タグ

ブックマーク / habanero02.hatenablog.com (24)

  • LTH合作のキセキを振り返る。 - シャングリラ激辛紀行

    先日2月27日に、無事に予定通りLTH合作が全て公開になりました。 最高だからみんな見てね!!! 直後の打ち上げ生放送でも喋りましたが、「ほんとによく間に合ったな!!」というのが正直な感想です。予定通り公開できたのはまさしく素敵なキセキ! 副主催という立場上、内情がどうなっているかはほぼ把握していたので、それを鑑みたうえでこれはほんとにみんなが全力で頑張ってくれた結果であると思いますし、何よりも企画立ち上げ当初に揃ったメンバーが誰一人欠けること無くこの日を無事に終えられたということは、誇るべきことではないでしょうか。 まあそれに至る諸々には反省点もいろいろあったわけですが……それはぜひ次回(あるのだろうか?)に活かしていきたいところです。 というわけで、無事にすべてが終わったのでいろんな思い出話と担当パートの裏話なんかを表に出せる範囲で(ここ重要)書いていきたいと思います。長いから読む人は

    LTH合作のキセキを振り返る。 - シャングリラ激辛紀行
  • #私を構成するニコマス9作品 考えてみた - シャングリラ激辛紀行

    こんな格言を知ってる?「忙しい人ほどより多くの時間を見つける」。 忙殺されそうなときほど、時間をうまく活用できていないものよ。まずは少し息抜きのための時間をとって、時間の使い方を見直すことも必要なんじゃないかしら。 以上、心持ちダージリン様っぽくお読み頂けると幸いです。ハバネロです。 気づけばニコマスPデビュー8周年を迎えまして、諸々の進捗に追いかけられながら日々を過ごしております。 が、そんな時こそ息抜きに別のことをやる余裕を持ちたいもの。常に余裕を持って優雅たれ。 というわけで、今回はこちらの企画に便乗させていただきます。 ch.nicovideo.jp ちょうど8周年の節目ということもありますので、これまでの遍歴や影響を振り返ってみるということで。 まずは何を置いてもこれを持ってこないわけには行きません。僕のニコマス・アイマスとの出会いのそもそものきっかけをくれた動画です。 2007

    #私を構成するニコマス9作品 考えてみた - シャングリラ激辛紀行
  • 春日未来と翔けたMSCⅤ反省会 - シャングリラ激辛紀行

    im@s MAD Survival ChampionshipⅤ が日無事終了しました。 エンディングにて公開された通り、僕も参加者としてエントリーしてました。 単品も完成して公開しておりますのでそちらもぜひご覧ください。 完成したと思ってたところにミリマスのアニメPVが来てアウトロ作りなおしたのは内緒。 <実は初めてだったMSCという大舞台> さて、今回三年ぶりの開催となり、大会そのものも実に五回目を数えるニコマスきっての一大イベントであるMSCことim@s MAD Survival Championshipですが、僕自身は08年1月から七年以上もニコマスPやってる身にもかかわらず、今回が実は初参加でした。 そもそも第一回はまだデビューしてなかったころですし、第二回、第三回は単純にイベントの日程が合わなかったり、第四回はだいぶニコマスから離れていた時期だったりと、様々な巡り合わせによる部

    春日未来と翔けたMSCⅤ反省会 - シャングリラ激辛紀行
  • MSCⅤ 30秒本選投票メモ - シャングリラ激辛紀行

    皆さまグーテナハト、ハバネロPです。 マスターとして特異点と化したオルレアンを攻略(ガチャからジャンヌ・ダルクを引いてしまいました)したり、提督としてFS作戦に従事(とりあえずE-6までは落として嫁艦瑞鶴の改二に必要なカタパルトは取りました。ついでに風雲もドロップしました。かわいい。)したりと大変多忙な夏を送っておりますが、ニコマスPとしてのお仕事も忘れてはいけない(戒め)。 ということで日からMSCⅤの選が開幕になっております。 まず蓋を開けて思ったこと。 「予選で投票した動画全部選に行ってんじゃねーかどうすんだよコレぇ!?」 いやぁマジでかんべんして欲しいですわ……w しかしながらこういう選ぶ苦しみを存分に味わうのも視聴者としてのMSCの楽しみの一つ!ということで悩みに悩み抜いて決めた投票動画は、この子たちだ!! ●戦Aブロック:A-3 二画面分割の画面構成と、知らない曲だけど

