タグ

2021年11月3日のブックマーク (78件)

  • 昭和の遊郭一斉閉店 尼崎「かんなみ新地」 営業70年で初の警告

    「かんなみ新地」と呼ばれる兵庫県尼崎市神田南通3の風俗街に対し、尼崎市と尼崎南署が風営法に基づく警告をしたことが、関係者らへの取材で分かった。いわゆる遊郭として約70年前に営業が始まったとされ、警告が出されるのは初めて。一帯の31店は一斉に閉店したが、機を見て再開する可能性もあるとみて市や兵庫県警は注視している。 風俗街は「三和通商店街」西側の数十メートル四方に置き屋が連なる。遊郭は1958(昭和33)年の売春防止法の完全施行で廃止されたが、「かんなみ新地組合」に加盟する店舗が風俗営業の許可を得ず、飲店の名目で売春営業を続けてきたとされる。関西では大阪市西成区の「飛田新地」に並び、遊郭の面影を残すスポットとして知られる。 関係者によると、警告文は1日付で、市長と署長名で出された。飲店の形態をとりながら、実態は女性従業員による性的サービスの提供を専門としていると指摘した上で「違法な営業

    昭和の遊郭一斉閉店 尼崎「かんなみ新地」 営業70年で初の警告
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 本当に2021年の選挙では維新が躍進し立憲民主党が失速したのか? - The Key Questions

    維新の得票率 漠然とした不満を持っている人たちはマイナーな政党を応援したくない。自分までマイナーになった気分に陥ってしまうからだ。おそらくれいわ新選組の応援団は今そんな状態にあるのではないかと思う。おそらくれいわ新選組は全国から撤退して東京で面を作る作戦に切り替えたほうがいい。ある地域でメジャーになれば「いい気分」に浸れるからである。 現在、東京のメジャーは小池百合子東京都知事だ。このため「小池さんが新党を作ってくれないかな」という期待が強いようだ。Quoraで聞いたところ「神奈川で菅・河野・小泉派を作って欲しい」という人もいた。改革には期待しているがマイナーな左派リベラルを応援するのは嫌という人はかなりいるのではないか。 この辺りに日人のマウンティング気質が出ている。問題解決がしたいわけではなく自分は多数派だということを周りに顕示したい人が多いのだろう。 立憲民主党はすでにこの段階を過

    本当に2021年の選挙では維新が躍進し立憲民主党が失速したのか? - The Key Questions
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 各党「ばらまき合戦」の公約はナンセンス 2人の専門家が見る“分配よりも必要な政策” | AERA dot. (アエラドット)

    総選挙では、多くの党が格差是正の必要性を訴え、各党が競うように現金給付や分配政策を有権者にアピールした(撮影/写真部・高野楓菜) 総選挙ではほとんどの党が現金給付を公約に掲げ、さまざまな分配策を訴えた。果たして効果はあるのか。意見の異なる2人の専門家に聞いた。AERA2021年11月8日号の記事を紹介する。 【画像】各党の現金給付と分配策の比較表はこちら *  *  * 総選挙ではどの党も給付増や負担減を掲げ、「ばらまき合戦」の様相を呈した。だが、適正な成長と分配を図る全体像は見えてこない。 「予算のばらまきや負担を減らす政策でマイナスの影響を受けるのは国民です」 こう唱えるのは元財務官僚で明治大学公共政策大学院の田中秀明専任教授だ。中でも「効果が乏しい」と嘆くのが、公明党が掲げた「0~18歳の子どもすべてに所得制限なしで10万円を一律給付」する公約だ。 「一過性の一律給付では格差や貧困

    各党「ばらまき合戦」の公約はナンセンス 2人の専門家が見る“分配よりも必要な政策” | AERA dot. (アエラドット)
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 道内の野党共闘、「プラスもマイナスも」 票上積み、想定通り進まず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    道内の野党共闘、「プラスもマイナスも」 票上積み、想定通り進まず:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
    山岡氏が約6700票差で堀井氏の猛追を振り切って勝利。今回の得票数は、前回の山岡氏と共産候補の合計より約1万票少ない。共闘が単純なプラスになったとは言えない結果だ
  • 改憲勢力、議席伸ばす 躍進の維新、議論進展要求:時事ドットコム

    改憲勢力、議席伸ばす 躍進の維新、議論進展要求 2021年11月03日20時36分 【図解】存在感増す改憲勢力 日国憲法の公布から3日で75年を迎えた。衆院選では、「改憲勢力」とされる自民党、公明党、日維新の会、国民民主党の4党が憲法改正の国会発議に必要な3分の2の議席を超え、勢力を伸ばした。躍進した維新は、年内に召集見込みの臨時国会や来年の通常国会で、停滞している改憲論議の進展を迫る構えだ。 参院選までに憲法改正案を 松井維新代表 「党是である憲法改正に向け、精力的に取り組む。与野党の枠を超え、3分の2以上の賛成を得られるよう議論を深める」。岸田文雄首相(自民党総裁)は1日の記者会見で、衆院選を踏まえて改憲論議の前進を図る考えを強調した。 衆院選で、自民は261議席の絶対安定多数を維持し、維新は公示前の4倍近くに躍進。公明、国民も議席を伸ばし、改憲勢力の議席は4党で324から345に

    改憲勢力、議席伸ばす 躍進の維新、議論進展要求:時事ドットコム
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 欠航、値上げ、暴れる乗客――空の旅の「新常態」を招いた要因とは

    ニューヨーク(CNN Business) 相次ぐ便の欠航、混雑する機内、値上がりする航空運賃、暴れる乗客――。それが空の旅の新常態になりつつある。乗客にとっても乗員にとっても、事態は一層悪化している。 米サウスウエスト航空やアメリカン航空は、この数週間で4日間にわたって数千便が欠航となり、そのたびに何万人もの乗客が足止めされて怒りを募らせた。 人員不足は乗員の過剰労働を招き、便が欠航する主な原因になった。ワクチン義務化の影響で人員不足はさらに悪化する可能性もある。便が減ったために航空運賃は上昇し、マスク着用をめぐる騒ぎも頻発している。 そうした問題は年末のホリデーシーズンにかけても続くと予想される。 アメリカン航空やサウスウエスト航空は、操縦士や客室乗務員の人員不足が原因で、悪天候に起因する欠航便の調整に対応できなかったと説明した。サウスウエスト航空は10月8~11日の欠航に伴うコストが7

    欠航、値上げ、暴れる乗客――空の旅の「新常態」を招いた要因とは
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 高級ホテル・豪華列車の旅人気 海外旅行の代替需要も 「特別な日」の資金呼び込む 20~30代の利用も - 日本経済新聞

    緊急事態宣言が全面解除され、ひと月あまりがたった。新型コロナウイルス下で海外旅行に出掛けづらい状況が続く中、国内では外出自粛の反動を受けて高級ホテルや豪華寝台列車などを中心に予約が堅調に推移している。誕生日や結婚記念日など特別な日を祝う利用も増えており、若い世代の利用も目立つという。気軽に出掛けられる国内旅行が人気「自粛疲れがたまっていたが、2年ぶりの京都・奈良旅行でやっとリフレッシュできた

    高級ホテル・豪華列車の旅人気 海外旅行の代替需要も 「特別な日」の資金呼び込む 20~30代の利用も - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 小川淳也氏の型はまらぬ選挙戦 SNS駆使し高校生、主婦らから支持 | 毎日新聞

    高校生と肩を組み写真撮影に応じる小川淳也氏(右から2番目)と蓮舫氏(同4人目)ら=高松市瓦町で2021年10月22日午後6時2分、潟見雄大撮影 衆院選で注目区となった香川1区は、立憲の小川淳也氏(50)が自民の平井卓也氏(63)に約2万票の差を付けて勝利した。平井氏の地盤や組織力に対し、型にはまらない運動を展開。親しみやすさやSNSを駆使して高校生らにも支持を広げ、12年ぶりに選挙区を制した。 平井卓也氏に2万票差で勝利 「急に寒くなりましたね。お体大丈夫ですか」。選挙期間中、街頭でマイクを握る小川氏は、集まった有権者らに気軽に声をかけた。演説後は有権者ら一人一人と対話する時間を多く設け、「旦那さんによろしく」「遠くからいつもありがとう」とコミュニケーションを取った。「青空対話集会」と銘打った街頭演説には若い世代が多く集まり、高校生が来ることも珍しくなかった。 訪れた人に話を聞くと、SNS

