タグ

2008年11月13日のブックマーク (11件)

  • asahi.com(朝日新聞社):超体力勝負だ、北の強者 〜極! サポーター道(5) - ありったけサッカー魂 - スポーツ

    バックナンバー超体力勝負だ、北の強者 〜極! サポーター道(5)2008年7月8日大移動をものともしない札幌サポ。右下でVサインをしているのが、砂様命の米田さん Jリーグ各クラブのサポーターは全国各地にあまたいるが、この人たちは半端でないハンディを抱えていると思う。コンサドーレ札幌のサポーターたちだ。アウエー戦は、どこへ行くのも飛行機の大移動。関東のクラブなら、「ちょっと隣の県まで足を伸ばそうか」という程度のアウエー戦も多い。それに比べ、時間とお金の投じ方は並大抵ではない。 6月29日のガンバ大阪―コンサドーレ札幌戦。そんな北のサポーター道のパワーに触れようと、万博記念競技場のアウエースタンドに行ってみた。 一口に札幌サポといっても、みんながみんな北海道から来ているわけではない。関西在住者もいれば、東京から来たという人もいる。そんな中、北海道から押し寄せた一団を見つけた。そして、「あの人、

    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >「はい。毎年、平気で新車が買える額を応援につぎ込んでます」。函館在住だから移動時間が睡眠時間。親からは「そろそろ体のことを考えたら」と心配されるが「行かないとかえって体調がおかしくなる」。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >友達の友達の友達の友達を介して繋がっているかのような物語がケータイ小説の「リアル」。ブームでなく変容です。ケータイ小説は洗練されません。ベースはメール文体で、これを越えては「リアル」でなくなります。
  • o_o ─ 無表情 ─ 漫画情報サイト  【ケロケロエース 12月号】   大和田秀樹の新連載から、子供向け漫画のあるべき姿を考える

    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >タイトルは「うんP先生」違う意味で伝説の始まり、子供向け雑誌には欠かせないジャンルが復活した瞬間でもある。良い意味で驚くほど内容が無い下ネタ一本に絞った漫画はなかなか成立しがたく、試金石と言える。
  • 腐女子がイベントで買った同人誌のレポートを書かない理由 - バスタイム・レコード

    男性向けジャンルのことは全くわからないのですが、 一人の読み専腐女子として、 なぜ買った同人誌の自慢をする気にならないのか考えてみました。 女性向けジャンルで買い物自慢が書かれそうな場所を三つ挙げてみます。 ・同人サイトのコンテンツとしての日記 →人付き合いがあるから書けない。これは男性向けでも同じなのでは? ・他のコンテンツ(BLレビュー等様々)をメインとしたブログ →二次創作は違法性があると考えられ、ひんしゅくも買いやすい ・身内向けの日記 →存在を認知されていない ……と、見当たらないのにはそれぞれ要因があるわけです。 でも「当は書きたいけど書けない」んじゃなく、「書きたいなんて気が起こらない」んですよね。 ということで上に書いた三つの要因はあまり関係ありません。 なんで書かないの? と聞かれて真っ先に浮かんだのは全然別の理由。 恥ずかしいから! 申し訳ないから! この二つに尽きま

    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >「私はこのキャラを好き」は一つの真実です。でも「キャラAがキャラBに恋してる」だなんて頭おかしい。と思われる。わかっていながらそれでも萌えずにいられない自分の業の深さ。恥ずかしい。原作者と一般ファンに
  • 腐女子を「萌え」の対象にする、男の“暴力”に堪えられない! - わたしはパパの嫁になりたい。

    諸君、私は腐女子萌えが嫌いだ 諸君 私は腐女子萌えが大嫌いだ 下賎な妄想が嫌だ 値踏みの視線が嫌だ 上から目線が嫌だ 勝手な思い込みが嫌だ 性的な言葉で揶揄してくるのが嫌だ 腐女子って〜なんでしょ?と鼻を鳴らしてくるのが嫌だ 何も知らないくせにわかった気になってやがることに腹が立つ ブログで ニュースで テレビで 書籍で 漫画で ネットで 2ちゃんで 雑誌で 百合で なりきりで この現実世界で行われるありとあらゆる腐女子萌えが大嫌いだ 諸君 私は平穏をシャンバラの様な理想郷を望んでいる 諸君 自分ではない他者の煽動に付き従うオタク男性諸君 君達は一体何を望んでいる? 更なる侵略を望むか? 情け容赦のない糞の様な蹂躙を望むか? レッテル貼りの限りを尽くし下流世代のワープアを飼い殺す経団連の様な暴力を望むか? 『戦争! 戦争! 戦争!』 よろしい ならば戦争だ いもむし 小島アジコ『となりの8

