タグ

Linuxとサーバに関するkurumigiのブックマーク (16)

  • mrepoでCentOSミラー&自作なyumレポジトリ作るよ - mikedaの日記

    自宅環境に CentOSのミラー 自作 なyumレポジトリ作りたいけど、手動もめんどうだし、cobblerもちょっと大げさだし・・・ というわけでmrepoというツールを使ってみました。 http://dag.wieers.com/home-made/mrepo/ 20行ほどのコンフィグを書いてmrepo -ugvvと打つだけでやりたいことができました。 シンプルでなかなかイイ感じなので、しばらく使ってみようかと思います。 以下、動作確認も兼ねた利用手順です。 インストール とりあえずEPELから(作者はあのDagなので、みんなはぜひrpmforgeから!) [root@repo ~]# rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm [root@repo ~]

    mrepoでCentOSミラー&自作なyumレポジトリ作るよ - mikedaの日記
  • 独自/ミラー yum リポジトリを作ろう

    こんにちは、亀です。ブログはだいぶご無沙汰となりました。 気が付いたらもう春ですね。アシアルにも新入社員が入ってきたりして、なんだか少しずつ環境の変化を感じる今日この頃です。 さて今日は、社内に自分達専用のミラー+独自 yum リポジトリを立ててしまおう!というお話です。 扱う話題としては、 ・ローカルにyum ミラーリポジトリを構築する方法 ・・+ローカルリポジトリの使用 ・独自yum リポジトリを作る方法 ・・+独自リポジトリの参照 といった内容について紹介します。 0. 専用 yumリポジトリを立てる事のモチベーション 管理するサーバの台数が少ないうちはいいのですが、管理規模がどんどん多くなっていったり、頻繁に新しいOSをインストールしたりするような場合、OSのパッケージ管理に気を配る必要が出てきます。 社内にCentOSが100台あったとしたら、そいつらが外部からyum upda

    独自/ミラー yum リポジトリを作ろう
  • DNS サーバ PrimDNS オープンソース公開のお知らせ | GREE Engineering

    こんにちは。インフラチームの ebisawa です。 独自に実装した DNS コンテンツサーバ PrimDNS をオープンソースとして公開させて頂きましたのでお知らせいたします。ご興味がありましたらぜひお試しいただければと思います。 グリー内では特に何もしなくてもなぜか各サーバの名前を DNS 解決できたり、その他いろいろなサービスが提供されています。今回公開させていただいた PrimDNS は、もともとグリーのインフラ内で利用されているものをベースに、一般の利用に向けてアレンジしたものです。 公開先はこちら → http://labs.gree.jp/Top/OpenSource/PrimDNS.html なぜ DNS DNS には、かつてより超定番の実装が存在しますが、何らかの理由でもっと他の選択肢もあるといいのに、と思われたことはないでしょうか。 特に DNS のようなインターネット

    DNS サーバ PrimDNS オープンソース公開のお知らせ | GREE Engineering
  • Apache入門

    世界で広く利用されている Web サーバの Apache の使い方入門です。無料で利用することが可能です。 Windows のローカル環境に Apache をインストールする方法、 Apache を使って Web サイトを公開するための色々なディレクティブの設定方法、アクセス制限を行う手順やログファイルの見方、 Apache から CGI や PHP などを利用する方法、などについて解説します。

    Apache入門
    kurumigi
    kurumigi 2011/04/06
    『インストール方法から各種基本設定、ログファイルの見方などを確認します。またApache上でPHPを動作させる方法やTomcatなどと連携させる方法についても確認していきます』
  • Ubuntu日本語フォーラム / デスクトップ版とサーバ版について

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。 デスクトップ版とサーバ版の違いについては、ホームページにも十分情報が出ているわけですが、私が考えているのとちょっと違うので質問させて頂きます。 これからインストールするPCはファイアウォール内部にあり、せいぜい5,6名ぐらいが外部からアクセスして個別に数値計算などを行うというものです。また、そのPC体を前にしていろいろと仕事(もちろんGUI環境で)をすることもあります。 ubuntuのホームページで説明されている、デスクトップ、サーバの違いはパーソナルユースとビジネスユースであり、サーバにはGUIさえなく、数百というアクセスを裁こうかという印象です。一方、デスクトップはWindows,

    kurumigi
    kurumigi 2010/05/18
    『9.04からはServerでも積極的な省電力モードのサポートが入りますし(完成系は9.10)、3D関連ドライバもGPGPU用途で必要になるので有効になっていきますので、タスク切り替えの頻度と初期パッケージだけが違いになる』
  • Skype plugin for BitlBee

  • Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法

    監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)に続きます 今日ようやく、積ん読状態だった「Software Design 2010年1月号」を手に取ったのですが、特集が「今日から使えるスクリプト満載! [プロ直伝]お手軽サーバ監視術」。興味深く拝読したのですが、もっと楽ができるのにと思うところも。ちょうど、昨年末に運用しているサービス「パストラック」のサーバを移転し、crontab と perl で書かれたスクリプト群を使った監視環境を構築したところなので、そこで使っているスクリプト cronlog を紹介したいと思います。 特集の前書きにも書かれていることですが、サーバやネットワーク機器が多数ある環境なら、Nagios を始めとする、専ら監視のために作られたソフトウェアを使って、監視システムを構築すべきです。逆に小規

    kurumigi
    kurumigi 2010/01/15
    『cronlog は終了コードが非ゼロの場合のみ、実行されたコマンド (ここでは ping) の出力結果を出力、つまり ping がエラーを返した場合にのみ、その内容を cron に受け渡すことになります。』
  • 月額99円のレンタルサーバーFileQをレポってみる - nagilog

