タグ

英語に関するkmyken1のブックマーク (28)

  • この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt

    【要約】 最高の英単語帳を見つけました。 しかもなんと、その英単語帳は『無料』です。 このnoteでは、その画期的な英単語帳の紹介と、英単語帳のデータを無料配布します。 【更新履歴】 22/08/19: ・8000件を超える改善を行いました。 ・改善をリアルタイムで配布データに反映できるように、データのダウンロード方法を変更しました。 21/12/09: ・iOS/Android版アプリをリリースしました。 科学者がつくった最高に怠惰な英単語帳「これだけ覚えておけば英語が読めるようになる英単語帳とかないかなぁ〜〜」 なんて考えたことありませんか? わたしはわりとあります。 プログラミングを始めてからは、英語に触れる機会が格段に増えたこともあり、わたしの中でこのニーズはますます強くなっています。 しかし、わたしは怠惰です。 できることなら、最小限の努力で英語を身に付けたい。 そこでわたしは、

    この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt
  • ワーズピッカー/英単語拾いの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 英文テキストをから、単語を収集します。 収集する単語は、その単語の原形(辞書に表示してあるもの)です。 たとえば「不思議の国のアリス」に使われている 2,385種 26,422 単語中の出現頻度上位13個は the 1632 and 846 to 721 a 610 she 550 I 536 say 531 it 523 of 508 said 462 you 407 Alice 398 was 368 これだけでも、アリスが誰かとあれこれおしゃべりしながら物語が進んでいくようすがわかりますね

    kmyken1
    kmyken1 2010/07/30
    ん?こんなソフトがあったとは。レマ化してくれる。作者は…な〜んだあの方じゃないですか!
  • 英語を死ぬほど勉強してきたからわかる、英語学習のありかた

    前のん: http://anond.hatelabo.jp/20100620143255 前回エントリのブコメ/トラバに逐一答えることはできないけど、眺めていて誤解があったかなと思う点について補足しておく。 まず一つ言っておくと、俺は自分の英語学習の成果としての英語力に「満足している」。俺の英語力は俺に対して果たすべき役目を十分に果たしてくれている。そして同時に、自分には場合に応じてネイティブの力を借りなければならない状況があることを知っている。しかしその自覚は、決して自分のコンプレックスを掻き立てるようなものではない。 なんつーかな、例えて言うなら、超サイヤ人になれなくてもクリリンにはなれる、ってことです。フリーザ一味のザコならガチでボコれるし、フリーザ相手にだって気円斬駆使して、クラッチプレイヤーとしての役割を果たすことはできるわけですよ。しかしやっぱり最終的にはサイヤ人やナメック星人

    英語を死ぬほど勉強してきたからわかる、英語学習のありかた
    kmyken1
    kmyken1 2010/06/21
    著者の主張がとてもよく分かる。実用英語(あるいは日常会話)ほど難しいものはないのに、誰もがそれをやりたがる。それ、誤解だって。本当の意味でそれを学校英語で扱うのは絶対無理。
  • 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界

    6/21追記: http://anond.hatelabo.jp/201006210004476/21追記2: http://anond.hatelabo.jp/20100621194920俺は英語学習オタクだ。これまでの人生の中で大量の時間を英語学習に費やしてきた。中学校から始めて、日にいてできる英語学習法は殆ど試したと思う。高校時代には学習参考書や問題集を二百冊以上終わらせた。ネイティブの個人家庭教師がついていて、さらにマンツーマンの英会話スクールにも通った。大学は迷わず英語学科を選んだ。大学在学中にTOEFLのスコアは640を超えた(厳密には覚えていないが、目標が640でそれを超えたのは間違いない)。 大学を卒業後、アメリカの大学院の博士課程に留学した。ここでも俺の英語は「通用した」。授業に問題なくついて行き、ディスカッションにも十分に参加できる。タームペーパーや授業でのプレゼンの

    死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界
    kmyken1
    kmyken1 2010/06/20
    自分の英語もネイティブには遠く及ばない。それを自分の限界としてよ〜く理解している。でも日本人英語教師としてでき得る最良のことをやろうと思っている。なかなか難しいのだが。
  • 日本語最強すぎワロエナイwwwww : TRTR(・Д・;)

    語最強すぎワロエナイwwwww Tweet 29 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/05(土) 20:04:23.25 ID:Wqu+zesM0 何この擬音語、擬態語の数 比喩の表現も言葉の言い回しも多い それに加えて感性の鋭さ 外国文学と比べると偉大さがよくわかる 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/05(土) 20:08:13.15 ID:Wqu+zesM0 漫画とかやばい 何がやばいかって外国には擬音語擬態語が少なすぎて翻訳し辛すぎてやばい あるば面の中に回想シーンとかいれても外国人あほだから理解できないんで、無理矢理そのシーンに登場してるやつの台詞として翻訳するしかないって何事だよwwww 23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/05(土) 20:15:02.75 ID:hJmqq

    kmyken1
    kmyken1 2010/06/13
    なかなか面白かった。授業の雑談ネタにもなるかな。
  • なぜ IT にはカタカナが多いのか : IT翻訳者Blog

