並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 126件

新着順 人気順

的を得の検索結果1 - 40 件 / 126件

  • なぜ一見何の利益もない嫌がらせ行為を行う人間が存在するのか?──『悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』 - 基本読書

    悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか? 作者:サイモン・マッカーシー=ジョーンズインターシフトAmazon最近、仕事中のほとんどの時間は何らかのゲーム配信(最近はLeague of Legends)を垂れ流していることが多い。人気のストリーマーは数千、数万といった視聴者を集める。そうすると、一人用ゲームではない対戦系ゲームを配信で行っている配信者は、少なからぬ「嫌がらせ」行為に遭遇するものだ。 たとえば、配信者がゲームのマッチングを開始したのにタイミングを合わせてマッチング開始し、配信者とマッチングしたらその試合で通常ありえないえないゲームプレイをして負けに導いたり、挑発行為を繰り返したり、Apexのようなバトロワなら配信を見て位置を把握し集中攻撃をかけたりが行われるのである。 そうした悪意あるプレイヤーが、なぜ、自分にとってたいして利益があるようにも思えない悪意あ

      なぜ一見何の利益もない嫌がらせ行為を行う人間が存在するのか?──『悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』 - 基本読書
    • 持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている

      住宅情報サイトだけでなく、様々なウェブサイトで不動産関連の鉄板記事となっているのが「持ち家か賃貸か」という議論だ。しかし多くの記事は結局、結論を出さないまま、読者に判断を任せて終わるものが多いように思う。しかし筆者が統計データを分析した結果、結論は明白だ。世の中の実態を見れば、持ち家に軍配が上がる。 今回は、なぜ賃貸よりも持ち家のほうが優れているのかを考えてみたい。 持ち家と賃貸のどちらが優れているかを考えるときに、よくいわれるのは以下のような点だ。 前提条件をどうするかによって結果が大きく異なるので、持ち家と賃貸のどちらが経済的に得かは断言できない 持ち家にも賃貸にも、それぞれメリットとデメリットがあるので、一概にどちらがよいとは言えない コストだけではなく、将来の暮らし方など、ライフスタイルによって、持ち家か賃貸かを選ぶべきである さらに、経済合理性を前面に出して、「利便性が高く資産性

        持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている
      • 基本的に子供を産んだ方が経済的に得をする社会ではあるべきだと思う

        以前、「生涯独身を貫くことは人間社会のエコシステムのタダ乗りを意味するので、子供へ向けての寄付をしている」というエントリを見かけてなるほどと思ってたところ。 独身税とすると角が立つので、豊島区を見習って一人暮らし税にしよう。正確にはワンルーム税だけど。都心部はどこでもやったらええ。少なくとも年収300万以上の独身には適用していいと思う せめて子持ちへの所得控除や子ども手当はもっと増額されるべきだろ。所得控除が廃止され、月額1万とかの子供手当って、あまりにメリットが少なすぎる。 それか保育費用くらい税控除すればいいのにとは思う。年収1000万ゾーンの子持ち世帯は同年収の子なし世帯と比べた時の負担が大きすぎて2人目3人目ためらう理由しかない。控除やおむつミルク教育費完全無償でなんとかしてほしい。法人税、相続税は上げていいと思うよ。固定資産税も累進制にしよう。 そもそも少子化対策って将来の税収増

          基本的に子供を産んだ方が経済的に得をする社会ではあるべきだと思う
        • ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある - 本しゃぶり

          ポイ活の真の価値はポイントがザクザク手に入ることではない。 世の中の流れについていけるようになることだ。 ポイ活を学習機会として捉え直せ。 ポイ活はお得か 最近、興味深い記事を読んだ。ポイ活はやめた方がむしろお得であるという記事だ。 記事の著者はポイ活に挑戦したが、アプリの導入に挫折、さらに大手の囲い込み戦略に拒否感を持ったことでポイ活と距離を置くことにした。その結果、より「お得な生活」を送れるようになったという。 1つめの記事で挙げられていたのは、主に精神面のメリットである。店や商品をポイントで選ぶ必要がないという行動の自由を得られ、さらにポイ活の情報収集に時間とエネルギーを費やす必要がなくなった、と。 2つめの記事で挙げられていたのは、より金銭的なメリットだ。ポイントがもらえないことで商品が割高に感じられるため、購入することに躊躇するようになった。その結果、財布から出ていくお金が減った

            ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある - 本しゃぶり
          • iDeCoもNISAも!「つみたて投資の不都合な真実!」(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            前回の記事、「お金持ちが「つみたてNISA」を使わない本当の理由」は多くの方に読んで頂くことができました。一般的に得であるとされている非課税制度は本当に得なのかの検証に賛否あったようです。課税ありの一括投資(税引き後)と非課税の積立投資の比較のように「本当はどうなの?」という検証はあまりみかけません。その意味で、検証が大切であるということを伝える役目は果たしたのだと思います。 机上の計算では納得出来ない人たちの意見SNSでは、積立による時間分散の効果に触れていないという指摘がありました。従って、今回はより実務に即して具体的に検証するために、過去の価格を用いて、一括投資と積立投資を比較してみることにします。今回は、時間分散を通じてリスクを抑えた結果、リターンはどのくらい変化したかが確認できます。 なお、時間分散は「高値づかみをしない」ことは期待されますが、投資効果を著しく高めるものではないと

