らしげに話す。 6000系は昭和37年、オールステンレスで日本で初めて製造された4ドアの20メートル車としてデビューした。今では珍しくなった片開きの大きなドアと、「コルゲート」と呼ばれる波形模様が車体側面にあるのが特徴だ。 電車の寿命は一般的に30~40年とされ、同時期に東京の大手私鉄で登場したオールステンレス車はすでに廃車が進んでいる。廃車にならなくとも、後継の新型車両が登場すれば、寿命
2015年04月09日 なぜイギリスはAIIBに参加するのか AIIB参加問題で、あまり論じられていない点が一つあります。 それは、そもそもなぜイギリス政府が、3月12日にAIIBへの参加を決定したのか、ということです。G7ではイギリスが初で、その後に雪崩のように、フランスなどのEU主要国も参加を決めています。 これを理解するためには、5月7日のイギリス総選挙に目を向ける必要があります。デイヴィッド・キャメロン首相は、2013年1月23日に、もしも2015年に行われる予定の総選挙で保守党が勝利した場合には、イギリスが求める改革をEUが行わなければ(行う可能性はありません)、2017年にEU離脱を問う国民投票を行うことを宣言しています。これは、ギリシャのEU離脱をGREXITというのにかけて、BREXITと呼ばれています。これは日本ではあまり真剣に意識されていませんが、次の総選挙ではどの政党
これまでアベノミクスを歓迎していた米国ですが、かなり風向きが変わってきたようです。 米財務省は9日公表した半期為替報告書で、欧州と日本は景気を刺激する上で金融政策に過剰依存していると批判し、他の政策手段を利用しなければ、すでに悲観的な世界経済の見通しはさらに悪化する恐れがあるとの懸念を表明した。 財務省は中国と韓国についても、為替政策が米国など貿易相手国の痛手になっているとして非難した。ただ、いずれの国も為替操作国に認定しなかった。1994年の中国を最後に、為替操作国に認定された国はない。 主要貿易相手国の為替政策に関する同報告書は、政策当局に対して「使える限りの政策手段を全て用いる」よう呼びかけた。 「世界の成長が加速しないばかりか、世界の生産構成が次第に不均衡化する恐れがある」と述べた。 欧州ではドイツに矛先を向け、域内最大の経済規模を誇る同国では経常黒字が国内総生産(GDP)の8%付
日本マクドナルドホールディングス(HD)の凋落が止まらない。今年2月の既存店売上高は前年同月比でマイナス28.7%。昨年2月に大雪の影響で前年割れを記録してから13カ月連続、つまり1年以上既存店売上高は落ち続けているのだ。前年同月の実績がないオープン1年未満の店舗も軒並み売り上げが落ち込んでいることから、全売上高も昨年7月から2桁の減少を続けており、今年1月はなんと38.6%の減。2月も28.9%の減と、絶望的な数字を示している。 これを受けて、3月25日に開かれたマクドナルドの株主総会では、サラ・カサノバ社長以下役員陣の減俸と原田泳幸会長の退任を決定。もっとも、それが業績の回復につながるはずもなく、3月以降も厳しい状況は続いていくはず。1971年の創業以来の危機を迎えているのである。 絶不調の原因となったのは、周知のように中国工場期限切れ鶏肉使用問題や、次々と発覚した異物混入問題だが
東京の鉄道ネットワークの一番の中心である山手線の電化柱が倒壊し、9時間以上不通となった。その原因を解説するとともに鉄道の未来を考える。 事故の概況 2015(平成27)年4月12日6時10分頃、JR山手・京浜東北線の神田-秋葉原間にて、山手線の内回りと外回りの線路間(4線ある線路の2線目と3線目の間)に建植されている電化柱が倒壊し線路を支障した。715本が運休し、およそ41万人に影響が出た。 幸いにして、隣接する京浜東北線の運転士が発見し、後続の山手線を止めたので重大事故には至らずに済んだ。その1~2分前に1本前の山手線が現地を通過していた。 倒壊した電化柱は線路内に入り込み、もし山手線が進入していれば脱線して大惨事となる恐れもあった。 また、架線がしっかり支持されていない状況となっており、パンタグラフと絡まり、火花が発生して火災事故にもなりかねなかった。1951(昭和26)年4月に発生し
