タグ

ブックマーク / www.ex-ma.com (154)

  • どちらが儲かるかではなく、どちらが面白いかで選ぼう

    面白がってみる ボクの名言に(って、自分で名言って言うなよ) 「迷ったら、どちらが儲かるかではなく、どちらが面白いかで選ぼう」 というのがあります。 好きか嫌いか、それで選ぶのが、今までの経験上正解が多いから。 それってある意味、非常識なことかもしれません。 でも心が動かないことや嫌々やることは、きっとやってはいけないことなのです。 特に、ビジネスの世界では。 だって、嫌々やった仕事で、成功することは絶対にありませんから。 常識に縛られずに「面白がって」みる、というのを1回やってみるといいと思いますよ。 でも、なかなかできないかもしれませんね。 ボクも、ブログやフェイスブックにメールやメッセージをもらうことがあるんですけど、「どうしても楽しんだり面白がったりできない」という人もいます。 できない人はしようがないですが、それなりに好きなことは何かあると思う、絶対に。 だから、好きなことをどう

    どちらが儲かるかではなく、どちらが面白いかで選ぼう
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/31
    いつもそれを意識してやってます。お客さんだって楽しい方がいいに決まってますもんね♪
  • 「敵」を「味方」に変える発想 | マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

    今年のF1はエコレースに成り下がった 先日のハンガリーグランプリが終わって、F1は夏休みになりました。 8月24日決勝が行われる、ベルギーグランプリまでレースはありません。 前半戦が終わって・・・ 今年のF1は、面白くない。 あの爆音がレースから消えたから。 レギュレーションが変わって、V型6気筒1.6Lのシングルターボエンジンを搭載になった。 エコなレースになったんです。 自然吸気でなく、ターボ。 エンジン音じゃなく、どちらかというとモーター音。 これはF1にとって大きな損失です。 ファンはブーイングです。 質はなんだろう? そう考えてみることは大切なことだと思う。 ドライバーが燃費を気にしてドライビングすることを見たいわけではありません。 タイヤを節約して走るところを見たいわけじゃない。 ホント、質はなんだろう? でも、ターボエンジンになったことで、日のHONDAが来年から参戦す

    「敵」を「味方」に変える発想 | マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/29
    発想を広げるって大切ですよね~。もっと常識を疑ってみようっと♪
  • 売れるコトバの法則 ターゲットに呼びかける

    人間は自分に関心あることしか目にはいらない チラシやPOPなどの販促物のキャッチコピーに困ったら 「ターゲットに呼びかける」 という方法を考えてみましょう。 あなたのお客さまに呼びかけてみる。 そういうことです。 どうしてターゲットに呼びかけるキャッチコピーが反応をとれるかというと、 人々は自分に関心があるからです。 ターゲットに呼びかけるキャッチコピー。 あなたも一度や二度みたことがあると思います。 こんな感じです。 「今すぐやせたい方へ」 「売上をあげたい経営者の方へ」 「○○にお住まいの方へ」 「英語が苦手な方へ」 「温泉をゆっくり楽しみたい方へ」 などなどです。 具体的に、あなたの商品がどういう人向けなのか? ターゲットを明確にして、その人に呼びかけてみる。 —————– 朝日新聞ご愛読者の皆様へ 役立つ情報満載!講座の詳しい案内資料を 無料でさしあげます。 —————– これは通

    売れるコトバの法則 ターゲットに呼びかける
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/28
    王道。っていうか、まずはやってみた方がいい!!
  • あなたの中に眠っている、専門的な情報には価値がある

    専門店のスタッフさんたちの発信を見ていて思った 今週、イオン九州さんの仕事で、テナントに入っている専門店の店長さんやスタッフの方々に研修をしました。 今年で3年目で九州各地でやっています。 講義をしたあと、POPを書く研修をするんですね。 何回も参加してくれる店長さんも多くて、好評な研修です。 やっぱり売上が上がっているからですよね。 専門店の店長さんやスタッフさんたちと関わっていると、いつも思うことがあります。 それは「専門店の情報って、価値があるな~」っていうこと。 人たちにとっては当たり前の情報なのですが、一般の人にとって、それを知ることで生活が豊かになったり、得になったり、素敵な生活になったり、有益な情報だなって思う。 たとえば、先日研修に来てくれていた帽子専門店の店長さんが作ったPOPでは。 ——————— 知っていました? 紫外線対策には、つばの長さが7㎝以上必要なんです キ

    あなたの中に眠っている、専門的な情報には価値がある
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/26
    業界ではフツーって思われてる事を発信する事って本当に大切ですよね。だって、みんな知らないもん。
  • 【終了】仙台エクスマセミナー 売れるコトバ

