タグ

2006年1月17日のブックマーク (8件)

  • 「場」を支配する多数派に汚いあだ名をつける虚しさ

    サヨナナ(2006-01-10) 俺「こっちが正論なんだから他人を粛正して良いのだと妙に強気になり、オピニオンリーダーに追随して死に体になった弱者を徒党を組んで平気で踏みつける『理論派の』人々」が大嫌いなわけですけども、何かそういう人たちを表現する印象の悪いニックネームがあれば、それを使って周囲から揶揄されて、人たちも少しは気付いたり自制したりするんじゃないかな、って思うんです。 (中略) なんかいいネーミングないですかねぇ。 「場」を支配する多数派、と私は呼んでいます。私は少数派の立場から、彼らに対する恨みつらみを何度も書いていますが、「彼らがいなくなればいいのに」とは思っていません。 あらゆる「場」には何らかの偏りがあるわけですが、すくなくとも特定の「場」において、どの意見が多数派なのかを判断できるのは、悪いことばかりではありません。1対1で議論に勝つ人が「正しい」というものでもない

    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    >ウェブでの議論は弁論大会やディベートと異なり、ギャラリーの共感を多く得た人が勝ちます(=「場」を制します)。雄弁術の敗者にギャラリーの支持がついて価値観闘争において逆転勝利する場合があるわけです。
  • ・: - livedoor Blog(ブログ)

    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    似たようなことをやったことはあるが「1024x768」とググったのが敗因だったかも知れん
  • 見物人の論理 - 『ようこそ先輩』に見る野球とサッカーの差。

    勲氏「とにかく一茂が大バカ。あれだけの人(長嶋茂雄氏)をどうして他人が面倒を見てるのか」 (【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版) 「アマレス」より『野球』です。 (mingoh's観戦レポート) 都市対抗野球に明日はあるのか (三井健聖の野球生活) さらば落合博満。 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁03 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁02 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁01 (観測所雑記帳) [野球]2009/11/07 プロ野球〜原巨人が日シリーズ優勝 (昨日の風はどんなのだっけ?) 【野球】巨人が7年ぶり日一! 原監督の「維新」成就 (しなぷす) [2009/11/04]川崎フロンターレと、ガンダムとのつながりは? ほか 日のサッカーネタまとめ (footballnetサッカーニュースの2ちゃんねるまとめ

    見物人の論理 - 『ようこそ先輩』に見る野球とサッカーの差。
    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    >サッカー界のコーチ養成システムは、ノウハウを交換しながら洗練進歩している。松井と北沢の資質の違いという以上に、それぞれの競技におけるコーチ技術の蓄積の差が、この違いとなって現れている。
  • http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/50276940.html

    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    >単純に割って毎年100万円ほど余計に稼げば良いことになります。
  • perish the thought! - 2ちゃんで発見した、なかなか面白い世代分析。

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    perish the thought! - 2ちゃんで発見した、なかなか面白い世代分析。
    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    大体4年か9年のスパンで世代分類。>団塊世代(1945~1949)自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。:他
  • 利益率が高いのは優良会社じゃなくてもはや危険信号!?

    * 利益率が高いのは優良会社じゃなくてもはや危険信号!? 「地図の仕事をしている所はいい商売をしている」 と、昔々、噂話×雑談×又聞きで聞いたことがある。 当時のハード性能では、地図を表示する為には、端末1台に何千万とかかるので、それだけ投資してもそういう業務をIT化したいというのは特殊な会社で、だから、市場は小さいけど、特殊な技術だから競争がほとんどない。 だから、同じ業務ソフトの受託開発で、普通の会社が1000万円で開発して1200万円で受注するような仕事を、特殊技能を持ったソフトハウスは1000万円で開発して2000万円で売ることができる。ということは、業務全般に余裕があって、納期は守るし品質は高いし教育は行き届いているし、いろんな面から見て「いい会社」だったわけだ。 一般常識として利幅、利益率が高い会社は「いい会社」である。同じものをよそより高く売れること自体が、その会社が何か特殊

    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    >これからは一般的に利益率が高い会社ほど危ない。なぜなら、利幅が高いとGoogle様がやってくるからだ。
  • Hotwired Japan - 銭湯とウォシュレットにみる日本の「ソフトパワー」

    銭湯とウォシュレットにみる日の「ソフトパワー」 2006年1月16日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年01月16日 また日にやって来た。これから2ヵ月間、最近一番のお気に入りになっている公衆浴場を存分に堪能するのだ。 ドル換算で3ドルから10ドルほども払えば、銭湯、温泉、露天風呂を楽しめる。服を脱ぎ、シャワーを浴びたら、後はゆっくり湯船につかる。熱い湯と水風呂を行ったり来たり、好きなだけのんびりすればいい。 これから滞在する大阪の家の近くには、「スーパー銭湯」がある。スーパー銭湯は単なる浴場というより、各国の風呂を一堂に集めた博物館という感じに近い。トルコ式風呂、バリ島をイメージした花風呂、マシュマロの香りと細かい霧が立ち込めるスチームサウナがあり、露天風呂には椅子代わりにもなる真っ白な洗い桶が並ぶ。すでに一般的となった高圧ジェット水流や、低周波電流で体に程よ

    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    >驚くほど見事なトイレや風呂を開発することはできるかもしれない。信頼関係が成り立って、わずか3ドル程度で楽しむことができる、そんな社会空間を作り出すことはできたとしても「政治的」と揶揄されるたぐいの
  • 「リサイクルは資源の無駄使いだ」(名古屋大学、武田邦彦教授)

    今朝の日経新聞「常識を疑う」 コラム。面白い。このコラムの「常識を疑う」と言うんじゃなくて、コラムの題名が「常識を疑う」なのだ。リサイクルをやみくもに推進することに批判的な武 田教授はこう発言する。「エコロ」たち必読。 抜粋: リサイクルはゴミの減量につながっていない。ペットボトルを2003年度は21万トン回収したが(97年度比21万 トン増)、生産量は97年度比44万トン増えてゴミは減っていない。 燃えるゴミと一緒に回収して焼いて発電したり、廃熱を利用する方が合理的。リサイクル費用は年間7000億円にも 上っている。費用対効果の面で問題。 リサイクルによって資源を無駄にしている。ペットボトルの場合、分別や運搬、再生加工に必要なエネルギーは石油換算 で年間160万トン。これだけの石油を原材料に使えば、再生するより約3倍のペットが生産できる。つまり同じ量のペットを作るのに石油を三倍使ってい

    ken_wood
    ken_wood 2006/01/17
    >耐久性が高く長持ちする商品を開発し、利用者がものを大切に使うことの方が、よほど重要だ。経済合理性のないものは持続しない。経済性と省資源は対立しない