タグ

2012年3月11日のブックマーク (18件)

  • 東日本大震災で記憶に残った写真:ハムスター速報

    東日大震災で記憶に残った写真 Tweet カテゴリ東日大震災 1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/19(月) 21:55:31.97ID:UFueGtK70 Six months in Japan http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2L48H 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 21:57:05.19ID:46o6m80H0 これしかねえわ、スケールが違いすぎる 60:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/19(月) 22:08:32.84ID:OZAWaJ420 >>7の写真の近くに航空分署(県と市のヘリ3機)があるけど完全に飲まれた。 幸い職員はみんな無事だったけど県のヘリは流された。 料はクラッカーと水。2日で尽きた。 緊急援

  • Japan Earthquake: One Year Later

    Japan Earthquake: One Year Later Alan Taylor March 9, 2012 45 Photos In Focus This Sunday, March 11, will mark the one-year anniversary of the horrific earthquake that struck northeastern Japan, spawning an incredibly destructive tsunami that crippled the Fukushima Daiichi nuclear power plant. In the year that has passed, much has changed. Mountains of rubble have been cleared, but not fully dispo

  • 霊界に最も近いシンプレイス「犬が自殺する橋」

    伝説 スコットランド南部の町ダンバートン。ここを流れるクライド川に「オーバートウン・ブリッジ」と呼ばれる橋がある。この橋は一見すると普通だが、実は世にも奇妙な怪奇現象が起きることで知られている。なんと犬が自殺するのだ。 自殺が報告されるようになったのは1950年代から。以降、その怪奇現象は止まることなく、現在までに50頭以上の犬が橋から飛び降りて死亡している。 原因は一体何だろうか? 地元では、さまよえる霊が犬を誘ったのではないかという話がささやかれている。もともと橋があるオーバートウンは、ケルト神話で「シンプレイス」(薄い場所)と呼ばれる場所で、霊界に近いとされているからだ。 またこの橋では1994年に、地元のケビン・モイという男性が自分の子どもを悪魔だと思い、橋から投げ落として死亡させる事件も起きている。この子どもの霊が犬を誘っているという話もある。 やはりオーバートウン・ブリッジは霊

    霊界に最も近いシンプレイス「犬が自殺する橋」
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    サンズ博士はまず現場を調べ、死亡した犬の飼い主たちからも詳しく話を聞いた。その結果、「飛び降りた犬のほとんどは鼻の長い犬種」で「犬が橋から飛び降りた日はよく晴れた日ばかり」であることがわかった。(現場
  • 低価格・低賃金なのに過剰サービス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    話題のワタミ労災事件に関連して、興味深いブログの記事がありました。 http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20120222/1329895239(『ブラック企業と旧日軍』(ワタミ化と東南アジア化)) ・・・それは低賃金、長期労働なのに現場の労働のモラルハザードが起きていない点である。それどころか賃金低下、サービスの価格低下に反比例するかのように神経症的にサービスを特化させている印象すらある。これはわが国外産業で象徴的だ。 ・・・しかし我が国の外産業サービスは独自の進化を経ている。低価格化の価格競争に勝つため、さらに物的コストを必要としない従業員の『お客様サービス』を上乗せして対抗しようとする。その結果、低価格・低賃金なのに過剰サービスという単純な行動ファイナンスでは解析不能な現象が起きているのだ。何故、解析が不能なのかというと『従業員のモラルハザード』

    低価格・低賃金なのに過剰サービス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    「見返り型滅私奉公」、ものを言ってもクビを切られない解雇規制の方がずっと大事だということを目先で労働法が踏みにじられているからといって、ミクロな正義を労働者が追求することは、愚かなことだと思われていま
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    一生涯辞書を引き続けろ。新たなる知識を常に学べ。ふざけるな。今この現実の前に真摯であれ。「今日ひとりで海を見てきたよ。」
  • 「あっという間の1年、ハワイアンズ復活が本当に嬉しくて」 新人フラガール・水野のぞ美<インタビュー「3.11」第7回>

    東日大震災の後、ニコニコ動画が被災地を取材した中で印象的な女性がいた。福島県いわき市にある温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」でフラダンスを躍るフラガール・水野のぞ美さん(19)だ。毎年4月、新人フラガールたちは躍りを学ぶため、ハワイアンズが運営する「常磐音楽舞踏学院」へ入校する。震災に見舞われた昨年の春には新入生6名が入学したが、その中で唯一ダンス経験がなく、右も左もわからない状況でフラガールとして歩み始めたのが水野さんだった。 福島県いわき市にあるハワイアンズは施設の一部が損壊し、1年近くもの一時休業を余儀なくされた。営業再開の目途もたたないまま、ひたすらレッスンが続く日々を送った新人フラガールは、この1年をどのように過ごし、感じてきたのか。そして昨年10月の初舞台、今年2月の全館オープンを経た今、何を思うのか。 ・東日大震災 3.11 特集 http://ch.nicovideo