    以前、佐々木俊尚さんがこのようにツイートしていた。 なるほど、シニフィエの翻訳。確かに明治時代の「友愛」とか「理論」なんて言う言葉はシニフィエ的ですね。イメージによって逐語翻訳を超越すべきかと。 http://twitter.com/sasakitoshinao/status/14666875602 これに対し、私が次のように返信した。 翻訳者からするとカタカナを使いたいこともあるんですよね。特に新しい概念に既存の日語を当ててしまうと、概念自体が誤解される恐れがあります。むしろ見慣れないカタカナを使うことで、新しい概念であることを強調できることもあります。 http://twitter.com/nishinos/status/14668343043 この意見を佐々木さんにリツイートしてもらったため、何人かのユーザーから意見をもらった。興味がある人がいるようなので、これに関して自分の考えを

    なぜ IT にはカタカナが多いのか : IT翻訳者Blog
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/28
    「英語と日本語が一対一で対応することはほとんどない」という話は毎年必ず全ての授業で数回は喋るが、その一つの事例として活用できるかも。
  • A Successful Failure - 日本企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たない

    英語タウンでは、実際に海外やビジネスで利用できるTOEICスコアを紹介している。TOEICスコアを求める企業で紹介されている、有名企業が求めるTOEICスコア一覧とJOINして表示すると次の通りだ。 TOEICスコア 参考スコア 実際の能力 他テストとの比較 990点 ネイティブと間違われる!? 940点 教養のあるネイティブの平均 国連英検特A級 英検1級 900点 韓国LG・新入社員平均 松下電器(国際広報担当) 日常会話や業務が英語でこなせる 国連英検A級 英検準1級 860点 富士通(海外出張が頻繁にある営業・技術者) 三菱商事(社内留学条件) 800点 日立製作所(経営幹部候補) KDDI(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア800点以上) 韓国HYUNDAI(新入社員足きり点数) LG電子(新入社員足きり点数) 日常会話や海外でトラブルにも対処できる 790点 外資系求人サイ

    A Successful Failure - 日本企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たない
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/12
    何度も見たことがあるページなのになぜかブックマークしていなかった。遅ればせながら。
  • 企業が求める英語力調査(PDF)

    企業が求める英語力調査 寺内 一(高千穂大学) 小池生夫(明海大学) 高田智子(学習院女子中・高等科) 1.はじめに 日人のビジネスパーソンは国際業務においてどの程度の英語力が必要であり,現実はどう なっているのか。これは,研究対象としては奥深いものがある。われわれはこの問題をそのテ ーマそのものを目的に調査しようとしたのではない。日英語教育改革の基礎研究として, 質量ともにかってないほどの大規模なテーマを取り上げる必要があるからである。それはなに か。日人が国際競争,国際協力で十分に活躍するに足る英語コミュニケーション能力は具体 的にどの程度必要であり,どの程度不足しており,それを補うにはどうすればよいのかを実際 に苦労しているビジネスパーソンから示唆を得ることである。それを参考にしながら,日人 の英語教育目標を具体的に提案するためである。 2.研究調査の意義 研究は

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/10
    寺内・小池・高田
  • CELENET - 小学校英語コミュニティ

    CELENET(Children’s English Language Education network)とは、小学校で英語を教えようとする教師のための「情報・意見の交換の場」を、インターネット上につくり、各種サポートを提供することを目的として、総務省からSCOPE研究(平成19,20年)の採択を受けて行われているプロジェクトです。 CELENETは小学校英語活動に取り組もうとする先生方を支援すべく、多様な情報交換の場を提供しています。小学校の教員、中学校・高等学校・大学の英語教育関係者の方であれば利用が可能です。

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/04
    小学校の教員、中学校・高校・大学の英語教育関係者限定のサイトですが、まだはてブに登録されていないようなのでブックマークしておきます。
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxデスクトップを便利にするフリーソフトゲームも遊べる 2024.02.28

    PC
    kmyken1
    kmyken1 2010/04/23
    韓国の就活は大学1年次から、とも読み取れる。日本の大学生も見習う必要がある!?
  • “英語力不足”のスカイマーク、社内公用語はサンスクリット語 - bogusnews

