タグ

2011年12月10日のブックマーク (9件)

  • 軍用地同意書複写 “だまし討ち”20年前にも - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    単眼複眼 軍用地同意書複写 “だまし討ち”20年前にも2011年12月5日  Tweet 2012年に賃貸借契約が切れる在沖米軍用地について、防衛省が地主の同意書の複写(コピー)をもって更新手続きを進められるとした問題で、県軍用地等地主会連合会(土地連)の浜比嘉勇会長は“だまし討ちだ”と強く反発している。契約同意書をめぐる防衛省と土地連の対立は20年前の前回契約時にも起こった。2度も同意書の解釈問題に発展した防衛省の対応に土地連は態度を硬化させている。 “予約”は有効 土地連は「借料交渉がまとまるまでは同意書は渡さない」という立場で、会員の同意書を各地主会が預かっている。だが、「契約に応じる地主と拒否地主を見分けるため」という防衛省の求めに応じてコピーを提供した。 土地連によると、2日に浜比嘉会長に面談した防衛省担当者は、借料を前回提示1・1%から3%程度への上積みを提示すると同時にコ

  • 志村建世のブログ: 辺野古にこだわる必要はないという至極当り前の意見

    「読谷の風」さんブログで紹介されていた琉球新報の社説を読んでみました。アメリカの外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」に掲載された民主党バーニー・フランク下院議員の発言を紹介したもので、沖縄での海兵隊の機能を「今や日政治を不安定化させることでしかない」と指摘し、その存在が実際に「民主党政権が誕生して以降、日政治を混乱させ続けている」と疑問を投げ掛けているというのです。以下、しばらくその社説を引用します。 米軍のプレゼンス(存在感)に関し、北朝鮮に対する抑止、台湾の安定は正当な戦略利益としたが、「考えられているほど大規模なものである必要はない」と(フランク氏は)述べた。これは日米両政府が唱えてきた在沖海兵隊の抑止力や沖縄の地政学的優位性が誇張、虚飾にまみれたものであったことを物語る。米国防総省に近いシンクタンクや大学の研究者が提起する在沖海兵隊の県外移転論、米土への「後方展開論」と

  • 負け続ける早川先生に勝機は来るか

    幸up 杉 博 @sachi_up @HayakawaYukio 先生1:国家が国民に原発事故の深刻さを伝えず情報隠蔽している中、早川由紀夫先生が早川マップを早々に発表し「お前ら自分の頭で考えろ」と周知に努めたが、マスコミも行政も含め多くの国民は自分の頭で考える能力が無く失敗。 2011-12-10 16:11:43 幸up 杉 博 @sachi_up @HayakawaYukio 先生2:早川由紀夫先生は、耕すな。汚染された農土表面を剥ぎ取ることで農業を守れるんだと国民に周知させようと努めたが、国家が問題ないとして早々に耕させてしまい、農業を取り返しの付かない深刻な事態にしてしまい、これも失敗。 2011-12-10 16:11:52 幸up 杉 博 @sachi_up @HayakawaYukio 先生3:早川由紀夫先生は、被災地の農業を守ることには失敗したが、農家が被害者から加

    負け続ける早川先生に勝機は来るか
  • 首長竜、卵でなく赤ちゃん産んでた…化石で判明 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】中生代の海を泳いでいた首長竜プレシオサウルスは、卵ではなく赤ちゃんを産んでいたことが化石から分かった。 ロサンゼルス郡自然史博物館などが12日付の米科学誌サイエンスで発表する。研究チームは、1987年にカンザス州の7800万年前の地層から見つかった全長約5メートルの大人のプレシオサウルスの骨を調べた。腹部に約2メートルの子供の骨が重なっており、胎児の骨と判断した。 爬虫(はちゅう)類のプレシオサウルスはこれまで、ウミガメのように陸上にはい上がって産卵するとの説も残っていたが、胎生だったことがはっきりした。赤ちゃんは1匹だけなので、クジラやイルカのように、出産後は母親らが世話をして大事に育てた可能性があるという。

