タグ

動物に関するkj-54のブックマーク (24)

  • 光の99.95%を吸収して真っ黒にしか見えない羽を持つ「スーパーブラックバード」の秘密が明らかに

    太陽光など受けた光のほぼ全てを羽根で吸収してしまうことで、周りからは体の大部分が完全に真っ黒に見えてしまうという「スーパーブラックバード」がパプアニューギニアに生息しています。あまりに黒すぎるためにその表面の模様や凹凸はほとんど見ることができず、ぽっかりと黒い空間が存在するようにしか見えないほどという鳥なのですが、どんな仕組みで光を吸収しているのか、そして何のためにそのような「進化」を遂げてきたのかが研究によって明らかにされています。 Structural absorption by barbule microstructures of super black bird of paradise feathers | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-017-02088-w How Birds of Pa

    光の99.95%を吸収して真っ黒にしか見えない羽を持つ「スーパーブラックバード」の秘密が明らかに
  • 動物園や水族館からいなくなってしまうかもしれない生物について、わたしたちはどう考えればよいのか。|Shinobu Fukutake

    動物園や水族館はわたしたち利用者の関心を引き続けるため、わたしたちが愛着を感じずにはいられない生物をいかに魅力的にわたしたちに紹介し見せる(展示する)かに砕心しますが、動物園や水族館のあり方、飼育されている生物の処遇をめぐっては、動物園水族館をとりまくわたしたちの考え方や態度についてもたびたび言及されます。 わたしたちの望みを動物園や水族館に届けるには……、いやちょっと待って。それよりも前に届ける意見をまとめるために、どう考えればいいのか。 そのあたりのことを考えながら綴ったツイート群をまとめました。 みなさんの思考の一助になれば幸いです。 参考記事:対談 川端裕人×mami「水族館でイルカを飼うということ」幻冬舎plus ここからツイートのまとめラッコは国内ではもうすぐ飼育下絶滅する。野生から新規個体を調達できなくなり、飼育下で繁殖による世代更新ができないまま個体群が高齢化したからだ。飼

    動物園や水族館からいなくなってしまうかもしれない生物について、わたしたちはどう考えればよいのか。|Shinobu Fukutake
    kj-54
    kj-54 2017/03/01
    『「ヒト社会に取り込んだ動物を、以後は生息地や野生個体群への負荷を最小にすることを心がけながら、健全に維持してほしい」という願いは綺麗事か』
  • トンデモで消耗しないために | COMPLEX CAT

    炎上商法というかよくわからないブログ書いておられる方が、ムカデ咬傷にホメオパシーのレメディが効くとツイッターで喧伝しようとして、ネットで少し話題になっていた。反論、批判、カウンターが噴出して、特にへんてこ意見が拡散しないよう立て看板がネット上にたくさん建てられたのだが、その人への反論で、ハチに刺されること2回めでアナフィラキシーになるみたいなことが平気で書かれていたから、ちょっと心配になった。ゲームでの残数じゃないのだ。 フィールドワーカーやダイバーなど、攻撃してくるスズメバチやそれ以外の有剣類、ムカデやオニヒトデ、ガンガゼなどの咬傷、刺傷時の異種蛋白の体内侵入でアナフィラキシーショック対策として、エピペン(エピネフリン(アドレナリン)・オートインジェクター)を携帯すべきかどうなのか、専門にやってる病院で検査してもらえる。特に職業ダイバーはエントリーポイントまでのアプローチで毒虫攻撃もあり

    トンデモで消耗しないために | COMPLEX CAT
    kj-54
    kj-54 2016/10/17
    『要するに緊急事態には、なるべく専門医に任せる以上のことを考えないほうが良い』『それ(トンデモ)に係るソサイエティに係るということで、そちらの方のリスクも考えた方がいい場合がある』
  • 自然による大量虐殺──トナカイ300頭を殺した「雷のナゾ」

    kj-54
    kj-54 2016/09/03
    『電気が地面を通って永久凍土層に到達すると、(氷は電気を通さないため)液状の水を含む地表に沿って広がっていく』
  • 引退した盲導犬が11年ぶりに再会を果たし、元飼い主に甘える姿に涙が溢れる|Tsunayoshi [ツナヨシ]

