タグ

2009年12月11日のブックマーク (53件)

  • よい評価と悪い評価、公平につけるべきか? : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 たいした話題じゃないので、校正もたいしてせずにダラダラかいてみます。 nanapiというサイトをやっているのですが、そこの一つの機能として、記事にたいして「いいね!(良い評価)」「きょとん(悪い評価)」というのがつけられるのですね。 で、nanapiだと、いいねは誰でもできる、という形にしています。IPで連打は規制していますが、日を変えればできちゃいます。 逆に「きょとん」はログインしないと出来ないようにしています。ネガティブな評価をしたいと思った時は、ある程度のステップをふめば可能、だけどログイン時のニックネームが出るくらいのリスクはとってね、という設計です。 で、ネットに詳しい人とかからは「これは公平じゃないんじゃないか」と言われたりしていますが、公平ってなんですか

  • そろそろ個人のコンテンツにお金を払う仕組みが普及してもいいんじゃない? - pikio公式ブログ

    近年のインターネットには、個人の作成したブログの記事や小説、絵、動画なのに、お金を払っても惜しくないと思うほどの出来の良いコンテンツがたくさんあります。 そういったコンテンツに出会った時、あなたならどうしますか? 応援したくなりますよね? そのコンテンツの製作者が魅力的な人物であるなら、なおさらです。 かつて、「ホームページを作って訪問者を楽しませたいと思うなら、それは大道芸だ」と主張するサイトがありました。大道芸人、路上パフォーマーと同じように、訪問者を楽しませることができるWebコンテンツ製作者は、Web大道芸人であると…。 そうです! 大道芸・路上パフォーマンスには投げ銭ですね! 私たちは彼らを応援したい気持ちを投げ銭という形で表せばいいのです! 50円でも100円でもいい。大道芸では、投げ銭することも楽しみのひとつです。 では、どうすればいいのでしょうか? それには、コンテンツ製作

  • KDDI、グーグルらと共に日本〜シンガポール間の光海底ケーブルを建設へ

    KDDIは12月10日、フィリピンGlobe Telecom、米Google、インドNetwork i2i、バミューダReliance Globalcom、香港/インドネシアのTelemedia Pacificと共同で、日とシンガポールの間を接続する光海底ケーブル「South-East Asia Japan Cable」(SJC)を建設することに合意し、建設保守協定を締結したと発表した。 SJCは、日とシンガポールを直接接続し、香港/フィリピン/インドネシアに分岐する、総延長約8300kmの光海底ケーブル。最新のDWDM(高密度波長分割多重方式)技術を利用し、初期の設計容量は17Tbps、最大23Tbpsまでの容量拡張が可能という。総建設費は約4億ドル(日円で約360億円)で、運用開始は2012年を予定している。 また、日をハブとして、シンガポール/香港と米国の双方のデータセンタを

    KDDI、グーグルらと共に日本〜シンガポール間の光海底ケーブルを建設へ
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:ブレンダーズ・バーの「バー読」で大人の時間編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、ニッカウヰスキー直営のバー、「ニッカ ブレンダーズ・バー」よ。今ブレンダーズ・バーでは、2010年1月末までの期間限定で、ウイスキーと読書をセットにしてメニュー化した「バー読」というイベントを開催しているの。ウイスキーと読書って、大人の時間の過ごし方って感じよね。ブレンダーズ・バーのお客様にはZiddyの大好きなエンジニアやデザイナーも多いらしいので、デートの下見をしておかなくっちゃ。 ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、ニッカウヰスキー直営のバー、「ニッカ ブレンダーズ・バー」よ。今ブレンダーズ・バーでは、2010年1月末までの期間限定で、ウイスキーと読書

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:ブレンダーズ・バーの「バー読」で大人の時間編
    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    "ブレンダーズ・バーでは、2010年1月末までの期間限定で、ウイスキーと読書をセットにしてメニュー化した「バー読」というイベントを開催"
  • 河野太郎公式サイト | つぶやかない理由

    ツィッターがはやっている。 最初にツィッターを見せてくれたのは民主党の藤末議員だった。その後、浅尾代議士がやり、世耕さんや一太さんがはじめ、自民党はツィッターの勉強会までやるらしい。 無駄遣い撲滅プロジェクトのヒアリングで厚労省の資料が揃わずにスタートが1時間遅れたときも、一太さんがツィッターでそれをつぶやき、それを見た世耕さんがゆっくり来るということもあった。 最近はメールでいつ僕がツィッターを始めるのかというお問い合わせをいただくようになった。 結論から言うと、僕はツィッターをやるつもりはない。 が、もし、それは違うよというご意見があれば是非お聞かせをいただきたいと思う。 なぜツィッターをやらないか。 その一、メルマガやブログと比べてやっている人が少ないから。 どうせ時間を使うなら、たくさんの人に読んでいただきたい。 もっともツィッターをやる人が爆発的に増えるかもしれないから、あまり理