              iDeCoもNISAも!「つみたて投資の不都合な真実!」(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • いろいろ役に立つ「体」の運用について - シロクマの屑籠

              saize-lw.hatenablog.com つい先日、「体(てい)」というキーワードで実践的な内容を見事に言語化しているブログ記事を見かけた。昔は、こういう面白くてためになるブログ記事、有用だけど一部の人たちの嫌悪や反感を買いがちなブログ記事には大勢のブロガーが言及記事を次々にアップロードしたものだった。残念ながら2023年にはそんなブロガーはほとんど存在しない。はてなブックマークの100文字以内のコメント、それかツイッターの140字以内のコメントで言及欲や言語化欲を満足させてしまう。 私は、何かグシャグシャと書きたくなった。 いろいろ役に立つ「体」の運用について、私なりに言語化してみたい。 その前に、リンク先のブログ記事の優れっぷりについて少しまとめてみたい。 筆者は採用面接や職場における「体」の重要性を説明している。ここでいう「体」とは体裁の「体(てい)」のことだが、「他の人に向け

                いろいろ役に立つ「体」の運用について - シロクマの屑籠
              • 楽しいイルベ用語

                イルベ韓国の大手匿名掲示板、日刊ベストストアの略称。 元はDCインサイドという別の大手掲示板から削除された過激/有害な書き込みを集めたまとめサイトが発祥だが今は独立した掲示板となっている。 キムチ女韓国人女性の愛称。 必ずしも批判的な蔑称というわけではなく、外国人も各地域の有名料理の名前を付けて使用する。 寿司女、カレー女、ウォッカ女、フィッシュ&チップス女等。 中絶充日本で言うガルチャンのような女性中心のコミュニティを指す。 イルベは女性蔑視のかなり強い男性中心のコミュニティなので女性からの批判の声も多いが、中絶情報を共有してるようなお前らが俺らの道徳性を批判してんじゃねえという意味が込められている。 レディーカカカカとは嘲笑を表した擬音。朴槿恵前大統領を指している。 キリクキリクイルベユーザーは全員障害者扱いされているのでキリクキリク(車椅子や義足などを使うときに生じる擬音)を合言葉の

                  楽しいイルベ用語
                • ブレインパッドでの8年間を振り返って - 毎日がEveryday、日々 Day by Day

                  新卒から約8年勤めたブレインパッドを3月に退職しました。 「受託分析」という生存/スケールが難しい事業分野で、ブレインパッド社は着々と大きくなり、そこでデータサイエンティストとしてファーストキャリアを過ごせたことは今後の僕の仕事への価値観/方法論に大きく影響を与えたのだろうと思っています。 なので8年経って思い至ったことを忘れないうちにブログにメモしておこうと思います。 新しい職場でこの考えをアップデートしたり壊したりしていきたい。 僕がいた2015年~2023年の激動のデータ/AI分野の業界の流れについてはこちらのpodcastでも話したので良かったら聞いてください🙂 open.spotify.com ※なお、全ての行末には「知らんけど」が省略されていることをご了承ください。 データ分析の仕事 「問題の抽象化・構造化」の価値がますます高くなっている 「現実がこい」: DXとはなんだった

                    ブレインパッドでの8年間を振り返って - 毎日がEveryday、日々 Day by Day
                  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                    • 取引みたいなコミュニケーションは、誰にとって都合良いのか - シロクマの屑籠

                      今、研修医時代ぐらい忙しくて生きた心地がしない&働きすぎで急速に老け込みそうだと感じていますが、そうしたなか、書評のお仕事をいただきました&こなしました。 gendai.media 書評させていただいた作品は村雲菜月さんの『コレクターズ・ハイ』。上掲リンク先にも書いたように、コレクション大好き系のオタクの物語だと決めてかかると足元をすくわれる思いがするかもしれません。 コレクターズ・ハイ 作者:村雲菜月講談社Amazon 作品にどのようなメッセージが含まれているのか。これは読み手次第でしょうけど、私には、以下のポイントが刺さりました。 1.たとえばキャラクターグッズをコレクションしている時、私たちはどこまで癒されていて、どこまで行動嗜癖的に病んでいるのか 2.資本主義の商品を作ったり、資本主義の商品そのものになったりして疲れ、傷ついている私たちが、それを癒す際にも資本主義の商品に依存し、と

                        取引みたいなコミュニケーションは、誰にとって都合良いのか - シロクマの屑籠
                      • データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                        TL;DR(思ったよりもかなりの長文になってしまったので*1、時間がないという方は1番目と2番目のセクションの冒頭だけお読みください) しんゆうさんの舌鋒鋭いブログ&note記事にはいつも楽しませていただいているのですが、この記事は一点僕のデータ分析業界の認識に新たな視点を与える話題があって特に目を引きました。それが以下の箇所です。 資格があるわけでもないので名乗るのは自由だし、未経験だろうが文系だろうがそれはどうでもいいのだけど、傍から見ていると「サイエンティスト」と名乗っているわりには「サイエンス」な話をしていないなぁとは思っている。(中略) 現在起きている第3次データサイエンティストブームは「データサイエンティストと名乗りたい人」が盛り上げているように見える。 (太字筆者) この問題は、このブログの前々回の記事でも取り上げています。 ただ、僕はこういう「データサイエンティストになりた

                          データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                        • 「自分らしく」はさっさと捨て、「得するキャラ」になりきるほうが、いろいろとラク

