タグ

2015年7月23日のブックマーク (7件)

  • Go mobileでサンプルアプリを動かした - メモ2ブログ

    go1.4 Androidに対応したのが1.4からなので、そうでない場合は最新版にします。 homebrewで入れたので、以下のコマンドを入力します。 $ brew upgrade go $ go version go version go1.4 darwin/amd64 合わせてGOPATHも確認します。 GOPATHの説明はこの記事がわかりやすかったです。 参考にして僕も同様の設定にしました。 bash_profile ... GOHOME={適当なディレクトリ} export GOPATH=${GOHOME}/third_party:${GOHOME}/myproject PATH=$PATH:$GOHOME/third_party/bin:$GOHOME/myproject # GOROOTはhomebrewでインストールした人は設定されてる。 # /usr/local/Cella

    Go mobileでサンプルアプリを動かした - メモ2ブログ
  • GoだけでAndroidアプリを作る その1 〜インストール編〜

    連載目次 その1 〜インストール編〜 その2 〜画像の表示とイベント〜 その3 〜タッチイベントとライフサイクル〜 その4 〜音の再生とセンサー〜(予定) その5 〜簡単なゲームをつくってGoogle Play Storeに公開しよう〜(予定) はじめに @tenntennです。 もうすぐGoのバージョン1.5がリリースされる予定ですが, みなさまはどの機能に注目しているでしょうか? コンカレントGCだったりshared libraryが作れるようになったりと,Go 1.5は非常に楽しみです。 その中でも私は,Go 1.4で入ったGo Mobileのアップデートに注目しています。 Go Mobileは,Goを使ってモバイルアプリを書くためのツール類を提供するプロジェクトです。 Go 1.5では,iOS向けのアプリがビルドできるようになったり,Androidのサポートが強化されるようです。

    GoだけでAndroidアプリを作る その1 〜インストール編〜
  • GoでCocoa APIを使う、もしくは他のイベントループをGoに混ぜる方法 - unknownplace.org

    Gocgo という機能を使うと、GoからCの世界のコードを呼んだり、呼ばれたりすることができる。 Perlで言うところのXSというやつだ。 このcgoを使ったGoプログラムは、昔はMakefileを利用してビルドしていたそうだが、 1.0からは go get や go build と言った、go toolがcgoに対応したのでそういうことも必要なくなっている。 cgoの基的な使い方 まずは import "C" として、Cという疑似パッケージをimportする。 このパッケージを使うと、 C.fprintf(...) というような感じでCの世界にアクセスできるようになる。 また、このimport文の直前のコメントはCのコードとして解釈される。 なので、 package main /* #include <stdio.h> void hello() { fprintf(stderr,

  • WEB版『航空と文化』 一般財団法人日本航空協会 「陸軍三式戦闘機「飛燕」の修復についてのお知らせとお願い」

    現在、南九州市の知覧特攻平和会館に展示していただいている当協会所有の陸軍三式戦闘機「飛燕」二型を、川崎重工業様のご協力を得て年9月から約1年間の予定で修復を実施させていただくことといたしました。年は「飛燕」の初飛行から75周年、来年は川崎重工業様が川崎造船株式会社として創業されてから120周年に当たるという巡り合わせでもあります。修復後は、岐阜県のかかみがはら航空宇宙科学博物館に展示させていただく予定です。 ご存じのように「近代化遺産」と呼ばれる明治以降の近代産業の発展や社会の近代化に関する遺産に対する関心が高まっており、さらに単に外観を保存するだけでなく、作ったり使ったりした人びとの痕跡も含めて保存することによって、文化財として可能な限り多くの情報を未来に伝えようという取り組みも広がりつつあります。 今回の修復では、未来の世代に継承していくべき文化財として、オリジナリティを保つ部分を

  • 翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル

    翁長 雄志知事 スイスのジュネーブで9月14日~10月2日の日程で開かれる国連人権理事会で、翁長雄志知事が辺野古新基地建設問題について演説するための見通しがついたことが22日、分かった。 知事の国連演説は新基地建設阻止を目的に活動する「沖縄建白書を実現し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議」が複数の国連NGOの協力を得て準備してきた。島ぐるみ会議によると知事の日程調整はこれからだが、開催期間中の9月21日か22日を軸に登壇できる方向で調整している。 翁長知事は当選後、国連への働き掛けに意欲を示しており、演説が実現すれば知事が新基地建設問題の解決を広く国際世論に喚起する場となりそうだ。 今回、国連との特別協議資格を持つ国連NGOの「市民外交センター」が島ぐるみ会議などからの要請を受け、人権理事会での発言時間を翁長知事に貸与する意向を示している。国連との特別協議資格を持つNGOが他者に発言時間を貸す

    翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル
  • 「ソースコードを書かない」開発者の育成・就職支援を推進――ブルーミーム、パソナテック、アカリク3社連携

    「ソースコードを書かない」開発者の育成・就職支援を推進――ブルーミーム、パソナテック、アカリク3社連携:大学院生、ポスドクも対象に ブルーミームは2015年7月21日、パソナテック、アカリクと協力し、自社が販売するコードレス開発基盤「OutSystems Platform」の専門技術者の育成と就職支援を進めていくことを発表した。育成プログラムと選考プログラムを実施し、合格者は実際の開発プロジェクトにアサインしていくという。 ブルーミーム(BlueMeme)は2015年7月21日、パソナテック、アカリクと協力し、自社が販売するコードレス開発基盤「OutSystems Platform」の専門技術者の育成と就職支援を進めていくことを発表した。パソナテック、アカリクが育成プログラム参加者を募集し、ブルーミームがトレーニングを実施。育成プログラム後の選考プロセスに合格した受講者は、実際の開発プロジ

    「ソースコードを書かない」開発者の育成・就職支援を推進――ブルーミーム、パソナテック、アカリク3社連携
    kochizufan
    kochizufan 2015/07/23
    まあ、時代の要望というか今後の風潮ですな。BaaSあたりと同様、BaaSを提供する側に回るか、BaaSを使う側に回るかの2極化
  • Setting up a GitHub Pages site with Jekyll - GitHub Docs

    You can use Jekyll, a popular static site generator, to further customize your GitHub Pages site. GitHub Pages is available in public repositories with GitHub Free and GitHub Free for organizations, and in public and private repositories with GitHub Pro, GitHub Team, GitHub Enterprise Cloud, and GitHub Enterprise Server. For more information, see "GitHub’s plans." GitHub Pages now uses GitHub Acti

    Setting up a GitHub Pages site with Jekyll - GitHub Docs