    目の不自由な人を11年間サポートし続けた盲導犬の「オリバー」。引退が決まり、第二の犬生を過ごすことになります。 車に乗せられたオリバーが向かう先は、元飼い主の佐藤さん宅です。佐藤さん家族は、パピーウォーカーとしてオリバーを生後45日から1歳まで育てた親のような存在です。 幼いころに散歩した懐かしい風景がオリバーの瞳に映ります。車から景色を見続けるオリバーは何を感じているのでしょうか。遠い記憶を思い出しているのでしょうか。 老犬になり腫瘍を抱えたオリバーと暮らしたい! オリバーの到着を今か今かと待ちわびているのは、佐藤雪子さん(64歳)と晃子さん(31歳)親子です。 盲導犬という過酷な仕事に従事し、人間に貢献してきたオリバーの体には腫瘍があることがわかりました。 娘さんの晃子さんは、そのことを盲導犬ボランティアスタッフから聞き「余生をわが家で送ってほしい。」と引き取ることを決めたのでした。

    引退した盲導犬が11年ぶりに再会を果たし、元飼い主に甘える姿に涙が溢れる|Tsunayoshi [ツナヨシ]
    kj-54
    kj-54 2016/08/25
    『勢いよく走る姿からは、盲導犬だったころのオリバーを想像することすらできません』
  • 「動物園」は何のためにあるのか 苦境で問われる存在意義 - Yahoo!ニュース

    は世界有数の「動物園大国」。身近な娯楽施設として、100近い動物園が全国各地に作られてきた。だが、上野動物園(東京)や旭山動物園(北海道)といった有名動物園が華やかなイメージを保つ一方で、地方の小さな動物園の多くは、来園者数の減少や施設の老朽化、飼育動物の高齢化といった苦境に直面している。生き残りをかけ、独自の存在意義を打ち出そうとする動物園を巡った。(Yahoo!ニュース編集部)

    「動物園」は何のためにあるのか 苦境で問われる存在意義 - Yahoo!ニュース
  • カミツキガメ料理編~まだ無駄に殺して消耗してるの?

    前回→カミツキガメ解体編 さて、解体していて生死の境とは一体何なのか混乱してきましたが、バラバラになってしまえばただの肉です。 カミツキガメをべた人の感想は美味しいというものばかりで注目度も高い為、現時点での調理法もある程度詳しく記載しておこうと思います。 べる話は多々あれど、用とされる場合は個体によっては未知の寄生虫などのリスクもある為、器具の熱湯殺菌などは確実に行い、生は絶対にしないようにしましょう。 素人料理ですがべ方の参考にして頂き、もっと美味い料理法がある!などの報告が頂けると嬉しいです。 まず先に、重要な点をまとめておきます。 ★解体時に内蔵を傷つけてはいけない(泥抜きができないので汚染源となります) ★皮を料理に使う際は必ず表皮を湯剥きする(カメ臭さの原因です) ★皮は軽く加熱するだけではゴムのようで、よく煮込むとプルプルのゼラチンになる(加熱時間の短い料理の場合は

    カミツキガメ料理編~まだ無駄に殺して消耗してるの?
    kj-54
    kj-54 2016/05/01
    食テロだなあ…
  • カミツキガメ解体編~尋常でなかった「精がつきそう感」

    カミツキガメはレシピどうこう以前に、現時点では肉として流通していないので確保・解体から入るしかありません。べ方よりもここがハードル高めで重要になりますね。 今後、カミツキガメを材とする人の参考になると思われるので残しておこうと思います。 以下、解体シーンや諸々ショッキングなことになりますのでご注意を。 飛ばして料理編だけ見たい方は→ 料理編へ さて、なんとか釣れたカミツキガメ2匹だが私は視力の関係上、夜中の雨の運転はできない。 雨が止むのを待つついでに一眠りすることにした。 カミツキガメは特定外来生物に指定されているので生体移動はできない。 帰途につく前には殺していかねばならない。 気休め程度の泥抜きにならないかと、持ってきたタンクの水を注ぎひとまず仮眠。 雨が上がった朝。 若干水が濁ったが糞というよりは尿の影響だろうか。 数時間程度ではあまり役に立たなかったっぽい。 斬首。 仕方が無