                          2年ほど前、「教育係に任命されて苦労してる。仕事を辞めたい」と愚痴っていた友人と、先日ちょっとLINEのやりとりをした。 「結構前に教育係がイヤだって言ってたけど、その後はどう?」 「それはもう大丈夫、いまは仕事が楽しいよ」 「へーそうなんだ、うまくいってよかったね」 「うん。仕事と性格を切り離したらうまくいった」 仕事と性格を切り離す? どういうことだろう。 気になったので、ちょっとくわしく話を聞いてみた。 後輩が苦手な友人は、「いい先輩」になりきって克服した 「オレ、いままで部活もやってこなかったし、バイトも短期だけだし、末っ子だし、だれかに教えるって経験がなかったんだよね。そもそも年下がめっちゃ苦手で」 「年下苦手なのわかるわー」 「なんか、敬語で話しかけられると逆に緊張するというか、後輩に気を遣いすぎて相手に気を遣わせるというか」 「わかるわかる」 「でもさ、後輩の立場で考えたら、

                            「自分らしく」はさっさと捨て、「得するキャラ」になりきるほうが、いろいろとラク
                          • 僕らも金メダルを噛んでいたのかもしれない問題 - 僕秩はてな

                            金メダルを噛んだ河村たかし・名古屋市長が「失礼だ」として大きな話題になった。 この記事を書いている今日(8/16)も声優に抱きつくという7年前の不祥事の記事が新たに公開されている。 あまりにおかしい行動なので一見遠い世界のことに思えるが、これは他人事ではなく「僕たちも歳を重ねると、簡単にこうなり得るのではないか?」と感じたので今日はそれについて書いてみたい。 河村市長はその後の記者会見で Q:どうしてあのような発言が出てしまったんですか? 市長:結構言いますよ。他のところでも。リラックスさせるため、フレンドリーな。 引用元:FNNプライムオンライン と言っている。7年前の記事が出てきていることを考えても、この無礼なコミュニケーション手法は少なくとも7年以上いろいろな場所で使ってきたものなのだろう。 では、なぜそんなことを…? 実はあのような"無礼コミュニケーション"は、若いうちは人生の武器

                              僕らも金メダルを噛んでいたのかもしれない問題 - 僕秩はてな
                            • なぜ一見何の利益もない嫌がらせ行為を行う人間が存在するのか?──『悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』 - HONZ

                              なぜ一見何の利益もない嫌がらせ行為を行う人間が存在するのか?──『悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』 最近、仕事中のほとんどの時間は何らかのゲーム配信(最近はLeague of Legends)を垂れ流していることが多い。人気のストリーマーは数千、数万といった視聴者を集める。そうすると、一人用ゲームではない対戦系ゲームを配信で行っている配信者は、少なからぬ「嫌がらせ」行為に遭遇するものだ。 たとえば、配信者がゲームのマッチングを開始したのにタイミングを合わせてマッチング開始し、配信者とマッチングしたらその試合で通常ありえないえないゲームプレイをして負けに導いたり、挑発行為を繰り返したり、Apexのようなバトロワなら配信を見て位置を把握し集中攻撃をかけたりが行われるのである。 そうした悪意あるプレイヤーが、なぜ、自分にとってたいして利益があるようにも思えない悪意

                                なぜ一見何の利益もない嫌がらせ行為を行う人間が存在するのか?──『悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』 - HONZ
                              • 楽天ポイントを年18万貯めた話 : とりあえず

                                とりあえず サッカーのレフェリング雑感ブログ。 当ブログ内での解説は、執筆時点での競技規則・解釈に基づくものです。 必ず掲載日時をご確認いただき、古いものは解釈が変わっている可能性にもご留意下さい。 唐突ですが、しばらくお金の話をしてみたいと思います。 あくまで自分の備忘録として、将来子供に伝える内容をまとめる予定。 突然情報商材の販売が始まったりすることはありませんが、まあ事前に言い訳しといたところで信じる信じないはあなた次第。 こういう話題が嫌いな方はスルーしてください。 それで損はしません。 読んだら得するとも言いませんので。 そう。 まず最初に大事なこととして、「得する」と「損する」って、対立概念ではないですよね。 「これやったら得するよ!やらないと損だよ!」 てな言い方で、儲け話を持ってくる人もいますが、その時点で詐欺だなと。 そもそも「やらないと損」というものは存在しません。

                                  楽天ポイントを年18万貯めた話 : とりあえず
                                • マンガ議連総会でDL違法化などについて議論しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト

                                  本日(10月2日)、MANGA議連の総会が開催されました。重要な内容も議論されていましたので詳細についてご報告いたします。 議題は「京都アニメーションの現状と支援策」「MANGAナショナルセンター整備運営法案」「著作権法改正(海賊版対策)」の3点です MANGAナショナルセンター MANGAナショナルセンター整備運営法案については、全会一致で、以下の内容の緊急決議を行いました。 一.「メディア芸術ナショナルセンターの整備及び運営に関する法律案」の第200回国会における早期成立を実現、MANGAナショナル・センターを速やかに設置すること。 一.同センターの早期実現及び機能の充実に向けて、行政府はもとより、あらゆる関係者に働きかけ、予算確保及び相互調整に努めること。 MANGAナショナルセンターでは、京アニで話題になった作品のアーカイブのみならず、インバウンドも意識した文化発信やクリエイターの

                                    マンガ議連総会でDL違法化などについて議論しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト
                                  • Vtuberはリアリティーショーか?:ミームとしての倫理規範|ヒラヤマ タカシ

