タグ

2008年9月3日のブックマーク (14件)

  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620932

    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    []共和党の副大統領候補について、知事としての具体的な業績:ストーリーがわかる
  • The SELinux Project: Userspace Development - Trac

  • 2008-09-03

    ELC2008における、Gene Sally氏の発表をまとめたもの。 結構この手の小技って、職場毎に一子相伝的に受け継がれていて、 色々と隠れている気がする。 http://elinux.org/GCC_Tips いつのまにやら、開発体制というか環境が変わっている。 開発ポータル ユーザランドの開発のポータルが↓のサイトに移ったようだ http://oss.tresys.com/projects/selinux 他にも、 http://selinuxproject.org/page/Main_Page というページがあるが、関係がよく分からない。 refpolicyメーリングリスト refpolicyに関する議論は、refpolicy mlに移った模様。 http://oss.tresys.com/mailman/listinfo/refpolicy どこかでMLが分かれることについてアナ

    2008-09-03
  • GCC Tips - eLinux.org

    What's Here, Why You Should Care A collection of tips useful to those doing embedded development. Accumulated over several years of doing project work, helping other engineers, untangling projects for customers and feedback from several CELF presentations related to this topic. View Compilation Plan gcc -### <the rest of your command line goes here> The GCC you run is a driver program for a bunch

  • VMWare ESXi のひみつ : log(n)

    9月3 VMWare ESXi のひみつ VMWare ESXi、結構便利です。インストールは超シンプルでかつ物理コンソールでほとんどナニもできなさ加減がすてき。 のが基なんですが、こんなことができるのを知った。 起動する 起動後の半分黄色いコンソール画面で、おもむろに "Alt-F1"を押す すると、隠しコンソールが出てくるが、プロンプトはない 何も表示されない画面に向かって、寡黙に"unsupported[ENTER]" と打つ すると、ひみつの # プロンプトが出てくる SCPができる! /etc/inetd.conf とかをゴニョゴニョすると、sshd をenableできたりもする というような事を知ったのですが、ここに至る経緯は以下の通り。 各方面でVMWareを導入している私。まあXenとかでもいいんだけどさ、慣れてるからな。 先日無償化された VMWare ESXi、こいつ

    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    scpとかができるunsupportedなコンソール環境があったらしい
  • Life is beautiful: Google Chromeに関してひとこと

    今回Googleが発表したウェブ・ブラウザー、Google Chromeは、ひと言で言えば、「安定度・安全度を高めるために、それぞれのタブを別プロセスで走らせるタブ・ブラウザー」である。 95年にIE3.0を設計した時には、タブのコンセプトも存在せず、セキュリティの問題もそれほど強く意識していなかったので、ウィンドウごとに1スレッドを割り当てたマルチ・スレッドを選択した訳だが、ここまでウェブ・アプリケーションが重要になってくると、マルチ・プロセスに移行するのは当然。特定のページ上でのJavaScriptの挙動がおかしくなったからと言って、ブラウザーすべてが落ちてしまう今までの設計が異常。 一つのウィンドウ下で管理させるそれぞれのタブにプロセスを割り当てる、一般的に一つのウィンドウに一つのプロセスやスレッドを割り当てる通常のGUIアプリケーションとは異なるが、ユーザー・モデルとリソース管理は

    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    マルチプロセスとマルチスレッドでは、メモリの食い方が違うだろうけど、copy on writeのメモリ管理すれば結構いけるのかな。Firefoxが食われそうというのはわかる。一方、Firefoxの側でも得るものも大きいだろう。
  • 福田首相辞任の夜

