タグ

2010年7月19日のブックマーク (8件)

  • 欧米でウォシュレットが流行らない理由

    今更ながら欧米諸国でウォシュレットが流行らない理由が分かった気がする。 まずトイレに電源がないとかそういう技術的な問題は置いておいて。 カナダの家を売るときに、ウォシュレットをそのまま置いていってもいいというようなことをエージェントやバイヤーに言ったものの、悉く 「病人の家みたいに見えるから元に戻せ」 とまで言われた。 彼らの生活パターンをみると、驚かされることは多々ある。 オタワでは冬-30℃にもなるのだが、たまに0℃を越すことがあると、Tシャツで外を闊歩する輩が現れて驚いた。 で、ここNZでも家の中でセーターを着込んでいても寒いくらいなのに、半そで半ズボンで歩いている人も沢山いたりする。 小学校に行くと、そんな寒い状況でも子供たちは半そで半ズボンで雨の中ボトボトになって、朝からサッカーやラグビーに興じていたりする。 その雨にぬれた格好で一日過ごすのかと考えただけでぞっとする。それを見て

    欧米でウォシュレットが流行らない理由
    kosaki
    kosaki 2010/07/19
  • 露「美人スパイ」大人気、米大衆紙アイドル扱い : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kosaki
    kosaki 2010/07/19
  • ロシア軍近代化、将校大幅削減…米中に対抗 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=貞広貴志】兵力100万人を擁するロシア軍が、「ニュールック」と呼ばれる抜改革を格化させている。 地上軍中心の軍管区を、陸海空の統合運用による「戦略司令部」に衣替えするほか、将校の大幅削減から装備近代化まで、大規模な改革が進んでいる。 米国に対抗する「軍事大国」の地位を死守するとともに、軍拡を続ける中国の脅威に備える意図がうかがえる。 ロシア軍のマカロフ参謀総長は14日、メドベージェフ大統領が「統合戦略司令部」の創設をうたう大統領令に署名したことを明らかにした。ロシア全土を六つの軍管区に分けて地上戦力をはり付けていた制度を撤廃し、12月1日付で「西」「南」「中央」「東」という四つの戦略司令部を創設するものだ。 新司令部は、海軍と空軍を指揮する権限も持つ。これにより、太平洋艦隊は、ハバロフスクの「東戦略司令部」の指揮下に置かれる。 軍管区制は、皇帝アレクサンドル2世による186

    kosaki
    kosaki 2010/07/19
  • 積み立て方式って、一体何が積み立てられると思っているんだろうか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    黒川滋さんが、鈴木亘氏のトンデモを批判して、 http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2010/07/717-be9e.html(ちくま新書「年金は当にだいじょうぶか?」を信じてはいけない) >ちょっとでも若者よりの言論をしたがる人にとって、積立方式が少子化社会にたえられる魔法の杖のように言われがち。しかし、少子化社会という前提のもとでは、どんな方式であっても同じ問題にぶちあたる。 >問題は、鈴木氏のような言説が、若手の武者震いしているような政治家やその予備軍たちに浸透して、たえず政党の年金改革談義に悪影響を与えていること。そのことで年金が政争の具となって、事態は混乱している。 と書かれています。なんだかすごくデジャビュを感じたのですが、昨年同じように黒川さんの記事をネタに、こういうエントリを書いていたのですね。 http://eulabou

    積み立て方式って、一体何が積み立てられると思っているんだろうか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kosaki
    kosaki 2010/07/19
  • 「最高の味だった」ダイバー飲んじゃったwww難破船から世界最古のシャンパンを発見か フィンランドオーランド諸島付近のバルト海

    2010.7.18 「最高の味だった」ダイバー飲んじゃったwww難破船から世界最古のシャンパンを発見か フィンランドオーランド諸島付近のバルト海 Tweet 13コメント 1:西独逸φ ★:2010/07/18(日) 16:35:34 ???0 フィンランドのオーランド諸島付近のバルト海で沈んだ難破船から世界最古の飲用可能なシャンパンのボトルを発見したと地元ダイバーが17日、明らかにした。1780年代に製造されたとみられる。 ダイバーらは13日、海底60メートルに沈んでいた難破船から約30を発見。スウェーデンのワイン専門家は「これほど古い物は聞いたこともない」と話し、コルク栓が空いておらず物であれば、1当たり5万ユーロ(約560万円)の値が付く可能性があるという。 フランスの大手専門店によると、現存する世界最古のシャンパンは同店が所有する1825年のボトルだという。 今回発見されたシ

    「最高の味だった」ダイバー飲んじゃったwww難破船から世界最古のシャンパンを発見か フィンランドオーランド諸島付近のバルト海
    kosaki
    kosaki 2010/07/19
    「最高の味だった」
  • Play Gravity Master on Kongregate

    Congratulations! You’ve completed your Kongregate account! Keep exploring Kongregate with more badges and games! Congratulations! You’ve completed your Kartridge quest! Spend your hard earned kreds on some of these games!

    Play Gravity Master on Kongregate
    kosaki
    kosaki 2010/07/19
    ゲーム
  • RHEL6は「大規模環境向けに最適化」 - @IT

    2010/07/15 レッドハットは7月16日、2010年内にリリースを予定している企業向けLinuxディストリビューションの次期バージョン「Red Hat Enterprise Linux 6」(RHEL6)に関する説明会を開催した。米レッドハットの副社長兼プラットフォーム事業部門代表のジム・トットン(Jim Totton)氏は、RHEL6は、エンタープライズIT戦略の中で重要な位置を占める製品であることを強調した。 RHEL6は、大規模/エンタープライズ環境への適合を目指した次期Linuxディストリビューションだ。バージョン5に比べ、サポートするCPU数は64個から4096個に、またメモリは64TBから128TBにと、大幅に拡張されれる予定で、6月末にβ2が登場している。 トットン氏はRHEL6の主要な特徴の1つを「さまざまな最適化を図っていることだ」と述べた。大規模環境で必要とされる

    kosaki
    kosaki 2010/07/19
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » いまさらながらiPhone 3Gのボディの秘密に気がつきました

    分解大好きお姉さんの万里子さんが、不要になったiPhone 3Gを分解しました。その結果、今更ではありますが、ひとつ発見がありましたので報告します。 上の写真は、3Gのプラスチックボディの内側です。よく見ると通常のプラスチック部品ではあまり見られないツールマーク(縞模様のような溝)が見られます。この溝は、ボディの内側をNC加工(コンピュータコントロールのドリルによる切削)した痕跡です。 ユニボディと言われるMacBook ProやAirは、アルミニウムの固まりから削って内面を作るので、ボディの内側全体がNC加工のツールマークに覆われています。これはiPADも同じです。しかし、プラスチックの部品の場合は、型に始めからかなり複雑な形状を作り込むことができるので、後から加工することは通常行われません。 にもかかわらず3Gのボディの内側は、全体の5分の一ぐらいの面積がツールマークで覆われていました