この記事は掲載期間(2週間)が終了いたしました。 東奥ウェブ読者くらぶ会員の方は、「東奥日報データベース」からご覧いただけます。
スカイマークの経営破綻を受け、茨城県が茨城空港(茨城県小美玉(おみたま)市)の路線維持に躍起になっている。同空港が全国で唯一、国内線運航をスカイマーク1社に頼っているためだ。同社は各地で路線見直しを進めており、茨城でも既に新千歳便や福岡便などが減らされた。今後決まる支援企業の方針によっては、さらなる減便や運休の可能性もあり、地域経済への悪影響が懸念される。定期便を特定の航空会社に依存することの危うさが露呈した形だ。 「このまま減便や運休が続けば空港の体をなさなくなる」。スカイマークによる路線見直しの動きに、空港ビルを運営する県開発公社の担当者は危機感を募らせる。 茨城空港は水戸市の南西側、車で約30分のところにある。2010年3月の開港以来、国内線を飛ばすのはスカイマークだけ。ピーク時の14年夏には新千歳や神戸など6路線10往復が運航していたが、今年9月以降は3路線4往復へと半減される。
安倍晋三首相が掲げる日本経済復興政策、いわゆるアベノミクスの当初の強みは、安倍首相と自らが選んだ日銀総裁、黒田東彦氏との緊密な絆にあった。 それまでの日銀総裁は、日本を悩ませるデフレの泥沼に対して、敗北主義的なスタンスを取ってきた。 だが黒田氏なら、主に前例のない金融緩和を通じて日本を再生するという自らの野望を支持してくれるはずだと、首相は見込んでいた。 安倍氏が首相に就任してから間もない2013年春、日銀はその期待に応え、急進的な量的緩和プログラムを開始した。 財政政策と金融緩和そのものを巡る対立 だが、ここへ来て、両氏の関係は悪化しているようだ。主な対立点となっているのは財政政策だ。これまでの財政規律は極めて緩く、プライマリーバランス(利払い前の基礎的財政収支)の赤字は国内総生産(GDP)比6.6%に達している。 黒田氏は、赤字削減に関する安倍首相の取り組みが十分とは思えないと明言して
関西の鉄道各社が、電気料金の値上げに苦しんでいる。大手6社が昨年度に払った電気代は、東日本大震災の影響がない4年前より約4割増える見込み。関西電力が4月に企業向け料金を再値上げし、今年度はさらに膨らみそうだ。各社ともに運賃への転嫁は難しく、省エネに努めても値上げ分を補いきれていない。 鉄道を動かすのに使う電気代(動力費)について、JR西日本、近畿日本鉄道、阪急電鉄、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、阪神電気鉄道の6社分を集計した。2010年度は6社合わせて525億円だったが、14年度は718億円の見通し。原発の停止を受け、関電が13年4月に料金を値上げした影響に加え、原油価格などの値上がり分も上乗せされた結果、計37%増えている。 人件費など、鉄道事業全体にかかる費用に占める動力費の比率をみると、10年度は5%前後だったが、14年度は2ポイント程度上がった。値上げのない北陸、中国電力の管内を営業
【渡嘉敷】1945年3月28日の渡嘉敷島の「集団自決」(強制集団死)から逃れ、家族、親戚ら4家族と一緒に約2カ月にわたり山奥に身を隠した経験を持つ新里武光さん(78)が、渓谷にある避難壕や避難小屋跡地を8日、案内した。「戦後70年の節目に自ら悲惨な体験をした場所を記録に残し、次の世代に語り継いでもらいたい」との思いで当時の様子を語った。 新里さんらが身を隠した場所は、日本軍赤松隊本部壕のある北山(にしやま)(標高約200メートル)の谷間の沢を150メートルほど下った、現在のイシッピダムの上流。めったに足を踏み入れることがないジャングル地帯で、新里さんは10年ぶりに現場を確認。「70年前の今ごろここにいて、命を永らえていたのか…」とつぶやいた。 45年3月23日、渡嘉敷島に米軍の激しい空襲があり、学校、郵便局、かつお節工場、国民学校、民家などが破壊され、当日の卒業式もできず、住民は山裾などに
