タグ

facebookとTwitterに関するkinghuradanceのブックマーク (13)

  • 大学生が利用するSNS、1年生「LINE」、2・3年生「Twitter」、4年生「mixi」 | RBB TODAY

    英会話スクールを展開するGabaは、ネットエイジアの協力のもと実施した、「大学生・大学院生のSNS利用とソー活に関する調査」の結果を公表した。 調査期間は9月13日~9月21日の9日間で、大学生・大学院生の就職活動経験者500名・就職活動未経験者500名の合計1,000名から回答を得た。 まず、現在利用しているSNSを聞いたところ、「Twitter」58.7%が最多で、「mixi」56.5%、「LINE」43.9%、「Facebook」42.5%、「Mobage」40.6%、「GREE」37.1%が続いた。男女別にみると、「Mobage」(男性47.9%、女性34.5%)は男性の方が10ポイント以上利用率は高く、「Twitter」(男性50.1%、女性65.9%)や「LINE」(男性37.4%、女性49.4%)では女性の方が10ポイント以上利用率は高かった。 学年別にみると、利用率がもっと

    大学生が利用するSNS、1年生「LINE」、2・3年生「Twitter」、4年生「mixi」 | RBB TODAY
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/10/04
    "現在利用しているSNSを聞いたところ、「Twitter」58.7%が最多で、「mixi」56.5%、「LINE」43.9%、「Facebook」42.5%、「Mobage」40.6%、「GREE」37.1%が続いた"
  • ひとつの自分ですべての関わりの人に対するということ【ブログ編】 | Rucca*Lusikka

    これは・・・すごいタイムリーでした。 の中の「分人」とは、個人をもっと分けた、関わる相手ごとに変わる自分(その人に見せる姿)のことをいいます。 一人の人間は、複数の分人のネットワークであり、そこには「当の自分」という中心はいない。 個人を整数の1とするなら、分人は、分数だとまずはイメージしてもらいたい。 私という人間は、対人関係ごとの幾つかの分人によって構成されている。そして、その人らしさ(個性)というものは、その複数の分人の構成比率によって決定される。 分人の構成比率が変われば、当然、個性も変わる。個性とは、決して唯一不変のものではない。そして、他者の存在なしには決して生じないものである。 さらに 「3年B組金八先生」のような学園もののドラマでは、主役になる「いい先生」は、生徒一人一人に対して柔軟に分人化する。 グレた生徒とは、その生徒と最もうまくコミュニケーションが取れる分人になる

    ひとつの自分ですべての関わりの人に対するということ【ブログ編】 | Rucca*Lusikka
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/10/01
    FBなどの実名SNS使用に踏み切れない心情が分かりやすく書かれている。どうしても「リアルの顔」と「ネットの顔」は分離しておきたい。私には守るべき物はそれほどないが1つの顔で社会と向き合う気にまだなれない。
  • 「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン

    「Twitpic」のCTO(最高技術責任者)がソーシャルメディアを1カ月間もやめてたって? イエス! それは当です。Steven Corona氏はFacebook、Twitter、Redditなどのソーシャルメディアに30日間まったく触れずに過ごしました。その結果、「人生で最も意義深い1カ月」を手に入れることができたというのです。Steven Corona氏の体験談に耳を傾けてみましょう。 (記事執筆の)ちょうど1カ月前、私は30日間ソーシャルメディアをやめてみようと決心しました。そして今、帰還したところです。果たしてその結果は? ええ、私はまだ生きてます。そして、人生が変わってしまいました。人生で最も意義深い一カ月だったと言っても過言ではありません。 Facebook、Twitter、Reddit、Hacker Newsはすべてブラックリストに入れました。私がソーシャルメディアをやめる

    「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/09/28
    SNS依存は自分の人生から物を考えたり、文章を書いたり、瞑想をしたり、運動をして自分の身体のメンテナンスをする時間を奪うので適度に使用すべき。何事も「やり過ぎ」は良くない。
  • 「「ソーシャル五輪」 五輪商戦に新たな経済効果」:イザ!