    8月21日(木曜日)仙台でエクスマセミナーを開催します。 【仙台エクスマセミナー 売れるコトバ】 久しぶりに東北でのエクスマセミナーを実施します。 今回は「エクスマの基セミナー」と「売れるコトバセミナー」です。 もう一度エクスマの基を見直して、夏の終わりから秋にかけさらにあなたのビジネスを輝かせましょう。 先日、ある大きな健康用品メーカーの社長さんと、お話ししました。 消費税増税後まだまだ消費が戻ってきていないとのこと。 売上が低迷したまま。 そういう会社や店もありますよね。 なかなか経済の回復が実感できない。 でも、消費税なんて関係なく繁盛している会社や店もあります。 そのちがいはなんでしょう? それは、正しい販促をしているかどうかのちがいです。 あなたがどんなに素晴らしい商品を売っていても。 どんなに素敵な店をやっていても。 どんなに優れた会社でも。 その価値を伝えなければ、お客さ

    【終了】仙台エクスマセミナー 売れるコトバ
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/25
    逃さない方がいいと思う。だって毎月やるわけじゃないんだもん。
  • ビジネス成功の秘訣は「個」を出すこと

    午前中、大阪産業創造館で打ち合わせしていました。 ボクがまだマーケティングの仕事を始めたばかりのころ、ここでセミナーをさせてもらいました。 それから13年間、毎年セミナーをやらせてもらっています。 この13年間、世の中の環境が激変しましたね。 その中でも、ビジネスで「個」を出すことが大切な時代になったんだなって思った。 今思ったんじゃなく、もうずいぶん昔からこう感じていたんですけどね。 10年くらい前のにも書いています。 「個」を出さなきゃいけない。 特に経営者やビジネスのリーダーはそうだと思う。 「個」を出すことは、すごく重要です。 なぜかというと、「個」を出したほうが、お客さまとの関係性をつくりやすいからです。 ビジネスの環境が変わった ビジネスの環境が変わりました。 時代背景としては、情報が多様化し、複雑化し、競争原理・闘い・利己的価値観が蔓延し、安全・安心が希薄になり、利益至上主

    ビジネス成功の秘訣は「個」を出すこと
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/23
    販促物、広告、ブログ、SNS、どんどん「個」を出してお客さんと関係性をつくっていくことが成功する秘訣です。本当にそう思います。
  • 人々はあなたの言いたいことなんか聞きたくない。自分が知りたいことが聞きたい。

    エクスマ思考以前入っていたダイエット茶のチラシ ターゲットに呼びかけるコピー 商品はどうかわかりませんが、よくできたチラシです 人間は自分に関心ないことは目に入らない あなたが広告や販促、ブログで人々に注意を惹いてもらうために、何がなんでも最初に考えなければならないことは、 「相手は何に関心があるか?」 そういうこと。 これはとっても大切なことです。 なぜかというと、人間は自分に関心のないことは、目に入らないから。 これは脳科学で明らかになっていることです。 関心のないものは目に入らない。 「脳が、関心ないものは見ないようにしている」といったほうが正確かもしれません。 たくさんの情報がありすぎて、すべての情報に注意を向けていると、脳がおかしくなってしまうので、自己防衛能で情報を取捨選択しているってこと。 関係ない情報は見ないようにするってことです。 たとえば、ペットを飼っている家庭では、

    人々はあなたの言いたいことなんか聞きたくない。自分が知りたいことが聞きたい。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/22
    今じゃ夏の風物詩?ビッグサマーセールをどれだけに目にするか・・・。今日は良い天気だなぁ。よし。ビッグサマーセルに行こう!なんて人はいないですもん(笑)
  • 言葉は力がある

    言葉は大事 ここのところ、SNS等が普及して、普通に「言葉」を使う機会が増えている人もいますよね。 実際、以前だと文章を書くことがなかった人でもTwitterでつぶやいたり、Facebookに投稿したり、友だちの投稿にコメントしたり、ブログを書いたり。 SNSに関わると、言葉を書くことって多くなってきます。 言葉はビジネス上でも、すごく重要です。 だって、価値を伝えるためには「言葉」で伝えることが多いからです。 言葉に敏感になることは、ビジネスで成功するためには、大切なことだと、何年も前から言っています。 特にリーダーは言葉を大切にすること。 ヒトラー、キング牧師、ケネディ大統領、オバマ大統領の例を出すまでもなく、言葉で人々の心は動き、いい意味でも悪い意味でも、世の中を変えてきた。 世界の形が変わるのです。 それは、みんな知っていることです。 そのためには日毎から、美しい言葉や勇気を与える

    言葉は力がある
  • 仕事の世界観を変える時期 あなたはビジネスの世界で生き残れるか?