                                    まず、本論に入るために、改めて倫理規範に関する私の認識を述べておく。 下記は別にオリジナルでもなんでもないし、あえて言語化するかは別として、常識的な話なのでは?とは思うものの、ここを争うのが目的ではないので、あくまで私の勝手な認識として述べる。 1.ミームとしての倫理規範規範は、自らに対してのみ課すことができる。「自ら」というのは共同体ならば共同体の構成員だ。他者を攻撃し、強制することは可能だが、その強制力もまた外側の大きな共同体で共有されている別の規範が源泉に過ぎない。 ゆえに、共同体に新しい規範が追加されるのはそれが共同体にとって何らかの意味で「得」であると、共同体の構成員たちが信じたとき、以外にはありえない。たとえば経済規範なら全体の利得が上昇し、それを分配する必要があるだろう。強制力は、規範による「損」のとの差し引きで得に見える範囲でしか機能しない。 長期的には、この規範を獲得・排

                                      Vtuberはリアリティーショーか?:ミームとしての倫理規範|ヒラヤマ タカシ
                                    • 目指すは、猛烈に働いていないのに他社より成果を出す組織 キーエンス出身社長が、苦労を経て辿り着いたマネジメント

                                      物流DXのサービスをSaaSモデルで「簡単」に「安価」で提供する株式会社KURANDO株式会社。本記事では、同社代表で、キーエンス退社後に複数の起業を経営したシリアルアントレプレナー・岡澤一弘氏に、キーエンス流を超えた新しい手法の課題や、立ち上げたセールス支援の会社で経験した挫折などを伺いました。 ※このログはアマテラスのCEOインタビューの記事を転載したものに、ログミー編集部でタイトルなどを追加して作成しています。 学生時代からあった、物事をロジックや確率で考えるクセ アマテラス:まず、岡澤さんの生い立ちについてお伺いします。現在につながる原体験のようなものがあれば、教えてください。 岡澤一弘氏(以下、岡澤):私の生まれは千葉県で、両親ともに公務員という起業とはまったく縁のない家庭で育ちました。 父方の祖父は非常に厳しい人だったのですが、その反動から父は自分の子どもたちには自由に生きてほ

                                        目指すは、猛烈に働いていないのに他社より成果を出す組織 キーエンス出身社長が、苦労を経て辿り着いたマネジメント
                                      • どうしてここ20年で情報格差(知的格差)が広がったのかを永江理論で解説します

                                        日本では近年、貧富の差が大きくなったといわれています。内閣府のレポートを見ますと 日本では当初所得での格差はどんどん広がっているが、現実的には低所得者は減税、免税され、いろいろな手当がもらえたり生活保護のような再分配が行われているので、再分配後の格差はそれほど急上昇してはいない。日本の場合、低所得者の大半を占めるのは年金生活の高齢者なわけで、彼らに富の再分配が行われている証拠でもあります。証拠のデータ 高齢者は再分配後には格差は広がっていません、 が、世界的に見ると 再分配されても米英では拡大している。傾向値としては世界的に得格差が大きくなっているといっても良い。なんでこんなに差が広がるのかというと、大企業の陰謀だガー、我々は搾取されているガーの人たちもいますが、私の個人の意見としては「情報格差」が広がっているというのが大きな要因だと思う。 「情報格差」とは「知的格差」でもある。インターネ

                                          どうしてここ20年で情報格差(知的格差)が広がったのかを永江理論で解説します
                                        • 年間休日105日はブラック企業の可能性あり!キャリアコンサルタントが教える時間・給料・精神面から考える企業像 | AndMore

                                          年間休日105日の企業はまだまだ多いですが、実際のところ年間休日105日は休日として少ないのでしょうか? 年間休日の数は企業によって様々な設定がされています。ですが基本的に法律で最低104日は年間休日を設定しなければなりません。 法的な意味ではセーフなのですが、実際に年間休日105日の企業に働いている人は不満が多いです。 話題のブラック企業も年間休日105日であることも多く、自分では気づいていないが労働条件が悪かったというケースがたくさんあります。 また年間休日105日の企業は、休日出勤や残業が多いといった特徴もあります。 入社時には書いてなかったのに、周りが出勤しているからと諦めている人も実はたくさんいます。 今回はそんな年間休日105日の実情について説明していきます。 年間休日105日って多い?少ない? 就職活動や転職活動で、求人情報を目にしますよね。そこでやはり、気になるのは、年間休

                                            年間休日105日はブラック企業の可能性あり!キャリアコンサルタントが教える時間・給料・精神面から考える企業像 | AndMore
                                          • 【遺書の撤回報告】僕は生き返った。躁鬱病の大爆発でした【双極性障害1型】 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                                            不機嫌躁病の大暴走が起きた この数年、幾度も心で手を合わせ、「人間社会から遠ざかる透明さを得て、静止画じみた時の中でチェレンコフ光を見たいなあ」と渇望して生きていた。 『喜怒哀楽』『幸不幸』『愛憎』『躁鬱』『発達障害』『生きたい』『死にたい』なんて、人類限定の妄想的所産でしかない。 躍動する動物性のしなやかな這い上がり。 躁鬱スクラップアンドビルドってところだね。 病んでも堕ちるだけじゃないのさ。 自己犠牲を超える祈りなんてありゃしない。 病みをマイナス評価する輩がわらわらの浮世 だから厳密には、精神異常なんて言い様はおかしく、まばゆい全身全霊の色なのであります。 いやはや、くず物の善が溢れる世の中でありますなあ。 すなわち、遺書公開のドタバタ騒ぎは、命の緊急着陸的な意味合いでございます。 くだんの件を1%も反省しない、謝罪もしない。 喜怒哀楽、幸不幸、快不快、全時間の自分を愛そうぜ! 「