    小川淳也氏の型はまらぬ選挙戦 SNS駆使し高校生、主婦らから支持 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 国際ハンドボール連盟、「性差別的」なユニホーム規則を改定 批判受け

    ノルウェーチームは短パンをはいて罰金処分を科されていた/From Norges Handballforbund/Twitter (CNN) 国際ハンドボール連盟(IHF)は2日までに、「性差別的」との批判が出ていたビーチハンドボールのユニホーム規則を改定した。女子選手は今後、ビキニパンツの代わりに短パンを着用できるようになる。 ビーチハンドボールのユニホームを巡っては、ノルウェー女子チームが今年、スペイン戦で短パンを着用して罰金を科された。欧州ハンドボール連盟は声明で、短パンは「不適切な服装」だと述べ、選手1人につき150ユーロ(約2万円)、計1500ユーロの罰金を発表していた。 当時、ノルウェー女子チームのコーチはCNNに対し、ユニホームに関するこうした規則は女性にプレーを思いとどまらせる結果になりかねないと指摘。米シンガーソングライターのピンクさんは当該規則を「性差別的」と批判し、ノル

    国際ハンドボール連盟、「性差別的」なユニホーム規則を改定 批判受け
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 直近一年ほどの国会案件に対して立憲民主党が賛成したか反対したかのまとめ

    anond:20211101125244 い、言われたとおり、ソース(立憲民主党2021国会レポート.pdf)をGoogle DriveのOCR機能で読み取って、まだ結果が出ていない審議継続中のものなどを除外した上で、見やすいようにテーブルで整形しました。これで娘を解放してもらえるんですよね…!? 議員提出法案(衆法)提出案件名衆結果参結果審議時態度備考継続日国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(逢沢一郎君外五名[自・公・維・希]提出第196回国会衆法第42号)※5/11修正6/11可決賛成衆反=共 参反=共沖れ継続労働者協同組合法案(後藤茂之君外十四名[自・立国社・公・共・維・希]提出第201回国会衆法第26号)11/24可決12/4可決賛成全会一致11/20特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案(衆議院内閣委員長提出第203回国会衆法第4号)省11/24可決12/2

    直近一年ほどの国会案件に対して立憲民主党が賛成したか反対したかのまとめ
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 「14勝0敗、無敗の男」なぜ負けた 中村喜四郎氏、奪われた支持層:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「14勝0敗、無敗の男」なぜ負けた 中村喜四郎氏、奪われた支持層:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 米原潜が衝突した正体不明の物体、未知の海山だった

    南シナ海で米原潜に衝突したのは地図に載っていない海山だったという/Thiep Van Nguyen II/U.S. Navy ワシントン(CNN) 米海軍の原子力潜水艦「コネティカット」が10月初旬、南シナ海を航行中に海中で衝突した正体不明の物体について、海軍は調査の結果、未知の海山だったことが分かったと発表した。 衝突は10月2日に発生し、コネティカットは修理のために南シナ海からグアムへ向かうことを強いられた。衝突した物体の正体は、この時点では分かっていなかった。 第7艦隊の報道官は、「調査の結果、コネティカットはインド太平洋地域の公海を航行中、地図に載っていない海山に乗り上げたことが判明した」とする声明をCNNに寄せた。第7艦隊は西太平洋とインド洋を管轄している。 海軍によると、この衝突で乗員数人が負傷し、艦体も損傷したが、原子力推進装置に損傷はなく、負傷した乗員も命に別条はなかった。

    米原潜が衝突した正体不明の物体、未知の海山だった
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • リベラル派の声、ツイッターで広がらぬ理由は 保守派のほうがマメ?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リベラル派の声、ツイッターで広がらぬ理由は 保守派のほうがマメ?:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 古市憲寿氏 れいわ山本氏に「ワクチン打ちました?」にネット紛糾 フジ選挙特番で/デイリースポーツ online

    古市憲寿氏 れいわ山氏に「ワクチン打ちました?」にネット紛糾 フジ選挙特番で 拡大 社会学者の古市憲寿氏が31日に放送されたフジテレビの衆院選開票特番「Live選挙サンデー」に出演した。れいわ新選組の山太郎代表に「ワクチン打ってますか?」と質問。ネット上では波紋を呼んだ。 山氏は、大阪前府知事の橋下徹氏と約4分にわたって議論。その後、古市氏が「一つだけ聞かせてください。来、個人情報なので聞きたくないですが、政治家なのであえてお聞きます」と前置きし、「ワクチン打ちましたか?」と質問した。 山氏は「私自身は打ってないです」と回答。古市氏は「何でですか?」と聞くと、「打つ人、打たない人の権限はそれぞれに委ねられるべきです。一番やらなきゃいけない事はワクチンによる影響をしっかり厚労省が表に出さなければならない、守られなければならない、打つ人も打たない人も」と回答。その後も言葉を続けようと

    古市憲寿氏 れいわ山本氏に「ワクチン打ちました?」にネット紛糾 フジ選挙特番で/デイリースポーツ online
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 電車内を漂うウイルス、紫外線で抑制 東京メトロ半蔵門線で搭載試験

    東京メトロは11月1日、地下鉄車両内で空気中に浮遊するウイルスや菌を抑制する「空気循環式紫外線清浄機」の搭載試験を半蔵門線の18000系車両1両で始めると発表した。 天井に埋め込んだ清浄機で車内の空気を取り込み、254nm(ナノメートル)付近の紫外線を照射した空間を通すことでウイルスや菌を抑制する仕組み。紫外線は外に漏れない構造になっているという。 病院や品工場で使われる紫外線清浄機を製造/販売している岩崎電気が鉄道車両向けに開発した。岩崎電気は広島大学病院などと共同で紫外線ランプによる新型コロナウイルスの不活化効果を検証し、その有効性を確認したとしている。 半蔵門線での搭載試験は2022年3月上旬までの予定。主に車両内でのメンテナンス性などを評価し、採用について「総合的に判断する」。 関連記事 鉄道シミュレーター、泊まりがけで──浅草東武ホテルが宿泊プラン 1泊4万円 浅草東武ホテルが

    電車内を漂うウイルス、紫外線で抑制 東京メトロ半蔵門線で搭載試験
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 奈良女子大、お茶の水女子大が相次いで工学部を開設する理由|文系、理系の壁|朝日新聞EduA

    「文系、理系の壁」の大きな課題の一つは、女性の理系進学者がなかなか増えないことです。そうした中、奈良女子大が2022年度に、お茶の水女子大が24年度に相次いで工学部を開設します。女子大に工学部ができるのは、国公私を含めて初めてのこと。東西の国立女子大が相次いで工学部をつくる理由は何なのでしょうか。(写真は、奈良女子大の正門正面にある重要文化財の記念館=同大提供) 個性を重視、選択性の高いカリキュラム 奈良女子大は現在、文学部、理学部、生活環境学部の3学部で構成される。生活環境学部は1993年に家政学部を改組したもので、53年に文学部、理学部、家政学部になって以降、長くこの3学部体制が続いていた。工学部は生活環境学部以来の新学部となる。 工学部長に就任予定の藤田盟児・生活環境学部教授は、工学部開設の理由をこう話す。 「ICT革命でソフトウェア中心に変わり、女性にとってもエンジニアへの障壁は少

    奈良女子大、お茶の水女子大が相次いで工学部を開設する理由|文系、理系の壁|朝日新聞EduA
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 大阪維新の会 選挙中の投稿が「デマでは?」と波紋…担当者は「どう感じても結構」 | 女性自身