    メダルが決まる場面のほとんどが日時間の深夜以降となるロンドン五輪で、自宅でテレビ観戦し「ツイッター」などソーシャルメディアを利用して、一緒にいなくても仲間と感動を共有するスタイルが広がっている。スマートフォン(高機能携帯電話)などの端末販売やソーシャルメディアを介した広告収入などの増加につながるとみられ、新たな経済効果として注目されている。 「なでしこ、おめでとう」「すごく感動した」。7日未明、サッカー女子の「なでしこジャパン」が準決勝でフランスを下すと、ツイッターは歓喜の「つぶやき」であふれかえった。 インターネットの情報サービス事業を手がけるNECビッグローブによると、7日午前1~3時59分のツイッター投稿件数は約550万で、五輪開幕前の同じ時間帯(7月1~25日の平均)を58%上回った。 7月26日~8月5日の同じ時間帯では平均約438万で、開幕前より25%増加した。NECビッグロ

  • 2年間無料で住める? 無印良品が家具付きの家に住む人を募集するキャンペーンを実施! – MARS DESIGN Co.,LTD.

    ECサイトを無料で作るオープンソース5選+3! 自社ECサイト制作に必要なパッケージまとめ 38,131 views 良い企画書をマネることから始めよう!大手企業が行うプロモーションの企画書事例まとめ 16,680 views 今更聞けないマーケティングの基礎が勉強できる便利な5サイトまとめ 13,238 views 0.1秒の遅れが、1%の売上に影響する!? ページ表示速度の影響力と改善法まとめ 11,786 views 脱初心者!事業計画書の書き方やテンプレート配布サイト4選 11,335 views 売上アップに必要不可欠!販促企画書のアイデアを貰えるサイト5選 8,663 views あなたのサービスが広まる、エレベーターピッチ! 7,625 views 困った時に使える14パターンの無料名刺デザインサンプルデータ 7,429 views WordPressの導入からデザイン、プラ

    2年間無料で住める? 無印良品が家具付きの家に住む人を募集するキャンペーンを実施! – MARS DESIGN Co.,LTD.
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/06/09
    募集したいけれどおそらく単身世帯ではなく家族を想定しているのだろうなと思われ…。
  • http://blog.kenji904.com/2012/04/16/%E6%83%85%E7%86%B1%E5%A4%A7%E9%99%B8%E3%81%AE%E5%AE%89%E8%97%A4%E7%BE%8E%E5%86%AC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%81%AE%E5%8F%8D/

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/16
    Facebookで実名を晒してネットをやっている人は既存の組織から飛び出したノマドやフリーランスが多いと想定されるからこうなるか。
  • もし、Twitter、Google、Facebookが1980年代に登場したら?を細部に至るまで再現した動画

    もし、TwitterGoogle、Facebookが1980年代に登場したら?を細部に至るまで再現した動画 個人用コンピュータ、いわゆるマイコン(パソコン)は仕事で使用する人々またはマニア向けのツールだった時代に、もしTwitterGoogle、Facebookが登場していたらこんな感じになっていたであろうという動画の紹介です。昔から使っている人にはとても懐かしく、最近の人は逆に新鮮さをおぼえる動画です。 1980年代のTwitter AドライブのフロッピーディスクからTwiterプログラムを起動、そして、ネットワークへの接続はもちろんモデム。フロッピーディスクのアクセス音やモデムの同期音など細部にまでこだわっています。 If Twitter would have been invented in the 80s. – YouTube 1980年代のGoogle DOSからGoogle

    もし、Twitter、Google、Facebookが1980年代に登場したら?を細部に至るまで再現した動画
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/09
    1980年代から現在に至るまでのコンピューターの進化は凄まじいにも拘らずそれを利用した音楽の進化はそこまで進んでいないのは何故なんだろう?と自分自身に問いかけてみる。安価な機材で作れるようにはなったが…。
  • 人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日最大級の支援組織をどうつくったのか。出版直後から話題騒然の。 僕はこの手のが苦手で、どうせ成功を高らかにうたうものだろうなって思っていました。そしたら、ちょうど、一週間くらい前かな、興奮した連絡が樫野孝人さんからありました。「市長、これはぜひ読んでみて。」。 今、僕の手元には、読みたい、読んでほしいって言われた(寄贈を含む)が40冊くらいあります。並行して数冊読んでいますが、面白くなかったら、3ページくらいで止めようと思っていたら、一気に。 何で、西條さんが、日最大級の支援組織を作れたのかその成功物語なんですが、正直言って、運がかなり入り込んでいるし、これが応用できるのかって言えばそんなことは無い。しかし、このの最大の魅力が、FacebookとTwitterが成功の要因の一つになっていること、ここがかなり具体的に記し

    人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
  • ソーシャルメディアにおける対称性と言論空間としての特性 - Nothing ventured, nothing gained.