                                              【遺書の撤回報告】僕は生き返った。躁鬱病の大爆発でした【双極性障害1型】 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                                            • 【最新版】免税事業者は消費税を預かっていないから益税はないは本当か?|仕入税額控除の意義から考えるインボイス制度の妥当性 | あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ

                                              つまり、消費者は本来以上の消費税を負担させられ、その金は免税事業者にピンハネされる余地があると。だって、免税事業者が消費税を上乗せして売らなければ、消費者が買う値段はその分安くなるわけだから。 それでも「現行制度の誰からでも仕入税額控除OKという方式には、ピンハネ=益税が生じる問題があるけど、まあ、事務処理も大変だからそうしたわけで、目をつぶってもいいんじゃないの?」ということを示しているだけです。 免税事業者側もこれを盾に「ほら、ピンハネなんかしてないだろ、益税なんかあるわけない」と強気に言えるほどのものではないんですよ。 免税事業者の手許にお金が残るのは事実で益税でしょ 消費税が預り金であろうが、売上の一部であろうが、消費税の納税義務を免除されることで、免税事業者の手許のお金が増えるのは事実です。 例えば、設立2期間は原則として消費税の納税義務はありません。全く同じ業績であっても、3期

                                                【最新版】免税事業者は消費税を預かっていないから益税はないは本当か?|仕入税額控除の意義から考えるインボイス制度の妥当性 | あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ
                                              • 2024年からの新NISA: 他の口座の資産を売ってNISA口座で買った方が得か考えてみた - Luke Randomwalker のブログ

                                                2024年から新NISAで投資できる最大金額は、つみたて・成長投資枠合わせると一人あたり年間360万、合計1,800万。手持ちの現預金でこの枠を使い切れるなら悩む必要はない。しかしそうでなくて、すでに特定口座や一般口座など、売却すると売却益に課税される口座(以下、課税口座と呼ぶ)の資産はあるが、それを売却しない限りはNISA枠が余るという場合も考えられる。このようなとき、課税口座の資産を取り崩してまでNISAの枠を利用するほうが得なのだろうか。場合によって損得が変わるとすると、どういう条件で判断すればよいか。 ネット上では、具体的な数値例でシミュレーションしてどちらが良いといった解説をよく見かけるが、じゃあ数値が変わったらどうなのか、どういう条件ならどっちが得なのかよくわからないので、特定の数値にとらわれず一般化して考えてみた。 今(2024年以降とする)、NISA制度の買い付け枠に余裕が

                                                  2024年からの新NISA: 他の口座の資産を売ってNISA口座で買った方が得か考えてみた - Luke Randomwalker のブログ
                                                • 10月以降の業界に希望。ワイモバイルにソニーモバイル殴り込み「Xperia 8」10/9予約開始 | ストレートエッジスタイル

                                                  スマホ料金は各社9月で割引が終わり結果すべて値上がり総務省のありがた迷惑な指導で10月から「端末代値引き禁止」「通信料金含め割引上限は2万円まで」が徹底され、新規契約でも、長期加入者も値引きや割引が禁止となりました。 主要キャリア3社は、10月1日から施行される各省令に対応し、新しい料金プランと販売方法を発表。新しい料金プランへの移行で安くなるケースは家族3人以上・光回線契約時など極めて限られており、その反面、端末購入補助が受けられなくなるため、端末購入時の負担額は増える一方。大多数の1~2回線契約では10月からは逆に微妙な値上がりをしてる状況です。 さらに規制が消費者いじめになってます。各社の値下げ・割引が一斉に終了し高騰化していった結果、SIMフリー端末まで値上がりです。 HUAWEI P30 liteなどの月額割引が終了 SIMフリー端末AQUOS R2 compact、HUAWEI

                                                    10月以降の業界に希望。ワイモバイルにソニーモバイル殴り込み「Xperia 8」10/9予約開始 | ストレートエッジスタイル
                                                  • 【アンチエイジング】感情年齢を若く保つということ - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                    アンチエイジング 感情年齢 感情年齢を医学的に言うと 感情年齢を若く保つには YOHの考え アンチエイジング いつまでも若くいたいというのは、程度の差こそあれ、誰しも共通の願いでもあります。 ・見た目 ・体力 しかし、このようなことにおいては、解剖生理学的に見ても30代に入ると落ちていくことは証明されています。私自身、40歳を目前にして体力的な衰えを感じることは少なからずありますね。 ・疲れやすくなる ・休んでも体力が全快しない このようなことは誰しもが向き合う問題だということです。このような老化に対しては人はなす術がありません。 ・体力維持のために運動をする ・見た目を若く保つために美容健康にお金をかける このようなことをしていても、老化が止まることはありません。遅らせたり先延ばしをしているに過ぎないということです。そして、このようなことにはお金も時間もかかります。 しかし、お金や時間を