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    改めて、真面目な人だなあ、と思い直した。そして分析は大方正しいと思う / ツイッタはやろうと思えばいつだって足を止めて議論できちゃうから。対面者の多い議員さんだと全部こなすのは難しそ。生真面目な人は特に
  • 巧舟氏が手がける新作ADV「ゴースト トリック」,本日公開のプロモーションムービーを4Gamerに掲載

    巧舟氏が手がける新作ADV「ゴースト トリック」,日公開のプロモーションムービーを4Gamerに掲載 編集部:touge カプコンが2010年に発売予定のニンテンドーDS用ソフト「ゴースト トリック」のプロモーションムービーが,日(12月11日)公開されたので掲載しよう。 プロモーションムービーより。イキイキと動き回るキャラクターの動きにも注目! 「ゴースト トリック」公式サイト 作は,「逆転裁判」シリーズを手がけた巧舟(たくみしゅう)氏による,新作アドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,すでにこの世に存在しない“ゴースト”である主人公を操作し,《死者のチカラ》を駆使して、自らの“死”の真相を見つけだしていく。 なおこのムービーは,公式サイトとケータイサイトで公開されているものと同じものだ。公式サイトでは,このほかにも巧舟氏のコラムが今月より開始される予定とのこと。開発のウラ側がうかが

  • 規格外すぎ…身長205cm、世界一背の高いモデルの美しいプロポーション : らばQ

    規格外すぎ…身長205cm、世界一背の高いモデルの美しいプロポーション アメリカ人のEVEさんは世界一背の高いモデルで205cmあるそうです。 隣に立っている女性は身長162cm。 極端に身長が高い人は、どうしても体がアンバランスになりやすいですが、これだけの巨体を誇りながら、モデルの美しさを兼ね備えているから驚きです。 オーストラリアの男性誌の表紙を飾ったそうですが、162cmの女性では胸にも届きません。 ひざを曲げた状態でもこの通り。 男性と並んでもこの通り。 自然な体型なので、並んで見ていると遠近感が狂いそうです。 運動能力も高そうです。もっとも彼女がバスケをやると他の女性がかわいそうな気も…。 服や水着も特注のようです。 …いったい何をしているのでしょうか。 なにしろ世界は広いですね。 Just Cool Pics: World's Tallest Model seca折りたたみ式

    規格外すぎ…身長205cm、世界一背の高いモデルの美しいプロポーション : らばQ
  • ネット上からの不正コピペを判断する支援ソフト「コピペルナー」(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    ソフト開発会社のアンクは11日、コピペ判定支援ソフト「コピペルナー」を発表。12月下旬から発売開始する。おもに教育機関・ビジネス向けとして販売する予定。 不正コピペを一度でお見通し? 同ソフトは、レポートや論文などの電子文書において、web上の文章や、ほかの電子文書からの不正なコピー・アンド・ペーストが行なわれていないかどうかを解析するのに役立つ判定支援ソフト。金沢工業大学知的財産科学研究センター長・杉光一成教授が考案し、アンクが開発した形となる。 機能としては、1つもしくは複数の文書を読み込み、webページや文献データベースを検索。それにより、コピー・アンド・ペーストが行なわれている箇所を解析するとうたう。判定結果には、コピペ割合やコピー元の文献などを表示。コピペしたと思われる箇所は、完全一致またはあいまい一致によって色別で表示されるという。さらに複数の文書を読み込み、文書間のコピ

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    結構いい値段するね~。 ただのコピペだったら、ググれば出てきそうなもんだけど。
  • ブログ病 - 戸塚利絵です!!

    電車の中 今日は雨だから、みんなの傘からポタポタ雫が落ちてる 私の足下の雫が… 恐竜の形になってる!! それは見事なステゴサウルス!! うわ〜〜〜写真撮りたい撮りたい( ̄□ ̄;)!! でも帰宅ラッシュ時 満員電車の中で写真を撮るのはちょっと…… 携帯以外のカメラもあるけどそれもねえ…… でも撮りたいよー!! たまらず隣にいる友達に思いの丈を打ち明けたら友達が一言 『今ここで写真を撮ったなら、あたしはお前を痴女として突き出す』 手厳しいー(´∀`)ノ

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    手厳しいw
  • はまちや2 on Twitter: "マイアメーバなうが復活してたから早速ナウっちゃおうと思って投稿ボタン押したらご覧の有様でした http://gyazo.com/e5e6ad88987f8f05ce93a1eafe79a269.png"

    マイアメーバなうが復活してたから早速ナウっちゃおうと思って投稿ボタン押したらご覧の有様でした http://gyazo.com/e5e6ad88987f8f05ce93a1eafe79a269.png

    はまちや2 on Twitter: "マイアメーバなうが復活してたから早速ナウっちゃおうと思って投稿ボタン押したらご覧の有様でした http://gyazo.com/e5e6ad88987f8f05ce93a1eafe79a269.png"
    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    あららw
  • 「マリオ」に込められた2つの革命 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    野安 ゆきお ゲームジャーナリスト ファミコン時代からゲーム業界に参加。1000以上のソフトを体験し、100冊を超えるゲーム攻略制作に参加している。ゲーム雑誌編集部、編集プロダクションを経て、現在はフリーランスとして活動中。 この著者の記事を見る