    カミツキガメ解体編~尋常でなかった「精がつきそう感」
    kj-54
    kj-54 2016/05/01
    『さばき終わって安堵してしばらく冷蔵庫で放置していたのですが、湯剥きを忘れていた頭がまだ動いていました。…首落として12時間以上経っていたんですが。ホントなんなんこいつ・・・』
  • カピバラはなぜ他の動物に愛されるのか:ハムスター速報

    TOP > 動物 > カピバラはなぜ他の動物に愛されるのか Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター速報 2016年4月8日 0:00 ID:hamusoku 1 2 3 3 :ハムスター名無し2016年04月08日 00:00 ID:F2vNM2bg0 なんという優しい世界… 15 :名無しのハムスター2016年04月08日 00:03 ID:Rx0JQebZ0 この顔に癒されるのは人間だけじゃなかったみたいね 1 :ハムスター名無し2016年04月08日 00:00 ID:QAJwz6WF0 これは愛せざるを得ない 22 :名無しのハムスター2016年04月08日 00:09 ID:39btfKwY0 1は涅槃図に見えた 4 5 10 :名無しのハムスター2016年04月08日 00:02 ID:B3u2WPi.0 はわぁぁぁ/// 8 :名無しのハムスター2016年04月08日 0

    カピバラはなぜ他の動物に愛されるのか:ハムスター速報
  • 野生動物の増加悩み イノシシの生息域拡大、捕獲追い付かず

    震災から間もなく5年。津波や東京電力福島第1原発事故の影響などで大きく変わってしまった県の自然環境。浜通りの避難区域などを中心にイノシシやイノブタ、アライグマなどの野生動物が増え続けており、避難解除で住民帰還を進める中で、駆除などの対策が急務となっている。その一方で、津波に遭った沿岸部では干潟ができるなどして、絶滅危惧種に指定されている「ウミミドリ」「ツツイトモ」などの貴重な植物も相次いで見つかるなど、貴重な自然環境の復活の兆しも見られている。 避難区域を中心に生息域を拡大しているのがイノシシ。原発事故で一時低下した捕獲数は、1頭当たりの捕獲報奨金の増額など市町村の取り組みで事故前の水準を大幅に超え、2014(平成26)年度は1万5000頭(推定)に上った。 しかし、14年度、県内には08年度の2倍ほどの5万頭近くが生息していたとみられる。急激な増殖に捕獲が追い付かないのが現状だ。 県は

    野生動物の増加悩み イノシシの生息域拡大、捕獲追い付かず
    kj-54
    kj-54 2016/03/05
    『沿岸部では干潟ができるなどして、絶滅危惧種に指定されている「ウミミドリ」「ツツイトモ」などの貴重な植物も相次いで見つかる…』『イノシシやキツネ、タヌキとともにアライグマが数多く生息している…』
  • 動物を保護するにはお金が掛かるのです

    浜屋 正次 @hamayaseiji 保護が沢山いるので手持ちの薬を投薬する事はあります。 でも一般的な抗生剤ぐらいまで。 個体を病院に連れて行けなくても獣医師のアドバイス抜きには不安。 ましてや海外通販なんかは例えパッケージがそうでも不安。 処方や医療行為は専門家がしないといけないと思う。 たすかふぇ(ゆたか動物病院) @tasu_cafe 抗生剤は甘く見るといかんのよ、むやみに使うと耐性菌を作ったりするし 抗生剤っても全ての菌に効くわけではなく、その為抗生剤と言っても多種類ある。 やっぱり用法用量を守るためにも処方なしで飲ませてはいけない。

