タグ

2012年5月28日のブックマーク (20件)

  • 【モデル配布】Ki式ナルパジン風ミク【生足ひゃっほぅ】

  • DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤

    親子間での扶養や援助の問題がいろいろ話題に登るようになった。伝統的な日の価値観ではどうこう、と言われているが、基的に「忠孝」というやつは弱者を保護せず、自由を増やさず、不幸を防止しない。 親子の絆は美しいが、親子をあまり強く関連付けないほうがいい。これは社会システム的にもそうだし、個人の意識としてもそうだ。個人を単位に考えたほうがずっと良い。 不幸の多くは人間関係、特に親子を引き離せないからこそ起きる。一番大きいと思うのが教育の問題だ。 99年に交通事故で3ヶ月近く入院したことがある。整形外科病棟というのは交通事故とヘルニアと老人が三大勢力で、交通事故はバイクが大部分。このため他の病棟に比べ平均年齢が低く、雰囲気も明るめだ。オレはそこで長期入院中の高校生に九九を教えたことをきっかけに、そういう家庭の教育問題を考え始めた。そして信じられないほどたくさんの家庭が、「知」というものとまったく

    DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    私や従姉弟の場合、教育によってDQNスパイラルから脱出可能であるというロールモデルが身近に存在した事は幸運だったのかもしれない。心理学には「ピグマリオン効果」という物がある。
  • 大量のAKBのCD どうしてる? | ニコニコニュース

    第4回選抜総選挙の投票券が封入されたAKB48のシングル『真夏のSounds good!』が発売され、初回出荷枚数は200万枚を突破、初日の売り上げは117万枚を超えた。 “CDが売れない”といわれて久しいこの時代に、爆発的なセールスを繰り返すAKB48。そのカラクリとして頻繁に言及されるのが、付録の握手券や総選挙の投票券を目当てに、同じCDを大量に購入するファンの存在だ。10枚、20枚は当たり前、なかには100枚単位で同じCDを買うファンも少なくないといわれている。 特に、複数枚購入される頻度が高いというのが「劇場盤」だ。「劇場盤」には、好きなメンバーを選んで握手できる「個別握手会」の参加券がついており、好きなメンバーと繰り返し握手をしたいというファンが、大量に購入するそうだ。 主に握手券を目当てに購入しているということもあり、CDの扱いに困るファンもいるようだ。そんななか、2ちゃんねる

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    握手券や総選挙投票券のために、大量購入されたAKB48のCDはこうやって処理されている。CD1枚を作るのにもかなりの電力が使われているだろうから亡国のアイドルとしか思えない。
  • 就職活動ってまさか学歴よりコミュニケーション能力のが大事なの?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 18:40:09.91 ID:Tyn7AcOS0 俺がしてきたことは全部無駄だったの? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 18:40:22.58 ID:LIdw/qbv0 うん 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 18:41:32.92 ID:6TDAnJ6i0 コミュ力って言っても 就活 労働 友人 で全部内容違うぞ 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 18:45:53.91 ID:tvG3XYnTi マジレスすると 選考フローに「乗る」ためには学歴が大事 選考フローを「進む」ためにはコミュ力が大事 どっちも大事 11 名前:以下、名無しにかわりまして

    就職活動ってまさか学歴よりコミュニケーション能力のが大事なの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    それが当たり前だと考えられていますが何か問題でも?(私も自分の就職活動にこの事実に気づくべきだった。しかも下手に努力すると「意識の高い学生w」扱いされて余計逆効果に)。
  • 『生ギモに関する仮説』

    エレベスト堀埜のブログ 説明家、音楽家、モノノフ、イベントプロデューサー。ライヴ情報発信を目的に始めましたがメインは音楽とたたかいのコラムになってます。それもまた人生なのであってね。 いよいよ世間的にはべられなくなるらしい。 ある焼肉屋の店主曰く、「ユッケや生ギモが出されへんから、売上げはまあざっと2割ダウンや」と。 確かに生ものは、トーゼンのことながら割高になっているため、 わからんでもない話である。ユッケや生ギモをべない分、焼き物が増えるワケではないしね。 で、普通に考えれば売上げ2割ダウンは結構な死活問題なわけやから、 焼肉業界は気になって「そら困る。ワシらの生活をどないしてくれるんや」と、 気で反対運動をおこすなりすればいいのでは?と思うのだが、 なんだかんだいいながら業界的には、このたびの法案を粛々と受け入れている印象がある。 自他ともに認める「生ギモ野郎」の私としては、

