タグ

2010年8月23日のブックマーク (14件)

  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    著作権フリーの写真を集めた19サイト
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    ここまで病状を悪化させないように心がけたいと思う。
  • CDは偉大だった(音楽売り上げのメディア別推移)::キャプログ

    音楽メディアの移り変わりを表したニューヨークタイムズのグラフ。 LP時代は1978年に頂点を迎え、その後、カセットテープにマーケットを奪われていく様が、まざまざと見てとれます。カセットテープもまた、1988年にピークに達した後、CDに主役を取って代わられます。ただし、CDはカセットテープから顧客を奪っただけでなく、明らかに音楽のマーケットを開拓しました。 上の表を見ると、CDの登場によって、音楽のマーケットは、3倍近くにまで拡大しています。音楽の流通において、CDの果たした役割の大きさが分かります。 そして現在、ダウンロードやモバイルなどの新たなメディアが登場し、CDの売り上げ枚数は激減していますが、新たなメディアがCDのシェアを奪うのではなく、全体的に、音楽が消費されない時代を迎えています。 もし、世の中の音楽の需要が減っていないのだとすれば、やはり、この辺が問題になってくるのでしょうか

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    "上の表を見ると、CDの登場によって、音楽のマーケットは、3倍近くにまで拡大しています。音楽の流通において、CDの果たした役割の大きさが分かります。"
  • 音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜

    大手CDショップHMVの渋谷店が閉店となりました。 www.nikkei.com この閉店の理由としては、やはりCDの売り上げが低下していることが一因としてあるでしょう。 CDが売れない、というのはここ数年、かなり聞かれています。しかし、その理由はその発言がなされる立場によって様々です。とりわけレコード会社など販売側の方からは、「P2Pなどでの違法ダウンロードが原因」という声が聞かれることがよくあります。それに対してネットでは「P2Pのせいにするな」とネットで反論されたりするのもお約束になりつつありますな。 音楽CDが売れない原因は何か CDを買うための動機の必要 放送によってなされていた受動的な音楽視聴 インターネットの普及と受動的音楽試聴時間の低下 インターネット時代における音楽を聴かせる(紹介する)方法 追記 音楽CDが売れない原因は何か さて、音楽CDの売り上げ減少は、当にP2P

    音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    90年代には、ドラマやCMがListenerに対する新曲の接触の場となっていたのは事実。しかし「皆が見るからドラマを見る」「皆が聞くからオリコン1位の曲を聴く」という行動パターンは消滅しつつある。
  • 解雇規制による硬直的な労働市場こそ、日本経済が浮上できない最大の原因である - モジログ

    池田信夫blog - 最悪の時はこれからだ http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51470391.html <来週の週刊ダイヤモンドの特集は「解雇解禁」。といっても解雇が解禁されたわけではなく、解雇規制を解禁せよというキャンペーンだ。内容は、当ブログでも論じてきたように、中高年のノンワーキングリッチを過剰保護する解雇規制(および司法判断)が若年失業率を高め、世代間の不公平を拡大しているという話である>。 これは画期的な特集だろう。城繁幸氏もこのダイヤモンドの特集に言及し、<メディアでこの主張をすることは、既にタブーではなくなった>と書いているが、たしかにそう思う。 私もこのブログで解雇規制についてしばしば書いてきたが、書くたびにいつも反発が起きることは変わらないものの、特にこの1年くらいで理解がひろがってきたという実感がある。こういう「タブー」的

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    日本の企業は「一人の人間の人生を支える共同体であった」という前提が存在する。この共同体の正式メンバーになれない非正規雇用の人間の増加も、解雇される人が増えるのも、共同体からはじかれた人間を作り出す。
  • クラスタ化する社会とTwitterとチューリップ(前編) - 薩摩之風

    この記事を読んで、なんだかわかんないけど自分もアウトプットしとかなきゃという気にさせられたので久しぶりにブログ書きます。オートポイエーシス的ぽこぽこシステム論誤解を恐れずにこの記事の要点を拾ってみると、自発的な「楽しい」や「嬉しい」が各地で起きている=”ぽこぽこ”都市部は”ぽこぽこ”が顕著だったが、それを生み出す仕組みが陳腐化してしまった。Twitterなどの可視化ツールによって、地方で起きている”ぽこぽこ”が目立つように可視化は目立つだけじゃなく、次の”ぽこぽこ”を生み出し続けるようにも作用しているまちづくりの視点として、”ぽこぽこ”を生み出し続けられるシステムになっているかどうか、というのはヒントにならないか。これって自分が感じていたこととも多分に接点がありそうな気がするので、ちょっと思考を広げてみたいと思います。「クラスタ化」する社会うまくエビデンスを示せないのですが、現代はとっても

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    現時点で日本の社会の大部分は一つのマスではなく、クラスタ化していてそれらはたこ壺状になって接点を持たない。そういう社会で何を売るか。どう生きるか。
  • ビジネス | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    ネットユーザーが勝手に投稿した飲食店の口コミを集積した「食べログ」が「ぐるナビ」の利用者を上回る。
  • asahi.com(朝日新聞社):老後の生活資金、会社員より公務員に余裕 投信会社調査 - 社会