    「マリオ」に込められた2つの革命 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
  • Google Chrome 拡張を作成してみたいデベロッパーの方へ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Chrome 拡張を作成してみたいデベロッパーの方へ
  • なぜ「「暇つぶし」のために働いていると言わないのが「普通」なのか : 404 Blog Not Found

    2009年12月11日13:30 カテゴリArtNews なぜ「「暇つぶし」のために働いていると言わないのが「普通」なのか 以下の記事に、案の定の反応が来ている。 会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン 「お金のため」「生活のため」なら、まだわかる。百歩譲って、たとえ当に「暇つぶし」と思っていたとしても、それを大勢の人がいる講演会場や、初対面の講師の前で、普通は言わないでしょう。 はてなブックマーク - 会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンラインん?じゃあお金の心配が無い人はなんで働いてるって答えるのが正解なんだ? 以下は、どちらも正しい。 仕事とは暇つぶしのことである。 「仕事とは暇つぶしのことである」と職場で言うな。 実は仕事どころか、人生そのものが暇つぶしだということ、すでに何度も書いている。拙著「働かざるもの、飢えるべからず」でも、「『働いている』人なんて元々存在しない」とい

    なぜ「「暇つぶし」のために働いていると言わないのが「普通」なのか : 404 Blog Not Found
    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    まさに「弾言」。
  • 日刊スレッドガイド : ★改名速報★ 落合祐里香、改め【長谷優里奈】

    1 : 虫ピン(東京都) :2009/12/11(金) 12:39:59.89 ID:svVPo9Ke ?BRZ(10000) ゆりしーこと【長谷優里奈】 今、またブームの兆しのアイドル声優専門のニュース番組がいよいよスタート。 アニメだけでなく、CD発売やイベント、そして 写真集を発売するなど、人気のアイドル声優たちに スポットを当て徹底取材。そんな番組を担当するのは、ユリシーこと落合祐里香が登場。 ゆりしーこと【長谷優里奈】がナビゲートするこの番組、地上波では伝えきれない様々 なジャンルで活躍する声優さん達のとっておきの情報を皆様へお届けしちゃう番組です!! 今回のイベント情報は、NEEDLESS caf?のイベント映画【レイトン教授と永遠の歌姫】 の舞台挨拶牧野由依コンサート〜So Bright〜も模様「蒼空のフロンティア」のメディア 発表会 ECO祭2009 えこえこ・ぱーてぃ

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    ながたに(はせ?) ゆりな ・・・?
  • 米ウェンディーズ、日本の全71店舗を閉鎖へ - MSN産経ニュース

    米国のファストフード3位のウェンディーズ・アービーズ・グループは11日、国内外大手のゼンショー傘下の「日ウェンディーズ」とのフランチャイズ契約が今年12月末で切れるのを機に、日国内の全71店を閉鎖すると発表した。 日ウェンディーズの撤退はゼンショーが10日に発表しており、他社への売却か解散の方向で調整するとしていた。 米ウェンディーズシニア・バイスプレジデントのアンディ・スケハン氏は「今後、新たなパートナーと日でのフランチャイズ展開を目指したい」との声明を発表している。

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    えーーー、完全閉店かぁ
  • はてなブックマークの2つの新機能について、開発者に聞いてみた! - はてなニュース

    この度、はてなブックマークに「はてなブックマーク Google Chrome 拡張」と「はてなブックマーク for iPhone」という2つの機能が追加されました。今回は、開発者にそれぞれの機能が生まれたきっかけや、オススメのポイントを聞いてみました。 ■2つの新機能って? まずはこの度はてなブックマークに追加された2つの新機能についてご紹介します。 12月9日にリリースされた「はてなブックマーク Google Chrome 拡張」ベータ版は、Googleのウェブブラウザ「Google ChromeWindowsベータ版用の拡張機能です。インストールすると、アドレスバーの横にアイコンが表示され、そこから簡単にブックマークの追加や編集ができます。 また、その翌日12月10日に公開された「はてなブックマーク for iPhone」は、iPhoneでの表示に最適化したiPhone向けのはてな

    はてなブックマークの2つの新機能について、開発者に聞いてみた! - はてなニュース
  • 「東のエデン」に感じる違和感 - アニメ、漫画作品と映画作品の差異 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    5月の終わりになっても、今季の新番は未だ「けいおん!」がその話題を独占している印象がありますが、他の作品も良作が多いですよね。4月から視聴継続中の作品が沢山あって、自分も嬉しい悲鳴を挙げていたりします。 中でも、お気に入りなのは今期のnoitamina作品である「東のエデン」です。 ストーリーラインの素晴らしさと、それを巧みに盛り上げる謎の数々もさることながら、映画が好きの私としては、劇中に登場する映画関係の小ネタに毎回注目をして見ています。 主人公である滝沢朗が映画館が入ったショッピングモールの中に住んでいるのを始めとして、度々映画のタイトルをが台詞の中に引用されたり、キャラクターのちょっとした所作が実は映画作品へのオマージュやパロディーになっていたり…。こういう小ネタを数多く盛り込んでくる辺りは、バンド活動を描いたアニメであるにも関わらず、実在のバンドの引用を全くと言っていいほど用いな

