タグ

2009年6月1日のブックマーク (26件)

  • 鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条

    「鎌倉幕府がいつ開かれたのか」という問いに対する歴史学研究者の見解は一つではない。1180年から1192年まで12年間の幅がある。これは鎌倉幕府が開かれたことに関する史料が足りないから想像で言っている訳ではない。「鎌倉幕府がいつ開かれたのか」に関する見解は、その研究者の「鎌倉幕府とは何か」という問いに対する答えと連動している。つまり「鎌倉幕府とは何か」ということについては歴史学研究者の間に統一された定義は存在しないのである。しかしだからといって「鎌倉幕府はなかった」という論者は少なくとも歴史学研究者にはいない、と思う。加えて言えば、当時「鎌倉幕府」という言い方は存在しない。「鎌倉幕府」という言い方は、源頼朝が鎌倉に樹立した組織を今日の我々から見て「鎌倉幕府」と定義づけているだけである。しかしだからといって「鎌倉幕府は存在しなかった」という論者は存在しない。もっとも「幕府」という言い方を嫌っ

    鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 以久遠氏の、、、狗奴(くな)国、邪馬台国考(その6)、魏志倭人伝、狗古智卑古、菊池郡、熊本県、

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 大阪人権博物館での報告「日本占領下の海南島で」中止問題 1 - 三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

    2009年2月14日から4回にわたって予定されていた大阪人権博物館のリバティセミナー「被差別民衆とアジア・太平洋戦争」の2回目、2月21日に、海南島近現代史研究会会員であるキム チョンミさんが、「日占領下の海南島で(1939年~1945年)」という題で報告することになっていました。 この公開セミナーの案内チラシは、昨年12月はじめまでに刷り上っていました。 しかし、2009年1月20日、このセミナーの企画責任者である大阪人権博物館の担当者から、大阪市市民局人権室から2009年1月5日付で、「(このセミナー)の目的、内容等が適正とは認められないので」、「不受理」とするという文書が届いたので、セミナーを中止することになったという連絡がキム チョンミさんにありました。 それにたいし、海南島近現代史研究会は、2月28日に、つぎのような質問を大阪人権博物館の秋定嘉和館長に文書でおこないました。 1

    大阪人権博物館での報告「日本占領下の海南島で」中止問題 1 - 三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 本当に自分の意見か - rseikai’s diary

    リコール署名「誰が集めた」 安土町選管、住民に照会 http://www.asahi.com/national/update/0530/OSK200905300108.html 滋賀県安土町選管が、津村孝司町長の解職請求(リコール)に向けて住民団体が提出した署名の効力を確認する作業として、署名した住民に対し、署名を集めにきた人の名前を尋ねる文書を郵送した。住民団体は「活動を抑えるのが目的ではないか」と憤っている。 自分は法律については詳しくないのでその見地からのコメントはできないけれども、今回の照会についてはそんなに違和感は感じない。 人間って周囲に流されやすいから、周りが盛り上がってると良く考えもせずにそれに同調したりする。 リコール請求なんては特に「悪を倒す!」みたいな正義感(?)も加わって、そうなりやすいんじゃないか。 当に町長を辞めさせたいんだったら、堂々とその書類に記入して返送

    本当に自分の意見か - rseikai’s diary
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
    なんじゃこりゃ…頭が痛い
  • なぜ南京事件に限って - good2nd

    いつも思うんだけど、否定論というまるで話にならないトンデモが真面目な議論の一つと思われてしまうんでしょうね。まあ従軍慰安婦問題とかも近いかもしれませんが。 やはりトンデモを笑うだけの知識が共有されていないからなんですかねぇ。直感的に「それは変だろ」と思うのも、やっぱりある程度の知識を元にした想像力が働かないと難しいでしょうから。なんというか、否定論の「なかった」とか「捏造」とかいう結論以上に、その過程でチョイチョイ出てくる嘘やゴマカシが微妙に人口に膾炙してしまってるような気がするなあ。「南京の人口は20万人」とか「特殊な兵器を使わずにそれだけ大量に殺すのは無理」とか「便衣兵狩りは合法」とかとか。よく知らないと「そうかも」って思うかもね。何も知らない人がストレートに「バカじゃね?」と思えるようなゴマカシって、実は南京事件否定論にはあんまりない気がする。多少は知らないとわからないような。そうい