    ソーシャルメディアの普及はめざましいものがありますよね。 最近特に思うのですけど、ソーシャルメディアはマーケティングツールとして最強かもしれない。 そういうことです。 昨日まで2日間やっていた、ソーシャルメディア活用セミナーで実感しました。 ソーシャルメディアを使って、圧倒的な成果が出ている経営者さんたちの話を聞いていると、もはやソーシャルメディアをやらなければ、マーケティングは語れないところまできているんだなって実感しますよ。 世の中変わった。 さまざまなもの、たとえば販促、営業、組織、インターネットなどが構造から変わっている。 そういうことです。 この流れは変わりません。 世の中が変わった。 テクノロジーの発達で消滅する職業が出てくる テクノロジーの発展によって、今まで存在していた職業がなくなっています。 たとえば、デジタルカメラの普及によって、フィルムカメラ時代にどの町にもあった「D

    仕事の世界観を変える時期 あなたはビジネスの世界で生き残れるか?
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/16
    仕事の世界観が変わる。というか、いつの間にか既に変わっている。ハゲシク同感です。
  • コマは軸がぶれるとちゃんと回りません

    ソーシャルメディアがマーケティングに影響を与える 東京に帰るため、飛行機を待っている那覇空港で書いています。 ソーシャルメディアのセミナーを沖縄で実施しました。 こういうセミナーをやるたびに思うんですけど、ソーシャルメディアを使わないと、これからのビジネスはうまくいかない。 ソーシャルメディアは使わないと、大きなチャンスを逃す。 そういうこと。 だって、Twitterのフォロワーが5000人いたとしたら、5000人に情報が届くってことです。 Facebookの友達と読者が8000人いると、8000人に届く。 ブログを読んでくれている人が1000人いたら、1000人にあなたの思いや考え方が届くってこと。 基的に無料で。 これ、企業で使わない手はないでしょう。 小さな会社でも、大企業と変わらない発信ができるってことですから。 逆にソーシャルメディア時代は、大企業よりもオーナー社長の中小企業や

    コマは軸がぶれるとちゃんと回りません
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/11
    エクスペリエンスマーケティングの基本に、改めてボクも戻る事ができました。
  • 起業して成功する人、失敗する人、そのちがいとは?

    優秀な経営者が成功するのではなく、成功した経営者が優秀 かつてなかったほどの大型の台風が沖縄土を直撃し、精神的にも肉体的にも、かなり疲れた朝。 ワールドカップの準決勝。 ドイツ対ブラジルの試合を早起きしてみました。 ブラジルが、7対1で惨敗! ドイツが強すぎるのか、ブラジルが弱すぎるのか・・・。 ブラジルは開催国なのにもかかわらず、決勝リーグでの最多失点記録を塗り替え、勝ったドイツはクローゼ選手が、ワールドカップ通算得点で世界一になりました。 ボクの塾生さん、美容室ガナーズの勝村君のコトバを思い出した。 「強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強い」 その通りだと思う。 これはビジネスでも同じこと。 優秀な経営者が成功するのではなく、成功した経営者が優秀なんだな。 そんなこんなで、昼くらいまで、ホテルの部屋でダラダラと過ごし、ランチは、以前からの約束で、沖縄のシンクタンク「オーシャン

    起業して成功する人、失敗する人、そのちがいとは?
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/09
    誰でも起業したいと思ってるけど、考えるべきなのはそこじゃないですよね。
  • 社長の本当の仕事は、売れるしくみを作ること

    社長の仕事って大変です 今日、山口県の防府市で講演をしました。 「日商工会議所青年部」の「翔生塾」の講演でした。 200名以上のメンバーの方々が参加してくれました。 とっても好評で、よかったです。 「今まで聞いたセミナーの中でダントツでした」 「今までは寝ちゃうんですけど、今日は一度も寝ないで面白かったです」 「最初先生が登場したときは、なんか雰囲気が軽い人だなって思って斜に構えていたんです。だってネクタイもしていないし、スーツも着ていないから。でも10分くらいしたらもう話に引き込まれ、あっという間に2時間30分たっていました。とっても役立ちました」 などなど、うれしい感想をたくさん、いただきました。 参加してくださった方ありがとうございます。 明日の朝も講演します。 講演とかしている時にいつも思うことがあります。 以前もどこかに書いたコトありますけど、それは、社長の仕事ってすごく大変、

    社長の本当の仕事は、売れるしくみを作ること
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/05
    これからもシナリオ作りに勤しんでいく所存です!!
  • 社長は自分のコトバで語らなければならない