    「東のエデン」に感じる違和感 - アニメ、漫画作品と映画作品の差異 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    kujoo
    kujoo 2009/12/11
     / 春日晴男の件は、映画マニアの滝沢の対称として非モテな映画オタクの役が彼だったのかなと。豊洲に行ったときにゾンビ映画についてコメントしてたし。まあ東のエデンは変わり者の巣窟演出の一環かなあ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 『Chrome OS』がWindowsに勝る5つのメリット | WIRED VISION

    前の記事 SNSの個人データをマーケティングでフル活用 「薬物乱用等に陥りやすい遺伝子型」が発現する条件 次の記事 『Chrome OS』がWindowsに勝る5つのメリット 2009年7月 9日 Charlie Sorrel 画像は別の英文記事より 米Google社がコンピューターのオペレーティング・システム『Chrome OS』を新しく発表した。今年の秋から使用できるようになる予定で、ネットブックなどのパワーが少ない機器に大革命を起こすと主張されている。 Chrome OSの要点は、短時間で起動できる、小さくて高速なプラットフォームだ。目的はブラウザーを稼働し、そこからすべてのGoogleアプリケーションや、ユーザーがよく利用するウェブ・サービスを実行することにある。 今のネットブックでもすでにブラウザーやGoogleアプリは利用できると思われるかもしれないが、Chrome OS独自の

  • 140行で作る分散リアルタイム検索エンジン(Twitter Streaming API対応) - 古橋貞之の日記

    マトモに使えるRPCライブラリ MessagePack-RPC for Ruby のバージョン 0.2.0 をリリースしました! 新たにコネクションプーリングの機能を追加しました。一度接続したコネクションを共有して使い回すことができます。コネクションを何度も張り直す負荷と遅延を削減でき、リソースの消費も抑えられます。 また、不意に切断されたコネクションを自動的に再接続する機能を導入し、信頼性を向上させています。 これを使って何か作ってみようと言うことで、twitterのリアルタイム検索エンジンを作ってみました。日語を検索できないなど機能は貧弱ですが、プログラム全体がわずか140行に収まっています(クローラ27行、インデクサ48行、クラスタ管理ノード37行、検索クライアント28行)。 新しいつぶやきを受信するたびに、リアルタイムで転置インデックスを作成していきます。インデックスを作成するノ

    140行で作る分散リアルタイム検索エンジン(Twitter Streaming API対応) - 古橋貞之の日記
  • ソーシャルメディアに関する調査(上)--メディア別の利用率、認知率の違いと利用のされ方について - 自主リサーチ調査結果 - Webマーケティングガイド┃Webマーケ��

  • グーグルは電気を作り、コカコーラはメディアを作る。 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年12月05日 グーグルは電気を作り、コカコーラはメディアを作る。【書評】コカコーラ・パークが挑戦するエコシステム・マーケティング 「グーグルが発電所を作った」と聞いたとき、皆さんはどう思っただろうか? 数十万台のサーバーを運用するグーグルにとって、信頼性の高い電力を、出来るだけ安価に確保することは、文字通り生命線である。「グーグルが発電所を作った」と聞いたときに、私は、グーグル経営陣の、自社の事業に必要不可欠な経営資源を、出来るだけ他人に頼らずに、自分たちのコントロール出来る範囲に置きたい、という固い決意を読み取った。 グーグルのサーバーが、電力を大量消費するように、世界有数の大広告主であるコカ・コーラは全世界のあらゆる広告枠を大量に消費している。 コカ・コーラの経営陣にしてみれば、グーグルが自ら発電所を運営するように、自社のメディアを構築・運営し、消費者と直接の接点を持ちたい、

  • フリーウェアでいこう!!「 OpenOffice.orgを使おう編 」

    【はじめに】 LibreOfficeはLisense:LGPLで公開されているOpen Sourceの統合Softwaredです LibreOffice FoundationがReleaseしていますが、Helpの翻訳等は日の有志ある方々の尽力で行われています。 OpenOffice.orgは Sun ⇒ Oracle ⇒ Apache Foundationに代わり、現在はLisense:ASLのApache OpenOfficeになりました。 1.Macroの杜(Sample Macro) ← ページのTopの検索Boxを利用すると便利 Programingに少しでも興味がある方はMacroはお薦めです。目に見える結果が直ぐに得られるので継続し易いと思います。 ・Basic編 ⇒Macroの一歩 (「Macro使い」への8分間 ) ⇒Macroの記録(魔法のCommand 「 Dis

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
  • 目玉焼きにはメープルシロップ :: デイリーポータルZ