    《覚えていますか??10年前の天王寺エリア… 中々人が近寄らないような場所だった。民間活用で改革を進め、今は綺麗な芝生が生い茂り、休日には子どもや家族の笑顔あふれる場所に。出来ないことを声高に叫ぶだけでなく、出来ることから改革するのも政治だと思います #自民か維新かそれ以外か》 こうツイートしたのは、大阪維新の会の公式アカウント。10月30日、衆院選のさなかだった。 投稿には、イラストが添付されている。そこにはかつて天王寺公園で見られた「青空カラオケ」と思しき「カラオケ」と掲げられた建物や、路上生活者の住居と思われるブルーシートで覆われた建物も。この「BEFORE てんしば」と説明のついたイラストは曇り空で、どんよりとしたものだ。 いっぽうツイートには、「AFTER てんしば」と書かれた写真もアップされている。そこには雲一つない空のもと、公園で遊ぶ親子の様子などが写されている。 「てんしば

    大阪維新の会 選挙中の投稿が「デマでは?」と波紋…担当者は「どう感じても結構」 | 女性自身
    kechack
    kechack 2021/11/03
    路上生活者の排除を“是”としているようにも見え、ツイートが適切かどうかについて疑問の声が上がっています
  • 上海ディズニーランド、来園者1人の感染確認で休園 - BBCニュース

    中国・上海のディズニーランドは、来園者の新型コロナウイルス感染が確認されたとして、1日から少なくとも2日間の休園に入った。

    上海ディズニーランド、来園者1人の感染確認で休園 - BBCニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 樹木食い荒らす外来種のカミキリムシ 国内で初確認 福島 郡山 | NHKニュース

    街路樹や庭木として全国に植えられている樹木を好んでい荒らす外来種のカミキリムシ「サビイロクワカミキリ」が、国内では初めて福島県郡山市で見つかりました。 市内では、すでに街路樹が枯れて倒れるなどの被害が相次いでいて、専門家は車や歩行者に倒れかかるおそれもあるとして、早急に生息状況を調べ駆除する必要があるとしています。 国内で初めて見つかったのは、中国などが原産の大型のカミキリムシ「サビイロクワカミキリ」です。 郡山市の樹木医、安齋由香理さんが虫にい荒らされた街路樹の幹を持ち帰り調べていたところ、ことし7月、茶色の羽に白のまだら模様のある見たことのないカミキリムシが現れ、森林総合研究所に依頼して調査した結果、国内初確認の外来種と分かりました。 「サビイロクワカミキリ」は、街路樹や庭木として全国で広く植えられているイヌエンジュなどの木を主な住みかとしていて、安齋さんの調査によりますと、郡山市

    樹木食い荒らす外来種のカミキリムシ 国内で初確認 福島 郡山 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 東大前の駅にサル、線路上の架線渡る 都心で相次ぐ目撃情報:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東大前の駅にサル、線路上の架線渡る 都心で相次ぐ目撃情報:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • フランス先頭に原発へ回帰するEU(The Economist) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    フランス先頭に原発へ回帰するEU(The Economist) - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 自民支持者が希望する次の立憲代表

    泉健太政調会長一択 さすがに政調会長やってるだけあって、言ってる事はまともなことが多い。 理屈が通る、是々非々で考える事が期待できる、と言った面が大きいのもあるし テレビなんかに出て来た時も他人の意見を聞いてる時の傾聴しようとする姿勢と 落ち着いた話しぶりも印象がいい。 泉政調会長しかいないだろう。 他党を攻撃する様な演説スタイルはやめるべきなのではないかと主張しているし 彼なら戦争法案とレッテル貼って反対音頭を国会前で踊る勢いでパフォーマンスしたり、 二言目には口角に泡飛ばしながら血走った目でモリカケモリカケ言うってなことはなく 今の玉木の様に自信を伺わせつつも手堅い論調で経済政策を自民党と対等に語れるのではないかと期待したい。 関連記事のブコメみたら、はてサの面々が代わりがいないとか言ってて、そんな程度の認識で支持してんのかと笑えるけど 自民党支持してる俺ですら、泉には期待できる程度の

    自民支持者が希望する次の立憲代表
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 都営バス、車内Wi-Fiサービスを終了 4G普及、5G登場でWi-Fi需要減

    東京都交通局は11月1日、同局が運行する都営バスで提供していた、無料の車内Wi-Fiサービスを11月末で終了すると発表した。理由は「提供事業者との契約期間が満了し、4Gや5Gなど通信技術の進歩によりWi-Fi需要も減っていたため」としている。 終了するのは「Toei Bus Free Wi-Fi」とNTTドコモの「docomo Wi-Fi」で、どちらも30日にサービスを終了する。サービス終了以降もSSIDが表示される場合があるが、インターネットには接続できないという。 回線契約を更新しない理由について東京都交通局は「Wi-Fiを導入した2013年ごろは、3G回線などが主要でWi-Fiの需要が多かった。しかし、4Gや5Gなど通信技術の進歩による需要減や、利用の多かった外国人観光客の減少、街中を移動することによる電波干渉の影響など、総合的な理由で更新しないことを決めた」と話した。 関連記事 鉄

    都営バス、車内Wi-Fiサービスを終了 4G普及、5G登場でWi-Fi需要減
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 自治体サイト受注めぐり他社を妨害か 2社に立ち入り 公取委:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自治体サイト受注めぐり他社を妨害か 2社に立ち入り 公取委:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 三菱と三井が財閥越えて艦艇事業死守 苦境の防衛産業 - 日本経済新聞

    10月上旬、三菱・三井という財閥を越えたタッグが静かに出航した。防衛産業では久々の大型再編だ。三菱重工業が三井E&Sホールディングス(HD)の艦艇・官公庁船事業買収を完了し、営業を開始した。冷戦以降、世界では防衛産業の再編が進んできたが、日ではほとんど進まなかった。弱体化する防衛産業の苦境を前に、国内防衛最大手の三菱重工業がようやく重い腰を上げた。「こんなど田舎に三菱が来てくれてうれしいとい

    三菱と三井が財閥越えて艦艇事業死守 苦境の防衛産業 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • ナイジェリアで建設工事中の高層ビルが倒壊 複数の死傷者か | NHKニュース

    西アフリカのナイジェリアの最大都市ラゴスで、建設工事中の高層ビルが倒壊し、現地からの情報によりますと、少なくとも4人が死亡し、複数の建設作業員が、がれきの下敷きになっているおそれもあるとして救助活動が続けられています。 ナイジェリアの最大都市ラゴスで1日、建設工事中だった高層ビルが倒壊しました。 現場の映像では、倒壊したビルのがれきが積み重なっている様子が映し出されていて、大型の機械を使ってがれきを取り除く作業が行われています。 AFP通信が、当局者の話として伝えたところによりますと、これまでに少なくとも4人の死亡が確認されたということです。 また、ロイター通信は、建設作業員の話として現場では当時、大勢の人が働いていて、そのうち複数ががれきの下敷きになっているおそれもあるとしています。 ビルが倒壊した原因は分かっていませんが、ナイジェリアでは、これまでもビルが倒壊し、死傷者が出る事故が起き

    ナイジェリアで建設工事中の高層ビルが倒壊 複数の死傷者か | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 立憲と共産は野党共闘やらなきゃもっと負けていた…「“失敗論”は自公の思うツボ」と識者|日刊ゲンダイDIGITAL

    「野党共闘は不発」「共闘失敗」「共闘生かせず」――。1日の全国紙の朝刊はこぞって野党共闘について低い評価を下した。しかし、果たして今回の総選挙で野党共闘は当に失敗したのか。 【写真】この記事の関連写真を見る(35枚) 都道府県庁がある中心部の1区は無党派層が多く与…

    立憲と共産は野党共闘やらなきゃもっと負けていた…「“失敗論”は自公の思うツボ」と識者|日刊ゲンダイDIGITAL
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 小樽―長万部、鉄路維持で赤字30年間864億円 道が収支予測、バス転換の現実性示す:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    小樽―長万部、鉄路維持で赤字30年間864億円 道が収支予測、バス転換の現実性示す:北海道新聞 どうしん電子版
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 「寝ろ」→「立て」→「辞めるな」 枝野氏動向、今回もSNSで話題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「寝ろ」→「立て」→「辞めるな」 枝野氏動向、今回もSNSで話題:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 枝野氏掲げた「草の根の民主主義」どこへ 辻元氏陣営が痛感したこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    枝野氏掲げた「草の根の民主主義」どこへ 辻元氏陣営が痛感したこと:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • フジテレビ、ネット同時配信は来年1月から。TVerで