    「あっという間の1年、ハワイアンズ復活が本当に嬉しくて」 新人フラガール・水野のぞ美<インタビュー「3.11」第7回>
  • 「こんなんで原稿を書けなくなるのかと思うと許せなかった」 作家/被災者 冲方丁<インタビュー「3.11」第10回>

    「天地明察」で吉川英治文学新人賞・屋大賞、「マルドゥック・スクランブル」で日SF大賞を受賞した作家・冲方丁(うぶかた・とう)に新たな経歴が加わった。東日大震災が起きたその時、福島市の自宅にいた「被災者」という肩書きだ。 冲方氏は、被災直後に北海道へと避難したものの、福島から離れて約1年経った今も、震災への「怒り」が収まらないという。そして、その「怒り」のために、あえて被災したことについて「書く」ことを止めた冲方氏が、作家ではなく被災者としてのノンフィクション・ストーリーを明かしてくれた。 ・東日大震災 3.11 特集 http://ch.nicovideo.jp/channel/311 (聞き手:大住有) ■被災した直後は、容器が無くゴミ袋に水を入れて運んだ ――東日大震災が起きた時、福島市の自宅にいたとのことですが、その直後の様子はいかがでしたか? 電気は来ていたんですよ。でも

    「こんなんで原稿を書けなくなるのかと思うと許せなかった」 作家/被災者 冲方丁<インタビュー「3.11」第10回>
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    放射能と共に生きる日常。そろそろ誰か「ぶっちゃけ国に補償はできない」と宣言すべきですよね
  • 僕と日本が震えた日 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    僕と日が震えた日 (リュウコミックス) 作者: 鈴木みそ出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2012/03/02メディア: コミック購入: 3人 クリック: 76回この商品を含むブログ (30件) を見る 内容紹介 2011年3月11日。この日の衝撃は、実際に被災地に身を置いていた人たちばかりではなく、その被害映像を目にした世界中の人間たちの心をはげしく振るわせた。ドキュメンタリーコミックの第一人者である鈴木みそが、まずは自分の周りから取材を広げていきながら、今回の震災が浮き彫りにした現代日の「日常」を描き出していく。 「都市被災編」「書籍流通編」「先端科学編」「日経済編」「品汚染編」「東北取材編」の6編に加え、ガイガーカウンターの利用方法をまとめた漫画「放射線の正しい測り方」2編も収録。 僕にとっては、『ファミコン通信』の『あんたっちゃぶる』からずっと読みつづけている鈴木みそさ

    僕と日本が震えた日 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    「気にする、気にしない以前に、単位は正確にね」
  • この新潮文庫がスゴい!(徹夜小説編)

    「マイベスト新潮文庫」を探すべく、書棚と脳裏を漁るのだが……出るわ出るわ、記憶からも積山からも怒濤のごとく、文芸、海外歴史、冒険、ミステリ、ファンタジー、ドキュメンタリー、エッセイ……ありすぎて選べない。 だから、も一つ「しばり」を設ける。それは「徹夜小説」であること。ひたすら面白く、寝を忘れて読みふけった鉄板を挙げる。くれぐれも、明日がお休みの夜を見計らって手にしてほしい。 ■「シャンタラム」 グレゴリー・デイヴィッド・ロバーツ 未読なら、おめでとう。「これより面白いのがあったら教えてくれ」という傑作だから。憑かれたように読みふけり、時を忘れる夢中だ。(わたしは4回乗り過ごし、2度事を忘れ、1晩完徹した)。巻措く能わぬ程度じゃなく、手に張り付いて離れない。とにかく先が気になって気になって仕方がない。前知識は邪魔、完全に身を任せて、物語にダイブせよ。 とはいうものの、蛇足気味に補足

    この新潮文庫がスゴい!(徹夜小説編)
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
  • 震災がれき Q&A その2|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    Q なぜ、がれきを県外に搬出するかわりに、被災地に、がれきの焼却場を建設しないのですか? A 焼却炉を被災地に建てます、建ててます! 宮城県の場合、石巻市に5基、名取市に2基、岩沼市に3基、亘理町に5基、山元町に2基、この他に仙台市に4ヵ所、気仙沼市に2ヵ所、南三陸町に1ヵ所、建設予定地があります。 Q どれだけのがれきを県外で処理するのですか。なぜ、全部、現地で処理しないのですか。 A 被災地の復興を10年で、というのが目標です。そのためにはがれきの処理を3年で終わらせて、格的な復興にはやくつなげたいというのが目標です。 宮城県の場合、衛星写真からがれきの総量を1500万トンから1800万トンと想定していますが、1年目がもう終わってしまうので、3年での処理はかなり厳しいというのが現実のようです。 宮城県の場合、被災地を仙台市とその他4ブロックに分け、焼却炉を建設して、がれき

    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    被災地にとって大切なのは、がれき処理が生み出す雇用ではなく、一日も早く、本格的に地域を復興させることだと思います。そのためには、がれきの処理を3年で、まず終わらせることが大切です。
  • 人種差別は薬で治る精神疾患?

