タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

国際文化会館に関するlibrarius_Iのブックマーク (1)

  • 第11章第3節「国際文化会館」: 『本棚の中のニッポン』blog

    棚の中のニッポン:海外の日図書館と日研究』(2012) 第11章第3節「国際文化会館」の文をここに載せておきます。 文中に「約26000冊の蔵書を持ち、図書の9割以上が英語」とありますが、2010年の統計では、年間購入約200冊・寄贈600冊、年間利用者約1万人中4割が外国人、というメモが手元にあります。 3 国際文化会館 ●国際文化会館と図書室 国際文化会館(International House of Japan : i-House)は、日海外との文化交流を推進する非営利の財団法人です。1952年、ロックフェラー財団やその他の国内・海外の団体・個人からの支援により設立されました。東京・六木に会館を構え、「日と世界の人々の文化交流・知的協力を通じ、相互理解をはかること」を目的としています。海外からの研究者・文化人・企業人などの招聘・派遣、講演会・セミナー・国際会議など

    librarius_I
    librarius_I 2014/07/29
    『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』の著者の方が今話題の施設について本文を公開しています。
  • 1