    腐女子を「萌え」の対象にする、男の“暴力”に堪えられない! - わたしはパパの嫁になりたい。
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >となりの801ちゃんの読者が求めていたのが腐女子ではなく「ぼくの考えたかわいくておとなしい話の合うオタクの女の子」だから。主体性を無視してレッテルを貼る。思うさまコケにして「萌え」のルールで遊び倒す。
  • 男ヲタの「俺の嫁」が許されて、女ヲタの「私だけの王子様」が蔑まれる理由 - 恋するおとうとはせつなくて お兄ちゃんを想うとすぐ大好きな先生にナイショでおねだりしちゃうの

    (萌えプレさんより) はてな匿名ダイアリー > 二次元行きたい 男オタの間では結構「ルイズは俺の嫁」「長門とチュッチュしたいよぉー」「ハルヒとセクロスしたい」とか簡単に言えてそれが許容されるところがあるけど 女オタの間では「キャラと自分」的な妄想って凄く白い目で見られるのは何故なんだぜ?「キョンは私の婿」とかそういうのあんまり無いんだよな。ネタでさえも。寧ろ「キョンは古泉の嫁」みたいなのはあるけど。そういう801方面ではいくらでも変態的な妄想が許容されてるけど「キョンに抱かれたい」とかそういうのは「キモ」「漫画のキャラが好きとかwwwwwwww」って嘲笑対象になる いやそりゃ、確かにキモいんだけどさ。でもそりゃお互い様じゃねーの?と思うんだけどね。 しかしなんだろうね、女オタ界では「漫画キャラと自分」的な妄想はネタであってもかなり忌み嫌われてるんだよ。何故なんだろ?801愛好者の方が多いっ

    男ヲタの「俺の嫁」が許されて、女ヲタの「私だけの王子様」が蔑まれる理由 - 恋するおとうとはせつなくて お兄ちゃんを想うとすぐ大好きな先生にナイショでおねだりしちゃうの
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >男の人の俺の嫁は各々が持つ「俺の人形」について語っている感じがする。女の場合は宗教の教祖みたいな。私のものじゃないけどお前のものでもねーよ、何ウチらのイメージ壊してくれてんの?みたいな。
  • 図書館BLトラブルに潜む、うろんな問題 - 腐女子を萌えの対象にする、オトコの"暴力"に堪えられない! - わたしはパパの嫁になりたい。

    図書館にボーイズラブ小説を置くのは妥当か? という禅問答が各地で起きています。 私はいやらしいから廃棄しろという「常識」にも、 他の文学にも性的な描写があるから廃棄は不当だという「正論」にも 賛同しません。 BLや他文学のポルノ性は別にしても、 こんな形で好きな物が晒し物にされて、 わかりもしない人達に踏まれる位なら隠してほしい。 むしろそんな汚い所(好奇の目に晒されるという意味で)に置かないで欲しいと思っています。 でもd:id:machida77:20081111を読んで BLの弾圧への諦めは言論弾圧や優生思想を助長する可能性がある事を知り、 これはもうやおいオタへの非難なんていう 私の問題だけでは済まないんだなと思い直しました。 d:id:kaien:20081110にある通り、可視化から逃げ切ることは できなさそうです。 BL焚書を求める彼らが気に入らないもの を考えてみた。 女

    図書館BLトラブルに潜む、うろんな問題 - 腐女子を萌えの対象にする、オトコの"暴力"に堪えられない! - わたしはパパの嫁になりたい。
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >気に入らないのは「女が性的な物語を男に無断で勝手に愉しんでる事」。男性ポルノは「実行に移す可能性があるから規制」に対し、やおいは「女なのに男性同性愛の読み物を愉しむなんてありえない」っていう論調な。
  • 萌えは差別か暴力か。 - Something Orange

    id:koisuru_otoutoさんの記事が非常におもしろいので、それを枕に思考を進めてみようと思います。異論、反論、ツッコミなどありましたらいつものようによろしく。 さて、id:koisuru_otoutoさんの記事の骨子は、男性オタクによるいわゆる「腐女子萌え」や、その腐女子による「やおい萌え」は、一種の暴力にあたる、というものです。少々長くなりますが、その部分を引用させてもらいましょう。 同性に性的指向を持つ女性が同性に恋をしている(またはパートナーがいる)場合、そこにはその人自身の主体(自我)があるはず。 それと同じで、やおいを好む女性がやおいを愉しむこともまた、そこにその人自身の主体があるはずなんです。 それなのにその主体性を無視して、自分に都合のいいようにレッテルを貼る。 そして、思うさまコケにして「萌え」のルールで遊び倒す。その様を堂々と見せつける。 それって暴力っていうん