  • ネズミは仲間見捨てない…米大学チーム確認 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】自分は得するわけでもないのに、困っている仲間を助ける。他人の感情を共有するそんな「共感」の能力をラットも備えていることが、米シカゴ大学チームの実験でわかった。 人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。9日付の米科学誌サイエンスで発表した。 この実験では、まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。そして1匹のラットをわなに閉じこめると、訓練を受けたラットは扉を開けて仲間を救出した。 わなの外にチョコレートがあるときも、自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。出てきたラットと接触できないようにしても行動は変わらず、仲間と一緒にいたいという自分の一方的な望みが動機でもないらしい。雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。

  • 404 Not Found | 理化学研究所

    お探しのページが見つかりませんでした。 誠に恐れ入りますが、お客様がアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページは、削除または名前が変更された、もしくは一時的に使用できなくなっている可能性がございます。

  • 【原発の不都合な真実】「原発の負の学習曲線」と太陽光発電の「正の学習曲線」-両者の帰趨は既に決している : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    グラフは、米バーモント大学の研究グループが09年6月に発表した報告書からのもので、過去の原発建設に実際に要した費用や当時の建設費の見積額などをまとめている。実際の建設費がキロワット当たり9000ドルに上るものもあることが分かる。2000年以降は、実績ではなくさまざまな研究機関や業界、投資家などが行った将来の原発の建設コストの試算値で、機関によって幅があるが、場合によっては10000ドルを越えるとの試算もあることを示している。 多くの産業部門では、業界が発展し、経験を積み、関連技術も進歩するのとともに、一定の業績を上げるのにかかる費用は低減していくのが普通だ。これは「コストの学習曲線」などとも言われる。だが、原発の場合、グラフから分かるように、年を追えば追うほど、総容量が増えれば増えるほど、1キロワット当たりの発電容量に対するコストが増えていることが分かる。米国の専門家はこれを「原発の負の学

    kochizufan
    kochizufan 2011/12/10
    常識的には経験と共に下がるはずの技術コストが、原発の場合は新たに明らかになる危険性への対処等で逆に年々上がっていくため、コストの逆転現象が発生。
  • ウソだろ?ネコの中にネコがいるなんて…衝撃のネコが話題に | 秒刊SUNDAY

    ネコの中にネコがいるなんて、いったいどういう事か。とある壱枚の写真が話題となっております。こちらのネコの模様は何の変哲もない『ネコの模様』に見えると思いますが、さてこの模様何処に描かれた模様なのでしょうか。水墨画でしょうか、それともカーペットか絨毯か?はたまた洋服か何かか?答えは度肝を抜かれる場所です。 みてください、こちらのネコ模様。ネコの中にネコが・・・あれ。実はこの模様ネコそのものの模様という若干複雑な経緯のある模様だ。 海外のブログでもこぞって取り上げられたこのの名前は『うそっぷ』。名前はうそっぷでもこの模様は嘘であってほしくないなど、話題になっております。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、実はこののネコのようです。 窓ぎわのうそっぷ王国で公開されているこちらのネコは、体にネコ模様があることから有名になったようだ。それがめぐり巡って海外にも転載され、こうして逆輸入され

    ウソだろ?ネコの中にネコがいるなんて…衝撃のネコが話題に | 秒刊SUNDAY
    kochizufan
    kochizufan 2011/12/10
    こういうのから新しい種が生まれたりするんじゃね?枯れ葉に擬態する蝶、蘭の花に擬態するカマキリみたいに、猫に擬態するネコ…あれ?
  • 東北電力管内での電力需給と東電エリアの人ができること

    連日の電力需給の逼迫、東北電力では余裕が発電所一基分を下回る状況に 東北電力エリアで何かあれば東電エリアから融通することになっていますが、東電エリアで余裕がないと大変なことに。被災地のために東京での節電を宜しくお願いします。 またメディア関係者におかれましては現在進行形で電力危機が発生している、ということをしっかり報道していただきたいと思います。 てかまだ冬の頭なんだが・・・

    東北電力管内での電力需給と東電エリアの人ができること
    kochizufan
    kochizufan 2011/12/10
    97.54%!