タグ

2007年8月27日のブックマーク (10件)

  • 別れた彼・彼女を消せる写真リサイズの新手法「Scene Carving」(動画)

    写真は真っ二つに、しなくていい。 昔の彼・彼女を思い出のアルバムからサックリ消せる、悲しいリサイズの新手法が生まれました。名づけて「scene carving(シーン・カーヴィング)」。 ただのリサイズじゃないですよ? 文字通りシーンをカーヴィング(彫刻、切り分け)して、元の縦横比率で残したいところ(例:赤ちゃん抱いてる女性)とか、丸ごと消したいところ(例:海岸の男)を指定して寄せたり伸ばしたりできるんです。 この新しいアルゴリズムは世界最大のCGの祭典「SIGGRAPH」でイスラエルのコンピュータサイエンス研究所(Efi Arazi School of Computer Science)のAriel Shamir氏が発表しました。動画冒頭では、最近何かと話題の三菱電機米国研究所(MERL)と兼務で、同じMERLのShai Avidan氏と共同発表というクレジットになってますね。 CGやら

    別れた彼・彼女を消せる写真リサイズの新手法「Scene Carving」(動画)
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >ただのリサイズじゃない新しいアルゴリズムはCGの祭典「SIGGRAPH」でイスラエルのEfi Arazi School of Computer ScienceのAriel Shamir氏が発表した。消したいところを指定して寄せたり伸ばしたりできる。残り45秒は画面に目がクギ付け
  • ストライカーDX|STRIKER DX|FIFA U-17ワールドカップ 韓国2007 マッチレポート

    初戦からメンバーを入れ替え、布陣も変えて臨んだ日だったが、ナイジェリアに完敗。前半は21分にワンツーから②オセニにファインゴールを決められ、31分にも②オセニのスルーパスから⑨クリサンタスに冷静にゴールを決められた。日はいくつかチャンスを作ったが、ゴールには至らなかった。後半は無理をしないナイジェリアを攻められず無得点。逆に82分に左サイドをえぐられて追加点を浴び、突き放された。ナイジェリアは決勝トーナメント進出が決定。日は3戦目のフランスとの対戦で、トーナメント進出がかかる。 浅田 田村さんはこの日チーム見るのは初めてですか? 田村 テレビでアジアユースは見たけど、生で見るのは初めて。だから今日の出来がどのくらいとかわからないけど、ナイジェリアとの差ということでいえば、01年からそんなに縮まっていなかったね(笑)。まあ、あのときよりも、今のナイジェリアのほうがクオリティは高い。個

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >ナイジェリアは01年よりクオリティは高い。元々身体能力が高いうえ速く正確にやって、集中力を持続する。ただ速い、強いではなく、どう崩すかを心得ている。国内だけでこれだけの選手たちが育つのはビックリ。
  • フル代表とU-22とU-17 - 豆。とフットボール

    レギュラーが約束されている遠藤とか阿部とかがだらだらやっているうちにU-17の試合は始まっていて、そしてナイジェリアにボコボコニされています。僕は出来たとか出来ないとかよりも、敵が近寄ってきてもびびってバックパスしたり、直ぐ敵に背を向けたりしなければそれで文句は無いんです。そういう意味では今回のU-17は良いですよ。隙あらば前を向く。そういうの皆出来てるよ。寄せが早くて、ボールを持ってから次の行動を考えようとすると簡単にボールとられてしまうけど、でもそれを体を持って世界1を決める大会で知れたことは例えようも無い経験ですよ。ブラックアフリカンにバイタルで前を向かせたら追いつけやしない。しょうがない。 いや、追いつける身体性を作り上げていれば可能だけど、いまの組織を重視するこの風潮では出てくるのを黙って待つのが関の山で作り上げるなんて考えもしないのでしょう。てか馬鹿なんでしょう。出てくるのを待

    フル代表とU-22とU-17 - 豆。とフットボール
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >U-17は良い。一瞬の早さを持つか、懐を深く保つか、前に行く出す向くか。この3つだ。ナイジェリアに唯一優勢な動きをした柿谷のアイデアに追いつける選手と全く関与できない選手がいた。その差が大きすぎた。
  • 「ケータイ」»「トイレ」という仕掛け--NIKKOと松竹に学ぶ口コミの起こし方:モバイルチャンネル - CNET Japan

    トイレに入ろうとすると、床に黒い足跡が点々とついていることに気が付いた。壁を見ると、手書きで「なぜ僕は」と一言書かれている。個室に入ると、悲しげな歌がどこからともなく聞こえ、手を洗おうと洗面台に立てば、鏡に知らない女性の顔がぼんやりと浮かびあがる――。 夏の深夜番組で出てきそうなこの設定、実はホラー映画の宣伝のために作られたものだ。しかも、実際に都内の商業施設内にあるトイレがこの夏、いくつもこの設定下に置かれた。何も知らずにトイレを利用しようとした人は突然の出来事に驚き、自分のブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)にこの事を書き込んだ。 このプロモーションを仕掛けたのは、インターネット広告代理店のNIKKOだ。8月25日より公開された映画「伝染歌」のプロモーションのために都内約30カ所のトイレをジャックし、1つ1つ手作りで“恐怖のトイレ”を仕掛けていった。 面白いことをしない