    『生ギモに関する仮説』
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    "そんなこんなで、ふと思ったのは、「実は焼肉屋さんもあんまり生ギモを愛してはいなかったのではないか」という仮説。"確かに事故を起こすリスクも高く、内臓系は特殊な仕入れルートが必要。
  • Untitled

  • 将来の日本を探るなら「田舎のアラフォー」に注目せよ | 50+(フィフティプラス)

    先日、とある会で以下の資料を広げてあれこれと好き勝手会話していたのだが、バランスの取れたレポートという評価で参加者が一致したために掲げておく。ちなみにレポートのリリースは2011年10月7日である。 J-INSIGHT 日は経常赤字に転じるか? – Morgan Stanley MUFG http://www.morganstanleymufg.com/economicforum/jaew/docs/jaew_111007.pdf タイトルはいまなお議論が繰り返されるポイントであり、レポートの論点は豊富なのだが、個人的には筋からは少し離れて、この資料中のとあるグラフに注目してしまった。なので、今回は下のグラフをネタに書いてみることにした。 上記のグラフを端的に表現するならば、「年金もらってるヤツらは意外にカネ貯めている」。 「意外に」と述べたのは、これがトレンドであるならば、この点

  • 「心を失わせる行為」 イタリアに見る橋下維新「文化切り捨て」の未来図(産経新聞) - livedoor ニュース

    >  >  > 「心を失わせる行為」 イタリアに見る橋下維新「文化切り捨て」の未来図2012年05月27日14時19分提供:【大阪から世界を読む】 イタリア南部ナポリ近郊にある人口約8万人の町カソリアで今年4月、政府による「文化切り捨て」に対する過激な抗議活動が行われた。美術館の館長が所蔵品を燃やしたのだ。実は、同館の所蔵品には日人の作品もある。燃やされてはいないが、作品提供を仲介した男性は「絵画だって生きている。絶対に反対だ」と嘆き、文化の切り捨ても含め「人々の心を失わせる行為」と非難する。大阪市でも、橋下徹市長が文化事業の補助金支出の全面見直しを打ち出し論議を呼んでいる。文化切り捨てで何が起きるのか。(大谷卓) ■芸術を殺してはいけない 「運営費に困ってもやり方は必ずある。行政とともに美術界も工夫をしなければ。燃やすような行為によって絵画を殺してはいけない」 カソリア現代美術館に所蔵

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    家賃が払えず立ち退きを求められたとしても、美術館の館長が所蔵品を燃やすという抗議活動に出たのにはどうかと思う。多くの人にこの問題を訴えかけるにしても他の人が精魂込めて作成した作品を燃やすというのは…。
  • 若くして起業するって、それいいの?

    ポストモダンと少し脱線して、いや、質的には脱線ではないのだが、「若くして起業する、それいいの?」という視点で少し考えてみたい。 僕自身、若くして会社を起業して、いいことも悪い事もいっぱいあり今に至っている(詳細はこのブログでは匿名性担保のため秘密です。。。苦笑)ので、若くしての起業には思う事はいっぱいある。 若くして起業というと、サイバーエージェント藤田社長やホリエモンを思い浮かべる人が多いだろうけど、今は下記の記事にあるようなノリの起業が増えてきているのでこの記事を紹介します。 AnyPerkはどうやってできたのか―日人初のY Combinator卒業生の半年間(前編)(後編) さて、テーマである「若くして起業する、それいいの?」という点に関して端的に、但し僕の反省点も含め思いと情熱を込めてまとめてみる。 1. ジェネラリストになる。でも「スペシャリスト」が求められる。そのギャップに

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    "若くして起業をすると、「教育なんとか」とか「とりあえずIT」とか「大学生向けなんちゃら採用、広告」とかになることが多い。"
  • 芦屋の景観保護に「土地使って」、資産家ら寄付 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    真に豊かな地域というのは、このような人々が数多く居住している地域であると思う。芦屋というのはそういう意味で凄い。
  • 【話題】ページが見つかりません | ツイナビ