    フジテレビ、ネット同時配信は来年1月から。TVerで
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 東京都 小池知事が退院 今週は自宅静養しその後テレワーク | NHKニュース

    東京都は過度の疲労で入院していた小池知事が2日、退院したと発表しました。医師の判断により今週中は自宅で静養し、その後2週間程度はテレワークで公務にあたるということです。 都によりますと、小池知事は過度の疲労で1週間程度の静養が必要だとして先月27日から入院していましたが、2日、退院したということです。 医師の判断により今週中は自宅で静養し、その後2週間程度は都庁には行かずテレワークで公務にあたるということです。 小池知事はことし6月にも過度の疲労のため9日間、入院して静養しました。

    東京都 小池知事が退院 今週は自宅静養しその後テレワーク | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • “沖縄戦で米軍が持ち去った鐘“ 県立博物館・美術館で公開|NHK 沖縄県のニュース

    76年前の沖縄戦の際、アメリカ軍の将校が持ち去ったとされる釣り鐘が、2日から沖縄県立博物館・美術館で公開されています。 公開されたのは、76年前に沖縄戦の戦闘の指揮にあたったアメリカ海兵隊、ロイ・ガイガー少将が国へ持ち去ったとされる釣り鐘です。 沖縄戦の際、アメリカ軍の兵士が戦利品として持ち帰った文化財の返還活動を行っているNPO法人が、ガイガー少将の孫と交渉し、ことし8月、沖縄県立博物館・美術館に寄贈されました。 2日、博物館・美術館の屋外展示場で記念の式典が開かれ、職員が鐘の入った木箱の板を丁寧に取り外すと、高さおよそ60センチ、重さ40キロほどの鐘が姿を見せました。 このあと、鐘つきが行われ、参加者が1人ずつ木づちでたたくと、周囲に鐘の音が響き渡っていました。 鐘は、2日から常設展示室の入り口で一般に公開されていて、今後は、博物館の職員が詳しい調査を行うということです。 鐘を鳴らし

    “沖縄戦で米軍が持ち去った鐘“ 県立博物館・美術館で公開|NHK 沖縄県のニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 軽石の撤去に追われるリゾートホテル 恩納村|NHK 沖縄県のニュース

    大量の軽石が漂着したリゾートホテルのビーチでは従業員が撤去する作業に追われています。 恩納村のリゾートホテルでは、およそ100メートルの自慢の白いビーチに軽石が20センチほど積もっています。 2日は、朝から3人の従業員が軽石をシャベルですくって土のう袋に入れたり、重機で集めたりしていました。 ビーチには、先月20日ごろから軽石が漂着するようになり、この影響で桟橋が使えず、年間を通して営業しているバナナボートやダイビングなどのマリンレジャーが行えない状態だということです。 軽石の撤去作業は毎日、手の空いた従業員で朝から晩まで行っていますが、漂着する軽石が日に日に増えていることから、今後は作業する従業員を大幅に増やすということです。 撤去作業を行っていた従業員は「当初はこれほど大きな影響が出るとは思っていなかった」と話していました。 また、統括支配人の横山寛さんは「緊急事態宣言も明けて、これか

    軽石の撤去に追われるリゾートホテル 恩納村|NHK 沖縄県のニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 衆院選・比例東京 無党派層、立民に投票23.7% 前回比8.2ポイント減 他党に分散 出口調査分析:東京新聞 TOKYO Web

    共同通信が三十一日に実施した衆院選投票所の出口調査によると、比例代表東京ブロックで「支持政党なし」と答えた無党派層の投票先のトップは立憲民主で23・7%だった。ただ二〇一七年の前回選より8・2ポイント下がり、他党に分散した。(小倉貞俊) 今回、無党派層の投票先で立民に次いで多かったのは維新の20・4%で、前回比16・3ポイントの大幅増。自民は14・5%で4・6ポイント減らした。ほかは共産13・4%(同2・5ポイント増)、国民9・7%、れいわ8・7%などだった。前回、有権者の約二割いた無党派層の17・0%が票を投じた希望の党は解党しており、その多くが維新に流れた可能性もある。

    衆院選・比例東京 無党派層、立民に投票23.7% 前回比8.2ポイント減 他党に分散 出口調査分析:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 岸防衛相 衆院選結果受け「敵基地攻撃能力」の議論も進める | NHKニュース

    衆議院選挙の結果を受けて、岸防衛大臣は日の安全保障環境が厳しさを増していることへの国民の理解は進んできているとして「敵基地攻撃能力」の保有も含めた、抑止力の強化の検討を進めていく考えを示しました。 今回の衆議院選挙の結果について岸防衛大臣は、記者会見で「日の安全保障環境が非常に厳しい状況に置かれていることを説明し、いわゆる『敵基地攻撃能力』も含めた抑止力の強化も訴えてきた。国民の理解は進んできている」と述べました。 そして「岸田総理大臣の指示のもとで、国家安全保障戦略などの改定に取り組む中で、いわゆる『敵基地攻撃能力』の保有も含めあらゆる選択肢の検討をする」と述べ、抑止力の強化の検討を進めていく考えを示しました。

    岸防衛相 衆院選結果受け「敵基地攻撃能力」の議論も進める | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に<コロナ貧困1> | 女子SPA!

    厚労省の調査(※)では、男性の給与のピークが55~59歳で42万円に対し、女性はピークが50~54歳で27.4万円。その差は14.6万円と大きい。シングルマザーの2世帯に1人が貧困という調査もあり、女性というだけで困窮に陥りやすい実態がある。 (※「令和2年賃金構造基統計調査 性、年齢階級別賃金及び年齢階級間賃金格差」より) 近年、男女間の賃金格差が縮まったといわれているが、このように女性一人で生きていくには、あまりにも少ない額と言わざるを得ない 「令和2年賃金構造基統計調査 性、年齢階級別賃金及び年齢階級間賃金格差」より ノンフィクションライターの飯島裕子氏は「今回のパンデミックは、貧困女性をさらに追いつめていきました」と実情を語る。 「時短営業や休業によって、飲や宿泊などサービス業や小売業は大打撃を受けましたが、これらの業界には女性就業者が多く、非正規比率も高い。賃金も最低賃金レ

    コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に<コロナ貧困1> | 女子SPA!
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 政党交付金 自民と立民は減額 維新は1億円余増える見込み | NHKニュース

    衆議院選挙の結果を踏まえて見直される政党交付金のことしの交付額についてNHKが試算した結果、議席を減らした自民党立憲民主党が減額となる一方、議席が大幅に増えた日維新の会は1億円余り増える見込みとなっています。 政党交付金は、毎年1月1日現在で所属している国会議員の数などに応じて金額が決まり、年4回に分けて交付されますが、国政選挙があった場合には算定し直すことになっています。 今回の衆議院選挙の結果を踏まえて、NHKがことし最後となる来月の交付額を算出し、ことし1年の総額を試算したところ、 ▽選挙前から議席を減らした自民党は、当初の予定額から7500万円減って169億4600万円となりました。 そして、 ▽立憲民主党は400万円減って68億8400万円、 ▽公明党は200万円増えて30億800万円となりました。 これに対し、 ▽選挙前の4倍近い議席を獲得した日維新の会は、1億500万円

    政党交付金 自民と立民は減額 維新は1億円余増える見込み | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • コンビニ業界初 無人陳列ロボット導入 人手不足解消なるか | NHKニュース

