タグ

2021年4月25日のブックマーク (2件)

  • Wikidata:リンクト・オープン・データ(LOD)化のワークフロー - Wikidata

    This page is a translated version of the page Wikidata:Linked open data workflow and the translation is 58% complete. ウィキメディアのプロジェクト群にデータやメディアその他の資産を投稿する際には、よく考えなければならないことがいろいろあります。以下の図に抽出したツールやスクリプトはリンク付きデータのワークフローに用いられ、GLAM機関には特に重宝されるものです。原図にはアウトリーチ・ウィキ上の データ及びメディアのパートナー関係図を使いました。 PREPARE and normalize source data and media RECONCILE with Wikimedia modeling and coverage INGEST data, media, and f

  • 向島城のフィールドワーク記録:高低差で遺構確認 - 京都高低差崖会

    @chang_umeです。先日、京都市伏見区の「向島城」の遺構探索フィールドワークに崖会員数名で行ってきました。天下人・豊臣秀吉が築造した城に関わらず、向島城は存在が非常にマイナーで以前からとても気になっていたのです。いわゆる「残ってない」扱いをされやすい城ですね。 向島城とは 向島城は、豊臣秀吉が通称「指月(しげつ)の岡」(現・京都市伏見区桃山町泰長老)に築いた伏見城(指月城)の支城として、宇治川を隔てた南側に築かれました。 この城は、文禄3年(1594)の冬または翌年の春には着工したと考えられ、伏見城との間に流れる宇治川には豊後橋(現・観月橋)が架けられていました。 しかし、文禄4年の大雨によって洪水の直撃を受け、さらに再建工事中に慶長の大地震にあって崩壊しました。その後秀吉が再建し、秀吉の没後は家康の一時的な居城となったこともありました。 現在向島城の跡地には民家が立ち並んでおり、わ

    向島城のフィールドワーク記録:高低差で遺構確認 - 京都高低差崖会