                                                      【アンチエイジング】感情年齢を若く保つということ - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                    • (書評+要約)与沢翼『お金の真理』【お金に愛されるための「黄金のルール」】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                                      ぷれぜん仙人です、 今日は書評を書いてみたいと思います。 (そう言えば初めての書評です!) 今話題の新刊、 与沢翼さんの『お金の真理』についてです。 そう。約10年ほど前に 「秒速で1億稼ぐ」や「ネオ・ヒルズ族」 などのキャッチフレーズで一世を風靡した あの与沢翼さんです。 私は、1年前くらいからなのですが、 与沢翼さんをかなりチェックしてます。 それまでは、 ーーーーー ・「秒速で〜」のフレーズの胡散臭さ ・成金、フェラーリ、オンナの印象 ・小太りで高級スーツという出で立ち ・どうやら破産したらしい、という情報 ーーーーー くらいの認識しかありませんでした。 「秒速で現れ、秒速で消えていったな〜」 みたいな。 正直、大したことのない”成金詐欺師” くらいの記憶でした。 しかし、 去年、ある人からの勧めで 「心理機能(※)が同じだから 与沢翼さんを研究すると良いよ」 ※ユング心理学の16個

                                                        (書評+要約)与沢翼『お金の真理』【お金に愛されるための「黄金のルール」】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                                      • 国のキャッシュレス還元がこんなにも酷いワケ 増税と同時にやらなくてもよかった

                                                        にわかに店頭ではキャッシュレス決済を使う人が増えているのだが、この施策に問題はないのか。重要なのは「いま、この形でやるのが適切なのか」という点だ。 今回の「キャッシュレス・消費者還元事業」は、経済産業省によって行われているものだ。表面的な狙いは2つ。消費者負担の平準化と、キャッシュレス決済の推進だ。言葉を選ばずに言えば、前者は消費税率アップに対するガス抜きであり、後者は利便性向上以上に、取引のキャッシュレス化に伴う「可視化」=脱税やマネーロンダリングなどの「現金取引に絡む不透明さ」の解消にある。 今回は国が最大5%分のキャッシュバック費用を負担し、現金でなくキャッシュレス決済をすることでお得になる状況を生み出す。増税後9カ月限定ではあるが、キャッシュレス決済を使った方が全面的に得である、という状況を作り出すことが狙いだ。大手流通と中規模以下の企業でポイント還元比率を変えることで、「キャッシ

                                                          国のキャッシュレス還元がこんなにも酷いワケ 増税と同時にやらなくてもよかった
                                                        • おしゃれで安いカフェチェーン店17店舗の値段を徹底比較!!--コーヒーが安くておいしいチェーン店ランキング・一覧 - デザインしない暮らし。

                                                          みなさんはカフェチェーン店はよく利用しますか? 僕は頻繁にカフェを使わせてもらっています笑 その中でも、やっぱりおしゃれで安いコーヒーチェーン店は重宝します。 そこで今回は僕が実際に行ったことのある、 カフェチェーン店17店舗を徹底比較!! 談笑できる ちょっとした仕事を片付けられる 待ち合わせ レポートや論文の作業 ブログを執筆できる イラレ、フォトショ作業 このようにいろんな用途で利用するカフェですが、 PCやスマホを充電しつつ美味しい飲みものが飲めて、 かつ時間を過ごせる場所、、それがカフェのいいところです。 (常識の範囲内で利用し、迷惑行為は控えましょう) また僕はコーヒーが好きなのでコーヒーの美味しさも含め、 安さにも焦点を当ててカフェランキングをつけたいと思います! (ここではファミレス、コンビニ等は除いています) また5000文字ほどとかなり長くなってますので、 目次から気に

                                                            おしゃれで安いカフェチェーン店17店舗の値段を徹底比較!!--コーヒーが安くておいしいチェーン店ランキング・一覧 - デザインしない暮らし。
                                                          • 最終的に得をしているのは、与える人!?奪う人!?

                                                            最終的に得をしているのは与える人!?奪う人!? 一生懸命に働いて、堂々と勝負する。 そうした努力が成功をもたらすこととは限らない。 むしろ同調能力が低い人間のほうが 同調性の高い人よりも年収が 1万ドル高いという統計もあるとされています。 同じく、親切にすることは弱さの現れであると 見られてしまうところもあるとされています。 会社で出世が出来る人も正直で誠実な人よりも 上手く立ちまわることが出来る人、と言われると 人に与える側にいる人は本当に報われないのでしょうか。 そう言われることで 与える人ほど報われない?ということに なってしまうのかという点で 本当にそうなのだろうか?と感じれるところも出てくると思います。 ただし、実際には与える人が長期的な目線で損をしているのか、と言われると 必ずしもそうではない、という結果もあります。 最終的に幸福になれる人の上位層には多いという統計もあり 与え

                                                              最終的に得をしているのは、与える人!?奪う人!?
                                                            • 脱中級テニス🎾久しぶりのテニスなのに上手い人 - stelliterのテニスアディクト

                                                              こんにちはstelliterです。 今週から本格的に使用可能となった各テニスコート。 これまでできなかった鬱憤を晴らすべく、みなさんも積極的に参加されているのではないでしょうか(怪我のないように気をつけましょうね) ところで、久しぶりに何かを再開する前に少しだけ不安になることってありますよね。 今回はちょっとその延長線上あたりの話について考えてみたいと思います。 それではいってみましょう。 【全品10%OFFクーポン対象】「あす楽対応」ウイルソン Wilson 硬式テニスラケット プロスタッフ RF 97 オートグラフ PRO STAFF RF97 Autograph WRT741720【ウイルソンラケットセール】 『即日出荷』フレームのみ 価格: 12540 円楽天で詳細を見る ❝久しぶりでも上手い人❞ ❝あまり文献はないみたい❞ ❝単に調子が良かっただけ❞ ❝最初からセンスが違う人❞