    コンビニ業界の人手不足が深刻となる中、ロボットが店員の代わりに飲料水などの商品の在庫を管理し、自動で陳列する取り組みが始まりました。 この取り組みは大手コンビニのファミリーマートが国やロボットを開発する東京のベンチャー企業と共同で行っているもので、2日、経済産業省の中にある店舗に新しいロボットが導入されました。 ロボットは店舗のバックヤードに配置され、商品棚の奥行きなどをカメラで感知して飲料水などの商品が足りないと判断すると、不足する商品を自動的に選んで補充することができます。 経済産業省によりますと、自動で商品の在庫を管理し、補充することができるロボットの導入はコンビニ業界で初めてだということです。 飲料水などの陳列作業はコンビニ店員の業務全体の2割から3割ほどを占めるとみられていて、ロボットの導入で人手不足の解消につながることが期待されています。 ファミリーマートの細見研介社長は「飲料

    コンビニ業界初 無人陳列ロボット導入 人手不足解消なるか | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 維新代表、国民との連携に否定的「政党の足し算する気持ち全くない」 | 毎日新聞

    記者会見を終えて退席する日維新の会の松井一郎代表(左)と吉村洋文副代表=大阪市北区で2021年10月31日午後10時46分、藤井達也撮影 日維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は2日、国民民主党の玉木雄一郎代表が維新との連携に意欲を示していることについて、「勝手に言及されても困る。政党の足し算をする気持ちは全くない」と否定的な考えを示した。大阪市内で記者団の取材に答えた。 維新は衆院選で躍進し、41議席を確保した。両党の衆院議席を合…

    維新代表、国民との連携に否定的「政党の足し算する気持ち全くない」 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
    日本維新の会の松井一郎代表は、国民民主党の玉木雄一郎代表が維新との連携に意欲を示していることについて、「勝手に言及されても困る。政党の足し算をする気持ちは全くない」と否定的な考えを示した。
  • 高崎市がヤングケアラーにヘルパー無料派遣 全国自治体で初 | 毎日新聞

    家族の介護やケアに追われる子ども「ヤングケアラー」を支援するため、群馬県高崎市は2022年度から、中高生のヤングケアラーがいる家庭を対象にヘルパーを無料で派遣する事業を始める。生徒が担う家族ケアの負担軽減を図るためで、8月に事業創設を発表し、準備を進めている。市によると、自治体によるこうした支援事業は全国で初めてという。【山田奈緒/デジタル報道センター】 対象となる中高生を「支援推進委員会」が認定し、支援内容を検討する。同委員会は市の福祉部署や教育部署などで構成し、学校現場などから報告されるヤングケアラーに関する情報を共有して認定の参考にする。

    高崎市がヤングケアラーにヘルパー無料派遣 全国自治体で初 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 「ポスト枝野」問われる共産との距離 “旧民主”世代交代なるか | 毎日新聞

    立憲民主党執行役員会で辞意を表明する枝野幸男代表=衆院第2議員会館で2021年11月2日午後1時2分、竹内幹撮影 立憲民主党は衆院選での大敗を受け、「創業者」の枝野幸男代表が辞意表明する事態となった。共産党などとの「野党共闘」のあり方を見直すべきだとの声が高まり、代表選では共産との距離感や世代交代が争点となる。国会運営や来夏に迫った参院選に向けた選挙協力にも影響が出そうだ。 ◇ 「ポスト枝野」に向けた立憲民主党の代表選は、共産党との距離感や「世代交代」が争点になりそうだ。共闘路線の継続に前向きとされる小川淳也元総務政務官(50)が立候補に意欲を示す一方で、共闘枠組みの再検討に言及した泉健太政調会長(47)や路線継続に批判的とされる玄葉光一郎元外相(57)を推す声も出ている。 「私なりの決意は固まっている。すでに賛同を示してくださった同志と丁寧な協議を重ね、改めて態度表明する」。小川氏は2日

    「ポスト枝野」問われる共産との距離 “旧民主”世代交代なるか | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 「守護神失った」枝野氏辞任 自民落胆の声も

    執行役員会で代表辞任を表明する立憲民主党・枝野幸男代表。右は福山哲郎幹事長=2日午後、国会内(矢島康弘撮影) 自民党立憲民主党の枝野幸男代表が辞意表明したことに警戒を強めている。「くみしやすい」として続投を希望する声も少なくなかったが、立民の新体制が支持を集めれば、来年夏の参院選で苦戦を強いられる可能性もあるからだ。 「他党のことなのでコメントは控えたい。選挙結果を踏まえて判断したということだろう」 自民の世耕弘成参院幹事長は2日の記者会見で、枝野氏の退陣について、言葉を濁すようにこう語った。 衆院選で立民が失速した背景には、安全保障など基的な政策を異にする共産党との共闘があった。これを主導した枝野氏の退場に伴い、立民が路線転換に踏み切ることも予想される。あるベテランは「自民は『守護神』を失った。辞任は痛い」と嘆く。 一方、自民の閣僚経験者は「誰が立民の代表になっても、共産や躍進した日

    「守護神失った」枝野氏辞任 自民落胆の声も
    kechack
    kechack 2021/11/03
    立民の新体制が支持を集めれば、来年夏の参院選で苦戦を強いられる可能性もあるからだ。
  • 電車の扉とホームドア、「ずれても開扉を」 京王線の事件受け国交省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    電車の扉とホームドア、「ずれても開扉を」 京王線の事件受け国交省:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 勝共連合兼UPF会長が安倍晋三ビデオメッセージ撮影の舞台裏を語る。「1人で喋ってんの、興奮して」「ベラベラベラベラ」

    勝共連合兼UPF会長が安倍晋三ビデオメッセージ撮影の舞台裏を語る。「1人で喋ってんの、興奮して」「ベラベラベラベラ」

    勝共連合兼UPF会長が安倍晋三ビデオメッセージ撮影の舞台裏を語る。「1人で喋ってんの、興奮して」「ベラベラベラベラ」
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 自民入り求める細野氏「民意受け止めて」 支部は反対

    10月31日の衆院選で、保守分裂となった静岡5区は自民党入りを目指す無所属の細野豪志氏が8選を決め、敗退した自民の吉川赳氏は比例復活当選を果たして踏みとどまった。選挙区に保守系議員2人が存在する選挙前と状況は変わらず、細野氏の処遇をめぐり同党はどう対応するのか。火種はなおくすぶっている。 細野氏は2日、自民入りを目指す考えについて、産経新聞の取材に「(自民党執行部に)意向は伝えている。お願いする立場なので判断を待ちたい」と語った。過半数を上回る得票にも触れ、こう指摘した。 「自民党支持者の6割の支持をいただいた。5区の有権者の意向は明確に示された。この民意を重く受け止めてほしい」 細野氏は約12万7000票、吉川氏は約6万1000票だった。 民意を背景に迫る細野氏に対し、自民は地元県連などの意向を踏まえ、慎重に判断する基姿勢を崩していない。 「考える余地がある」と細野氏の追加公認に含みを

    自民入り求める細野氏「民意受け止めて」 支部は反対
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • COP26で首脳応酬 「30年1.5度以内」へ綱引き複雑 - 日本経済新聞

    第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)での各国・地域の綱引きは複雑な構図だ。グローバルな供給網の進化で、先進国は新興・途上国が温暖化ガスを排出しながら生産したモノに依存する。新興・途上国側では温暖化ガスの排出削減の上積みに慎重な中国やインドなど大国と、海面上昇で一部の領土が沈没しかねない小国の溝も目立つ。交渉は一筋縄でいきそうにない。先進国は温暖化ガスの排出量の多い中国やインド

    COP26で首脳応酬 「30年1.5度以内」へ綱引き複雑 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • COP26 環境活動家グレタさん 会場近くのデモに参加 | NHKニュース

    イギリスのグラスゴーで開かれているCOP26の会場近くでは1日、気候変動対策を訴えるデモが行われ、現地入りしたスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんも参加しました。 グレタさんはCOP26について「政治家や権力を持つ人たちが、気候変動の影響を受けている人がいるという現実を深刻に受け止めているふりをしているだけだ」と指摘し、会議に参加している各国首脳を批判しました。 そのうえで「変化は会議からは生まれない。私たちは待ちくたびれていて、これ以上は待てない」と述べ、早急に行動で示すよう訴えました。