    話題の記事を表示できませんでした お探しの記事は存在しないか、削除されました。 下記よりご覧になりたいページをお探しください。

    【話題】ページが見つかりません | ツイナビ
  • 【書評】ダメ人間の働き方 大槻ケンヂ 『サブカルで食う』

    格差が広がっていく一方のような今の世の中では、自分も勝つ側のチームに入らなきゃ終わりだ、と思っているのか、最近就活で失敗すると絶望してしまう若者が増えている、ということを聞きます。そのまま自宅にひきこもってしまい、自分をダメ人間などと否定し、ネットで勝間和代氏を「鼻の穴」などと揶揄し、アマゾンレビューに最低点を付け、溜飲を下げる日々。何だか昔の自分のことを言っているようです。 一流企業の正社員になることが、この社会においてはある意味正解なのかもしれませんが、企業社会からダメ人間と言われたとしても、別にあなた自身が当にダメ人間だと決定した、というわけでもないし、じゃあダメ人間としてでも生きていけばいいのではないのかな、と思うのです。羞恥心なんか捨てて、そのダメな自分と向き合って生きていけばいいじゃないかと。 ただ、それならブラック企業などで、ただ真面目に働けばいいのか、というと、そういう単

    【書評】ダメ人間の働き方 大槻ケンヂ 『サブカルで食う』
  • 【脳科学】電子書籍は記憶に残りにくいの?紙の本VS電子書籍 | ライフハックちゃんねる弐式

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337031851/科学ニュース+より1 :pureφ ★:2012/05/15(火) 06:44:11.25 ID:??? 電子書籍は記憶に残りにくい?  脳科学から問う  紙のVS電子書籍 『脳を創る読書』酒井邦嘉(実業之日社)     『脳を創る読書』(著者/酒井邦嘉、出版元/実業之日社)というが話題だ。現在、出版業界では各社とも電子書籍の普及に注力しているが、書は改めて「紙の」の良さを脳科学的に問い、なぜ私たちたち人間に「紙の」が必要なのかを提示している。紙に印刷された「文字」が「脳」に与える効果とは一体?  電子書籍と「紙の」の違いはどこにあるのだろうか。著者で東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉教授に話を聞いた。 詳しい記事はこちらから http://ddnavi.

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    今のところ「電子書籍には頁という概念が無い」「(私が知っている範囲では)栞の機能が無い」というのは大きい。画像・映像コンテンツを含む事ができるので雑誌・マンガ・教科書には向いているが長編小説には不向き。
  • 「石炭は豊富にある」という常識が覆る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私はこれまでの連載のなかで、シェールガスの生産およびシェールガスを日が輸入することについての問題点やリスクについて数度にわたって述べてきました。なぜ私がそうした情報を発信するかと言えば、最近の日語で入手できるシェールガスについての情報が、ただ期待感だけを助長するようなものばかりであることに強い疑問と危機感を感じているからです。 シェールガス以外にも、いかにもすべてのエネルギー問題を解決してくれるかのような有象無象の話題が毎日のようにあふれています。確かに、閉塞感の強い現在の日のエネルギー問題の情勢では、何でもよいから真新しいポジティブな情報に餓えているという背景はあると思います。しかし、地震が発生したという理由で技術が1年で急に刷新され

    「石炭は豊富にある」という常識が覆る:日経ビジネスオンライン
  • 生活保護のケースワーカーだけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:51:29.44 ID:d5ApZx3m0 最近話題なので需要があるかと思い立ててみました 細かい知識に誤りがあったり、自治体によって取り扱いが 異なる部分もあるかもしれないのであしからず レスは遅いのでご了承願います 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:52:57.74 ID:KR9zbeAd0 激務だよな 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:54:32.48 ID:d5ApZx3m0 >>3 人員不足は否めない 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:58:44.29 ID:fm10YwVR0 資格取るの難しい? 11 名前:以下、名

    生活保護のケースワーカーだけど質問ある?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    実際にケースワーカーとして働いている人が2chスレに降臨。問題のある生活保護受給者(不正受給・受給されたお金をパチンコに使う)は全体の3、4割ほど。
  • いつか来る選挙に備えて「親学」の人たちリスト - 泣きやむまで 泣くといい