    なぜ南京事件に限って - good2nd
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
    id:dagama 具体的には?/id:dagama具体例が一つもでないのに、議論を捻じ曲げる印象がまかり通ってるってのは怖い話だね。その印象を振りまいているのは誰なんだろう?そしてそれで得をするのは?なかなか興味深いね。
  • Socius_ソキウス(野村一夫)

    ソキウスは社会学専門の個人サイトです。私(野村一夫)の守備範囲を中心に、これまで書きためたものを学習用に公開展示しています。また、現在進行形の仕事場(アトリエ)として、研究成果や構想を書き込んでいきます。 [1995年8月公開開始、2002年XHTML版としてsocius.jpに再構築] →ソキウスとは何か

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1

    T大に通っていて、その日感じたこと、思ったこと、反省したこと、喜びや悲しみを不定期につづっていこうと思います。 「勉強なんて面白くない、つまらない、嫌い」 という人へ。 当の意味で、「面白くない」とか「嫌い」と言っていますか? たぶん、違う。 ほとんどの人は、 「勉強が面白いのかつまらないのか分からない」 のです。 いきなり具体例から入ります。 例えば、勉強の嫌いな君でも、ゲームだけは大好きだとしましょう。 特に、FF(ファイナルファンタジー)シリーズは大好き。3度の飯を抜いてでも、ひたすら何度でもやり込みたい。 さあ、この面白さを、他の人にどう伝えたらいい? ゲームを実際にやってみろ、と言うでしょう。 それが友達なら、ゲームを貸して、プレイしてみろとひたすら薦めるでしょう。 しかし、その友達は、「つまらない」といって返してきた。 やってみた?と聞くと、「10分くらいね、面白くなかった」

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • お知らせ : 京都新聞

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • “最新”の復興地図を初公開 広島・平和都市の青写真 - 47NEWS(よんななニュース)

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • GeoPlanetについて

    Yahoo Developer Network(アメリカ版)のGeoPlanet APIは日語の住所検索(大字くらいまで)やランドマーク検索(島、目標物)ができるうえ、住所の親子関係や隣接情報といった情報も保持しています。 親子関係をしっかり持ったGeo系WebAPIが少ない現状、GeoPlanetの使い道はいろいろありそうなので、自分用のメモがてらに整理してみました(世界の地物をWoEIDというユニークのIDで管理しようとしているため、このID体系がはやった場合に、複数のWebリソースをWoEIDをキーに串刺しして利用できそうです)。 /places fliterにマッチした情報を返します filterで利用できるものは、キーワードとplacetypesです。 例 東京タワー,芝公園&WOE_LOCALADMIN(町丁目名),太平洋(詳細情報あり) /place/{woeid} 指定し

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 80%近いコンバージョンを達成した、Triumphの恐るべき「おねだり」機能 - Feel Like A Fallinstar

    ウェブサイトを運営している人なら誰しも必死になるコンバージョン率の向上。 今回は、購入までのプロセスに捻りを加えることで、80%近いコンバージョンという圧倒的な成果を出したTriumphモバイルサイトの事例を少し紹介。 女性の下着を男性が購入する Triumphは女性用の下着を扱うECサイト。 ファッショナブルな下着から、名物の変り種の下着まで扱うので有名ですね。 これがその携帯サイトです。 このサイトは 女性が自分の下着を購入する 男性がプレゼントに、女性の下着を購入する という2つの来訪属性のユーザが混在しているサイトなのですが・・・ 80%近いコンバージョンを達成した、「おねだり」機能 Triumphが取った作戦は、この「女性ユーザ」が、自分で購入するのではなく、彼氏(旦那?愛人?)に対して「おねだり」をする機能を付与し、あえて彼氏を経由して(男性に)購入させる、という作戦。 簡単に

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 違法コピーを逆手に取った韓国版「花より男子」広告戦略が凄い - Feel Like A Fallinstar

