タグ

rubyとおもしろいに関するkgbuのブックマーク (8)

  • Follow Matz

    ありがとうございます。でも「ゆきひろ」です。RT: @n727: 今日購入した 日経Linux 2月号   まつもとひろゆきさん( @yukihiro_matz )の写真が表紙に出ていたので購入。 (2010-01-09 15:35:01 UTC) Thank you. But it's "Yukihiro." RT: @n727: I bought February's Nikkei Linux issue and Hiroyuki Matsumoto (@yukihiro_matz) is on the cover.

    kgbu
    kgbu 2010/01/12
    Rubyに興味がある外国の方むけのサービスらしい。
  • L'eclat des jours(2008-11-06)

    _ こういうNLize すみか Ruby なるほどなぁ。 仁義なきRubyとかどうだろうか? irb(main):006:0> 5/0 ZeroDivisionError: 0でチンコロしたのはオドレらか!! from (irb):6:in `/' from (irb):6 irb(main):007:0> nil = 'test' SyntaxError: compile error (irb):7: nil 相手に代入するバカが何処に居るかい!このボケ! とかね。 参考:[仁義なき戦い] 好きな台詞 仁義なき戦い [DVD](菅原文太) 仁義なき戦い―美能幸三の手記より (死闘篇) (角川文庫 (4394))(飯干 晃一) 仁義なき戦い―美能幸三の手記より (決戦篇) (角川文庫 (4395))(飯干 晃一) endがないんじゃあ、endが……

    kgbu
    kgbu 2008/11/06
    メッセージを読み取る側でgreasemonkyみたいにplugできても面白い(?)な。色眼鏡というか。
  • カッコとキーボード - まめめも

    多くのプログラミング言語ではカッコが重要な意味を持ちますが、ASCII で書けるカッコは 丸カッコ '(' ')' カギカッコ '[' ']' 中カッコ '{' '}' 大なり小なり '<' '>' しかありません。 特にこの中で、シフトキーを押さずに打てるカッコはカギカッコだけです。純粋な打鍵数で見ると、カギカッコ以外は実は 2 ストロークなわけです。つまりカギカッコは「打ちやすいカッコ」という意味でとても貴重です。 それにもかかわらず C 言語では、貴重な貴重なカギカッコを配列のインデックスというしょうもないところにしか使ってません。もったいない。 一方 Ruby はカギカッコがメソッド呼び出しで使え、Proc#[ ] や Struct#[ ] などがあってすばらしい。 というネタをたまに考える。Ruby 書いてるとなぜか「class 定義したら負け」という気分になるけど、最近は「メソ

    カッコとキーボード - まめめも
    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    括弧をどのように活用するか、についての考察
  • Symbolic Polyglot - 兼雑記

    久々に優雅な時間を過ごしました。もう少し縮みますけど見た目を優先した面もあり。 http://ja.doukaku.org/comment/7271/ まめさんの偉業を見てから二大チューリング完全言語の共演を見たかったのでした。 Symbolic Polyglot Quine とかもできるだろうけど大変そうだなぁ。 Ruby の syntax highlight $/=' ';%#;$/=~('(?{'.(', =$ )'^'_@|_ @||').'$&`,'.('/-).+`&/-'^'__@@_@@@_').'<>})');"#;(___=->(_,*__){$.=/./=~_ $><<([*?`...$&][$.]&&[*$&...?{][$.]?[*?@..$&][~(/@./=~[*$/..?@]*''+_)]+$':_) __[$.]&&___[*__]})[*[*$<]]#"

    Symbolic Polyglot - 兼雑記
  • Comet/Ajaxの上を行く技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    上を行くかどうかは知りませんが :-p Ajaxはクライアントの都合でサーバーに通信を仕掛けるpull型の通信ができ、Cometはサーバーが好きなタイミングでクライアントへデータを送りつけるpush型の通信ができるわけですが、新たに双方向の通信ができる技術を開発しました。 具体的には、JavaScriptとサーバーの間で双方向のRPCができます。すなわち、サーバーからクライアント側のJavaScriptのメソッドが呼べるし、逆にクライアント側からサーバー側のメソッドを呼ぶこともできます。 サーバー側で call("addMessage", "Hello!") とやると、JavaScript側の function addMessage(msg) { ... } という関数が呼ばれたりします。 この技術を使って、試しにチャットシステムを作ってみました > デモ (ソースコード)*1 リアルタイ

    Comet/Ajaxの上を行く技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    kgbu
    kgbu 2008/05/05
    双方向通信というか全二重というか。とはいえ、ブラウザ側スクリプトでdRubyを実装してくれたまい、とか、ほんの少し思ったが、それは虫が良すぎ>俺
  • Rubyfuck ライブラリ - まめめも

    Rubyfuck というライブラリを作ってみました。以下の美しい Ruby のプログラムは Hello, world! を出力します。 Rubyfuck.new do |_| _.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_[ _.>_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.>_.+_.+_. +_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.>_.+_.+_.+_.>_.+_.<_.<_.<_.<_.-_]._.>_.+_.+_. /_.>_.+_./_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_./_./_.+_.+_.+_./_.>_.+_.+_./_.<_.<_. +_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_.+_./_.>_./_.+_.+_.+_./_.-_. -_.-_.-_.-_.-_./_.-_.-_.-_.-_.-_.

    Rubyfuck ライブラリ - まめめも
  • [ruby][event] 「Ruby 1.9 を語る」 by まつもとゆきひろ - Ruby/Rails勉強会@関西-21 - Greenbear Diary (2007-12-15)

    ■ [ruby][event] Ruby/Rails勉強会@関西-21 行ってきた。 久しぶりの神戸で、まつもとさんが来られるということもあって、 初めての方がいつもより多かった模様。また京都や大阪会場にもいらしてくださいね。 最初のセッションのロガーをしたので、ログを以下に貼っておきます。編集中 編集終わりました。長文警報発令中。 ■ [ruby] Rubytwitterの新着を読み上げさせてみる 編集中につき小ネタでもひとつ。 Mac の say コマンドがうらやましかったので調べてみた - ema log (2007-12-16) Macにはsayという音声合成で喋ってくれるコマンドがあるのだが、gem install win32-sapiWindowsでも似たようなことが できるとのこと。ema++ で、ついでなので声を変えられるようにしてみた。 手元では-n 0 はデフォル

    [ruby][event] 「Ruby 1.9 を語る」 by まつもとゆきひろ - Ruby/Rails勉強会@関西-21 - Greenbear Diary (2007-12-15)
  • カプレカの定数 - まめめも

    6174 はカプレカの定数というそうで、各桁の数字を大きい順に並べた数字と小さい順に並べた数字の差が自分自身になる数字だそうです (7641 - 1467 = 6174) 。(ぞろ目以外の) 任意の 4 桁の数字に対してこの操作を繰り返すと必ず 6174 になるそうです。graphviz でグラフ化してみたら、何となく面白かっこいい絵になりました。 桁数 1 の場合: 0 になる 桁数 2 の場合: 00 になるか、09 -> 81 -> 63 -> 27 -> 45 -> 09 ... のループになる 桁数 3 の場合: 000 か 495 になる 桁数 4 の場合: 0000 か 6174 になる 桁数 5 の場合: 00000 になるか、74943 -> 62964 -> 71973 -> 83952 -> 74943 ... のループか、63954 -> 61974 -> 8296

  • 1