タグ

2006年3月21日のブックマーク (7件)

  • 【レポート】IntelのCore Microarchitecture (1) 広い動的実行パス | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Intelは、2006年3月7日から9日にかけてサンフランシスコで開催したIntel Developer Forumにおいて、次世代プロセサであるMerom / Conroe / WoodcrestのマイクロアーキテクチャであるCore Microarchitectureを発表した。IDFのテクニカルセッションでは"Inside the Intel Core Microarchtecture"と"Intel Multi-core Architecture and Implementations"という二つのセッションでその内容が説明されたので、これらの情報を元にCoreマイクロアーキテクチャを眺めてみたい。なお、稿で使用した図は、全て上記のIDFのテクニカルセッションの発表資料から転載したものである。 Core Duo(Yonah)とMeromのチップ写真 まず、チップ写真を見て気

    kosaki
    kosaki 2006/03/21
  • [結] InstantRails でRuby on Railsを動かす - 2006年3月 - 結城浩の日記

    目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしいに仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13

    kosaki
    kosaki 2006/03/21
    hostsファイルをいじって、サイトに到達不可能にする。なるほどね
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:オープンしているファイルを調査する

    ファイルを削除や移動しようとしても、使用中になっていて操作できないことがある。このような場合は、どのプロセスやユーザーがどのファイルをオープンしているかを調査できると便利である。openfilesというコマンドを使うと、使用中のファイルや共有リソースの一覧を調べることができる。 解説 ファイルを削除したり、移動、更新しようとしても、何らかの理由でアクセスが拒否されることがある。原因のほとんどは、そのファイルを“誰か”がオープンしていたり、ロックしていて、移動や削除、変更などができないからである。だが、実際にだれがファイルを使用しているのかが分からないことも多い。特に、自分1人しか使っていないはずのマシンなのに、そして何もアプリケーションを起動していないはずなのに、どうしてもファイルを操作できない場合には、その原因を特定するのは困難である。たぶん、何らかのサービスかバックグラウンドで動作して

    @IT:Windows TIPS -- Tips:オープンしているファイルを調査する
    kosaki
    kosaki 2006/03/21
    openfiles
  • 誰がどのファイルを開いているか調べる方法 - higepon blog

    誰がどのファイルを開いているかを調べる方法を2つ紹介します。 openfiles Windows XPには openfilesというツールがあって誰がどのファイルを開いているか列挙することができます。 まず cmd.exe で openfiles /local onとして、ファイルのトレースができるようにします。(再起動が必要です)。 その後 openfilesと打ち込むと ローカルで開いているファイル: --------------------- ID プロセス名 開いているファイル (パス\実行可能ファイル) ===== ==================== ================================================== C:\..6595b64144ccf1df_6.0.2600.2180_x-ww_a84f1ff9 64 wscntfy.e

    誰がどのファイルを開いているか調べる方法 - higepon blog
    kosaki
    kosaki 2006/03/21
    openfiles とか filemon とか
  • 多神教と一神教―古代地中海世界の宗教ドラマ 岩波新書 新赤版

    多神教と一神教―古代地中海世界の宗教ドラマ 岩波新書 新赤版
    kosaki
    kosaki 2006/03/21
  • プログラムはどう動くのか? 〜 ELFの黒魔術をかいまみる

    kosaki
    kosaki 2006/03/21
    鵜飼さんの初心者向け解説
  • asmlinkageとは - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    会社でカーネル勉強会を夕方やっていたので、ふらっと参加してみた。エライ人がでると自由な議論ができなくなるとか、若手がやりにくいとかいろいろ言われそうではあるが、楽しそうだから、そーゆー雑音は聞かなかったことにしてお話を聞く。セマフォがどうだとか共有メモリがどうだとかいう話をしていてプロジェクタにはsem.cだかなんだかのソースコードがうつされていたりする。 質疑応答で、「ところで、このasmlinkageってなんですか」というのが出る。ソースコード上、お馴染みなフレーズであるが、まあこんなものだろうということで深くは追求したことがなかった。 疑問はGoogleに聞け。 まづ、「asmlinkageとは」では、所望の回答はみつからない。*1 そこで、「asmlinkageというのは」で、検索したところ、 https://www.codeblog.org/blog/gniibe/2006022

    asmlinkageとは - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kosaki
    kosaki 2006/03/21
    asmlinkage