    アパレルメーカー短パン社長 今日から3日間、アパレルメーカーの短パン社長、奥ノ谷さんと一緒に山口県で講演をします。 日商工会議所青年部からの依頼です。 全国から経営者が集まってきます。 奥ノ谷さんと一緒に飛行機と新幹線を乗り継いて、会場のホテルに到着。 その間に、彼と話していて思ったことを書きます。 彼はさまざまなSNSを駆使して、自分の価値観に合った情報を発信しています。 その結果、苦しい会社がほとんどのアパレル業界で、圧倒的な売上と利益を上げています。 どうしてなのかを、ちょっと考察してみました。 情報の共有が希薄だと悲劇を招く 昔は強固な地域コミュニティがありました。 昔っていうのは、まだまだいろいろな情報が少なかった時代、大昔。 地域のコミュニティがあって、そこでの関係性がすごく大事でした。 例えば村でお祭りをやったり、町内会があったり、そういうすごく強固なコミュニティがあった。

    社長は自分のコトバで語らなければならない
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/05
    個人がメディア化して、初めて企業がメディア化する。本当にそう思います。
  • 「共感消費」が主流になってきた

    人々の消費が変わってきている 新しい経済社会になったな~って、ホント実感します。 価値の転換が必要になっています。 農業社会だったのが工業化社会になって、情報化社会になった。 そして今は、情報化社会でもなくて成熟した情報化社会になりました。 工業化社会のときには、マス・マーケティングとかマスコミとか、マスの時代でした。 どんどん成長する時代だった。 それが今はそうじゃなくて成熟化していくんです。 だから関係性とかコミュニティというキーワードがすごく大事になります。 例えば消費を考えてみると、昔は「機能的消費」と「記号的消費」が主な消費でした。 それが今は「機能的消費」と「記号的消費」に加えて、「共感的消費」という消費形態が大きくなってきた。 これはボクが言っているわけではなく、いろいろなところで言われていることです。 その通りだと思う。 「機能的消費」というのは、機能を買うということです。

    「共感消費」が主流になってきた
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/04
    共感消費。ふむふむ。ボクが昨日書いたブログも言い換えたらそういうことなんだな。ハゲシク同感!
  • お金がかかるから自分でやろう、というのは危険な考え方

    大人になってからの勉強が当の勉強 昨日、小樽で実施したエクスマセミナーは、とっても好評でした。 を読んでボクのセミナーに参加した人は、 「を読んでいるだけだと、はらに落ちなかったんですけど、お話を聞いてよく理解しました。」 そう言ってくれました。 セミナーのよいところは、実際の話をナマで聞けるということです。 を読むとの、ナマで聞くのでは、圧倒的に伝わる価値がちがうんです。 「目からウロコでした」 「ビジネスセミナーとは思えないくらい楽しかったです」 「弟子入りしたいです!」 うれしい感想、当にありがとうございます。 約100名の方々、みんな意識の高い、素晴らしい経営者やリーダーでした。 だいたい、月末の月曜の昼間から、お金を払って勉強しようなんて人は、タダ者じゃないですよ。 今の時代、ビジネスで輝く必須条件かもしれない。 実際のはなし、大人になってからの勉強ほど重要なことないで

    お金がかかるから自分でやろう、というのは危険な考え方
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/07/02
    一生勉強ですよね。だからボクはこれからも勉強し続けます。
  • ビジネスで成功するために一番必要な能力とは?|栄電気の社長の動画に商売繁盛の秘訣を見た

    人から好かれなきゃ商売はやっていけないんだ ビジネスで成功するために、どんな能力が必要ですか? もしそういう質問をされたら、 「人から好かれる能力」って答えます。 どんなに仕事の能力が高くても、人から好かれないような人とは仕事したくないし、仕事を頼みたくない。 どんなに素晴らしい商品を売っていても、感じの悪い店員からは、買いたくない。 どんなに美味しいラーメンでも、怖くてイライラした店主のラーメン屋ではべたくない。 そういうことです。 これは今も昔も同じことですが、特に現代社会では、これが大切になっている。 どうしてかというとSNSが発達したことで、個人の人柄がよくわかるようになったから。 たとえば、ある特定の人のTwitterを継続的に見ていると、人柄が浮き上がってきます。 「こういうことが好きで、こういうのが嫌いなんだな」 「会ったときには穏やかそうに見えるけど、実はけっこう激しい人

    ビジネスで成功するために一番必要な能力とは?|栄電気の社長の動画に商売繁盛の秘訣を見た
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/06/30
    いつも以上に激しく同感。ボクの事例も出てるし。(笑) でもこの共感というコトバの意味を理解してない人が多いんですよね。
  • セレクトショップはキュレーションショップ

