タグ

2012年2月6日のブックマーク (13件)

  • 北欧Tech : 日本の音楽業界のガラパゴス戦略は正しいのか?

    February 02, 201222:28 日音楽業界のガラパゴス戦略は正しいのか? カテゴリ Tweet 昨日のSpotify日上陸間近?の記事を勢いでRTしてしまったが、残念ながら今特に動きはないようだ。 ところで、このツイートを読んでふと思ったのだが、自分はまったく最近の音楽というものについていけていない。で、これは自分が若者でなくなりつつあるからなのか、それとも、今の音楽市場が僕に刺さるものを届けていれないのか。。 2012/01/26 09:14:28 「アーカイブから音楽発見をする」人が増えて、新人を発掘するのも10年前の全然知らなかったアーティストを発見するのも似たような感じになっているのかも。そうであれば、売れまくったり名作と言われる過去作品が山ほどあって未だテレビやらで流され続ける中、新人を売り込むのは難しいような。 音楽のデジタル化、特にSpotifyのよ

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    日本の音楽業界はもっと世界に向けて「広く薄く」売っていく戦略を取っても良いと思う。ただ初音ミク動画消去騒動のようにどこぞの半島の人間がその事を快く思わないらしいが。時々むかついて「爆発しろ」と思う。
  • 世界から取り残される日本の大学を変えよう!東大グローバル化の邪魔をする東大法学部、期待は京大リーディング大学院(田村 耕太郎) @gendai_biz

    世界から取り残される日の大学を変えよう!東大グローバル化の邪魔をする東大法学部、期待は京大リーディング大学院 被害者は大学生 先週、文科省高等教育担当高官とグローバル教育についてじっくり懇談させてもらった。とても刺激となり色々と理解を深めることができた。今回は日の大学のグローバル化の試みや課題について語ってみたい。 私は日企業のグローバル化が急速に進む今年を起点に、日の若者には世界で活躍できるチャンスが広がっていくと思う。教育の現場が日の若者のグローバル化のためのインフラとなるべきだ。ところが、現実は日の学生が被害者になりつつある。産業界と大学界の不信に板挟みになり、日人学生が犠牲になりつつあるのだ。 産業界の日の大学教育への不信はよくわかる。大学教育の出口であるのが就職。企業側は、「4年間もかけながら、われわれが欲しがるような人材を作ってくれていない」との思いがある。その

    世界から取り残される日本の大学を変えよう!東大グローバル化の邪魔をする東大法学部、期待は京大リーディング大学院(田村 耕太郎) @gendai_biz
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    こうしてグローバル化の煽りを受けた結果、元切込隊長山本一郎氏@kirik をさらに上回る虚言癖のあるアニエール・セルカン氏を講師として招いた黒歴史がある訳で。東大は元々官吏養成学校の性質が強い。
  • 注意力と読解力について : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 注意力と読解力について 先日、twitterでこんなことを書いてみました。 「明るくアットホームな会社」と自称する勤務先のブラック会社率の高さは異常。 http://twitpic.com/8fd8df 嘘というのは、予測の範囲内だと、騙されやすいんですよね。 この広告画像のように、「早朝から深夜まで、時には翌朝まで様々な業務が体験できる」とか、当に書いちゃうバカな会社はあるかも?とか思っちゃうわけです。 でも、ちゃんと見ると、電話番号の桁数とか、会社名がおかしいとか、そもそも「社蓄スタッフ」なんていって、募集しないよ、、、とか、真実としては許容できない部分が見つかるわけです。 なので、嘘なんだなぁ、、とかわかるんですが、twitterの反応を見てると、当だと思っ

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    まろゆき氏がTweetしたのは「超同意。サービスの実現速度が重要で、コードの見た目は後でいい。」の部分で「コードがどれくらいきれいかを気にする人は出来の悪いプログラマー」はwired元記事の小見出し。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    マーク・ザッカーバーグの成功要因は「野望」「ビジョン」「実行力」「粘り強さ」「運」「タイミング」の6つ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    ギリシャの破綻は、資産を保全したい資産家と税を押収したい国家が激しく対立する時代の幕開けの出来事。資産家から庶民まで誰もが脱税してほぼ闇経済状態になっていたらしい。
  • BiasTumblr., またおじさんが日本の若者から「搾取」した話を聞いて残念。インキュベーターに数十%の株式を要求されたら、...