    移民排斥にも効く? フランスのロマ人追放政策に抗議する人々 Radu Sigheti-Reuters 一般的によく使われている心臓病の薬で、潜在的な人種差別意識が改まる可能性がある――そんな研究結果が発表された。 研究では、交感神経の働きを抑えるベータ遮断薬「プロプラノロール」を服用した人と、プラシーボ(偽薬)を服用した人を比べた。すると前者のほうが、人種的偏見を抱く傾向が少なかったと、英インディペンデントが報じた。 プロプラノロールは、心拍などの自律的機能をコントロールする神経回路に作用する。同時に、恐れや感情反応に関係する脳の部位にも作用する。そのため不整脈や高血圧などのほか、不安やパニック障害などの治療にも使用される。 今回の研究結果は、人種差別は「恐れ」に根差すものだという事実によって説明出来るだろう――研究を行った科学者たちはそう考えていると、オーストラリアAP通信(AAP)は報

    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    病とはなにか。人間を道徳的により良くすることを目的にした生物学的研究には、暗黒の歴史がある。それに、プロプラノロールは人種差別を治療する薬ではない。慎重な倫理的分析を必要とする
  • 震災における経済運営の検証 - 経済を良くするって、どうすれば

    各紙とも追悼一色だが、日経には、経済運営の検証をしてほしかった。まあ、恥ずかしくて、とてもできないのだとは思うが。しかし、大災害の際に、どんな経済運営が必要かは、今後の貴重な教訓になるはずである。2/14にも若干書いたが、今日は、日経になり代わって、筆者が検証することにしたい。 経済運営の結果は、先日、GDPの二次速報が公表されたので、実質暦年で前年比較が可能である。これを見ると、公的資形成は、21.5兆円から20.7兆円に「減少」している。政府消費は2.1兆円増加しているが、2009年、2010年も、このペースで伸びてきており、震災対策で特に増やしたとは言えない。つまり、震災に際して、政府は何もしなかったということである。その結果は、マイナス0.7%成長であった。 2011年の経済を支えたのは民間消費だった。マイナス成長の中で踏みとどまり、わずかながらプラスを確保している。さて、震災が

    震災における経済運営の検証 - 経済を良くするって、どうすれば
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    復興の歩みが遅かったことにある。巨額の復興予算を組んだところで、狭い地域で一気に執行するのは無理である。本コラムは、復興事業に期待してはいけないことを、早い段階から何度も指摘してきた
  • 3.11 まだ見えぬ未来への責任 - 経済を良くするって、どうすれば

    今週の日経ビジネスの特集は、「3.11 まだ見ぬ未来へ」だ。その中には、「復興予算が遅れた」、「使い勝手が悪い」ということが書かれている。筆者は、こういう批判は的外れだと思う。日の財政当局は、意図的にそうしたのであり、それを日経や政治が見抜けなかっただけのことだ。今の状況は、コラムの予想どおりの結果である。 震災に際して、どのような財政運営を行えば良かったかは、昨年の4/17、6/24に記したとおりである。財政運営の基的な技法を使えば、復興増税騒ぎで、政治に負荷をかけることなく、迅速かつ十分に予算を用意することは可能だった。予算が遅れたのは、財政状況が厳しかったからでも、政治が情けなかったからでもなく、財政当局が増税の野望を仕掛けたからである。当時は、財政破綻の不安が煽られたが、ほとんど増税が出来なかったにもかかわらず、長期金利の上昇すら起こっていない。 財政当局の戦略は、次のような

    3.11 まだ見えぬ未来への責任 - 経済を良くするって、どうすれば
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    予算が遅れたのは、財政状況が厳しかったからでも、政治が情けなかったからでもなく、財政当局が増税の野望を仕掛けたからである。巨額の復興予算は「見せ金」的なものにして、使い難いものにすれば、実質的には財政
  • 福島で、「野鳥が異常減少している」という報告について

