タグ

2014年8月28日のブックマーク (10件)

  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 太平洋戦争開戦直前の「国民礼法」

    1941年は、旧体制が日中戦争の泥沼から抜け出せないままに、破滅に向けて米・英・蘭への宣戦を布告した年として記憶される年。 既に前年10月主要諸政党は解散して大政翼賛会に吸収されていた。国家総動員法が国民生活を締めつけている中で、この年は1月8日観兵式における陸相東条英機の戦陣訓示達であけた。未曾有の規模の重慶爆撃の凶事があり、仏領インドシナへの進攻があり、治安維持法の大改悪と国防保安法の制定があり、4度の御前会議で対英米戦開戦が決せられて、東条内閣がその引き金を引いた。 注目すべきは、この年の5月、究極の戦時態勢下に文部省が「国民礼法」を制定していることである。併せて同時期に、実質的に文部省による「国民学校児童用礼法要項」「〈文部省制定〉昭和の国民礼法」「昭和国民礼法要項」「礼法要項〈要義〉」などの解説が刊行されている。体制の「国民礼法」へのこのこだわりかたはいったい何なのだろうか。

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    「十、 外国の国旗および国歌に対しても敬意を表する。」ををどこかの道議は非国民であるぞww
  • 「市長になったら交野市は転覆」 橋下氏はLINE府議の出馬を牽制していた - MSN産経west

    無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じてトラブルになった女子中学生らに威圧的なメッセージを送った大阪維新の会の山大阪府議(34)=交野市選出=が交野市長選への出馬を一時検討していたことをめぐり、維新の橋下徹代表(大阪市長)は「あんな人が市長になったら、交野市は転覆しますよ」などと出馬を強く牽制(けんせい)していた。 橋下氏は今月18日、記者団に対して「今回の一連の騒動を見てもお分かりの通り、能力的にも資質的にも市長をやるだけのレベルには達していない」と断言。「山府議が交野市長になったら、交野市はえらいことになる」「転覆しますよ」と“持論”を展開していた。 山府議が出馬した場合の対応を問われ、「交野市民のために僕が『山府議は市長にしちゃだめですよ』と言いに行くかも分からない」。 一方で府議としての資質については「あると思う」ときっぱり。「誤解を生むようなやり方はちょっとまずかっ

    「市長になったら交野市は転覆」 橋下氏はLINE府議の出馬を牽制していた - MSN産経west
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    正直に「交野市長より大阪と構想の方が大事だ」と言えば良いのに。何に気を遣ってるんですか市長殿!!/交野市長>>(越えられない壁)>>大阪府議 だそうです。
  • 大手エステ内部通報者を詰問か 保護申し立て NHKニュース

    大手エステティックサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の従業員の女性が、残業代の未払いなどを労働基準監督署に通報したあと、会社の代表から「会社をつぶしてもいいのか」などと全従業員の前で詰問されたとして、28日に厚生労働省に公益通報者保護の申し立てを行いました。 「たかの友梨ビューティクリニック」は、仙台市にある店で従業員の女性が残業代の未払いなどがあると内部通報を行い、今月、労働基準監督署から是正勧告を受けました。 労働組合の「エステユニオン」によりますと、是正勧告が出たあと、高野友梨代表が仙台店を訪れ、全従業員を集めた場でこの女性に対して「会社をつぶしてもいいのか」とか「職場にいながら会社に矢を向けた」などと、2時間半にわたって問い詰めたということです。この女性は、精神的なショックから出勤できなくなったということです。 女性は内部通報をした人への不利益な扱いを禁じた公益通報者保護法に

    大手エステ内部通報者を詰問か 保護申し立て NHKニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    美白のブラック
  • はてなブックマーク - 国会周辺の大音量デモ規制も検討 自民ヘイトスピーチPT - MSN産経ニュース

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    差別止めろというデモは、差別する側への差別と言うことか...流石だ。/要するに日本で認められるデモは北朝鮮のそれと同じなんですってよ。
  • 東京新聞:自民 国会デモ規制検討 ヘイトスピーチ 街宣対策に併せ:政治(TOKYO Web)

    自民党は二十八日、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる人種差別的な街宣活動への対策を検討するプロジェクトチームの初会合を党部で開き、国会周辺での大音量の街宣やデモに対する規制も併せて議論する方針を確認した。高市早苗政調会長は「仕事にならない状況がある。仕事ができる環境を確保しなければいけない。批判を恐れず、議論を進める」と述べた。警察庁の担当者は国会周辺での拡声機の使用を規制する静穏保持法に基づく摘発が年間一件程度との現状を説明した。 一方、ヘイトスピーチの規制に関しては新規立法が必要かどうか検討を進める。高市氏は二〇二〇年の東京五輪開催を見据え「特定の国家や民族を口汚くののしるのは日人として恥ずかしい」と強調した。

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    敬愛するおじいちゃまを超えたければ、安保闘争よりましなんだからこれくらい辛抱するだろ。高市があほ。
  • 首相がA級戦犯法要に電報“私人の行為” NHKニュース