    動物を保護するにはお金が掛かるのです
  • イルカ飼育に関してー今後の課題 - ika-net日記

    JAZA/WAZA決着今後の課題は 1)JAZAは、今後動物園水族館のあり方を検証する場となりうるのか 日動物園水族館協会(JAZA)が、世界動物園水族館協会(WAZA)から資格停止の通告を受け、残留を決定するまでに、日国内でも非常に多くの報道があった。 この流れの中で見えてきたのは、JAZAは会員となった施設の寄り合い所帯なので、その軸となるようなJAZAとしての考え方、規準や方針はない。従って、WAZAの問いかけに対して、最終的には議論なしの投票による決着以外できなかった。もし議論があったとしても、それぞれの立場表明が行なわれる以上になるとも思えず、来求められていたJAZAとしてのスタンスの確認とは少し異なり、最終的には元々もっていた施設の方針をそのまま進めるだけの結果となったのではないか。 JAZAとしての動物園水族館のあり方/質を検証するせっかくの機会を生かしきれなかったこと

    イルカ飼育に関してー今後の課題 - ika-net日記
  • シベリアでマンモスの牙を掘り出して暮らす人々

    シベリアではマンモスの牙を採掘して暮らしている人々がいるそうです。 今回の記事では現在のマンモスの牙事情を紹介したいと思います。 以下翻訳です。 シベリアにおけるマンモスの牙の採掘 Добыча бивней мамонта в Сибири 1万年前、北シベリアにマンモスというもさもさな巨大生物がいた。 最終氷期時に気温が上昇し、氷が溶け、マンモスの居場所が狭くなったせいでマンモスが絶滅した。 なぜかというと、増水でできた隔離された島に閉じ込められ、陸に戻れなくなったからだ。 シベリアの東と北方の島に閉じ込められたマンモスの個体群がいなくなったのは3700年前。 現在、牙を含めてマンモスの遺体はシベリアのエリアで最もよく発見されるものの一つである。 学者はロシアの領土にあるマンモスの遺体は数10万トンに及ぶと推定している。 毎年20~60トン発見されているのだ。 そう考えると、どれだけの

    シベリアでマンモスの牙を掘り出して暮らす人々
    kj-54
    kj-54 2015/03/14
    『需要が急に高くなっていることを専門家は心配している。牙に当時の気候、餌、環境に関する情報が入っており、それを研究すればいろいろなことが明らかになるのだが、失われている訳だ』
  • 稲の食害 “犯人”はカピバラ 頭抱える石垣市 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    【石垣】石垣市で野生化したカピバラが稲をべる害が昨年秋から発生している。2年前に目撃され、当初はおとなしい草動物で実害はないとみられていた。運動能力が高く、捕獲が難しい上に、行政は「駆除名目が見つからない」と困惑。稲作農家は収入の大半を占める1期米に被害が出ないか気をもんでいる。 かみ切られた稲の苗が放置された水田で農家の上地国博さん(74)は「苗が41箱分われていた。もうショックで…」と声を落とす。5日朝の田植えのため前日、苗箱を水田に置いていた。周囲には3指の足跡が複数あり、JA担当者は「イノシシは2指。3指はカピバラに間違いない」と断言する。 上地さんはJAから急きょ苗を購入した。2万3千円の出費。「1期米がやられると大損害。早く対応してほしい」と訴えている。 カピバラは2013年、市内の観光施設から逃げたとの見方があるが、同施設は否定する。水辺に生息し、13年は

    稲の食害 “犯人”はカピバラ 頭抱える石垣市 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    kj-54
    kj-54 2015/03/08
    『警戒心が強い上、走ると犬並み、数分間の潜水も可能で、垂直の壁を上る跳躍力もある』正直なめてました。すいません。
  • 水に飛び込んだ時の犬の顔を水中で写してみたら面白かった

    (゚▽゚*) ワオッ・・・写真家のSeth Casteel氏が撮影した犬が水中でボールを追う姿が面白くて刺激的!

