タグ

PCに関するkochizufanのブックマーク (3)

  • タッチパッドなし、イヤホン端子も省かれた。「XPS 13 Plus」のこだわり設計を見よ

    タッチパッドなし、イヤホン端子も省かれた。「XPS 13 Plus」のこだわり設計を見よ2022.04.19 20:00125,136 武者良太 USB Type-C→3.5mmヘッドセット変換アダプタが付くとはいえ、これは思い切りましたね。 DELLから新型ノートPC「XPS 13 Plus」が発表されました。まずはマジマジと御覧ください。このエクステリアデザインを。 タッチパッドがない! Image: DELL実際にはタッチパッドの機能を果たすエリアはあるのですが、パームレストとの境目がないため、手前部分はモノリスのような一枚板にしか思えません。スマホのディスプレイのように内蔵された10個のモーターが振動し、ユーザーにタッチパッドに触れてPCを操作しているという感覚を伝える仕組みになっています。 またファンクションキーも静電タッチ仕様となりました。各キーの間のスリットも激細化。アルミの

    タッチパッドなし、イヤホン端子も省かれた。「XPS 13 Plus」のこだわり設計を見よ
  • 東芝:その煌めきに、触れたくなる。dynabook KIRA シリーズ

    *世界初のラップトップPC「T1100」を商品化。 Intel、インテル、Intelロゴ、Intel Core、Core Insideロゴ は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation の商標または登録商標です。

    kochizufan
    kochizufan 2013/06/26
    妥協のないMBAコピー…に見える
  • MSX1から1チップMSXまで、歴史を一気におさらいするぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    誰だ、黒歴史とか言った奴は! さて、前回ではMSX誕生にまつわる話を紹介しましたが、これはMSX30年史の中でもほんの初期にすぎません。今回は、その後に起こったMSX歴史を(かなり強引に)まとめて説明しましょう。 ■MSXの全盛期といえるMSX2規格 1983年に誕生したMSX規格(以後MSX1)は、当時のパソコンとしては相応に頑張った仕様ではあるのですが、ゲーム専用機であるファミコンとの比較ではやはり表現力に乏しかったことは否めません。全世界共通規格だけに最大公約数的にならざるをえず、どうしても「入手が安定した部品」、「枯れた部品」で構成せざるを得ませんでした。また、なんだかんだで最後は急いで策定せざるを得なかった面もあり、当時の“御三家PC”などと比べオリジナリティが出せていませんでした。もちろんスロットにいろいろと拡張機器をさせば個性的になっていくのですが… ※御三家=NEC、シャ

    MSX1から1チップMSXまで、歴史を一気におさらいするぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • 1