    MSCⅤ 30秒本選投票メモ - シャングリラ激辛紀行
  • MSCⅤ 予選投票メモ - シャングリラ激辛紀行

    お盆も過ぎましたが暑いですね、ハバネロです。 暦の上では残暑ですがニコマスは熱く燃えている!なぜならばっ! MSCⅤが開幕したからです!! im@s MSCⅤ開催要項(随時更新):cx0101Pこと江頭Pのブロマガ - ブロマガ というわけで備忘録や敗者復活投票などの参考メモを兼ねて各ブロックどこに投票したかと次点にどれを選んだか、ついでに簡単な感想を残しておきたいと思います。 「まだ編見てへんからネタバレやめてや!」って人は先に編を見ましょう。 ●Aブロック:A-3 まさかの一つ目ブロックでのパワポかぶりという、「どっちがドラツーさんでどっちがドラスリーさんなんだ?」みたいな状況になったわけですが、みくにゃんが可愛かったA-3に票を投じました。 次点はA-7。独特な雰囲気で純粋に何を見せてくれるのかが気になるタイプの動画ですね。 ●Bブロック:B-3 アニマスメインのMAD、エフェク

    MSCⅤ 予選投票メモ - シャングリラ激辛紀行
  • 2014年下半期20選 - シャングリラ激辛紀行

    あけましておめでとうございます。年も宜しくお願いします。 今年の目標は「強かに生きる」ということで。 さて、年が明けたってことは20選の季節だ! 告知も来ているようなので早速乗っからせていただく!! 基レギュレーション ・対象は2014年下半期(7月1日〜12月31日)に公開されたニコマス動画 ・自身のセレクトを20作品以内でブログ・マイリスト等にて公開 ・1Pにつき1作品 ※作品と一緒にP名を表記していただけると非常に助かります ハンマーソングと桃子の塔/ミリグリP この「ハンマーソング」という歌と桃子先輩の親和性って凄いと思うんですね。色んな痛みのせいで物事を達観して俯瞰する癖をつけちゃった未熟者が、足元にある優しさに気づく歌だから。残酷で、でも温かい。そんな曲の世界観を描き出すのに、リアルになり過ぎないミリグリさんの絵って凄い合ってると思いませんか。 曲とキャラクターと表現技法が

    2014年下半期20選 - シャングリラ激辛紀行
  • 2013年上半期ニコマス20選 - シャングリラ激辛紀行

    最近Pというよりも提督といったほうが正しい気がする。ハバネロです。 そんな状況ですが、初回以来皆勤を続けてきた20選は意地でも参加する、というところになけなしのPとしての魂を感じるそんな日々です。 というわけで今期の20選です。 見てる数は減ったと言いながらも、印象に残る動画を選んでいくとなんだかんだで結構あってビビる。その中でも特に自分が何か書きたいとかそういうものを選んで行ったら、結果的に15選になりました。 それでは参りましょう! 基レギュレーション ・対象は2013年上半期(1月1日〜6月30日)に公開されたニコマス動画 ・自身のセレクトを20作品以内でブログ・ブロマガ・マイリストなどで公開 ・1Pにつき1作品 ・選考基準はフリー(お気に入り・埋もれ発掘・テーマに沿って等何でもオッケー) 【水谷絵理】City talk【im@sコラボPV】/ アゥP 一発目から編集長のステマをす

    2013年上半期ニコマス20選 - シャングリラ激辛紀行
    leggiero600
    leggiero600 2013/07/07
    「初回以来皆勤を続けてきた20選は意地でも参加する、というところになけなしのPとしての魂を(中略)見てる数は減ったと言いながらも、印象に残る動画を選んでいくとなんだかんだで結構あってビビる。」
  • ラブライブとアイマス、ふたつのアイドルアニメの違いってなんだろう。 - シャングリラ激辛紀行

    『ラブライブ!』ではお察しの通り(?)星空凛ちゃん押し、ハバネロです。 ショートカットの女の子好きだからね、仕方ないね。 さて、冬クールのアニメは非常に豊作ですね。おかげで就活のストレスが半分くらいに軽減されている気がします(※あくまで個人の感想です)。 注目作は多くありますが、今回は『ラブライブ!』にスポットを当てて行きたいと思います。 『ラブライブ』はアイドルを題材にしたアニメということもあり、開始当初からアニメ版『アイドルマスター』(以下『アニマス』)と比較する声があちこちから上がっていました。 特にダンスシーンに関する比較が多かったようですね。 OPから手描きでカメラぶん回しという「無茶しやがって……」な感すらあったアニマス。対して、ラブライブでは3Dモデルを用いてライブシーンを描くという試みを行なっていました。 そこが主に「アニマスと比べると……」な声を生む理由となった模様。 し