                                                                脱中級テニス🎾久しぶりのテニスなのに上手い人 - stelliterのテニスアディクト
                                                              • 【国民年金任意加入制度】国民年金は60歳以降に追納すると金銭的に損をすることになる理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                国民年金の任意加入制度 国民年金(老齢基礎年金)で抑えておきたいポイントは大きく2つあります。 ・10年間納付しないと受給資格を得ることができない ・満額受給するには40年間納付する必要がある 抑えておきたいポイントはこの2つですね。 9年間11カ月しか国民年金を納めていない場合、国民年金保険料を支払っていたにも関わらず、65歳以降に国民年金を受け取ることができないということです。 そして、40年間分を納めていないと未納期間の長さに応じて年金受給額が減少します。 20歳から60歳まで会社員や公務員として働き続けていれば未納ということは無いのでしょうが、そうではないケースがあるということです。 ・未納分を追納したい ・年金受給金額を満額に近づけたい このような方を救済する措置として設けられているのが、国民年金の任意加入制度です。 ・国民年金の任意加入制度とは ・国民年金の受給金額について ・

                                                                  【国民年金任意加入制度】国民年金は60歳以降に追納すると金銭的に損をすることになる理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                • つみたてNISA(積立NISA)がいつ始めても20年間非課税で運用可能に。ルール変更による影響や戦略変更について考えてみる

                                                                  つみたてNISA(積立NISA)がいつ始めても20年間非課税で運用可能に。ルール変更による影響や戦略変更について考えてみる 2019年11月23日 2021年5月28日 つみたてNISA 老後資金, 金融リテラシー 今までつみたてNISAの枠で投資できるのは2018年から2037年までの20年間までの20年間でした。 ですから2018年からはじめた方は40万円×20年で800万円が非課税投資枠として利用ができますが、2019年にはじめた方は40万円×19年で760万円分しか非課税投資枠を利用できないこととなります。 遅くに始めれば始めるほど枠が少なくなってしまうということですから、少しでも早く始めたほうが非課税枠的に得の制度でした。 しかし、このルールが改正されることになりそうです。 ルールが変わってくることでいつから始めるのがよいのかというのも変わってきてしまいます。 今回はルール変更後

                                                                    つみたてNISA(積立NISA)がいつ始めても20年間非課税で運用可能に。ルール変更による影響や戦略変更について考えてみる
                                                                  • 80人超のエンジニア組織で、6つのチームバリューを言語化しはじめた話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                                    0. 本記事の位置付け 1. バリューのつくり方・考え方 2. エス・エム・エスが向き合うマーケットの定義とは 3. 全社の経営理念・バリューについて 3.1 経営理念について 3.2 バリューについて 「価値主体であり続けること」 「社会からの要請を真摯に受けとめ続けること」 「変化対応し、成長し続けること」 「誠実であり続けること」 4. プロダクト開発組織におけるバリューの位置付け 5. エス・エム・エスが考える「プロダクト人材」とは 5.1 プロダクト人材の活動の目的について 5.2 プロダクト人材の仕事の特徴について 5.3 プロダクト人材とはどういう人材か、どのように働くのか 6. プロダクト開発組織の人材理念について 「Purpose」 「価値主体と情熱」 「社会からの要請」 「プロフェッショナル」 「誠実」 「自治と信頼」 7. 最後に 0. 本記事の位置付け エス・エム・

                                                                      80人超のエンジニア組織で、6つのチームバリューを言語化しはじめた話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                                    • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                                      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                                      • ヒラマサのアラ煮とひよこ豆と人参とニンニクの和え物 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                        勉強会の帰り道、スーパーに寄り道するのがだんだん習慣づいて来ました。 一番良く利用していた近くのお店が一気にすごい値上げラッシュなので、特売日に行っても手が出なくなってきてしまいました。 そこで、出掛けたついでに通り道のお店を覗くようになっています。 夕方はやっぱり鮮魚売り場が魅力的ですね。 ヒラマサ。 アラですが、普段の我が家ならまず口に入らないヒラマサです。1パック200円です。娘とお隣さんの二人分は十分にあります。買いです。 せっかくなので、素直にそのまま煮ました。 ヒラマサのアラ煮 自分の食べるものが無いかな~と、勉強会の帰りなので自分のことも考えることができましたが、これと言って何も無いし、その日はとても時間が無いので、ヒラマサも翌日のお預けだし……ま、いっか。 結局いつも通り自分のものは放置して買い物を済ませました。 勉強会の翌日に、いそいそとアラ煮。 自分のためには、ひよこ豆

                                                                          ヒラマサのアラ煮とひよこ豆と人参とニンニクの和え物 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                        • 国内のホテルや宿を安く予約する方法!最大半額以上お得に予約! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                          こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 みなさん、国内旅行する際どんなサイトを使って予約していますか? 宿泊費はなるべく安く、お得に泊まりたいですよね〜 今回は、国内宿泊で一番安く予約する方法をご紹介します! 今回予約した宿「おにやまホテル」 まずは、好きな宿泊サイトで目星の宿を見つける Googleで宿の名前を入れて検索! 一番安いサイトで予約 トリバゴで検索するとどうなるか セルフバックでさらにお得に! 国内宿泊、一番安く予約する方法まとめ! 今回予約した宿「おにやまホテル」 今回予約した大分県は別府のお宿ですが、他サイトと比較すると最大半額以上安く予約することができました! 予約した「おにやまホテル」は別府最大級の露天風呂が自慢のお宿です。 出典:おにやまホテル では、どうやって一番安く予約するのかを説明して行きますね! まずは、好きな宿泊サイト