    航空会社スカイマーク(社:東京)の客室乗務員が、外国人パイロットからのインターホン呼び出しを「英語が苦手なので」取ろうとしなかったことで問題となっているが、実は同社では 「社内公用語をサンスクリット語に規定している」 ことが6日までにわかった。社内公用語と異なる英語を話そうとした外国人パイロット側にも過失があることとなり、同社に貼られた“安全軽視”というレッテルを改めて見直す必要が出てきた。 調べによると、スカイマークでは同社が“第二の創業”と位置づける大規模なリストラをおこなった2003年ごろ、 「アジア地域の航空会社なのに、なぜ公用語が英語なのか」 という社長の鶴の一声で公用語見直しに着手。日を含めたアジアの古典語として名高いサンスクリット語が公用語に選ばれたという。 その後、スカイマークの社員は全員に 日常サンスクリット語会話スキル 学術論文クラスのサンスクリット文を読み書きでき

    “英語力不足”のスカイマーク、社内公用語はサンスクリット語 - bogusnews
    kmyken1
    kmyken1 2010/04/07
    残念。ボーガス・ニュースにしてはちょっとユーモアが足りない。(笑)
  • じゃあ中高の英語教育をどう変えるべきか考えてみる - My Life After MIT Sloan

    前回の記事「日の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について」は、すごい反響でした。 コメント欄、Twitterともに反響や情報をくれた人は有難う。 ブログってメディアは、みんながコメント書くことで、全体として考えるネタを提供する「集合知」のひとつだと思ってるから、何にせよ参考になります。 さて、私の唯一の反省は、 現場で英語の授業改善を頑張ってる先生方がこれを読んでどう思うか、を余り考えずに書いたこと。 私は「問題がある側も頑張ってるはずなので、出来ないのは何か別の理由があるはずだ」というスタンスだ。 このブログでも、常に問題のある側にも共感し、建設的な問題解決を示していく、というやり方を取っている。 以前の記事でも書いたけど、共感がなければ、当の問題にたどり着かないので、問題は解けない。 それが、この記事ではそのスタンスを破って、学校の英語の先生を浅く批判してる部分が多かった。

    kmyken1
    kmyken1 2010/04/07
    教職の授業などでこの記事を土台にしてディスカッションすると相当面白いことになると思う。別に英語の教員免許コースだけでなく、数学や理科など他科目の教職課程でも公教育のあり方を考えるための土台となりうる。
  • 民間語源 - Wikipedia

    民間語源(みんかんごげん、英語: folk etymology[1]、ドイツ語: Volksetymologie)とは、ある語の由来について、言語学的な根拠がないものをいう。研究者や書籍が民間伝承(フォークロア)を採録してゆく際に伝承者の言説を無批判に採録した結果、権威づけられ、有力な反論があるにもかかわらず定着してしまったものが多く、中には明確な誤りだと分かっているものもある。研究者が独自に多言語間での音韻の類似に着目して提案した仮説である場合も多く、これには語呂合わせに近いものも多い。民衆語源、語源俗解(ごげんぞっかい)、民俗語源(みんぞくごげん)、通俗語源(つうぞくごげん)、とも呼ぶ[注釈 1][3]。ただし、音韻における類似は比較言語論において無視することはできない材料でもある(音読み)。 日常使う語や成句の由来(語源)に興味を持つ人は少なくないが、必ずしも言語学的に正しい説明がな

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/10
    清水義範「蕎麦ときしめん」(http://bit.ly/aK94rh)収録の短編小説「序文」を思い出した。
  • 英語の独学に役立ったなーと思うものあれこれ。 | 19740308(TM)

    英語の独学に役立ったなーと思うものあれこれ。 2010年2月 4日 00:22 Category : diary Tags :English, Podcast, study こんばんみ。とみながです。 今日は割とゆったりした気分で仕事して、疲れ気味なので早めに切り上げました。 今日はこの冬一番の冷え込みだし、部屋と布団を暖めているので、これを書いたらすぐ寝ようと思います。 で、日記のログを調べてみたら、2007年の12月(約2年前)にiKnow(今のsmart.fm)を初めていたみたいで、それから約2年間、独学で英語の勉強を続けているのですが、その中で身についたなーとか、役に立ったなーと思ったものをメモしておきます。 iKnow!/Smart.fm smart.fmは断続的に2年ぐらい続けていて、今は基礎英ステップ6と、動詞コロケーション、TOEIC関係を毎日少しずつ、トータルで30分ぐら

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/16
    自分にぴったりあったものを探すのが勉強法の基本だが、他人の勉強法を真似してみるのも悪くない。いろいろ真似しながらベストな学習法を見つけたら、その路線で頑張ればよい。
  • Home