    公務員は、民間企業に勤める会社員より老後の生活資金に余裕がある――。そんな実態が、フィデリティ投信(東京)のアンケートでわかった。現役時の年収が多く、退職後の年金も期待できることが要因。長引く経済不振に苦しむ会社員に比べて「厚遇」されている公務員、という構図が浮かび上がった。  インターネットを使って2月に調査、全国の20〜59歳1万976人が回答した。うち会社員は9424人、公務員は1057人。  公務員年収は平均641万円(平均年齢42.8歳)で、466万円(同39.4歳)だった会社員を4割上回る。保有する金融資産も公務員の977万円に対し、会社員は809万円と2割少ない。  退職後に生活資金がどれぐらい必要(公的年金を除く)だと思うか、との問いには、公務員2910万円、会社員2972万円とほぼ同水準。ただ、現時点で準備できている額は、公務員631万円に対して会社員は478万円。まっ

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    "インターネットを使って2月に調査、全国の20~59歳1万976人が回答した。"現役世代に聞いているのであればこういう結果になるような。。。
  • どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    モバゲーさんの経常利益が500億円を超えました。すごいですね。売上じゃなくて利益ですよ。奥さん。ダンナの給料の何年分ですか? そんなわけで、どんな人をターゲットにすれば、500億円を超える商売ができるのか、モバゲーの[現在の仕事サークル]を覗いて、適当に最新書き込み順からピックアップして職業を調べてみました。 つづきは、ソーシャルもうええねんというに書きました。すいません。がんばるよ。 -->

    どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    モバゲータウンの利用者は起業家・トラックの運転手・風俗嬢・介護関連が多い。主に携帯でネットに接続している地方在住の人が多いのだろう。
  • The Big Picture - The Boston Globe

    During normal times, Joe Ruggiero Jr. might hold 25 funerals a month; this April there have been 71. Due to a surge in COVID-19 cases, his family’s funeral home in East Boston is so overrun that the tribute lounge and cafe normally used to display portraits of the departed has been turned into a makeshift storage space. A thin white sheet of plastic held together with binder clips is all that sepa

    The Big Picture - The Boston Globe
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    100年前のロシアのカラー画像。
  • 「菅首相は立たなかった」 国歌斉唱問題で答弁と矛盾の証言 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相が平成14年5月31日にラジオ日の番組「ミッキー安川のずばり勝負」に出演した際、国歌斉唱時に起立しようとせず、君が代も歌わなかったという疑惑が話題となっている。首相自身は「私だけが座っている、斉唱しないという行動をとるはずがない」(3日の衆院予算委員会)と否定に躍起だが首相の旗色はあまりよくない。 「菅さんは立とうとしなかった。安川さんから『立つだけ立ちなよ』と促され、ようやく立った」 産経新聞の取材にこう証言したのは、現場を目撃した男性スタッフ(53)だ。男性は番組中、スタジオの首相らの様子を隣のミキサー室から窓越しに見ており、今でもはっきりと記憶している。 番組では、11年の国旗国歌法成立をきっかけに、冒頭かゲスト登場時に歌手が歌う君が代のテープを流し、全員起立して斉唱する決まりになっていた。 歌手の声がかぶるため、男性の位置では首相が一緒に歌っていたかどうかは分からなかっ

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    「菅直人首相はこれまでの人生で一度も『君が代』を歌ったことがない」という噂があるが、それを裏付けるような話。
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    法科大学院制度導入時点で既に懸念されていた。合格者数を増やしてもそれを受け入れるだけの雇用先がなく、彼らに実務を教える人材が大幅に不足している。そもそも弁護士が不足しているという前提が嘘だった。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 原田泳幸さんと、価値について。

    これまで原田さんが話してきた イベントだったり、 マネジメントだったり商品の話って 全部お金がからむことですよね。 原田さんって絶えずお金の海の中にいる、 そういう存在だと思うんです。 えぇ。 だからお金のことっていうのは つねに考えてきたつもりです。 その例として、僕はマクドナルドに入ってきて、 最初にやったことが 営業の報酬システムを導入することだったんですね。 売った人、売らなかった人で ちゃんとインセンティブがつくようなシステムを 社内に確立したんです。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 原田泳幸さんと、価値について。
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    広告宣伝費がゼロでもキャッシュフローをずっと大きくしていける商品は「キャッシュカウ」と呼ばれる。
  • ベーシックインカムより、生活保護寮 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ベーシックインカムより、生活保護寮 日経済について、思ったことメモ その7です。 生活保護を受けられない人たちがいます。 生活保護というのは、働きたくない人たちや、 表向きの仕事についてないお金持ちな人達が、 税金にタカリに着たりするので、 申請を受け付ける役所は、 基的には、断るところからはじめるんですね。 んで、不幸にも生活保護を受けないと生活出来ないけど、 気が弱い人は、そこで断られてあきらめてしまったりします。 そして、若年ホームレスになっちゃったりとかするわけです。 んで、家がないので、就職でも断られるという悪循環。 ということで、生活保護的なものを万人が受けられる環境をつくったほうが、 来の弱者保護にはあってると思うんですよ。 ただし、生活保護として

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/23
    だいたい同意。