    (アサ芸プラス) - livedoor ニュースに、福島「野鳥の異常減少」を緊急警告という記事がでていました。http://news.livedoor.com/article/detail/6309201/ 元となった研究報告書は、バードリサーチニュースVol9No2 http://www.bird-research.jp/1_newsletter/dl/BRNewsVol9No2.pdf (PDF)に記載されていました。 この記事と研究報告書について、どれだけ信頼できる話なのかをやりとりしたまとめです。

    福島で、「野鳥が異常減少している」という報告について
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    記事は、チェルノブイリでの長年の研究結果を、個体数の減少という相関だけで福島に強引にあてはめていますね。なので事故後1年の時点で、数年は生きる鳥類の「寿命が短くなった」という結果が出たような頓珍漢なこ
  • イランのアフマディネジャド大統領は橋下徹大阪市長に似ているような・・・ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ♪イランの国の大統領〜 その名も 偉大な アフマディネジャド〜 おぼーえにくいし ややこしい〜 上の替え歌作成時も、ぱっと大統領固有名詞が出てこず、検索して名前を出した(笑)。 以下、 ただのメモなんだけどね。 別に橋下が核兵器を作ろうとしている、とかではない(そんな持論があるとかないとかだ) ・表面的な言動はタカ派の最右翼、ごりごりの保守派に見える ・だがタカ派でもあるが、支持者にはむしろ「庶民の味方」「なんか上手いことやっている、既得権益の連中を退治してくれる男」というところが魅力(らしい) ・だから支持者は、中産階級より下の、若い層(※これは橋下は、そうとは言えないかな?) ・実際に、その振る舞いは「居丈高」ではあるが「お高く止まっている」ところは、よくも悪くも無いらしい。 ・討論会でもえらく攻撃的に相手をやり込める。弁はけっこう立つ。 ・敵や目標を設定するが、けっこうその”敵”も”

    イランのアフマディネジャド大統領は橋下徹大阪市長に似ているような・・・ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    そんなことをやってるうちに「新興保守」vs「伝統保守」の対立設定が社会の中心となり、”リベラル勢力”は土俵にも上がれなくなる(笑)。「あーーー・・・・・・戦前日本もこんな感じだったのかな」
  • <中間貯蔵施設>政府、復興遅れに焦り 「地元懐柔策」次々 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故の除染で発生する汚染土壌を保管する中間貯蔵施設について、政府が10日、福島県双葉郡内3町への設置を提案し、「30年以内に県外で最終処分」の法制化を明言した背景には、復興の遅れが指摘される中で「東日大震災から1年を迎える3月11日までに目に見える前進を示したい」という焦りがあった。しかし地元では「復興の全体像とセットでなければ受け入れられない」などの反発も根強く、紆余(うよ)曲折がありそうだ。【江口一、笈田直樹、山下貴史】 「最初の構想から変わりました。申し訳ありません」。この日開かれた双葉郡内の町村長らとの意見交換会で細野豪志環境相は、謝罪の言葉から切り出した。昨年末説明した「建設地は1カ所」から方針転換したためだ。 具体的には、双葉町の福島第1原発の北側▽大熊町の福島第1原発の南側▽楢葉町の福島第2原発の南側−−の3カ所を挙げた。県内各方面から汚染土壌を受け入れるこ

    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    、「30年以内に県外で最終処分」は昨年10月、施設建設への工程表を発表した当時からの方針だが、政府はこれまで巧みに法制化の言質を取らせなかった
  • 中間貯蔵施設設置 双葉郡8首長に温度差 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故に伴う除染で出た汚染廃棄物を長期保管する中間貯蔵施設を福島県双葉郡の双葉、大熊、楢葉の3町に設け、災害廃棄物を富岡町の処分場に搬入する政府案が双葉郡8町村長に提示された。複数の首長が受け入れに反対か慎重な姿勢を見せる中、一部の首長が提案を前向きに受け止め、立場の違いが表れた。 双葉町の井戸川克隆町長は政府案の提示後、記者団に「責任が明確化されていないし、双葉郡が引き受けなければならない理由も説明されず、受け入れは難しい」と語り、反対の意思をあらためて示した。 大熊町の渡辺利綱町長は「国の提案は拙速すぎる」と不快感を示し、「住民説明、議会対応を踏まえて検討したい」と現時点では白紙であることを強調した。富岡町の遠藤勝也町長も「困る。町の復興計画でも想定していない」と困惑の表情を見せた。 「受け入れは前向きに検討せざるを得ない。どう協力できるか、議会と相談する」と理解を示し

    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    責任が明確化されていないし、双葉郡が引き受けなければならない理由も説明されず、受け入れは難しい.  大熊町の渡辺利綱町長は「国の提案は拙速すぎる」と不快感を示し、「住民説明、議会対応を踏まえて検討したい