  • 僕の知ってる「特許庁」の話 | おごちゃんの雑文

    私の見聞きした話の断片を憶測でつないだことなんで、話半分で読んで欲しい。ただ、個々の事実として語っている部分は事実だ。 また、スキャンダル的な部分を除けば、いろんなプロジェクトに共通することなので、一つの「寓話」として読んでもらうといいかも知れない。 特許庁のプロジェクトがコケたって話はあちこちで語られ、いい話のネタになっているようなんだけど、私が知っている範囲では、そういった綺麗な失敗ではない。 くどいようだが、話の断片を憶測でつないだことだから、その辺は用心して読むように。実はfacebookにちょろっと書いたんだけど、もうちょっと整理して書いておく。 「特許庁」のプロジェクトは、実は始まった時くらいに誘われていた。そういった話を持って来た人がいたからだ。あれだけの大プロジェクトに「その人」がなんで関わっていたかは知らない。まぁ当時は「その人」はそれなりに信用していた部分もあったので、

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    読み返すとTSOLは99億5000万円で落札したにもかかわらず"金額は「だいたい50億くらい」って言ってた"と書いてある。半額を元請けが抜くとは広告会社の仕事ではあってもシステム屋では普通ありえない。
  • 【AKB48】AKB48をクビになった平嶋夏海が最後の握手回で昨日まで信者だったオタからフルボッコにされてる件

    ■編集元:モ娘(狼)板より「AKBをクビになったなっちゃんが最後の握手回で昨日まで信者だったオタからフルボッコにされてる件」 1 名無し募集中。。。 :2012/02/05(日) 12:12:29.04 0 俺「お、おっす」 夏「深々とお辞儀」 俺「まだやる気があるんならもう一回戻ってくれば? そのためにAKBはいつでも門を開けて待っているんでしょ?」 夏「そうですね・・・」 俺「でもAKBに戻ってきても、絶対に渡り廊下の敷居はまたがないでほしい。」 夏 俺が少し声量を上げたからビクッとする。 警備員の目が光る。 俺 「また来るから」と言って立ち去る。 俺「久しぶり」(握手初) 平「ありがとうございます」(控え目だが笑顔) 警(俺の真後ろで何故か俺の腰を支えている) 俺「最後にお願いあってさ、こういう事態になったら払い戻しできるように運営に言っといて。はっきり

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    平嶋夏海が最後の握手会でヲタから壮絶な嫌味攻撃を連発される。AKBヲタはかなり質の悪い集団である事を実感。まあ、それだけのお金を投資しているのだから「処女」という幻想は見せて貰わないと、という事か。
  • 80人以上の女性を強姦組織にレイプさせ、自爆テロ犯に仕立て上げていた“自爆テロの母”が逮捕される|デジタルマガジン

    80人以上の女性を強姦組織にレイプさせ、自爆テロ犯に仕立て上げていた“自爆テロの母”が逮捕される 2009年02月05日 10:00 Tweet Check photo:AP 1月21日、イラクで80人以上の女性を自爆テロ犯に仕立て上げ、“信者の母親”として知られている女性、サミラ・ジャサム(51)がイラク警察に逮捕されました。 サミラの手口はこうです。まず自爆テロの候補になりそうな女性を集め、次に裏で組織している男たちにレイプさせます。イスラム文化圏ではレイプされた女性は死刑、そして家族全体の名誉を汚した存在であるため、その恥をぬぐうためにはアッラーの教えに従い聖戦に参加するしかないと誘導するのです。生きることが恥(そして死刑)になるわけですから、被害者の女性たちはおのずと自爆テロへの道を選びます。 逮捕されたサミラは罪を認めて自供を始めており、その内容から1つのテロリストの拠点で28の