    自分が積極的に利用するソーシャルメディアとしては以前はTwitter一辺倒だったが、今はTwitter、Facebook、Google+をそれぞれ使い分けている。もともと、Twitterしか使っていなかったというのが原因ではあるが、それぞれの特性が自分なりに見えてきたことも使い分けができるようになった理由だ。 使い分け方としては公共空間にダダ漏れしても構わないものはTwitter、プライベートなものはFacebook、少し固めの議論が発生することも想定するものはGoogle+などと漠然と使い分けていたのだが、使い分けの1つの軸としてソーシャルメディアとしての対称性があることが自分なりに見えてきた。 ソーシャルメディアにおける対称性 対称性とは対話相手とソーシャルストリームを完全に共有しているかどうかで決まる。言い方を変えると、自分の発言を読めている相手の発言も自分が読んでいる場合、それが対

    ソーシャルメディアにおける対称性と言論空間としての特性 - Nothing ventured, nothing gained.
  • 科学者が警告! TwitterやFacebookは「自分を見て!」世代を作り出している – ロケットニュース24(β)

    今や現代人の生活において欠かせない存在となったTwitterやFacebook。これらのソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)のユーザーは増えていく一方で、現在Facebookには写真や動画、そして自分の想いを他人と共有するために7億5千万人のユーザーが登録しているという。しかしそんななか、SNSに関するある懸念が浮上してきた。 その懸念とは、SNSが常に自分の日常へのフィードバックを求める「自分を見て!構って!」世代を作り出しているというもの。この考えを提唱したのは、オックスフォード大学の薬理学教授バロネス・グリーンフィールド氏で、彼は拡大するネット上での友達の輪、そしてコンピューターゲームの利用が人々の脳に多大な影響を与えていると主張している。 こういったネットの動きはユーザーの集中力を低下させ、安易に得られる快楽への欲求を高め、そして会話中のアイコンタクトなど非言語能

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/08/02
    そういう人々にとって便利なツールが登場しただけで、以前から毎日他人から見られ、賞賛される事を渇望する演技性人格障害者というのは存在していたように思う。
  • ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャル・ネットワークにおける人間関係の情報は「ソーシャルグラフ」と呼ばれ、その重要性ゆえ、日増しに注目が高まっている。過去に「ソーシャルグラフってなんだろう?」という記事で多面的な解説を試みたが、それ以降、新しいサービスの台頭でソーシャルグラフはさらに進化を続けている。 そこで当記事では、その続編として、ソーシャルグラフの種類、それぞれをベースとしたサービス、最後にソーシャルグラフをめぐるサービス戦略について、それぞれ考察を加えてみたい。なお、この内容は、前回の「LooopsTV」にて口頭説明した内容をブラッシュアップしたものだ。 ■ ソーシャルグラフの種類について まず、シンプルなソーシャルグラフを考えてみよう。人と人の関係性について、ベーシックな理論として引用されることの多いのは、社会学の権威であるマーク・グラノヴェッター氏による「The strength of weak ties

    ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/10
    「ソーシャルグラフ」と「インタレストグラフ」の解説について。日本にはまだ「インタレストグラフ」に特化したSNSが少ないのでこれからベンチャーを立ち上げるならここが狙い目だろうか。
  • mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え 3月19日に更新された2011年2月度の最新ニールセン調査によると、Facebookが2ヶ月連続で訪問者150万人増加を実現し、600万人を超えたことがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1166万人(前月比95%)、Twitterは1282万人(同90%)、いずれも前月比減なのに対して、Facebookは2ヶ月連続大幅増加、ついに603万人(同131%)となった。PC訪問者ベースでは、先行しているmixi、Twitterの5割程度に達したことになる。ただしペーシビューや利用時間で、mixiが他

    mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • In the Middle East, this is not a Facebook revolution

    For decades, armed soldiers have guarded the Egyptian Radio and Television Union building in downtown Cairo, apparently to protect the country's formidable broadcast assets from being commandeered in an attempted revolution. But Hosni Mubarak's departure from power earlier this month after three decades of rule showed that the power of social media sites and mobile phone technology proved a far bi

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/02/24
    "Twitter, by contrast, allows users to reach audiences worldwide through the use of hashtags on messages, "
  • 1