タグ

2006年12月13日のブックマーク (8件)

  • FIFTH EDITION: 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事

    を論考してみる。 http://blogpal.seesaa.net/article/29491842.html で、据置終了とは、いったもの、PS3やXbox360、Wiiとみんな頑張ってるしね。 さて、まずは、ちょっとした昔話からしてみよう。(以下敬称略) 今から、もう30年以上前の話になる。任天堂が、まだ小さな老舗の玩具メーカーだった頃のお話だ。 当時の社長、山内溥は、彼は、22歳の若さで社長となり、その後、リンク先のWikipediaにあるように、プラスチック製トランプを発明し、「ディズニーキャラクターを絵柄に使う」、「簡単な説明書を同梱する」と言った手法を取り、任天堂を飛躍させた。 しかし彼は、その後、アメリカの最大のトランプ会社の工場を見学して、その小ささに失望する。彼は、経営規模の拡大と事業の多角化に乗り出すが、残念ながら、その多くは失敗におわり、倒産の危機に直面する。 これ

    FIFTH EDITION: 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事
    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >ここからが横井の偉大さだ。十字型キーを生み出したのである。アタリはインターフェースの限界からゲームソフトに限界を作ってしまった。ユーザーは飽き市場は崩壊した。任天堂は、「いつか来た道」を行っている。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >「一人メシ」の是非。これらの2チャンネルな人たちには、元の文章を正しく読解する「動機」がない。これは、学力ではなく、品性の問題だろう。
  • ネガティブチェック症候群といじめ問題 - くらやみのスキャナー

    今年ももう終わりですね。年内にあと何回更新できるかわからないので、今年を振り返った時事ネタでも書こうと思う。えーいじめについて。まあ果たして当に過去に比べいじめは増えているのか? 悪質になっているのか? 等々の論点もありましょうが、そこはスルーして…。また僕はとうに子供ではないし、自分の子供もいないので、今のいじめの実態は全然わからない。憶測だけで書くのでよろしくです。 -----------ネガティブチェックという言葉をご存知だろう(か)。おもに企業が企画などに対して、リスク要因を潰すため、事前に徹底的にその欠点を洗い出す作業を言う…のだと思う。若手が徹夜で作った企画を、ベテランが翌日の会議でケチョンケチョンに貶めるようなイメージがあって、個人的にはどうもよろしくないが、お金や信用がからむ以上重要な作業なのだと思う。往々にしてネガティブチェックは、対象の長所をブラッシュアップすることよ

    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >素人が指摘しがちな不安要因を確実に潰しておけば、責任者は「最善は尽くしたんですが」と言い訳ができる。そのような親の姿を見ている子供は、やはり友達に対して善意で日常的にアラ捜しを相互に行うと思うのだ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。 著作権侵害の観点からすればさして致命的な問題ではないと考える人が大半だろう。しかし、情報セキュリティの観点からすると、流出の事故を防止しなければならないのと同時に、起きてしまった事故の被害を致命的でないレベルに止めることが求められる。 これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うような流出データであっても、たらい回しにいつまでも流通

    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >Winnyはウイルス(ワーム)プラットフォームであり、使用は社会的に危険なものと見なすべきで。こうした議論が作者の起訴以降まともにできなくなってしまった。意図せずたらい回しになる仕組みを危険と見なすべき。
  • アート資本主義:少女化少年は“戦争”の対極なのかも知れない。

    新着コメント korlyさん コメントありがとうございます。 遅ればせながら、東方がなんであ...... 東方なんとか、からSRCに辿り着く 投稿者:ryutanagai 僕の記事(IP Camera Standards Battle)を紹介してリンクしてくださいてあり...... ふらっとSECURITY Essen 2008へ 投稿者:jhonovich →kamijyunさん 情報ありがとうございます!追記させていただきます。... 「ブラッディ・マンデイ」を考察する 投稿者:isidai 技術アドバイザは市川さんですが、実際の技術監修はサイバーディフェンス研究...... 「ブラッディ・マンデイ」を考察する 投稿者:kamijyun appleiiさん なるほど、ジニアスバーって「修理(相談)カウンター」の事と...... 「MacBook」関連プレス

    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >体をシェイプし美しく装いメイクすること。その奥にある女性化の態度は、“力への志向性”の対極にある。萌え=コード(知的領域が主)着ぐるみ的、女装=モード(感覚領域が主)第二の皮膚的。の差異が、そこに。
  • フットボール定食 - ギド・ブッフバルト、最後の「心を通い合わせる」戦いへ。

    ギド・ブッフバルト、最後の「心を通い合わせる」戦いへ。 浦和に悲願のリーグ優勝をもたらしながら、12月4日に今シーズン限りでの辞任を発表したギド・ブッフバルト監督。埼玉スタジアムで行われた退任会見では下に記した全文を見てもわかるとおり、40分以上にわたって熱弁を奮った指揮官でしたが、中でも印象的だったのは「指導者として一番大切なことは?」という質問への反応でした。 その質問に対し、迷いなく「人間との触れあい」と返答した監督。今やアジア有数のビッグクラブとなった浦和にあっても実直な自分らしさを失わない姿勢に、初の監督経験ながら大きな成功を収めた秘訣が垣間見えました。 なお、その後行われた祝勝会でのスピーチにおいては、485名の招待客を前に「私たちにはまだ欲がある。天皇杯をとってお別れしたい」と連覇を誓ったブッフバルト監督。選手たち、そしてサポーターたちとの最後の「心を通い合わせる」戦いへ挑む

    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >「指導者として一番大切なことは?」その質問に対し、迷いなく「人間との触れあい」と返答。『全ての試合は0から始まるのだ』。次回はどういう点を改善すべきかを見つめなおす時間が私に必要になってきた。
  • 買っとけ! Blu-ray

    価格:8,190円 発売日:2006年12月6日 品番:VWBS-1013 収録時間:約99分(編) 画面サイズ:ビスタサイズ 映像フォーマット:MPEG-2/1080p 音声:日語(リニアPCM 7.1ch) 日語(ドルビーデジタルEX 6.1ch) 日語(DTS-ES 6.1ch) 発売元:ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント PLAYSTATON 3やXbox 360用HD DVDプレーヤー、東芝の低価格HD DVDプレーヤー「HD-XF2」などの登場で、ハイビジョン収録の映像ソフトが気軽に楽しめる環境が整いつつある。ゲームソフトのHD化により、AVマニア以外にも「1080p」や「HDMI」などの認知度があがっており、2006年末は次世代DVDの格的な幕開けの様相を呈している。 こうした中、BDビデオ/HD DVDビデオのタイ

    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >アニメながらフィルムのような質感で暗部にはあきれるほど情報が。照明が当たっていない背後の壁の木の質感までが描かれており、DVDでは暗い空間にいただけの主人公達が「暗い部屋」にいることがはっきりわかる。
  • 【国家犯罪にも等しい消費税還付制度】 「輸出戻し税」という還付は誰が受けるべきものか あっしら

    ken_wood
    ken_wood 2006/12/13
    >「輸出戻し税」制度は、輸出非課税0%税率で輸出業者が納付すべき消費税額を算定せず、付加価値税である消費税を最後の最後で物品税であるかのように扱う“罠”を仕掛け、還付制度のデタラメさを覆い隠している。