    水に飛び込んだ時の犬の顔を水中で写してみたら面白かった
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kj-54
    kj-54 2014/08/28
    救出失敗時のメンタルケア『「救助犬は生存者を発見できないと非常に落ち込むので時折スタッフが生存者役で発見されてあげます」「救助犬はお芝居だと理解していると思うのですがそれでも喜んでくれます」』
  • 除草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    雑草をべる「除草ヤギ」の活用が、大学や団地などで広がっている。草刈り機から発生する二酸化炭素(CO2)や騒音、廃棄物がなくなり、環境に配慮できるのが強みだ。住民の交流といった除草にとどまらない効果も生み出している。 学生に交じって3頭のヤギがキャンパスを歩き、草をべている。「かわいい」と声が上がるが、実は任務遂行中である。 明治学院大学横浜キャンパス(横浜市戸塚区)では今春から、「除草ヤギ」が活躍している。同キャンパスは約20万平方メートルのうち5割が緑地。3頭は場所を転々としながら除草任務を続けている。 費用は機械を使った除草とあまり変わらない。フンはほとんど臭いがなくすぐ土に返るため、路面にはみ出た場合だけ掃除する。 ヤギを派遣しているのは、斜面地の緑化工法などを扱うアルファグリーン(同市中区)。緑化だけでなく、人の手による草刈りが難しい急斜面の除草について、羊や牛など動物

    除草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    kj-54
    kj-54 2014/08/17
    『費用は機械を使った除草とあまり変わらない。フンはほとんど臭いがなくすぐ土に返るため、路面にはみ出た場合だけ掃除する』
  • 「恐竜の研究をしている古生物学者だけど何か質問ある? 戦ったら何が勝つかなど知ってるよ」…恐竜ファン大興奮 : らばQ

    「恐竜の研究をしている古生物学者だけど何か質問ある? 戦ったら何が勝つかなど知ってるよ」…恐竜ファン大興奮 恐竜についてはまだまだ謎だらけで、今なお研究や調査が続けられています。 カナダにあるロイヤル・ティレル古生物学博物館で絶滅した恐竜の研究をしている古生物学者が、「恐竜についていろいろ重要なことを知っている、何か聞きたいことはありますか?」と、海外掲示板で質問を受け付けていました。 恐竜についての興味深いQ&Aをご紹介します。 Q: ペットにするならどの恐竜がベストですか? A: ステゴサウルスの赤ちゃんだね。脱皮する(もしくは毛が抜け落ちる)ことはないし、飼い主をべたりしない。 (ステゴサウルス - Wikipedia) ↑大きくなったらどうなるの? ↑そうだそうだ、無責任な飼い主が、「もう小さくもかわいくもなくなかったから」といって、ステゴサウルスを捨て始めると困るんだ。 ↑A:

    「恐竜の研究をしている古生物学者だけど何か質問ある? 戦ったら何が勝つかなど知ってるよ」…恐竜ファン大興奮 : らばQ
    kj-54
    kj-54 2014/08/02
    『ゴーストライターのニコラス・ケイジなのか、ザ・ロックのニコラス・ケイジなのかどっち? 科学の世界では、仮説を立てる前に変動しない一定条件を設けてから比べないとね』
  • 人間が熊に勝てないのはわかった。でもカンガルーには勝てるだろ:ワロタニッキ

    2010年09月11日 人間が熊に勝てないのはわかった。でもカンガルーには勝てるだろ 野生の動物に勝てる気がしない 1 名前: 警察官(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 20:10:30.70 ID:0FGRcQhW0 4 名前: 洋菓子製造技能士(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 20:12:03.76 ID:NTOWApnc0 走ってきて跳び蹴りされたら痛そう 8 名前: サウンドクリエーター(コネチカット州)[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 20:14:09.90 ID:4Jgo0g1uP ジャブが凄いイメージ 10 名前: 講談師(アラバマ州)[] 投稿日:2010/09/10(金) 20:15:25.16 ID:hQwoV6Yq0 筋肉はんぱじゃねえ 11 名前: 石工(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/1

    kj-54
    kj-54 2014/07/31
    『一連の投稿を読んだが、才能はこんなとこで使うべきじゃない』
  • 403エラー

    このディレクトリにアクセスする権利がない様子です。 Science at Sea - 海の自然史へは以下からどうぞ。 ■http://ocean-wanderer.info/wwwp2/■

    kj-54
    kj-54 2014/05/03
    『本当にウミガメはビニール袋を食べて死んでいるのか調べてみた』『ビニール袋がウミガメ殺しの主犯じゃなさそう』『日本のウミガメには定置網による混獲死など、解決すべき重要課題が他にあります』