    目玉焼きにはしょうゆ?ソース? 定番の質問である。21世紀になって9年もたつのにそんな旧態依然とした二項対立で考えていていいのだろうか。 もっと代わりのものがあるかもしれない。試してないけどミラクルなおいしさを出現させる組み合わせがあるのではないか。 そこでスーパーで目についた調味料を買ってきて試してみた。果たして第三の選択はあったのだろうか。 おもいきりタイトルに書いてあるけどね。(林 雄司) 調味料はすごいぞ べるのが好きなわりには料理ができないので興味は自然と調味料にいく。 ふりかけるだけで美味に。 料理ができなくても奇跡を起こせる道具である。調味料。 僕が旅行に行ったときに自分用に買うおみやげナンバーワンは「たれ」である。次は滋養強壮のよく分からないドリンク剤。面倒なプロセスを抜きにして奇跡を起こしたいという点では共通している。

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    なんと!
  • 森見登美彦「四畳半神話大系」がアニメ化!ノイタミナ枠で来年4月放送スタート - はてなニュース

    森見登美彦さんの小説「四畳半神話大系」が、2010年4月よりフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」でアニメ化されることが決定、公式サイトがオープンしました。 「四畳半神話大系」は京都大学3回生の男子学生を主人公に、彼の日常を4つの平行世界で描くストーリー。森見作品初の映像化となる今回は、脚に「ヨーロッパ企画」の上田誠さん、キャラクター原案に森見さんの小説をはじめ、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットでもおなじみの中村佑介さん、アニメーション制作には「サマーウォーズ」などを手がけたマッドハウス、監督は「マインド・ゲーム」などでも知られる湯浅政明さんと、豪華なスタッフが揃っています。 今回のアニメ化について、森見さんは自身のブログ「この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ」の中で、次のように喜びを語っています。 なによりもけっこうなことは、才能ある人々が結集してその

    森見登美彦「四畳半神話大系」がアニメ化!ノイタミナ枠で来年4月放送スタート - はてなニュース
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 | WIRED VISION

    前の記事 「続・世界最大のマシン」6選:画像ギャラリー 脳に電極を埋め込み、無線で「声」を出すシステム 次の記事 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 2009年12月11日 Alexis Madrigal 米航空宇宙局(NASA)の土星探査機『カッシーニ』から、土星の北極付近を流れるジェット気流からなると見られる、奇妙な正六角形の渦状構造を写した素晴らしい画像が送られてきた。 この渦状構造は、1980年に『ボイジャー1号』によって初めて発見された。天文学者たちは、その美しい構造の正体を解き明かせぬまま、別の画像を見られる日を約30年もの間待ち続けていた。[土星北極の六角形構造は、2007年のカッシーニによる赤外線観測でも確認されており、今回の観測は可視光でのもの。以下は赤外線による画像。幅約2万5千km、高さ100kmのこの構造は、自転方向と同じ反時計回りの回転を行なっている] 画像はW

  • ヤフーのアルゴリズム更新でまた被害者続出! など10記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    ヤフーのアルゴリズム更新で、またまた思わぬ被害が…… (CyberAgent SEO Information)12月7日に、ヤフー検索のアルゴリズムアップデートが公式アナウンスされた。日独自の更新のようだ。 9月14日に公式アナウンスがあった前回のアップデートで、サイトのトップページが原因不明の大幅順位ダウンという不運な被害に見舞われたウェブ担当者が続出したのは記憶に新しい。今回のアップデートでも、不可思議な現象が発生しているようだ。index.htmlなしでインデックスされていたのに、突然index.htmlありでインデックスされるようになり、順位が下がってしまったのだ。正規化は確実に設定しておいた方がよさそうだ。 筆者がこの記事をTwitterに流したところ、他にも正規化にかかわるトラブルが報告されている。やっかいなのは、正規化を無視する場合があること。また、今回順位が上がっているサ

    ヤフーのアルゴリズム更新でまた被害者続出! など10記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • 【宇宙戦略(5)】JAXAを文科省から切り離せ

    はじめに 事業仕分けにおいて、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が厳しい評価を受けた。国際宇宙ステーションへの補給機HTVの予算260億円は1割カット、「GXロケット」の開発費58億円は予算計上そのものが見送りと判断されるなど、その存在意義を根底から問われる状況となっている。 たしかにHTVの成功は、米国の1/17程度にすぎない低予算という条件を考慮すれば、一定の評価を与えられるべき業績だと思う。しかし、それだけでは国民は納得しない。宇宙基法の理念になる「宇宙の開発から宇宙の開発利用」の、「利用」の部分にもっと力を入れ、産業競争力の強化により貢献する必要があるだろう。 日のシェアは限りなく小さい そもそも、世界の商業ロケット打ち上げ市場における日の存在感はどのようなものなのか。そこからみていきたい。 (1)衛星について 2004~8年の平均ベースで考えると世界の衛星開発実績は、年間90

    【宇宙戦略(5)】JAXAを文科省から切り離せ
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • URL踏むと「こんにちは こんにちは!!」 AmebaなうのCSRF脆弱性で“意図しない投稿”広がる