    COP26 環境活動家グレタさん 会場近くのデモに参加 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 維新「第3党」躍進のお寒い実情…次点にもなれず比例復活の“ゾンビ議員”がウヨウヨ|日刊ゲンダイDIGITAL

    今回の衆院選で驚いたのは日維新の会の躍進だ。新型コロナウイルス対策で名を広めた大阪府知事の吉村副代表を「選挙の顔」に据え、候補を立てた府内15選挙区は全勝。公示前11議席から4倍近い41議席まで増やし、第3党に躍り出たが、その実情は選挙制度の“欠陥”に救われたようなものだ。 …

    維新「第3党」躍進のお寒い実情…次点にもなれず比例復活の“ゾンビ議員”がウヨウヨ|日刊ゲンダイDIGITAL
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 【独自】人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも

    【読売新聞】 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反

    【独自】人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 沖縄は全国の2倍 最高裁判官への罷免要求14.8% 最も高かった裁判官の過去の判断は | 沖縄タイムス+プラス

    最高裁裁判官の国民審査の結果が1日発表され、辞めさせたいと×を付け罷免を求める率が沖縄は平均14・8%と、全国(6・8%)の2倍以上に達した。対象11人のうち、罷免率の上位には辺野古新基地建設の訴訟で県に不利な判断をした裁判官が並んだ。

    沖縄は全国の2倍 最高裁判官への罷免要求14.8% 最も高かった裁判官の過去の判断は | 沖縄タイムス+プラス
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 衆院選沖縄選挙区、自民4候補の総得票数がオール沖縄4候補を逆転 14年の結集以降で初 - 琉球新報デジタル

    10月31日に投開票された衆院選で、沖縄県内4選挙区の得票数を分析したところ、自民公認4候補者の総得票数が29万4455票に上り、玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力4候補者の総得票数28万8711票を5744票上回った。全県を対象とした国政選挙や県知事選で両勢力は激しく議席を争ってきたが、2014年に故・翁長雄志知事の下でオール沖縄が結集して以降、全県の総得票数で自民がオール沖縄を上回るのは初めて。オール沖縄の得票率が5割を下回ったのも初めてで、参院選や知事選など大型選挙が相次ぐ来年に向けて重要な局面を迎えている。 今衆院選は県内四つの小選挙区の全てで、オール沖縄勢力の候補者と、自民公認の候補者が立候補し、両勢力が2勝ずつで議席を分け合った。両勢力が4選挙区で獲得した票数を足して、選挙区の全候補者11人の有効投票数に占める割合を示す「得票率」を分析したところ、自民が46・64%、オー

    衆院選沖縄選挙区、自民4候補の総得票数がオール沖縄4候補を逆転 14年の結集以降で初 - 琉球新報デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 挑んだ38歳、山深い町から「川上作戦」 連載・「小沢王国」の陰り | 河北新報オンライン

    10月31日投開票の衆院選岩手3区で、連続17回当選を誇る立憲民主党の小沢一郎が初めて選挙区で敗れた。比例代表東北ブロックで復活当選したものの、岩手に築かれた「小沢王国」の陰りは否めない。自民党の藤原崇が挙げた金星は、岩手県政界にも大きな影響を与えそうだ。(敬称略) (中)敵のお株奪い金星 「歴史が…

    挑んだ38歳、山深い町から「川上作戦」 連載・「小沢王国」の陰り | 河北新報オンライン
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 野党や左派攻撃「黒瀬深」アカウントが非公開に 「本業に集中」 | 毎日新聞

    野党や左派を攻撃することで知られ、多くのフォロワーを持ち影響力の大きいツイッターの匿名アカウントが1日、アカウントを非公開にした。同アカウントを巡っては、複数のツイートが名誉毀損(きそん)に当たるとして、小説家の室井佑月さんが550万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴している。 このアカウントは「黒瀬 深」(@Fuka_kurose)。1日現在で14万超のフォロワーを持つ。保守的な投稿が多く「サヨク」などの言葉を使って主に立憲民主党共産党などの野党や野党議員を攻撃する、いわゆる「ネット右翼」アカウントの一つだ。 同アカウントは「少し急になりますが、日をもって黒瀬深はTwitterを引退したいと思います。理由は業に集中する為です。」などと1日に投稿し、アカウントに鍵をかけて非公開にした。アカウントは裁判が終了した後に削除するという。運営するユーチューブも更新を停止するとしている。 ただ

    野党や左派攻撃「黒瀬深」アカウントが非公開に 「本業に集中」 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 難病の子どもに外で遊ぶ機会を 紫外線遮断の防護服を開発 | NHKニュース

    紫外線を浴びることで皮膚がんなどを引き起こす難病の子どもでも外で運動ができるよう、埼玉県和光市の会社が紫外線を遮断する防護服を開発し子どもたちにプレゼントすることにしています。 紫外線対策の衣類を製造している和光市の会社は、紫外線を浴びることで皮膚がんなどを引き起こす難病「色素性乾皮症」の子どもでも外で運動できる防護服を開発しました。 生地には紫外線を遮断する素材を使い、夏でも長時間体を動かせるよう小型のファンがついていて、会社は今後20着ほど作ってこれまでに要望があった難病の子どもたちにプレゼントすることにしています。 「子どもを運動会に参加させてあげたい」という声を聞いたことをきっかけに3年前から開発を始めました。 防護服を作る資金にはクラウドファンディングで集まった87万円を充てるということです。 松成紀公子社長は「20年間培ってきた技術をこの防護服に込めました。子どもたちが運動会に

    難病の子どもに外で遊ぶ機会を 紫外線遮断の防護服を開発 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 土屋昌巳 “暖簾分け(?)した”ラーメン店『一風堂』のFAN BOOKに登場 - amass

    土屋昌巳は、博多発祥のラーメン専門店『一風堂』のFAN BOOKに登場しています。土屋昌巳は自身のSNSに「暖簾分け(?)した一風堂さんのFAN BOOKに登場させていただきました」「オーナーの河原さんは、僕のバンドの名前にちなんで“一風堂”と名づけてくれました。とても光栄です」と投稿しています。一風堂店舗で使える「スペシャルパスポート」付きの『一風堂 FAN BOOK』は宝島社より発売中です。 以下、土屋昌巳のFacebookページより 暖簾分け(?)した一風堂さんのFAN BOOKに登場させていただきました。 日を代表するラーメン店「一風堂-IPPUDO-」のFAN BOOKに登場しました。 日国外にも多くの店舗があるので、知っている人も多いのではないでしょうか? オーナーの河原さんは、僕のバンドの名前にちなんで「一風堂」と名づけてくれました。とても光栄です。 ■『一風堂 FAN

    土屋昌巳 “暖簾分け(?)した”ラーメン店『一風堂』のFAN BOOKに登場 - amass
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 安倍氏に派閥復帰待望論 自民派閥に変化の兆し

    衆院選を経て、自民党の7派閥にも変化の兆しが出てきた。全ての派が人数を減らしたため、新人の勧誘を急ぐほか、細田派(清和政策研究会)や旧竹下派(平成研究会)は代替わりの可能性がある。領袖の石原伸晃元幹事長が落選した石原派(近未来政治研究会)は存続が危ぶまれる事態に陥った。 党最大勢力を誇る細田派には、安倍晋三元首相の早期の復帰を期待する声がある。自民は次の衆院議長に同派会長の細田博之元幹事長を推す方向で、衆院議長は党を離れる慣例があるため、派内には安倍氏の会長就任を推す意見が強い。高市早苗政調会長も安倍氏の復帰を望んでいるという。 旧竹下派は、会長代行の茂木敏充外相が幹事長に内定したことで、故・竹下亘元総務会長の後任の会長となる流れが強まった。先の自民の総裁選では岸田文雄首相への支持で派をまとめて勝利に貢献し、自らの幹事長職や閣僚ポストを確保した手腕に評価が高まっている。ある若手は「幹事長派

    安倍氏に派閥復帰待望論 自民派閥に変化の兆し
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+

    ■決戦用の戦車部隊 私たちは10月半ばの午前9時半、音威子府から52キロ南に下った名寄を出発した。郊外には、音威子府に一番近い陸自名寄駐屯地がある。 松村さんによれば、自衛隊は当時、定員割れに苦しんでいたが、北海道の部隊だけは定員を満たしていた。第2師団は当時9千人で充足率100%だった。陸自の隊舎は2段ベッドが普通だが、名寄だけは3段ベッドが導入されていたという。有事になれば、松村さんらの戦車部隊は名寄の普通科(歩兵)部隊などと合流し、戦闘団をつくって現地に向かう手はずになっていた。 陸上自衛隊第2師団名寄駐屯地=牧野愛博撮影 松村さんは当時、自衛隊が導入を始めた74式戦車4両を指揮する戦車小隊長だった。74式は61式に次ぐ2代目の国産戦車で、音威子府付近を流れる天塩川を渡河できるように設計されていた。重量38トン。不整地での燃費は1リットルあたり約200メートル。約800リットルを積載

    冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 「自動運転バス」実用化から約1年、茨城県境町の変化は?