    今日も(初めてですが)やって参りましたレンタルサーバーヲタクの僕が月額99円のレンタルサーバーFileQをレポートします。 申し込み段階 月額99円で初期費用0円のため、最低が1年契約。それでも1000円ちょっとだし、ここは我慢。お試しが10日間ついてくるので、そこで試してから検討してもいいかと思います。 機能 ここがびっくりで、99円とは思えないレベル。海外の業者かと思いました。 コンパネ Cpanel 容量 1GB(Webとメールで共有、webディスクにも出来る) 転送量 10G/月 PHPPerl ○(自前でモジュールを追加インスコ可) Ruby ○(Railsも) PythonCron ○ SSH ○ SSL ○ MySQL 1個。その代わり外部からのアクセスも可に出来る FTPユーザー数 無限 FTP ○ anonymousFTP ○ メールアカウント 無限 メーリン

    月額99円のレンタルサーバーFileQをレポってみる - nagilog
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。

    書いたといっても結構前からあったのですが、いらん所を削ぎ落として軽量Webサーバとして仕立て上げました。 軽量とは言えど、CGIを使って結構色々動きます。 例えば、ソースアーカイブを解凍したらCGIがあって、apacheから見える場所にコピーして...とか面倒くさかったりしますよね。 おれは今すぐWebサーバを起動したいんだ!そして今いるディレクトリのファイルをWebサーバからサーブしたいんだー! って事ないですか?blogソフトウェアをダウンロードして今すぐ試したいけど、apacheインストールされてなかった...とか悲しすぎます。 今回紹介する"tinytinyhttpd"(tthttpd)はそんな、小さい様で大きな問題を解決出来るかもしれないソフトウェアです。 mattn's tinytinyhttpd at master - GitHub tiny tiny httpd http:

    Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。
  • sanonosa システム管理コラム集: Linuxでそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる方法

    【1.初めに】 要望がありましたので、今回はLinux(実際はRedhat系Linux)でそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる際の手順を記してみます。 ※一応注意:今回は、試しにサーバを立てる程度であればこのくらいで十分ではないかと思うレベルを想定しています。サービスに投入するサーバでは私はもっと細かいところまで手を入れています。 【2.そこそこ安全かつ楽にサーバを立てる手順】 さて、いよいよ題です。サーバを立てる際は、不必要なものを全て取り除いてから必要なものを追加していくというのが基になります。以下の手順1~5では不要なものの除去、手順6~7で必要なものを追加し確認しています。それを踏まえまして。 ■手順1. OSをインストールします。(私はLinuxであればCentOSを入れることが多いです。その際私はインストールの種類をカスタムにしパッケージグループの選択では開発ツール以外全部チ

    sanonosa システム管理コラム集: Linuxでそこそこ安全かつ楽にサーバを立てる方法
  • ctrlproxyを試す : \ay diary

    ctrlproxyはIRCのチャネルに常駐するためのツールで、proxyサーバとして動作する。plumとかmadokaの機能限定版のようなもの(plumなんかが多機能過ぎるとも)。特徴はCで実装されていることと、複数サーバへの接続が1プロセスでできること、など。ちょこっと試しただけなのでまだよく分かってない。 設定ファイルは~/.ctrlproxy以下に置く。雛型としてはサンプルを使用してもよいけれど、以下で初期状態のファイルを作成してくれるので、まずはこれを実行するとこから始めるのがよさそう。 $ ctrlproxy --init 対話的なやり取りが少しだけあるのだけど、実際に生成されるファイルにきちんと反映されているかというと、ちょっとあやしい。ただ、どっちにしても作業は必要になるのでよしとして、まずは~/.ctrlproxy/listenerの編集を行う。 このファイルではproxy

  • BitlBee

    BitlBee is a IRC gateway program for instant messaging services like XMPP (jabber), Hipchat as well as social network services like StatusNet and Twitter. It acts like a regular IRC server and creates a special IRC "channel" with all your contacts from configured services. You can use this channel to talk to your friends and contacts as if they were regular IRC users. It is also possible to use Bi

  • s5r.jp

    s5r.jp About Name shunirr Location Tokyo, Japan Using Services Hatena Blog Scrapbox Twitter Github Contacts Twitter @shunirr Email m at s5r dot jp Game Accounts Steam shunirr PSN shunirr Xbox shunirr Nintendo SW-3097-5307-8703

  • BitlBee で AIM や GTalk や Twitter を IRC にまとめる - World Wide Walker

    BitlBee で AIM や GTalk や TwitterIRC にまとめる Posted by yoosee on Debian at 2007-05-13 22:00 JST1 BitlBee - An IRC to other chat networks gatewayDay Tripper の記述を読んで、IM - IRC gateway の BitlBee を導入した。BitlBeeとはインスタントメッセンジャーとIRCをつなぐゲートウェイサーバーです。 これを使うとIRCクライアント一つでMSNメッセンジャーやGoogle Talkも使えるし、おまけに大ヒット中のTwitterをJabber経由で投稿できるのでウハウハじゃね?nofuture.tv - BitlBeeを使ってXchatでIRCとMSNメッセンジャーとTwitterをひとまとめにする 実際うはうはだった

  • index.rb [nofuture.tv]

    この項目はまだ作成されていません。もし、文書作成の権限がある場合は、文書の作成をクリックして最初の文書を作成することができます。

  • 1