45年にわたり未利用だった都城市営石原牧場跡地(安久町)にメガソーラー「いちご都城安久町ECO発電所」が完成し、落成式が行われた。 市は2013年8月、遊休地を活用し賃料収入を得ようと、1970年から放置されていた牧場跡地に太陽光発電所を建設・運営する業者を公募。いちごECOエナジー(東京)を中心とした事業共同体の計画案を採用した。 事業共同体は、9万4000平方メートルの敷地を市から年300万円で20年間借り、パネル5346枚を設置した。出力は1.44メガ・ワット。年間で一般家庭の490軒分を発電する。7月から九州電力に売電し、年約6400万円の収入を見込んでいる。事業費は約4億3000万円。 落成式で池田宜永市長は「利用されていなかった土地に命を吹き込んでもらった。大変うれしく思う」と話し、いちごECOエナジーの五島英一郎社長は「再生可能エネルギーを生み出す新たな場所として有効活用した
常磐線の特急列車「ひたち」の利用者数は前年より10%以上増えたものの、停車駅の多い「ときわ」は同程度減った。品川駅発着本数の多いひたちを選ぶ利用者が増えたとみられるという。 3月14日~4月3日の1日平均の利用者数を、前年同期の「スーパーひたち」「フレッシュひたち」の利用者数と比較した。日中はひたち、ときわの全列車が品川に行くが、夕夜間帯はひたちのみのため、利用者数に影響したとみられる。 特急の利用者は上野駅40%、東京駅35%、品川駅25%の割合で降車していた。 1日平均の特急利用者概数は、高萩―水戸が約9700人(前年同期比約700人増)、水戸―土浦が約2万3000人(前年同期と同程度)で、土浦―我孫子は2万6000人(同1000人減)と減った。普通列車のグリーン車の利用者は増えており、首都近郊からの通勤客らが使う列車の種類を変えたケースもあるとみられる。
稲盛流コンパの源流を知る人物の一人が、京セラの元役員、小山倭郎氏だ。小山氏は、京セラで取締役まで務めた後、KDDIで執行役員と顧問を歴任し、2006年に引退した。京セラ入社は1965年。当時、稲盛氏はまだ専務だった。 京都セラミックという京セラの前身会社は、稲盛氏の自己資金でつくった会社ではない。京都の碍子メーカー、松風工業で技術者として働いていた稲盛氏は、上司と対立して退職。日本を離れ、知人のいるパキスタンで働こうと準備していたとき、それを見かねた支援者たちが資金を出し合い、59年、稲盛氏のために設立したのが京都セラミックだ。実質的な社長は稲盛氏だったから「京セラは稲盛氏が創業し、最初から稲盛氏が社長を務めた」と誤解されることが多いが、創業から7年間は、当初が取締役技術部長、後に専務の肩書だった。 小山氏は、この専務時代の稲盛氏を知っている貴重な人物である。京都駅に直結したホテルグランヴ
共産党は道府県議選で、前回の80議席を大きく上回る100を超える議席を獲得し、躍進した。このうち50人超を女性が占めた。2013年の東京都議選と参院選、14年の衆院選に続き、安倍政権への対抗軸を明確にして批判の受け皿となり、無党派層にも浸透したとみられる。 同党は今回、11年から50人増の275… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
12日投開票された県議選で、岐阜市や甲府市などの県庁所在地選挙区から立候補した共産党候補のトップ当選が相次いだ。岐阜県議選の岐阜市選挙区で、新人中川裕子氏がトップ当選した。
自民でも民主でもない第三極として有権者の期待を受けながら、昨年11月に結党から5年で解党したみんなの党。党を立ち上げた渡辺喜美元代表(63)の地元、栃木県議選(定数50)では、看板を失った現職7人が無所属で挑み、4人が当選した。 渡辺元代表のおいの妻、渡辺幸子氏(32)は「(元代表の父)渡辺美智雄の『奉仕の精神』を引き継ぐ」と亡き元副総理を前面に出し、再選を果たした。 結党後初だった4年前の県議選では、新顔8人を含む13議席を獲得し、最大会派の自民党に次ぐ勢力を占めた。しかし、この4年間で6人が離脱し、会派は今期限りで解散。渡辺元代表は今回、表立った動きを見せず、後ろ盾のない選挙戦を強いられた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く