    2020年11月、自治体初の事例として自動運転バスを3台導入し、定時・定路線での運行を始めた茨城県境町。しばらくは、町の中心部を通るルートで平日のみ運行していたが、21年8月より停留所の数を16カ所に増やして、土日の運行も開始した。運賃は無料だ。 境町から委託されて同プロジェクトを統括するのは、ソフトバンクの子会社であるBOLDLY(ボードリー、東京都千代田区)。車体はフランスのNavya(ナビヤ)社が販売する自動運転電気バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を活用し、ボードリーが運行及び、管理業務を担う。 自動運転の電気自動車の活用において、日は米国や中国といった先進国に遅れを取っているものの、国内において、境町の取り組みは先進的であり、メディアへの露出が増えているという。約1年間の実用化によって、境町にどんな変化があったのか。自動運転バス導入における課題とは――。ボードリーの

    「自動運転バス」実用化から約1年、茨城県境町の変化は?
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • COP26で「化石賞」を日本がまた受賞。岸田首相の演説で 本人は「存在感示せた」。受賞の理由は?

    英国の都市・グラスゴーで開かれている第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で、環境NGOでつくる「気候行動ネットワーク」(CAN)は日時間の11月2日、岸田文雄首相の演説に対し、日に「化石賞」を贈ると発表した。

    COP26で「化石賞」を日本がまた受賞。岸田首相の演説で 本人は「存在感示せた」。受賞の理由は?
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 日本に「化石賞」国際的な環境NGO “温暖化対策に消極的” | NHKニュース

    イギリスで開かれている気候変動対策の国連の会議「COP26」に合わせて、国際的な環境NGOは、温暖化対策に消極的だと判断した国を選ぶ「化石賞」に日を選んだと発表しました。 「化石賞」は、国際的な環境NGOのグループ「気候行動ネットワーク」が、温暖化対策に消極的だと判断した国をCOPの会期中に毎日選んでいて、2日の「化石賞」に日とノルウェー、それにオーストラリアを選んだと発表しました。 日を選んだ理由についてはCOPの首脳会合での岸田総理大臣の演説にふれ「火力発電所の推進について述べた」などとしています。 そして「脱炭素の発電としてアンモニアや水素を使うという夢を信じ込んでいる」としたうえで、「未熟でコストのかかるそうした技術が、化石燃料の採掘と関連していることを理解しなければならない」などと批判しました。 演説の中で岸田総理大臣は、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度から

    日本に「化石賞」国際的な環境NGO “温暖化対策に消極的” | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 男性をクレーンでつり上げた4人 暴行容疑で逮捕 薩摩川内市|NHK 鹿児島県のニュース

    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 「死の支部」で続く容赦ない拷問 少年は「感情のない怪物」になった:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「死の支部」で続く容赦ない拷問 少年は「感情のない怪物」になった:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 20代の当選は1人だった衆院選…「これからも国政を目指す」“全国最年少候補”の今井瑠々氏、“元ミスター慶応”の岸野智康氏の選挙戦 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    若者の低投票率が盛んに論じられる中、20代で政治の世界に飛び込んだ立候補者たち。福島2区では立憲民主党の新人・馬場雄基氏(29)が小選挙区では自民党の現職で元厚生労働大臣の根匠氏(70)に敗れるも比例復活を果たした。 ただ、全国で14人いた20代の立候補者のうち、議席を獲得できたのは馬場氏ただ一人だ。そこで投開票日翌日の『ABEMA Prime』では、20代の候補者たちに、肌で感じた選挙戦を振り返ってもらった。

    20代の当選は1人だった衆院選…「これからも国政を目指す」“全国最年少候補”の今井瑠々氏、“元ミスター慶応”の岸野智康氏の選挙戦 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 九州で無所属の当選者が増えた背景 自民批判層の受け皿に? | 毎日新聞

    2区で当選確実の報を受け、万歳する西野太亮氏(中央)=熊市南区で2021年10月31日午後8時38分、栗栖由喜撮影 10月31日投開票の衆院選では、無所属の当選者10人のうち4人が九州の選挙区からだった。過去に郵政選挙(2005年)などで自民系の無所属候補が多数出馬したことはあったが、過去4回の衆院選で九州の無所属当選者は0~1人だった。識者は「野党が自民不満層をすくい取れなかったことの証左ではないか」とみる。中には自民入りの意向を示している当選者もおり、動向が注目されている。 「自民党でお世話になりたい」。熊2区で当選した無所属新人、西野太亮(だいすけ)氏(43)はそう公言して選挙戦を戦った。相手は当選16回の自民前職、野田毅(たけし)氏(80)と野党が候補を一化した共産新人。事実上の保守分裂一騎打ちで、西野氏が野田氏に約5万票の大差をつけて初当選を果たした。共産新人は供託金没

    九州で無所属の当選者が増えた背景 自民批判層の受け皿に? | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 座間の小田急線相武台前駅で電車にひかれ、高1女子が死亡 | カナロコ by 神奈川新聞

    2日午前11時20分ごろ、座間市の小田急小田原線相武台前駅で、相模原市南区に住む高校1年の女子生徒(15)が新宿発小田原行き…

    座間の小田急線相武台前駅で電車にひかれ、高1女子が死亡 | カナロコ by 神奈川新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 男女別定員制「約800人不合格」の衝撃 生徒も親も消えない悔しさ | NHK

    9月24日、東京都教育委員会は都立高校の今年度の入試で「男女別定員制」の影響により、およそ800人が不合格になっていたと明らかにしました。この数はかつての受験生や保護者に驚きをもって受け止められています。 「制度がなければ合格できた?」「子どもに志望校を諦めさせた…」 都は、今後段階的に制度を見直し、撤廃する方針を示しました。これからの受験生にはどんな影響があるのでしょうか?(首都圏局/ディレクター 村山世奈・木村桜子) 約800人不合格の衝撃 9割近くは女子 この衝撃のデータは、ことし9月に都教委が男女別定員制を見直す方針を公表した際に、今年度の入試を分析した結果として示しました。男女別定員制で女子生徒の方が高い点数をとらないと合格できない状況はわかっていたものの、都が具体的な数字を明らかにしたのはこれが初めてです。 それによると、全日制普通科の74校で、点数だけで評価すると合格になるは

    男女別定員制「約800人不合格」の衝撃 生徒も親も消えない悔しさ | NHK
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 女性当選45人、前回より2減 政治分野の参画進まず:東京新聞 TOKYO Web

    kechack
    kechack 2021/11/03
  • <衆院選>それでも日本人は新自由主義を選んだ

    <衆院選の真の勝者は、アベノミクスからの脱却をうたった岸田自民党でも弱者救済を訴えた野党でもなく、日維新の会だった> 10月31日に行われた衆議院選挙は、自民党立憲民主党が議席を減らし、日維新の会が躍進するという結果に終わった。今回の選挙は、情勢調査も出口調査もバラバラで、とても難しい選挙となっていたが、維新の会が少なくとも3倍程度に躍進することは分かっており、そこだけは最後まで揺るがなかった。 二転三転する情勢 今年の春ごろ、菅首相はワクチン政策とオリンピックを成功させ、その余波で選挙に突入し大勝することを目標にしていた。しかしオリンピック期間中に日を襲ったコロナ第五派の影響などにより、菅政権の支持率は低下し、自民党大敗がささやかれるようになった。菅首相は辞任することになった。菅首相の辞任によって一カ月間の自民党総裁選が行われ、岸田政権が誕生した。自民党は支持率を回復させ、選挙に