    違法コピーを逆手に取るとは。。。この逆転の発想は凄い。 ■違法コピー対策に一石投じる韓国版「花より男子」の実験 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT13000015042009 まずもって、動画の違法コピーは防げない、という開き直りがまず天晴れ。 ●スラックもこのくらい実情が見えればいいのに。 韓国版ドラマ「花より男子」は、コミュニティーサイトのCyworldとポータルサイトDAUMと提携し、ドラマの違法コピー映像が出回っているのを削除せずに、「花より男子」の映像を抽出して全てに3~15秒の広告を付けるという試みを始めた。 広告収入は、コンテンツホルダー、サイト運営会社、システム開発会社がシェアするビジネスモデルである。 これ、斬新すぎ。 しかも、かなりの閲覧状況の模様。 DAUMでは「花より男子」の動画再生件数があっ

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 政府はこんな陰謀をすすめていたんだよ!な、なんだ(ry - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    「NHKの偏向報道に抗議するデモ集会」に参加された「まわたり代議士」のブログを読んでいたら面白いコメントをみつけました。 馬渡代議士、いまから書く内容はすべて事実です 政府の有識者会議である高度人材受け入れ会議は永住権の取得の緩和を要求していますが、問題なのは留学生を高度人材と定義していることですつまりすべての留学生が永住権を取得できてしまうという事です これが移民1000万人計画よりも遥かに危険です、入管法は恐らくこの事を隠すためのフェイクだった可能性があります、有識者会議の計画を全力で止めてください 高度人材受け入れ会議は正気か  2009/05/31 6:37 AM 政府の有識者会議は正気かよ、このままだと日は日じゃなくなるぞ、移民の無制限受けれは危険だ 学生 2009/05/31 7:26 AM 我々保守の国民は国籍法とか入管法とか自民党内の移民1000万人計画に目を奪われてい

    政府はこんな陰謀をすすめていたんだよ!な、なんだ(ry - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 日刊工業新聞 電子版

    自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が6日発表した2月の車名別新車販売は、ホンダの軽自動車「N―BOX(エヌボックス)」が前年同月比15・8%減の... マイクリップ登録する

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
    『位置情報管理などの各種システムを「社長の目シリーズ」として品ぞろえ』ぐわっ!ネーミングセンス悪っ!
  • 東京新聞:3市結ぶ「絹の道」 八王子・町田・相模原 共同で観光マップ:東京(TOKYO Web)

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 日本一長い踏切が閉鎖 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.06.01 日一長い踏切が閉鎖 (1) カテゴリ:交通 東京都昭島市の拝島駅南東にある、日一長いとされる「市道北143号踏切」が、31日の終電を最後に廃止された。 全長約130メートルの“長尺”は、鉄道ファンの間では有名だった。 当日はあいにくの大雨にもかかわらず、地元住民や鉄道ファンが押しかけ、昭和の名残を残す名所に別れを告げた。 この踏切は西武拝島線、米軍横田基地の引き込み線、JR八高線、青梅線と計11もの線路をまたぐ。 距離は長いが、幅は約2.5メートルと歩行者と自転車しか使用できない。 渡り終えるのに、大人の足でも2分近くかかる。 北側の西武線側から足を踏み入れると、右手に線路が拝島駅方面に扇状に伸びる絶景が見える。 踏切を渡り、倉庫や保線車両が留置されている通称「中州」に到着。 さらに青梅線の踏切を渡ると、駅前の商店街につながる道に出る。 この市道を管理する昭島市

    日本一長い踏切が閉鎖 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 読めば読むほど:「留夜別」何と読む - 毎日jp(毎日新聞)

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
    「ルイオペツ」村にしちゃいなYO!北海道でこういうカタカナ行政区ができることは、「南アルプス市」や「南セントレア市」よりよほど意義がある。
  • 点字による漢字表記法として、「漢点字」や「6点漢字」がありますが、これらは今日実際に点字を利用してい - 点字による漢字表記... - Yahoo!知恵袋

    点字による漢字表記法として、「漢点字」や「6点漢字」がありますが、これらは今日実際に点字を利用してい 点字による漢字表記法として、「漢点字」や「6点漢字」がありますが、これらは今日実際に点字を利用している方々の中にあって、どの程度普及しているものなのでしょうか?