    ラブライブとアイマス、ふたつのアイドルアニメの違いってなんだろう。 - シャングリラ激辛紀行
  • 来た、見た、作った。−暴君によるニコマスメモリーズ その1 07年8月〜08年6月 - シャングリラ激辛紀行

    最近はニコマスPよりももっぱらポケモン廃人と化している感が。ハバネロです。 といっても美希誕生祭あたりにむけて新作の準備もしていますし、裏で色々動いていたりするわけなんですが。 リアルまわりのごたごたもなんとか一区切り付きそうな気配ですし。 で、そんな折にこんな記事がきたもので。 こう客観的にニコマスはこうなってきました……というのではなくて、「俺の見てきた史実はこうだったんだ!」という主観ばりばりなやつ。MAD作成者側でも、所謂見る専でもそれぞれ見てきたフィールドってのが違うと思うんだよねぇ。そこら辺のところをみんなが書いてくれないかなぁ、となんとも他力願な願望を抱いているわけです。 他の人が書いた「あなたの、わたしの、ニコマス史」みたいなの読んでみたいなという願望 - 日々の御伽噺-ニコニコ部出張編 なにそれ面白そう。ということでひとつ乗っかってみることにしたいと思います。 ここらで

    来た、見た、作った。−暴君によるニコマスメモリーズ その1 07年8月〜08年6月 - シャングリラ激辛紀行
  • アニメ「アイドルマスター」四話に見る千早と春香ふたりの対比、あるいはゲームとアニメの類似構造。 - シャングリラ激辛紀行

    アニマスがついにニコニコでも配信始まって喜ばしい今日この頃。ハバネロです。 近況報告としましては、お手伝いしてた同人誌が無事に入稿されましてほっとひと息ついている所であります。 たぶんその内告知が来ると思うので、それがあがったらこちらでも告知記事を上げたいと思います。 今回は割と頑張ったので、皆さん手にとってくれると嬉しいです。 さてさて、アニメも始まってしばらく経ち、PS3版の発売も決まって今波に乗っている感があるアイマスですが。 昨日は関東では股監督こと高村和宏が作画監督を務めた五話が放送、こちら関西では先週関東で賛否両論を巻き起こした四話が放送されてました。 ……四話、素晴らしいはるちは回だったじゃないですか。 無印アイマスで言う所の「低アイドルランク」な頃の千早の「歌しか見えてない」「まわりと距離を置きたがる」このめんどくさい感じ(褒めてます)、と春香の底なしのポジティブさに触れて

    アニメ「アイドルマスター」四話に見る千早と春香ふたりの対比、あるいはゲームとアニメの類似構造。 - シャングリラ激辛紀行
  • 「ゆかいじゃのう Summer Party 2011」に参加したよ!! - シャングリラ激辛紀行

    アニメの真が可愛すぎて生きる気力がマッハ。ハバネロです。 ようやく関西でもアイマスアニメ始まりましたよ。 真がかわいすぎる。 アイマスキャラはやっぱり「動いてなんぼ」なので、どうしてもアクションに制限のあるゲームのコミュシーンより可愛さ百万倍でヤバいヤバい。 その辺の話はちょいちょい気が向いたらしていきたいと思います。 第一話はドキュメンタリータッチのキャラクター紹介形式になってまして、なるほどキャラの多い作品の入りとしては上手いんじゃねーの、って感じでしたね。 そして繰り返しになりますがみんな動くと可愛い。 見てる間終始興奮状態でした。真が、真がかわいすぎる。 関東では早くも二話が放送とのことで。地方格差に歯噛みしながら過ごす今日この頃です。 さて、そんなアニマスの狂騒の間を縫うが如く、ぬるりとうpされたのがこちら。 【杉浦茂風】 ゆかいじゃのう Summer Party 2011 【ア

    「ゆかいじゃのう Summer Party 2011」に参加したよ!! - シャングリラ激辛紀行
    leggiero600
    leggiero600 2011/07/15
    1話感想あり。 「アイマスキャラはやっぱり「動いてなんぼ」なので、どうしてもアクションに制限のあるゲームのコミュシーンより可愛さ百万倍でヤバいヤバい。」
  • アイマス6thライブ名古屋公演に行ってきました。 - シャングリラ激辛紀行