    12月10日にPC版がスタートしたサイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」で、あるURLをクリックすると、「こんにちは こんにちは!!」というフレーズとクリックしたURL文字列が自動で投稿され、「はまちや2」さんのアカウントを自動でフォローしてしまうという現象が広がった。 URLをクリックしたユーザーが意図しない機能を実行させられるWebアプリの脆弱性の一種・クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)を突いたもの。同社は10日夜、URLをクリックしないようユーザーに告知。誤ってクリックした場合は投稿を削除し、はまちや2さんのフォローを外すよう呼び掛けた。11日朝までに脆弱性も修正したという。 mixiでも2005年、あるURLをクリックすると「ぼくはまちちゃん!」という日記が勝手に投稿されるという、CSRFを利用したスパムが流通したことがあった。コミュニティーサイト構

    URL踏むと「こんにちは こんにちは!!」 AmebaなうのCSRF脆弱性で“意図しない投稿”広がる
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
     / "らきすただって大学編一部では不評かもしれないが" ええぇぇぇぇぇ!!! こなた、大学生?
  • W3CのFile APIを試してみる。ブラウザ上にファイルを読み込んで操作可能に

    W3Cが策定中のFile APIで何ができるのか? hacks.mozilla.orgでは、早くもFile APIが実装されたFirefox 3.6β版で試せるデモンストレーション「File API & Firefox 3.6」を紹介しています。 以下の画面は、そのデモンストレーションをFirefox 3.6β4で実際に試してみた様子です。Webブラウザの画面に、Windowsのエクスプローラから画像ファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませると自動的に画像を表示し、さらに画像のExif情報を読み込んで撮影場所をグーグルマップで示してくれます。

    W3CのFile APIを試してみる。ブラウザ上にファイルを読み込んで操作可能に
  • まほう少女はてなちゃん! iPhone のまき - 2nd life (移転しました)

    はてなブックマーク for iPhone をリリース / iTunes カード欲しい!キャンペーン開始 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど はてなブックマーク for iPhone 公開! iPhone 向けのはてなブックマークのページを作りました!というわけで、早速 id:kumajet 先生が新感覚ゆるふわ系インターフェイス、ふるふるブックマークについてのイラストを描いてくれました!! みんなもふってみよう! はてなブックマーク - ヘルプ - ふるふるブックマーク 自分のブログに貼り付けて利用もできますヨ。 <script type="text/javascript"> try{if(typeof window.onorientationchange != 'undefined') { document.write(unescape("%3Cscript char

    まほう少女はてなちゃん! iPhone のまき - 2nd life (移転しました)
    kujoo
    kujoo 2009/12/11
  • ノグチ号泣! 涙涙の iPhone用「島村楽器アプリ」誕生秘話。 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちは。デジタル担当のノグチです。 近ごろ、通勤電車の中でもアップルのiPhoneを操作している光景を目にするようになりました。島村楽器の中でも、音楽好きな方が多いことから、ちらほらiPhoneに買い換えたという声が聞こえてきています。 iPhoneを愛用している方であれば、様々なアプリケーションをダウンロードして、趣味仕事に活用されていることと思います。 上の写真をご覧になられた方はすでにお気づきだと思いますが、App storeの中には「島村楽器アプリ」なるものが存在します。 このアプリ、なんと個人の方によって制作されたものなんです。 製作者のお名前は、Kuwahara maitoさん。 Kuwahara maitoさんのブログ maitoさんは、私ノグチが島村楽器に入社したてのころから、彼のご両親ともどもお付き合いさせていただいている方なんです。 忘れもしないmaitoさんとの

    ノグチ号泣! 涙涙の iPhone用「島村楽器アプリ」誕生秘話。 - 島村楽器公式ブログ
  • はてなブックマークの新機能「ふるふるブックマーク」に、島村楽器Webサイトが対応しました!! - 島村楽器公式ブログ

    こんにちは。ウェブサイト担当のトグチです。 今日、はてなブックマークの新機能で「はてなブックマーク for iPhone」がリリースされましたね。 トグチは、偶然に朝の通勤電車でiPhoneを触っていたら、「はてなブックマーク for iPhone」を発見し、「おおーーこれは便利ーー待ってました!!」と、興奮気味に触らせてもらいました。 今までモバイル版のはてなブックマークを使っていましたが、iPhoneに最適化された今回の「はてなブックマーク for iPhone」は、当に便利ですね。 iPhoneやiPod touchを持っている方は、おススメですよ。 しかも「ふるふるブックマーク」という面白い機能も発表されましたね。 iPhoneユーザーはふってふってブックマークする!!「ふるふるブックマーク」を使ってみよう 今回、開発スタッフのアイデアで生まれたおもしろ機能が「ふるふるブックマー

    はてなブックマークの新機能「ふるふるブックマーク」に、島村楽器Webサイトが対応しました!! - 島村楽器公式ブログ
    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    対応早い
  • 情報処理推進機構:情報セキュリティ:ウェブサイトで利用されているDNSサーバの既知の脆弱性への注意喚起