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    この女性はまず自爆テロの候補になりそうな女性を集め、次に裏で組織している男たちにレイプさせた。イスラム圏ではレイプされた女性は家族全体の名誉の汚れであるので、その恥をぬぐうために自爆テロへの道を選ぶ。
  • 一人暮らしの電気代を節約する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。電気代に異常な執着心を持っている、失業経験有り人事担当の田中二郎三郎です。 会社勤めをして残業をしていると、「そういえば昼も夜もほとんど会社にいるなあ、家に帰るのは寝に帰るだけだし、住民税すら払いたくないよ...」と思う方も多いのではないでしょうか。今日はそんな方に朗報な、電気代節約の方法です。しかも今回ご紹介するのは、根的な使用量を節約するのではなく、利用方法を変えて節約する方法です。といっても、通常知られている契約アンペアを下げる、待機電力を減らすなどのありきたりの話ではありません。 Photo by Thinkstock/Getty Images. よくある「電気料金が安い夜にお湯を電気で沸かし、使うときまで貯めておく」といったCMから、深夜電力が安いという話をご存じの方は多いと思います。しかし、これらの機器を導入していない大多数の方が加入している「従量電灯」という契約

    一人暮らしの電気代を節約する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 髪は1ヶ月に1cm伸びる

    友だちと比べてみて、自分は髪の伸びるのが速い、あるいは遅いと感じた経験はありませんか。髪の伸び方は一様でなく、かなりの個人差があるとされています。 日人の標準は1日0.3~0.4mmとされ、平均すると3日で1mm、1ヶ月で1cm、1年で12cm伸びる計算になります。その伸び率は気温や日差し、体調やストレスによって多少変わり、一説によると、1年でトータル10%もの上下差が出るそうです。それでも、最も伸びて年間13cmあまりですから、ショートヘアから腰のあたりまで伸ばそうと思えば、4~5年かかることになります。「そんなはずはない。私はもっと長く伸びている気がする」という人は、髪の伸びるスピードが速いと考えられます。 髪は一般に、男性よりも女性のほうが早く伸びるといわれています。これは、女性ホルモンが髪の成長に影響しているためでしょう。最近は、女性であっても男性と同じような状態で薄くなってしま

  • 課金の女王(Queen of Monetization)、シェリル・サンドバーグの資産は21億ドル Facebookの戦略参謀は今世界で最もパワフルなビジネス・ウーマン : Market Hack

    ベーターのバンビ・フランシスコは「フェイスブックのシェリル・サンドバーグは大体21億ドルの資産を持っている」と報じています。 彼女はFacebookのCOO(チーフ・オペレーティング・オフィサー)です。 昨日米国証券取引委員会に提出された同社のS-1(IPO申請書類)によると2011年の彼女の基給は30万ドルでした。それに加えて現金のボーナス、8.6万ドルが支給されています。 さらに3,000万ドル相当のフェイスブック株が無償付与(stock awards)されています。 これらの報酬とは別にシェリルは190万株のフェイスブック株を保有しており、さらに権利発生(vesting)を待っている3,932万株のフェイスブック株を授与されています。この分はちゃんと働いていれば一定の冷却期間の後に彼女のものになります。 これらの株数を合計し、現在のFacebookの未公開株市場でのバリュエーション

    課金の女王(Queen of Monetization)、シェリル・サンドバーグの資産は21億ドル Facebookの戦略参謀は今世界で最もパワフルなビジネス・ウーマン : Market Hack
  • 「国会で、もうコーヒー飲みません」田中防衛相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省は6日、田中防衛相の事務秘書官について、体調不良を理由に萬浪(まんなみ)学氏から、大臣官房企画官の吉田孝弘氏に交代させる人事を発令した。 吉田氏は北沢俊美元防衛相の秘書官も経験しており、異例の再登板となる。 これに関連し、田中氏は6日午前の参院予算委員会で、秘書官交代の理由について「(萬浪氏の)体調不良だ」と説明した。 田中氏は1月31日の参院予算委を約15分間、無断中座した際、国会内の堂でコーヒーを飲んだことについては、「日頃のクセで座るだけでなく、コーヒーを頼む(のが当然という)精神だった。飲んだかどうか覚えていないが、今後はこの委員会、(防衛相)在籍期間は、国会内ではコーヒーを飲むことはしない決意で臨みたい」と釈明した。

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/06
    こういう内容の事はいちいちニュースとして取り上げる内容ではないような…。