    手羽先と味噌カツ美味しかった。ハバネロです。 というわけでライブのために名古屋初上陸をキメてました。 そもそもの発端は、大阪公演にひろりんが来ないことを知ったため「これは名古屋しかねえ!!」と一念発起してチケット申し込んだこと。 毎回抽選でチケットあたった試しがなくて人から譲っていただいてたんですが、今回は執念が実ったのか無事に当選。 ○思わず涙がポロリ……下田さん&浅倉さんがリーダーの『アイマス』ライブ名古屋 - 電撃オンライン セットリストとかはこちらを確認していただくとして、今回は特に心に残った場面などをつらつらと。 曲単位で言うと、やっぱり素晴らしかったのはひろりんの「tear」とぬーぬーの「TRIAL DANCE」、それとやよまこで歌った「エージェント夜を往く」でしょうか。 どれもこれもカッコ良かった……!! でも何よりも印象的だったのはラスト付近のあずみんによる「チクタク」のソ

    アイマス6thライブ名古屋公演に行ってきました。 - シャングリラ激辛紀行
  • アイマス6thライブ東京公演!!……行きたかったなあ。 - シャングリラ激辛紀行

    クソ暑い中完成する気配が見えない動画との戦い(月末締め切り)とかマジで……ハバネロです。 アイマス6thライブ東京公演でした。参加された皆さんお疲れさまでした。 朝っぱらから開場がお隣りだった嵐ライブのお客様との微笑ましい交流があってなかなか楽しそうだったんですが。 僕はボカロ生放送リレー企画の開会式見たあとはひたすら作業したり暑さに負けたり昼寝したりして死んでました。 6月末なのにこの暑さ、こんなの絶対おかしいよ。 ○Togetter - 「アイマスプロデューサー、嵐ファンと出会う」 アイドルマスター「A・RA・SHI」 ‐ ニコニコ動画:GINZA ライブそのものも非常に楽しかったようで。 Little Match Girlのフル(M@ster Version)初公開とかなにそれ超羨ましい。 なんか他にも、アニメのPV第三弾が公開になったりとか、リアル765プロ企画でタワレコとコラボし

  • ボカロ動画づくしの二日間。―「ボカロ系生放送リレー企画」やりますよ! - シャングリラ激辛紀行

    好きなボーカロイドは巡音ルカ様。ハバネロです。 あの色気がたまらん。 初音ミクにみっくみくにされたことから始まったボーカロイド界隈も、ここ二年ほどで随分とぐっと多様化し、さまざまな音楽ジャンルを内包するようになりました。 僕自身はアイマスほど熱心に追っかけてる訳じゃないんですが、リアル友人にひとりやたらボカロ好きなヤツがいまして、CDを山ほど貸してくれたり(比喩でなくダンボール一箱分)、おすすめ動画を色々教えてくれたりするおかげで人よりは多少詳しくなりました。 VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あお) アーティスト: 初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、KAITO、神威がくぽ、GUMI出版社/メーカー: ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント発売日: 2011/06/22メディア: CD購入: 1人 クリック: 82回この商品を含むブログ (18件) を見るVOCA

    ボカロ動画づくしの二日間。―「ボカロ系生放送リレー企画」やりますよ! - シャングリラ激辛紀行
  • ニコマス吸われたいを考察する - シャングリラ激辛紀行

    すっかり動画制作から遠ざかり、スパロボZで次元獣狩りをしつつ今週のタイバニドラゴンキッドちゃん回放映を心待ちにしている日々でございます。 おかげでアマガミさぼりまくりです(折角友達が貸してくれたのに)。 さて、そろそろ「ニコマス民は吸われたいよね」と大っぴらと言っても許される空気になってきたと思うので、これまで考えてきたニコマスの問題点をまとめてみました。 とはいえ、「性的な意味で」というのはすでに結構言われているので、それだけじゃなくてもう少しだけ踏み込んで理由を考察してみます。 まず、ニコマスの性質を理解するための前段として、ニコマスの特徴を示すワードと思っている「DLC祭」「ドMホイホイ」を挙げます。 ・未だ盛り上がるDLC祭 個人的には、ニコマスの問題点を語る際このワードを外してはいけないくらいの強い特徴だと思う。 とにかくDLC祭が定期的なものであり、自分はその中という自意識が非