    福田首相の突然の辞任会見は昨夜(9月1日)午後9時半からだった。私は、外で飲んでいたので、通常なら見られなかった筈だが、以下のような経緯で、会見を見ることが出来た。 午後7時半頃、某ギャラリーの小さなパーティーに出ていたが、ある雑誌の記者から携帯電話に取材の電話が掛かってきた。取材内容は、民主党が政権を取った場合の経済政策はどうなるかというものだった。20分くらい電話で話した。概ね、以下のように答えた。 「先ず、民主党の財政・金融政策に対する基的な態度がわかりにくい。行政の『支出のムダ』を削減するという総論はいいのだが、財政支出の何を削減するのかを結局同党は明らかにしていない。 また、武藤日銀総裁に反対したこと自体はいいとしても、反対理由として低金利政策を長く続けたことを挙げた金融政策理解もトンチンカンだった。デフレの時期に金利を上げるような政策を主張されるのでは大変だ。 また、前回選挙

    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    政権をとるのが麻生氏であろうが小沢氏であろうが、後だしジャンケンであろうがなかろうが、実効性のある政策の「着々とした」実行を求めたいものだ。そのためには選挙による支持は重要だというのをまたも確認した。
  • カッコとキーボード - まめめも

    多くのプログラミング言語ではカッコが重要な意味を持ちますが、ASCII で書けるカッコは 丸カッコ '(' ')' カギカッコ '[' ']' 中カッコ '{' '}' 大なり小なり '<' '>' しかありません。 特にこの中で、シフトキーを押さずに打てるカッコはカギカッコだけです。純粋な打鍵数で見ると、カギカッコ以外は実は 2 ストロークなわけです。つまりカギカッコは「打ちやすいカッコ」という意味でとても貴重です。 それにもかかわらず C 言語では、貴重な貴重なカギカッコを配列のインデックスというしょうもないところにしか使ってません。もったいない。 一方 Ruby はカギカッコがメソッド呼び出しで使え、Proc#[ ] や Struct#[ ] などがあってすばらしい。 というネタをたまに考える。Ruby 書いてるとなぜか「class 定義したら負け」という気分になるけど、最近は「メソ

    カッコとキーボード - まめめも
    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    括弧をどのように活用するか、についての考察
  • braingrass - まめめも

    brainfuck から Grass への変換器を書いてみました。brainfuck はできるけど、Grass はちょっと……という人向け。 # brainfuck のプログラム $ cat hello.bf +++++++++[>++++++++>+++++++++++>+++++<<<-]>.>++.+++++++..+++.>-. ------------.<++++++++.--------.+++.------.--------.>+. # grass のプログラムに変換 $ ruby19 braingrass.rb hello.bf > hello.www # 実行 $ ruby19 yagi.rb hello.www; echo Hello, world!ソースはこちら。 http://github.com/mame/grass-misc/tree/master/braing

    braingrass - まめめも
    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    brainfu*kからgrass言語への変換。その逆は難しいらしい。比喩としてturing machineとlambda計算の比較が出てくるのが興味深い。
  • LL Golf - LL Golf

    LL Golf 1/49 >> First Last

    kgbu
    kgbu 2008/09/03
    LL futureでとりあげられたdokaku.orgのgolf課題に関するプレゼン資料。あいかわらずgolfは楽しい
  • http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20080831

  • grass-misc/yagi.rb at master · mame/grass-misc

  • 言葉責めの会 - 兼雑記

    http://shinh.skr.jp/h/?AlohakunKotobaZeme とにかくあろは先生多忙で疲れてる中ありがとうございますというのが感想です。私の大学での研究とか5分も問い詰められたら泣き出します。 今までは、 先生: Prolog だと仕様に how を入れんと解けん部分がある 先生: ET だと解っけまーすウッハー 生徒: え、どうやってるの?実装は? 生徒: ETI とかあるけどできる気配ないお (;-;) 生徒: 理論的にはどうなってるの? 先生: 論文参照。でもまだ出版されてないもげもげも で、ただ単に、うさんくさい、というだけの感想になっていたと思う。このへんは当日も言ったんだけど、 実装ができている 理論的にできることがわかっているが実装は無い 理論的にできるともできないともわかっていない 理論的にできないことがわかっている みたいな状態 + あろはさんが説明

    言葉責めの会 - 兼雑記
  • ET Seminar