    またもや「親学推進議連」の議員が先日の騒動から何も学習する気はないぞ宣言をしておられる(より正確に言えば「親の育て方が悪いというよりも、伝統的な子育てを知らないのが問題だ」と)。 この人をはじめ「議連」の人たちは、もう何を言っても聞く耳ないのかもしれない、という気がするので、いつか来る選挙に備えて、こつこつと「親学推進議連」リストづくりをはじめていこうと思う。ひとまずはwikipediaに出ているものに、所属政党や選挙区などを加えてみた。「設立総会」には議員人49名、代理32名が出席したらしいので、これだけだと人数も全然足らない。順次、情報は追加していきたいし、誤りがあれば修正していきたい。地方議員は多すぎるので(それもまた深刻な問題だけれど)、ひとまず国会議員(現職、立候補予定者含む)だけ。 会長 安倍晋三(自民、衆議院、山口4区) 会長代行 高木義明(民主、衆議院、長崎1区) 副会長

    いつか来る選挙に備えて「親学」の人たちリスト - 泣きやむまで 泣くといい
  • うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ

    うつ通知サービス“うつっぽ” 一番下に「Special thanks チョロリ.」とあるのでリンク先を見る。 鼻毛通知代理サービス「チョロリ」 え、もしかしてこの鼻毛通知代理サービスのシステムをうつ通知サービスに転用したから「Special thanks」なの!? ちなみに、人の同意がないメール送信は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反するのではないか?という指摘があった。 ※追記 現在はコメントが表示されているが、一度消えていたというのを見た人がいる ゆううつ部へのご連絡はこちらから。 ※関連 動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ” - 発声練習 うつっぽへの言及がまとまっている。

    うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ
  • 「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai

    【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉とっとり梨の花温泉郷広域観光協議会が発足(2005年) 県境を越え、鳥取県中部と岡山県真庭市の観光資源をネットワーク化

    「八頭号」3月2日運行開始 若鉄観光列車 | 日本海新聞 Net Nihonkai
  • 佐々木俊尚さんの「Studygift問題についての論考」を不動産業界にたとえてみよう - 不動産屋のラノベ読み

    ↓この記事について、 佐々木 俊尚 - 先ほどTwitterに連投したStudygift問題についての論考です。以下、少し整理して転載しま... | Facebook ちょっと的を外していると思ったので一言書きます。で、私、不動産屋なので、不動産取引にたとえようと思います。 事故物件をそうと知らせないで売ったら いわゆる事故物件、たとえば自殺があったとかそういう物件を売る時には説明をして売るのが普通です。なぜかと言うと、大抵の人は自殺があった物件を嫌がるからです。 で、とある悪徳不動産屋が仲介に入って売主から買主に物件を引き渡してお金のやり取りも終わった後に、事故物件だったことが発覚したとしましょう。 悪い奴ですよね、この不動産屋。知ってて説明しなかったんですから。ひどいですよね。 でも、これ実は、結局当事者同士の話なんですよ。あくまで民事ですから、売主と買主で「事故物件だったんなら金額下

    佐々木俊尚さんの「Studygift問題についての論考」を不動産業界にたとえてみよう - 不動産屋のラノベ読み
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/28
    不動産業界に置き換えてみると、とりあえずあそこまで問題が噴出した以上"Studygift"のサービスは継続できないとエントリー主は主張。そもそも候補者が「実は学生ではなかった」という時点で何とも…。
  • 世界最大のアップライトピアノの音色を再現するソフト音源「THE GIANT」

    Native Instrumentsは、世界最大級のアップライト・ピアノ「Klavins Piano Model 370i」のサウンドを収録したソフトウェア音源「THE GIANT」の発売を開始した。価格は9,800円。同ソフト音源は、同社の製品である「KONTAKT 5」、あるいは無料ソフトの「KONTAKT 5 PLAYER」にて利用可能となっている。 同製品は、高さ3メートル以上、重量20トン以上、共鳴板は9フィートのコンサート・グランド・ピアノの約2倍の大きさを持つ巨大なアップライト・ピアノ「Klavins Piano Model 370i」のサウンドを緻密にサンプリングしたもの。サンプリングはGalaxy InstrumentsのUli Baronowskyが手がけた。 非常に強力なローエンド、透明感のあるハイ、豊かな倍音、数多くのパンチの効いたサウンド、破壊的なものから崇高なも

    世界最大のアップライトピアノの音色を再現するソフト音源「THE GIANT」