    ニコマス吸われたいを考察する - シャングリラ激辛紀行
  • 星の本棚管理日誌 - シャングリラ激辛紀行

    パンツじゃないから(以下略)。ハバネロです。 めっちゃくちゃ今更感がありますが、ストライクウィッチーズにハマりました。 劇場版制作決定記念アンコールプレス ストライクウィッチーズ Blu-ray Box 限定版(数量限定生産) 出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2011/05/10メディア: Blu-ray購入: 5人 クリック: 212回この商品を含むブログ (19件) を見る先々週の末に大阪アイマスオンリーがあったんですが、同時にストライクウィッチーズのオンリーイベントもやってたんですよね。 で、アフターイベント合同だったんですがスト魔女クラスタの人々の盛り上がり半端なかったので、これはやはり一度見てみるか……と思いまして、一気見を敢行。 ……めっちゃくちゃ面白いわこれ。 正直「パンツ(以下略」のキャッチコピーのおかげで色物なのかと思ってたんですが、見てるうちにパンツ(ズボンだけ

    星の本棚管理日誌 - シャングリラ激辛紀行
  • アイマス2は「トールギス」だった。 - シャングリラ激辛紀行

    暴君改めライトニングバロンとかそういうことじゃなくて。ハバネロです。 夕方ツイッターで、ふと「アイマス2をモビルスーツに例えると何になる?」という話に。 それに対する僕の答えは「トールギス」でした。 HCM-Pro 58-00 トールギス (新機動戦記ガンダムW) 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2008/08/23メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 8回この商品を含むブログ (11件) を見るアイドルマスター2 出版社/メーカー: バンダイナムコゲームス発売日: 2011/02/24メディア: Video Game購入: 9人 クリック: 1,502回この商品を含むブログ (110件) を見る トールギス - Wikipedia ガンダムWで961社長……じゃない、ゼクスが乗ってたアレです。 「重装甲の機体を超大推力で制御する」というコンセプトで開発され、背部に2基の大型バー

    アイマス2は「トールギス」だった。 - シャングリラ激辛紀行
  • 古都・京都のオタク事情2011 - シャングリラ激辛紀行

    ムギちゃんのバイト先(のモデルになったマクド)まで徒歩五分、最寄りのアニメショップまで自転車で20分ちょい。 そんな所に住んでいます。ハバネロです。 北海道オタク事情2011 〜がんばれ宅配便屋さん〜 - たまごまごごはん 横浜オタク事情 - アニメーションメモver.3.0 このへんの記事がちょっと面白かったので、自分でも京都のオタク事情について少しまとめてみようと思います。 京都のオタクショップ事情。 京都において、アニメ・同人関係のショップはほぼ全て、京都市でも最大の繁華街である三条・四条通界隈に集中しています。 ほんの少し前までは、新京極通のアーケード街の中に、売場面積の死ぬほど狭いアニメイトとメロンブックスが同じビルに入っていて、さらにそのひとつとなりの寺町通にこれまた狭いゲーマーズがある、というなんとも微妙な感じでした。 昨年秋に「放課後ティータイム?」が出たときにはアニメイ

    古都・京都のオタク事情2011 - シャングリラ激辛紀行
  • MMR杯 最終日まとめ - シャングリラ激辛紀行

    MMR杯ってなんぞや?というひとはこちらをご覧になってくださいませ。 MMR杯とは (マコマコリンハイマタハナンダッテーハイとは) - ニコニコ大百科 ・Twitterのハッシュタグは「#MMR_Cup」 ・IRCは「#まこまこりん杯」チャンネルにて 最終日です。 無事に全日程が終了しました。 エンディング動画もぎりぎりになりましたがなんとか完成。 表彰式生も盛り上がってくれたのでまあ終わりよければなんとやら、ってことで。 色々と反省点もありますが……その辺は第二回大会に活かして行きたいところ。 やるのかって?やりますよ!! いつかはまだ未定だけどw

    MMR杯 最終日まとめ - シャングリラ激辛紀行
  • MMR杯 6日目まとめ - シャングリラ激辛紀行

    MMR杯ってなんぞや?というひとはこちらをご覧になってくださいませ。 MMR杯とは (マコマコリンハイマタハナンダッテーハイとは) - ニコニコ大百科 ・Twitterのハッシュタグは「#MMR_Cup」 ・IRCは「#まこまこりん杯」チャンネルにて 動画をつくるひと、みるひと、どなたもえんりょはありません。 6日目は四の動画が投稿されました。 さて、いよいよ明日は最終日、そして表彰式生放送です! エンディング動画、間に合うかな…。。。

    MMR杯 6日目まとめ - シャングリラ激辛紀行