    菅官房長官は記者会見で、先に安倍総理大臣がいわゆる「東京裁判」で裁かれたA級戦犯などを追悼する法要に電報を送っていたことについて、私人としての行為だとしたうえで、「わが国はサンフランシスコ平和条約において裁判を受諾している」と述べました。 ことし4月、和歌山県の高野山で、いわゆる「東京裁判」で裁かれたA級戦犯などを追悼する法要が行われ、安倍総理大臣は自民党総裁の肩書きで、「今日の日の平和と繁栄のため、自らの魂を賭して祖国の礎となられました昭和殉難者のみ霊に謹んで哀悼の誠をささげます」などとする電報を送りました。 これについて、菅官房長官は記者会見で、「私人としての行為であり、政府としてのコメントは差し控えたい。自民党総裁ということで、総理大臣ではなく、私人としてのメッセージだと思っている」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「A級戦犯については、極東国際軍事裁判所において、被告人が平

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    しかし統一協会の件といい、電報でネタを作る男やな。
  • 「出戻り社員」は会社にとって最良の社員になることが多い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    一度会社を辞めたものの、同じ会社に戻ってきた社員が、会社にとって一番良い社員になることが多いと、 イリノイ大学のBrad Harris教授による研究が示しています。 会社への貢献度が高い Personnel Psychology(人事心理学)で発表された研究によると、Harris氏がこれらのいわゆる「出戻り社員」は新規採用に比べてリスクが低いだけでなく、戻ってきたことによって会社への貢献度が高いことを発見しました。その理由をHarris氏は、「組織の文化を理解していることに加え、彼らは隣の芝生がいつも青いわけではないことを体験的に学んだから」と記しています。 雇用者は離職リスクの低い出戻り社員を好む Harris氏は会計士、兵士、バスケットボール選手など、様々な職の人を調べた結果、多くの人は仕事に不満があったからというよりも、個人的な理由で職を去ることが多いことを発見しました。妊娠や予想外

    「出戻り社員」は会社にとって最良の社員になることが多い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    そういうものかも。但し辞めてほしくて辞めさせた奴は除く。
  • ジュリアナはバブル崩壊後!バブルの象徴ではありません : アゴラ - ライブドアブログ

    テレビや書籍でバブル時代について紹介しているモノを眼にすることがあります。学生や若いサラリーマンからもバブル経済について聞かれることがあります。関心のあるテーマなのでしょうか。果たしてどんな時代だったのでしょう。 ●ジュリアナはバブル崩壊以降である いつも違和感を感じることがあります。バブルの象徴やその類の話しになると、ジュリアナ東京の映像と当時のテクノハウスがかかる点です。これらは実際にはバブル崩壊後の光景になります。ジュリアナ東京のOPENは、1991年5月ですからバブル崩壊後です。 バブル経済をどのように解釈するかですが、プラザ合意後の、1986年12月から1991年2月迄を指すのが一般的で、絶頂期の1989年には実体経済としては説明し難い経済波及を促し、その後に総量規制等の影響で衰退していきます。株価でいえば、1989年12月末の3万8915円(最高値)から、1990年10月に

    ジュリアナはバブル崩壊後!バブルの象徴ではありません : アゴラ - ライブドアブログ
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    バブルの二日酔いの申し子がジュリアナと誰かが言っていたような記憶が...
  • 朝日新聞、週刊文春の広告を掲載拒否 慰安婦問題追及記事など掲載 - MSN産経ニュース

    文芸春秋は27日、「週刊文春」9月4日号(8月28日発売)の新聞広告掲載を拒否したとして、朝日新聞社に抗議文を送付したと明らかにした。 抗議文は「当該号には慰安婦問題に関する追及キャンペーン記事が掲載されている」とし「新聞読者が当該記事のみならず、他の記事の広告まで知る機会を一方的に奪うのは、社会の公器としてあるまじき行為だ」としている。 朝日新聞社は「当該の広告は論評の範囲を著しく逸脱し、社の社会的評価を低下させるもので、広告掲載基準に基づき掲載に応じられないと判断しました」とするコメントを出した。宮内庁、週刊文春に訂正求め抗議 愛子さま関連記事に

    朝日新聞、週刊文春の広告を掲載拒否 慰安婦問題追及記事など掲載 - MSN産経ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    その文藝春秋はなんで西岡氏の反論を掲載することなくマルコポーロを廃刊したんでしたっけ?/マルコ廃刊については赤字で廃刊検討中だったところ、渡りに船とこの騒ぎを利用したという話もあるが。
  • 大阪府議会本会議の大混乱

    16:10分頃の流会狙いの密談動画を更新。流会狙いを岡沢健二に進言したのは議会運営事務局長であるとの疑惑が。 自民党大阪府連と堀口和弘(維新)の見解を更新。曽呂利邦雄(共産)の見解を更新。 前田佳則・森みどり(民主党・無所属ネット)の見解を更新。

    大阪府議会本会議の大混乱
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/08/28
    『自分たちが多数のときは民主主義は多数決と強弁しときながら、少数になったら頰っ被りとは呆れるね。』その多数決だって自分達が気に入るまでやり続けるという程度だから。