    「ケータイ」»「トイレ」という仕掛け--NIKKOと松竹に学ぶ口コミの起こし方:モバイルチャンネル - CNET Japan
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >夏の深夜番組で出てきそうな設定を都内の商業施設内にあるトイレに仕掛けた。利用しようとした人は突然の出来事に驚き、ブログやSNSに書き込んだ。口コミは信頼している人から聞くからこそ起こる手法。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >「初対面の人には通用するわけない」ことを大人社会は教えていく必要がある。共通するのは自分は誰か・用件は何かわかってもらえている。恐ろしいまでの先入観なんです。コミュニケーションの危機を感じませんか?
  • Ohno blog(2007-08-24) - 「殴れば人は言うことを聞く」のなら

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2007-08-24) - 「殴れば人は言うことを聞く」のなら
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >「ほんとは自分を振った女を殴れなかったから、政治的な暴力行使に向かっているんじゃないですか?」。その女性を殴ることはできないだろう氏の「殴れば人は言うことを聞く」が届かない「政治的」な言説の限界。
  • 「退屈な話」の向こうに見えるもの - モジモジ君のブログ。みたいな。

    女性国際戦犯法廷を傍聴したノーマ・フィールド氏が、傍聴した元慰安婦の証言の様子について、次のように書いている。 涙を拭いながらの証言はずいぶんあった。見ている者も涙をぬぐう。しかし証言者のうち数人の場合、その語りからことばが次第に消えてゆき、嗚咽に変わる。広い会場で、成人した女性が演劇ではなしに、声を立てて泣くのである。それはこちらが涙を拭って見ているにはあまりにも緊張にみちた場面である。なぜだろう。大人が人前で声を立てて泣く光景は、見る者を心底惨めにする。どうしていいかわからない。子どもが大人の泣くのをみてじっとしている。あの無力感だ。ことばを離れたうめきの流れ、痛みの時間に身をゆだねるしかない。…(ノーマ・フィールド「法律と悲しみと──女性国際戦犯法廷傍聴記」、VAWW-NETジャパン編『裁かれた戦時性暴力』所収) 僕にも似たような体験がある。それでこのノーマ・フィールドの文章を、うな

    「退屈な話」の向こうに見えるもの - モジモジ君のブログ。みたいな。
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >辛きを語るとは「今、まさに現在形で生起している」ことであるらしい。私達に想像可能なのは、易しく語るひめゆりの語り部が「うまくなる」までに、彼女はどれだけの嗚咽を乗り越えてきたのだろう、ということだ。
  • 2007-08-24 - 空中キャンプ

    「普通の人々」はとても有名な映画で、八〇年度*1のアカデミー賞をとっている。わたしは過去の映画作品についてあまり詳しくないのだが、この映画はとても好きで、何度も繰り返し見ている。見るたびに、すごくいい映画だなーとおもう。長男をボート事故で亡くした家族と、事故後の生活を描いた作品。 人はとても些細なこと、ほんの小さな原因であっても、時には立ち直れないほどに傷ついてしまうものだということが、この映画を見るとよくわかる。人をほんとうに深く打ちのめすのは、いっけん取るに足らないようなできごとだ。あるタイミングで人が見せる、ちょっとした表情や仕草、無意識のうちに言ったひとこと。それが、「普通の人々」(Ordinary People)をこれ以上ないほどに痛めつける。たとえば、わたしが過去に、他人に言われて傷ついた言葉、または態度。おもいだしてみれば、それは決して大げさなものではなかったような気がする。

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >普通の人をほんとうに深く打ちのめす、いっけん取るに足らないようなできごと。そのリアリティを発生させる繊細きわまりない描写がとてもいい。:感強く泣き崩れる人・力強く実務を行う人両方必要だ、感謝しよう。
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >大学は既に一部モヒカン的になっていて、教員が学生を叱ったら30分以内に2ちゃんねるでそのことを暴露してる(2年前の話)。これを前提にした方がよい。モヒカン的であることのブラッシュアップメリットは大きい。
  • 「甘え」を批判される不公平 - opeblo

    裕福でないと大学にいけないという幻想 - odz buffer 正直な話、大学にいけないのを親の収入のせいにするのはそれこそ甘えだろう。国公立大学には授業料減免制度もあるし、有利子でよければ日学生支援機構の第二種奨学金は最大で月額10万円あるわけで、学業に支障をきたさない程度のアルバイトで修学できる。奨学金の成績基準も普通に勉強していれば問題ない程度。 上の文章を読んで感じたことを。ちょっと苦労&貧乏自慢が入りますが…。 僕もid:odzさんと似た様な境遇で、姉と兄は大学進学を諦めていて、僕だけが大学に行かせて貰っており、奨学金で学費を払っていました。進学の際にも就職の際にも、片親の母からの有形無形の圧力がかかりまくり、結局は進学先は地元の学費が一番安いと思われる国公立大学、就職先も(親の面倒を見やすい)地方公務員を選択しました。 もちろん、その人生を選んだのは自分なので自己責任なわけで

    「甘え」を批判される不公平 - opeblo
    ken_wood
    ken_wood 2007/08/27
    >「甘えている」とか「我侭」は、欲望の大小ではなくて、その人に期待されている振舞いに照らして判断される。貧乏は生きていく上で不利だと百も承知ですが、精神論的なところでも不公平なのは、釈然としない。