    点字による漢字表記法として、「漢点字」や「6点漢字」がありますが、これらは今日実際に点字を利用してい - 点字による漢字表記... - Yahoo!知恵袋
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • http://twitter.com/Kuruma/statuses/1805082241

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』

    (補注:このアーティクルの論考は、『かけ算には順序があるのか』岩波科学ライブラリーの第3章で整理されました。) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0295800.html 子どものとき疑問だったこの問題は、塾で教えるようになってから、数教協の(特に遠山啓の)を読んで、分離量・連続量という考え方を知って、氷解しました。私にとっては、数教協で目からウロコシリーズのベストスリーに入るものでしょう。ところが、mixiで発言したところ、なかなか同意を得られなかった。それ自体が、私にとって、新たな目からウロコシリーズでもありました。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42139232&comment_count=306&comm_id=63370 233番発言以降。 さて、 A:「2時から5時までは3時間。」 B:「2日から5日まで

    『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 奈良・箸墓古墳/「箸墓古墳の築造は240~260年」…歴博 卑弥呼死亡時期と一致 : ニュース : 列島いにしえ探訪 : 文化 伝統 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「卑弥呼の墓」との説がある箸墓(はしはか)古墳(奈良県桜井市)の築造時期について、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の研究グループが240~260年とする調査結果をまとめた。31日開かれる日考古学協会の総会で発表する。この年代は、魏志倭人伝に「卑弥呼以て死す、大いに冢(ちょう)を作る」と記載された247年頃と時期が一致し、倭の女王・卑弥呼がいた邪馬台国の所在地論争にも影響を与えそうだ。同グループの春成秀爾(はるなりひでじ)・同博物館名誉教授は「これで箸墓古墳が卑弥呼の墓であることは間違いなくなった。生前から墓をつくり始めていたのだろう」と話している。 年代は、同古墳から出土した「布留(ふる)0式」と呼ばれる土器に付着した炭化物など約20点を放射性炭素(C14)年代測定した結果、導き出された。 箸墓古墳は全長280メートルで、最初に築かれた巨大前方後円墳。邪馬台国論争の鍵を握る古墳として注

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 高校数学の基本問題

    「あなたがまだやっていない問題」は、背景色・文字色の変化なし 「あなたが弱い問題」は、この色 「あなたが半分ぐらいできる問題」は、この色 「あなたがよくできる問題」は、この色

    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 地理的条件と経済成長 - himaginary’s diary

    最近またサックスとイースタリーの間で開発経済に関する論争が再燃している。Economist's Viewでは、「アフリカ援助に関する泥仕合(Mud-Wrestling on African Aid)」と題された5/27エントリ、および5/29エントリ、5/30リンク集で一連の論争が紹介されている。 今回の論争の特徴は、2人の直接対決というよりは、ダンビサ・モヨ(Dambisa Moyo)というアフリカ出身の女性エコノミスト、ないし彼女の書いた「Dead Aid: Why aid is not working and how there is another way for Africa」というを間に挟んだ論争になっている点である*1。従って、モヨ自身も論争に登場している。 論争は主にHuffington Postを舞台に行なわれ、まず5/24記事でサックスが口火を切っている。そこで彼は、

    地理的条件と経済成長 - himaginary’s diary
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01
  • 冗談でしょ! - シートン俗物記

    ・南京事件(南京大虐殺)要約・決定版(初心者・入門者向け) http://d.hatena.ne.jp/a-kubota/20090530/1243663042 …あんだよ、これは。 この両論併記を誉めている人がいるけど、「UFO宇宙人乗り物説」と「否定説」、「ホメオパシー有効説」と「無効説」、い付きやすくするなら「ゲーム脳理論」と「ゲーム脳理論はお花畑説」「エロゲー有害説」と「無関係説」って並べてみればいいじゃん。 いいっすか?両論併記、って形は「両者とも論議の対象である」「未だ両者には決着が付いていない」かのように見せるという錯覚を生じさせるんですよ。 南京事件に関して言えば、政府レベルでも決着済み。 外務省:歴史問題Q&A http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/area/taisen/qa/08.html Q.8 「南京大虐殺」に対して、日政府はどのように考えて

    冗談でしょ! - シートン俗物記
    kokogiko
    kokogiko 2009/06/01