    選ぶことのできない消費者には、選んであげよう 消費者は自分のニーズに気づいていないと書きましたが、それは言い替えると「欲しいモノを自分で選ぶことができない」ということでもある。 これだけモノが氾濫している時代、街にあふれる膨大なモノや情報から、自分らしくイイモノをいかに選び組み合わせるかは重要な能力になってきます。 ソーシャルメディアやニュースサイトからも、日々膨大な情報が入っていくる。 そのモノや情報の海の中から、自分の欲しいものを見つけるのは至難の業になってきているわけです。 たとえば、洋服。 何が必要なモノで何がいらないモノなのかを選ぶのは大変です。 何が自分に合っているか? どれを買えばいいのか? どういうふうに組み合わせればカッコイイか? モノを選ぶのには膨大なエネルギーが必要です。 現代の消費者は選びたがらない人が多い。 「面倒くさい」 「考えたくない」 「わからない」 「自身

    セレクトショップはキュレーションショップ
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/06/29
    まさに。お洋服屋さん、つまりボクのお客様には特に見てほしい記事です。
  • 商品開発もニーズを聞いてはいけない

    商品開発こそ、ニーズを聞いてはいけない 先日、塾生さんたちと夜事をしながら話していました。 映画の話をしたときに、黒澤明監督の「天国と地獄」って映画の話題になった。 ボクは個人的に、この映画が黒澤監督の最高傑作のひとつだと思っています。 学生の時に見て、クライマックスのようなシーンが映画の中盤に出てくる。 「え~~~~!この後、どんな展開になるんだろう?」 と、ドキドキしたことを思い出しました。 その後の展開は、また、グイグイと観客をひっぱる力があるんだな。 エンターテインメントとしても、メッセージ性としても、すごい映画でした。 そんなきっかけで、商品開発のことを考えた。 商品開発こそ、お客さまのニーズを聞いていてはダメだなってこと。 お客さまに、「どんな商品が欲しいですか?」と聞いても、わからないからです。 商品開発、調査をして消費者の声を反映させた商品を作ればいいのだったら、誰だって

    商品開発もニーズを聞いてはいけない
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/06/25
    お客さまは神様じゃないですからね。
  • 【終了】エクスマセミナーIN熊本「キュレーションの時代」

    SNSの使い方を知らない会社が多い 7月23日(水曜日)に、熊でセミナーを開催します。 12時30分~16時です。 場所は、エクスマ史上始めての「美術館」です! こんな場所です ↓ ↓ ↓ 熊市現代美術館 5Fアートロフト セミナーの内容は・・・キュレーションの時代。 SNSのエクスマ的活用のしかた。 情報の洪水の中で、どうしたらいい情報に出会えるのか? そんな内容です。 ボクの塾生さんのアパレルメーカーの短パン社長が、ブログとFacebookの投稿を一回しただけで、12000円の短パンが157売れました。 高額なECサイトを作らず、SEO対策もせず、PPC広告も一切せずにです。 それもたった20時間で。 ボクのまわりには、SNSで成功している会社が、たくさんあります。 フェイスブックやツイッターなどのSNSが売上につながらないとか、お金と手間をかけていてもまったく成果が出ないって会

    【終了】エクスマセミナーIN熊本「キュレーションの時代」
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/06/24
    ボクも誰かのキュレーター。SNSの活用は必須です。もう言うまでもないよね。
  • ニーズを聞くな!体験を売れ!

    ニーズを聞いているから売れない 【ニーズを聞くな!体験を売れ!】 っていうを書いたのは、2001年でした。 その時は、けっこう反発に合ったり、何言ってんの? って受け入れられなかった。 でも、今となって、これはもはや当たり前になっていますよね。 繁栄する会社、繁盛するお店になるために売上をあげるためには、お客さまのニーズを聞いてはいけません。 よくお客さまのニーズを聞きなさいと言われます。 でも、お客さまの「ニーズ」ってなんでしょう? 「こういう商品が欲しい」「これが欲しい」「これが必要」そういうことです。 必要な人に必要なものを届ける。これはまったく間違いではありません。 でもね、お客さまが自分で必要なもの、欲しいものがわかっている場合は、あなた以外の競合も多く価格競争になりやすいという特徴がある。 考えてみてください。 ニーズが明確な商品やサービスは、価格が安いほうがいいんです。 た

    ニーズを聞くな!体験を売れ!
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/06/23
    昔はあり得ない事が、今は当たり前になってる事って多いですよね。ソーシャルメディアも同じだと思う。