    An enhanced and expanded version of PHRASEBANK is available in PDF or Kindle format: Home page The Academic Phrasebank is a general resource for academic writers. It aims to provide you with examples of some of the phraseological ‘nuts and bolts’ of writing organised according to the main sections of a research paper or dissertation (see the top menu ). Other phrases are listed under the more gene

    Home
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/16
    まだ全部目を通していないけど、とりあえずブックマーク。学生が利用するのであれば和訳付きのサイトの方が有益だと思うけど。
  • 海外留学、海外就職に関する良くある間違った思い込み。 ニートの海外就職日記

    俺はいつもこのブログで日で働く敷居は高いって言い続けて来た。それは新卒至上主義や年齢制限のようなクソ制度だったり、サビ残、休日返上、有給も満足に使えないようなクソ労働環境での我慢大会や、社会人なら仕事様wを優先にするのが当たり前、みたいなクソな価値観だったり。。。たかだが仕事に就くだけで、戦場に向かうかのような悲壮な覚悟wがいるからな。 海外就職してる人たちってSUGEEEEE、英語ペラペ〜ラなんだろ? ただ、日にいる側から見ると海外留学や海外就職の方がもっと敷居が高いだろ?って思ってる人が多いと思う。その気持ちは良くわかる。って言うのは、日にいた頃の俺もそう思ってたから。海外で専門学校や大学に通ってたり、海外就職してる人たちってSUGEEEEE、英語ペラペ〜ラなんだろ?って信じて疑わなかったし。 elm200さんの最近のエントリーにも似たような話が出ていた。 「その程度の喋りで大学

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/05
    外国に憧れる気持ちが少しでもあるのなら、とにかく一度行ってみるといい。言葉は後からついてくる。でも日本が嫌で、海外に行けばなんとかなる、というような気持ちで行くのだけは止めておいた方がいい。
  • スティーブン・ピンカー - Wikipedia

    スティーブン・アーサー・ピンカー(英語: Steven Arthur Pinker、1954年9月18日 - )は、カナダ・モントリオール生まれのアメリカ合衆国の実験心理学者、認知心理学者。2009年現在はハーバード大学で心理学教授。近年は人類史・科学的根拠に基づいた啓蒙主義論客として知られる。 業績[編集] 専門分野は視覚的認知能力と子供の言語能力の発達である。ノーム・チョムスキーの生成文法の影響を受け、脳機能としての言語能力や、言語獲得の問題について研究し著作を発表している。言語が自然選択によって形作られた「能」あるいは生物学的適応であるという概念を大衆化したことでよく知られている。この点では言語能力が他の適応の副産物であると考えるチョムスキーやその他の人々と対立する。 The Language Instinct (1994年、邦訳『言語を生みだす能』)、How the Mind

    スティーブン・ピンカー - Wikipedia
    kmyken1
    kmyken1 2010/01/30
    ついでにSteven PinkerのWikipedia記事もブックマークしておこう。
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • 職種別、必要なTOEICの点数は?

    就職活動で武器になるスキルと言われるのが英語力。企業は新卒学生にどの程度の英語力を求めているのだろうか。 立教大学経営学部の調査によると、『外資系企業総覧2008』や『四季報08』から抽出した100社に「仕事上、英語を必要とする業務や場面がありますか?」と尋ねたところ、「ある」は83.0%。外資比率が0%の企業であっても、34.9%が「ある」と回答した。 各職種ではどの程度の英語力が必要なのだろうか。職種別に望まれるTOEICの点数を聞くと、点数が最も高かったのは「コンサルタント」で728.8点。以下、「物流」(694.6点)、「企画」(688.2点)、「SE・エンジニア」(684.1点)、「営業」(682.7点)が続いた。一方、「人事・総務」(650.8点)や「販売」(654.7点)は比較的低かった。 英語を使う企業に「新卒採用に当たり、評価する体験」を尋ねると、「評価する(とても評価す

    職種別、必要なTOEICの点数は?
  • podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後

    忘れた頃にブクマがついたのでその後を書く。こういうニーズもやっぱそれなりにあるのね、ということで。楽しくのんびり続けることを最優先に選んでる。 今のところ飽きてないやつNBC Today ←普通の朝のニュース、雰囲気が明るい。天気予報の黒人のおじさんがやたらテンション高い。最初にヘッドラインで言ってたニュースは「詳しくは後ほど」とか言うくせに最後までは流れなくて、どうして「30分(強)」だけなのよォオオオ~~~ッ!! と思う。続きはどっかで見れるのかな? CBS Evening News ←かなりおカタい雰囲気のニュースだけど特集はコンテンツ的に濃かったりして見ごたえがある。 New York TimesのWorld News ←数分の、淡々としたナレーション付きのドキュメンタリーショートフィルムっぽいの。相変わらず世界の様々な話が面白い。 CNN Larry King Podcast ←

    podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後