    DNSサーバ管理者は脆弱性対策情報を収集し、バージョンアップを!- 最終更新日 2009年12月10日 掲載日 2009年12月10日 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、ウェブサイトで利用されているDNSサーバの既知の脆弱性について、「既に脆弱性対策を施したバージョンおよび脆弱性に対応するための設定方法等が公表されているにも関わらず、未適用のDNSサーバがある」旨の届出が増加していることから、DNSサーバの管理者に対し、迅速な対策の実施を呼びかけるため、「注意喚起」を発することとしました。 2008年8月頃から、ウェブサイトで利用されているDNSサーバに対して、「開発者から脆弱性対策を実施したバージョンおよび脆弱性に対応するための設定方法が既に公表されているのにも関わらず、DNSサーバ管理者がその対応を怠っているのではないか?」という旨の届出が増加しています。

  • 3Dグラフィックス規格「WebGL」のドラフト完成--ウェブブラウザ組み込みに向け一歩前進

    3Dグラフィックスは、まずゲームの分野で普及し、その後、OSにも広まった。そして、米国時間12月10日、3Dグラフィックスはウェブブラウザへの組み込みに向けても、重要な一歩を踏み出した。 OpenGLグラフィックスインターフェースを監督するKhronos Groupは、ハードウェアアクセラレータによる3Dグラフィックスをウェブにもたらそうとする同団体とMozillaの取り組みが、ドラフト規格に達したことを発表した。「WebGL」と呼ばれるこの規格を利用すれば、ウェブのJavaScript言語を使うプログラマーは、ビデオカードが持つ3Dグラフィックスの安定的な処理能力を活用することができる。 Khronos Groupは現在、WebGLを完成させるために、同規格を利用する可能性のあるウェブ開発者などから意見を求めている。「われわれは暫定的なものではなく、単なるドラフトでもない仕様を2010年

    3Dグラフィックス規格「WebGL」のドラフト完成--ウェブブラウザ組み込みに向け一歩前進
  • 短縮URLサイト「bit.ly」のアカウントを持ってると利用できる便利機能まとめ*二十歳街道まっしぐら

    Twitterユーザにはおなじみの短縮URLサイト「bit.ly」。 このサイトは単純にURLを短縮して短くしてくれるサービスなのですが、 アカウント登録するといろんな機能が使えるようになります。 日頃からbit.lyをよく使う人は登録して損はないです。 また、サイト管理人さんにも登録することをおすすめしたいです。 ※アカウント登録は無料で誰でもできます。 以下に、どんな機能が使えるようになるのか載せておきます。 (追記:1~3はアカウントなくても利用可能です。)

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    アクセス解析の機能なんかもあるのか
  • グーグル、ウェブアプリ開発キットの新版「Google Web Toolkit 2.0」をリリース

    MicrosoftWindowsを使ったプログラミングの技術水準を進歩させたように、Googleもウェブベースのソフトウェアについて同様のことを行おうとしている。その最新の一手が、「Google Web Toolkit(GWT)2.0」のリリースだ。 GWTはJavaで書かれたソフトウェアを、ブラウザがネイティブに実行できるJavaScriptのコードに変換する。実行速度が速いJavaScriptを生成し、さらにはさまざまなブラウザ間の互換性に関する厄介な問題を軽減するよう、GWTは設計されている。 米国時間12月8日夜に開発者向けイベントGoogle Campfire Oneで発表された新バージョンのGWTは、ウェブを単なる静的なウェブサイトだけでなく、アプリケーションをも支えるより強力な基盤とするという、同社の基方針に即している。この方針を金銭面で支える同社の論法は、ウェブの利用が

    グーグル、ウェブアプリ開発キットの新版「Google Web Toolkit 2.0」をリリース
  • ソーシャルメディアに関する調査--メディア別の利用率、認知率の違いと利用のされ方について

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同で、ソーシャルメディアに関する調査を行った。 ここ1、2年足らずの間に“ソーシャルメディア”という言葉を聞く機会が多くなり、広告出稿メディア、自社媒体(サイト)に次ぐもう1つのメディアの総称として、ようやく多方面から注目が集まるに至った。 ソーシャルメディアに関する定義はあいまいで、人によりけりとなっているが、ざっくりとユーザーが情報を発信、交換し合う中で成立していくメディアということができるだろう。 この調査ではそういった各種ソーシャルメディアを利用している人は、どのような人でどの程度いるのか、また全体の意識はどのようになっているかを分析していきたいと考えている。 また、前述の通りソーシャルメディアに関する定義はあいまいなため、利用者が発信しているメディアサービスで有力なもの15サイトをピックアップして

    ソーシャルメディアに関する調査--メディア別の利用率、認知率の違いと利用のされ方について
  • ドコモの板チョコケータイ「SH-04B」完売か

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    これが売れるんだなあ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第2部 | CINRA

    第1部では、アニメーション映像に音楽を付けるという「真剣な遊び」の模様をお伝えしてきた。続いて第2部では、菅野氏が観客のリクエストに答えて、即興で映像に合った演奏を行った模様をお伝えする。さらに、話は神山監督と渡辺監督における音楽の付け方や性格の違いにまで及び、深い話と笑い話が入り混じりつつ、盛況のうちに幕を閉じた。この場でしか聞くことができない貴重なトーク満載のシンポジウム、後編のスタートです。 格闘シーンがすごくスポーティになって、なんの悲壮感もなくなりました(渡辺) 佐藤:では次は、『カウボーイビバップ』を観てみましょうよ。 (少女と犬が砂漠を歩いているシーンを上映) 菅野:このシーンをご覧になったことのないお客さんに、この子と犬がどんな関係性なのか想像していただいて、それを元に曲を弾いてみようかと思うんです。どなたか「こんな感じの曲を付けてほしい」っていう方はいらっしゃいませんか?

    菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第2部 | CINRA
  • 菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第1部 | CINRA

    音楽がアニメーションをどう変えるか』というテーマのシンポジウムを行うべく集まったのは、もはや二度と見ることはできない(?)超豪華メンバーたちだ。数々の名作アニメーションやゲーム音楽を作曲・編曲してきた音楽家・菅野よう子。テレビアニメの話題作『東のエデン』を手がけ、劇場公開映画も待機中のアニメーション監督・神山健治。そして『カウボーイビバップ』など独特のセンスが光る作品で多くのファンを持つアニメーション監督・渡辺信一郎。この三氏に加え、司会には脚家の佐藤大を迎えたイベントでは、「その場でアニメーション映像に音楽を付ける」というかつてない試みが行われることとなった。その興味深いコラボレーションを、できうる限り再現した原稿、ぜひじっくりとお読みいただきたい。 菅野よう子 SMAP、今井美樹、小泉今日子、Crystal Kay、元ちとせといったアーティスト達への楽曲提供/プロデュースワー

    菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎『音楽がアニメーションをどう変えるか』第1部 | CINRA
  • Twitterの国内UU、200万超え PVは半年で10倍に

    ネットレイティングスの調査によると、Twitterの国内ユニークユーザー(UU、家庭と職場からのアクセス)が10月までに200万を超えた。 4月に52万だったUUは、7月に126万、9月に257万に急増。10月は207万に落ちているが、「報道などで興味位でアクセスしたユーザーが減ったためで、利用が停滞したわけてはない」と同社の西村総一郎さんは分析する。 ページビュー(PV)は4月は664万だったが、7月は2952万、10月は6382万と急増。半年で約10倍に増えた。 09年4月 09年5月 09年6月 09年7月 09年8月 09年9月 09年10月 UU

    Twitterの国内UU、200万超え PVは半年で10倍に
  • [N] 「Google Analytics完全解説」著者から聞いた知らないと損しそうな5つのTips!

    はしばしば頂くのですが、献ついでに著者じきじきに浦和にやってきて「ネタフルでまだ使っていない機能を解説しますよ」とおっしゃるので、思わずお願いしてしまいました。 ということで「Google Analytics完全解説」という日発売の解説の著者のお一人から直々に「これは知っておくとお得だなぁ」というTipsを5つお聞きしました! そんな使い方があるのか! と驚いたので、ブログにまとめておきたいと思います。 ▼Google Analytics 完全解説 (大型) 「デフォルト設定のまま使っていませんか?」というのがその主旨だったのですが「はい、デフォルトのままです」というのが、ぼくのGoogle Analyticsの使い方の現状でした。 そこで「より有効に使う五つのTips」というのを教えてもらうことになりました。 新しい機能を使う前に、古いトラッキングコードをブログに埋め込んであ

  • 「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey

    での開発プロジェクトのほとんどではウォーターフォール型の開発手法が採用されており、アジャイルソフトウェア開発手法の採用はまだ数%程度といわれています。12月8日に都内で開催されたイベント「Agile Conference tokyo 2009」では、米国でアジャイルソフトウェア開発のコンサルタントなどを行っているThoughtWorksのマネージングディレクター、Xiao Guo氏が会場からの質問に答えるトークセッションが行われました。 このセッションでは、多くのエンジニアが現場でアジャイル開発ソフトウェア手法の導入や運用で悩んでいること、疑問に思うことを率直にGuo氏に投げかけています。セッションでやり取りされた質問と回答の一部を紹介しましょう。 意志決定を先延ばしすること 質問 日SIerに務めています。日では、設計書をエクセルを使って画面や処理などの書類を作成しています。海

    「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    "一人の失敗すらカバーできない競技でチームワークが育まれるのでしょうか。" 瞬発力だけだしね / まあ目的の問題かもしれず。教師の自己顕示欲だったり懐古感が強い親達への学校側の熱血教育アピールだったり。
  • 『あとついでに』

    アメーバなうではformからtokenを送信しているにもかかわらず、 サーバー側で未チェックだったが故のCSRFでしたが、 いま軽くチェックしてみたところ なんと… このAmebaブログの方も、まったく同じ状態(token未チェック)だったので まったく同じこと ちょっと近いことができます…! って、おばあちゃんが言ってましたよ! なにこれなにこれ どういう意味なの、おしえてえらいひと! (追記) 実際には投稿にいくつかの必須パラメータがあってそのうちuser_id(数字)の指定もあるからそれほど簡単ではなかったかも? ブログ投稿のPOST先: http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertend0.do 必須パラメータ user_id: 数字 publish_flg: 0 entry_title: 文字 theme_id: 数字 entry_t

    『あとついでに』
    kujoo
    kujoo 2009/12/11
    さすがのameba