                                                                            国内のホテルや宿を安く予約する方法!最大半額以上お得に予約! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                          • 斎藤一人さん 疲れない人間関係の作り方 - コンクラーベ

                                                                            その、『みんなが待ってくれている』って言うことの大元は何かって言うと、感謝するとか、人を傷つけないとか、ありがとうとか、そういう言葉と態度なんです。 人間関係がうまくいくと疲れない 逃げることも大切 人の見る目が大切 人間関係がうまくいくと疲れない 「人間関係がよくしましょう」といった話をしていると、たまに「周りの人に気を遣って、いつも笑顔でいるのって疲れませんか」という人がいます。 私の実感としては、いつもブスっとしている方が、よっぽど疲れます。 笑顔の筋肉も使ってないと衰えるから、「疲れる」という人は、よっぽど今まで笑顔になっていなかったのかもしれません。 でも、人間関係がうまくいきだすと、すごく楽しくなりますし、人生もうまくいくようになるんです。 そうすると、気づいたら自然と笑顔になってる。 そして、笑顔になっているともっと人間関係が良くなる。 こうなると、笑顔でいない方が疲れるとい

                                                                              斎藤一人さん 疲れない人間関係の作り方 - コンクラーベ
                                                                            • ウイグル人がウイグル人を監視する新疆ウイグル自治区

                                                                              ウイグルは監視社会街中は10mおきに警察官が立っていて常に人々を監視している。 区画ごとに検問がありIDを見せないと通過できない。 検問を通るために列に並んでパスポートを見せるんだけど 「外国人は別にIDを見せなくてもいい」 みたいなリアクションをされる。 だけど、パスポートを見せないと外国人だと分かってもらえないだろうし 素通りしようとして急に腕とか掴まれたら怖いから 毎回パスポートを見せるようにしていた。 ウイグル自治区は中国人だらけ街中を歩いていると中国人とウイグル人は半々くらい、もしくは中国人の方が多い。 ウイグル人だけが集まって住んでいるエリアもあるんだけど、 そこに入ろうとすると警察官に止められる。 外国人が入れるのは観光地化された対外向けのエリアだけ。 純粋なウイグルエリアは外国人には覗くことはできない。 中国共産党がお金をばらまいているらしく、 中国人が新疆ウイグル自治区に

                                                                                ウイグル人がウイグル人を監視する新疆ウイグル自治区
                                                                              • 消費増税実現後の課題(上) 「10%超」も早めに小刻みに 井堀利宏 政策研究大学院大学特別教授 - 日本経済新聞

                                                                                ポイント○10年間消費増税なしなら将来大幅増税に○消費税率上げ、小刻みなら反動減も小幅○12年の3党合意にならい再度合意めざせ安倍内閣は消費税増税を2度延期し、アベノミクス第2の矢で需要を喚起しようと、補正予算を何度も編成して歳出を増やした。だがこの間の経済成長率が政府見込みより低かったこともあり、基礎的財政収支均衡化の目標年次はたびたび先送りされた。7月の内閣府試算でも、基礎的財政収支の黒字化は2027年度と1月の前回試算から1年遅れ、政府目標(25年度)からは2年遅れる(図参照)。それでもまだ高めの成長を見込んでおり、想定通りの成長が実現できないと財政再建は一層遠のく。1980年代以降の消費税導入と税率引き上げ過程では政治的混乱が生じ、政治家への不信感が高まった。しかも与野党を問わず、多くの政治家が97年の景気後退の責任を当時の消費増税に転嫁したため、消費税は悪税の象徴になった。19年

                                                                                  消費増税実現後の課題(上) 「10%超」も早めに小刻みに 井堀利宏 政策研究大学院大学特別教授 - 日本経済新聞
                                                                                • 木村草太氏に聞く「都立高合格最低点の男女格差報道」に欠けた視点 | FRIDAYデジタル

                                                                                  都立高校の合格最低点の男女格差は、最大243点! 「女子の方が高い点数をとらないと合格できないのは不公平」 「男女別定員はなくすべき!」 「東京では男に生まれるだけで人生イージーモード」 こんなつぶやきがSNSに溢れたのは6月末~7月初旬のこと。都立高校の合格最低点の男女格差について、最大243点差もあり、8割の高校で女子の方が高くなっていると報じられると、それが一気に拡散された。 この報道を見て、近年の医学部入試の女性差別問題と重ね合わせ、「男女別の定員なんてなくして、公平に点数だけで決めたほうが良い」「女子のほうが高い点数をとっているのに不公平だ!」と思った女性は多いだろう。自分もそんな一人だ。 しかし、待てよ? 本当にそうだろうか。 なぜなら、日比谷、国立、西、戸山といった都立高校の「進学指導重点校」と言われる学校を見ると、例年、受験倍率は男子のほうが高い学校が多いし、男女別の偏差値

                                                                                    木村草太氏に聞く「都立高合格最低点の男女格差報道」に欠けた視点 | FRIDAYデジタル