    萌えは差別か暴力か。 - Something Orange
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >ある現実に対し何かしらの「都合のいいレッテル」を貼ることが必ずしも悪質であるとは限りません。「多少の傷つきくらいはお互い大目に見る社会」は畢竟、加害者の論理。なぜそのファンタジィに嫌悪を抱くのか
  • 知人の自殺をきいて: 極東ブログ

    ごく私事といえば私事なのだがなんとなくブログに書いておきたくなった。知人が自殺した。一歳か二歳年上のかただった。パソコン通信時代からの知り合いだった。そのころの知り合いは、私が言わなくてもこのブログのことをは知っているものだが、彼についてははっきりとこのブログを書いていると告げた数少ない人だった。当初は私が珍妙な古代史観をもっていることに興味を引かれたらしくそんな交流をしていたものだった。 あのころの私は今のようにネット上での交友関係から引きこもるふうでもなく、よくオフ会なども出たものだった。でも不思議と奇妙な縁で彼と面識をもつ機会がなく、初めて会ったのはこの夏の終わりだった。そしてそれが最後になった。それから数日して彼は自殺したということになる。 彼とは喫茶店で二時間も尽きぬ話をした。その後の古代史観についても話した。古代史というのは、素人にはトンデモ説花盛りの幻想の領域だし、彼もそこを

    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >私一人、死ぬまで孤独に考えていけば十分です、と答えた。あんな話ができる相手は彼しかいないし、彼としてもその話題をフォローできるのは彼しかいないかもしれないという関心の持ち方があったのかもしれない。
  • 東芝の新型テレビ「超解像技術」に隠れた本当の狙いとは (1/5)

    地デジをキレイに観られる、東芝「REGZA」の新技術 今秋の薄型テレビの最新モデルは最新鋭の技術を採用したモデルの登場が相次ぎ、大きな注目を集めた。こうした新技術により、大幅な高画質化や驚異的な薄型化などを実現したニューモデルを見ていると、「薄型テレビの新しい時代」が到来したことを感じさせてくれる。 そこで各社の最新モデルに採用された注目の新技術に焦点を当て、その技術の凄さを詳しく解説していくことにする。今回は東芝の液晶テレビ「REGZA」の超解像技術「レゾリューションプラス」だ。 なお、この記事では最新技術をマニアックに徹底解剖することで、メーカーが「現在どこにいるのか」「どこを目指しているのか」に焦点を当てている。具体的なテレビのラインナップは「2008年秋冬薄型テレビ、よくわかる最新事情」を参照してほしい。 「失われた映像ソースを復元する」のが東芝の哲学 実はこの超解像技術、東芝の専

    東芝の新型テレビ「超解像技術」に隠れた本当の狙いとは (1/5)
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >一度アップしたものをダウンコンバートし元画像と比較して再修正アップコンバートする「空と海の青さの違い」が分かる人のための技術。4K2Kテレビに向く。一度録画してから寝かせればさらに高画質化。DIGAとリンク
  • 「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)

    4日、音楽プロデューサーの小室哲哉容疑者が、詐欺の疑いで大阪地検特捜部に逮捕された(関連記事)。90年代の音楽シーンを盛り上げてきた立役者が逮捕されたことに衝撃を受けている人も少なくないだろう。 自作曲の著作権を譲渡すると投資家に持ちかけて、5億円をだまし取ったという容疑だが、なぜ投資家は小室氏の話を信じてしまったのだろうか? 著作権に詳しいジャーナリストの津田大介氏に話を聞くと、音楽業界の慣例や著作権法に「落とし穴」があることが分かった。 「財産」と「人格」というふたつの著作権 ── なぜ、投資家はだまされてしまったのでしょうか? 津田 原因のひとつに、誰が著作権を持っているのかが分かりにくいということが挙げられると思います。 同じようなシンプルな詐欺事件を、例えば土地で起こそうと思ったら無理です。登記簿を見れば、その土地の所有者が分かりますから。特許も同じで、特許庁への登録が必要です。

    「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/13
    >著作権は何かを作った時点で発生する「無方式主義」。今回はJASRACなどのデータベースで調べられたが公的に著作者を調べるシステムがない。また放送局が音楽出版社を持て、権利譲渡など悪習。ペイオーラ規制