    <衆院選>それでも日本人は新自由主義を選んだ
    kechack
    kechack 2021/11/03
    主要政党が新自由主義否定を明確にした故に、根強いニーズに対して維新が残存者利益を享受しただけだと思うが
  • 選手村木材、自治体へ返却 大会の焼き印入れて―東京五輪・パラ:時事ドットコム

    選手村木材、自治体へ返却 大会の焼き印入れて―東京五輪・パラ 2021年11月02日16時26分 東京五輪・パラリンピックの選手村「ビレッジプラザ」の建設に使用された木材を持つ大会組織委員会の橋聖子会長。木材は大会使用を示す焼き印をして各自治体に返却される=2日、東京都中央区 東京五輪・パラリンピック組織委員会は2日、晴海の選手村の交流施設「ビレッジプラザ」建設のため29都道県の63自治体から集めた木材の返却を開始した。ビレッジプラザでの使用を示す英文と大会エンブレムの焼き印をして、約4万(約650トン)を来年2月末までに送り届ける。 返却された木材は、各自治体で公共施設のベンチやカウンターテーブル、内装材などに活用される見込み。組織委によると、山形市では学校の建て替えに使われる。組織委の橋聖子会長は「地元に戻った木材がそれぞれの場所で活用され、東京大会を語り継いでいくきっかけになれ

    選手村木材、自治体へ返却 大会の焼き印入れて―東京五輪・パラ:時事ドットコム
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 【解説】10代の投票率“回復”の理由は|日テレNEWS NNN

    10月31日に行われた衆議院選挙で、18歳有権者の投票率は51.14%、19歳有権者の投票率は35.04%だった。総務省選挙部が188投票区を抽出調査した速報値。 公職選挙法改正により、2016年の参議院選挙から18歳以上も初めて投票が可能になり、18歳が51.17%、19歳が39.66%と、20歳代前半(20─24歳は33.21%)に比べても高い投票率となった。 しかし10代有権者にとり3回目の投票機会となった2019年の参議院選挙では、18歳が35.62%、19歳が28.83%と落ち込んだ。 4回目の投票機会となった今回の衆議院選挙は、SNSを通じ若者に投票を呼び掛ける運動が自然発生的に起こり、初めて投票が可能になった2016年の参議院選挙並みの高い投票率となった。 20代の投票率も高くなっているか、今後の公表が待たれる。

    【解説】10代の投票率“回復”の理由は|日テレNEWS NNN
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • こども庁、文科省の分野を除外 政府、「縦割り打破」後退 | 共同通信

    Published 2021/11/02 21:58 (JST) Updated 2021/11/02 22:15 (JST) 政府は2日、子ども関連政策の司令塔となる「こども庁」を創設する法案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。文部科学省が所管する分野のうち、幼稚園の幼児教育や小中学校の義務教育については移管せず除外する方向で検討している。少子化対策などを担う厚生労働省や内閣府の部署は移管する。子ども政策の大きな柱である教育分野が文科省に残ることで、政府が掲げてきた府省庁の「縦割り打破」からは後退する可能性が出てきた。 こども庁は、虐待など複雑化する課題に総合的に対処するため、複数の府省庁にまたがる政策を一元化する新組織。

    こども庁、文科省の分野を除外 政府、「縦割り打破」後退 | 共同通信
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 高市早苗、応援演説で前代未聞の「天皇利用」発言 “落選すると陛下にご迷惑が” | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    高市早苗、応援演説で前代未聞の「天皇利用」発言 “落選すると陛下にご迷惑が” | デイリー新潮
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 「“信者”とマントラ」 維新4回生議員が議員会館を不適切使用の疑い | 文春オンライン

    10月31日投開票の衆院選で、比例東海ブロックで当選した日維新の会の杉和巳氏(61)が、議員会館を不適切に使用していた疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。 愛知10区から出馬した杉氏は今回、小選挙区では落選したものの、比例で復活当選を果たした。 「杉氏は2009年8月の衆院選で、民主党から出馬し、初当選。2012年10月に民主党を離党し、みんなの党に入党しました。ところが、2014年11月にはみんなの党を離党し、今度は日維新の会に移った。前回2017年10月の衆院選では、小選挙区では大差で敗れたものの、比例東海ブロックの名簿順位1位だったため、復活当選を果たしました。維新の代議士会会長を務めており、今回の当選で、衆院4期目になります」(政治デスク) その杉氏が、地元事務所などで開いているのが、「オームチャンティング」というヨガの儀式だ。 地元・一宮市の元支援者が明

    「“信者”とマントラ」 維新4回生議員が議員会館を不適切使用の疑い | 文春オンライン
    kechack
    kechack 2021/11/03
    『オームチャンティング』は、モーリシャス出身の教祖が始めたもので、“信者”たちが輪になって『オ~ム~』というマントラ(聖なる言葉)を唱えて、力強い癒しを得るというものです。
  • 小川洋・前福岡県知事が死去 肺腺がんで闘病 3期半ばで辞任:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小川洋・前福岡県知事が死去 肺腺がんで闘病 3期半ばで辞任:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • 2021衆院選:立憲・枝野氏、強すぎた「創業者」意識 再建の功労と伸び悩んだ支持 | 毎日新聞

    立憲民主党執行役員会で辞意を表明し、一礼する枝野幸男代表(奥)=衆院第2議員会館で2021年11月2日午後1時6分、竹内幹撮影 立憲民主党は衆院選での大敗を受け、「創業者」の枝野幸男代表が辞意表明する事態となった。共産党などとの「野党共闘」のあり方を見直すべきだとの声が高まり、代表選では共産との距離感や世代交代が争点となる。国会運営や来夏に迫った参院選に向けた選挙協力にも影響が出そうだ。 ◇ 「(衆院選で)政権選択選挙と言える構えを作れたが、現有議席を下回る残念な結果になった。何よりも当選できなかった仲間に大変申し訳ない」。枝野氏は2日の執行役員会でこう陳謝し、頭を下げた。 出席した党幹部は「旧立憲結党で救われた仲間がいた」とねぎらったが、共産党などとの候補者一化を巡り、ある出席者は「科学的根拠を示してほしい」と注文。共闘の影響を含めた敗因分析を求めた。 旧立憲を結党して以来約4年、シン

    2021衆院選:立憲・枝野氏、強すぎた「創業者」意識 再建の功労と伸び悩んだ支持 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/03
  • なぜ野党共闘は敗北したのか? 31選挙区は1万票差以内で競り負け:東京新聞 TOKYO Web

     今回の衆院選で、立憲民主党を中心とする5野党が候補者を一化した213小選挙区のうち、1万票差以内で敗れた選挙区は31に上った。うち1000票差以内で敗れた選挙区も4つあった。接戦を勝ち抜ける共闘に向け、敗因分析が課題となる。 立民は公示前の110議席を96議席に減らした。一化した小選挙区で、野党候補が勝利したのは59にとどまった。仮に1万票差以内の「接戦区」を全て勝ち抜いていれば、一化した小選挙区の4割を超える90議席を獲得できたことになり、公示前議席からの上積みも狙えた。 枝野幸男代表は1日、記者団に「僅差まで迫った選挙区が多かったが、競り勝てなかった」と、接戦区での弱さが議席減の一因との見方を示した。福山哲郎幹事長も「紙一重でひっくり返る可能性もあった」と悔しさをにじませた。

    なぜ野党共闘は敗北したのか? 31選挙区は1万票差以内で競り負け:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/11/03
    基本的に自民党の「危機バネ」が効いたケースが多い。野党共闘効果自体がなかった訳ではなく