タグ

ノウハウに関するlibrarius_Iのブックマーク (14)

  • Emacsで拡張を使わず複数ファイルの複数行に渡る置換を行う - Qiita

    概要 ぐぐるとgrep-edit.elやmoccur-edit.elの使い方出てくるけど、複数行の変更が出来なかった。んだけど拡張使わずに実現する方法を見つけたので備忘録的に書く。 やり方 置換したい対象のファイルを選択する M-x find-dired Run find in directory: /path/to/dir/ Run find (with args): -type f Run find in directory:とRun find (with args):はemacsのメッセージ。その横が自分の入力。-type f 以外にも-name "*php"等、findのオプションを使う。 これを実行すると、find-grepの条件にあったファイルがリストアップされる。この中から置換するファイルを選ぶ。全部置換するなら*sとタイプするとすべてのファイルが選択出来る。 置換する Qを

    Emacsで拡張を使わず複数ファイルの複数行に渡る置換を行う - Qiita
    librarius_I
    librarius_I 2016/02/23
    複数のHTMLファイルを一括で書き換える方法に悩んでいたところこんな方法が。感謝です。
  • (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

    追記:分野ごとに適切な準備が違います エントリーは、next49 の見聞きした範囲で博士課程の学生に共通的に必要なことを書いたつもりです。しかし、大きく偏ったり、不適切な提案が含まれていると指摘されています。 ですので、指導教員や先輩とご飯をべるときやお茶を飲むときの雑談のネタにこのエントリーを利用してください。たとえば、「こんなブログでこんなこと言っているんですけど、うちの分野はどうなんですか?」と尋ねて、「いや、まったくのでたらめ、うちの分野は…」「この部分はまあまあ適切、でも…」などのコメントをもらうためにご利用ください。 はじめに 博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきことから5年たったので改訂しようかなと。 私が考える博士進学後に考慮すべき事柄は、2010年から2015年になって、あんまり変わっていないのですが、以下について頭にいれつつ、楽しい博士課程生活を送るのが良い

    (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習
    librarius_I
    librarius_I 2016/02/20
    分野問わず活用できると思います。特に原稿はWordとUSBフラッシュメモリーだけで進めてるとどこかでエラい目に…
  • 読み上げソフトユーザーへの情報保障のためのプレーンテキストデータの書き方について | すちゃらかコーダー

    何かを例えば、wordやPowerPointのファイル、PDF形式のファイルなどで送ったり、提供したり、公開したりする場合で、さらに提供する人に視覚障害者などの読み上げソフトを利用する方が含まれている場合には、同じ内容のプレーンテキストファイルも作成して提供することがあります。その際に気をつけていることを何点か思いつくところを参考までにまとめてみました。 あくまで私のやり方でして、これが正解というものではないとは思いますし、いつも全てをやっているわけでもありません。対象となる人が限定されるなら、その人のICTスキルに応じての話になりますし、幅広い層の不特定多数の人を対象にホームページ上で公開するとなった場合は、それなりに労力をさくという感じでケースバイケースです。この中からできるところからやれるとよいのかもしれません。 プレーンテキストデータの書き方については、毎回迷いながらやっていますの

    読み上げソフトユーザーへの情報保障のためのプレーンテキストデータの書き方について | すちゃらかコーダー
    librarius_I
    librarius_I 2016/02/07
    小さなノウハウですが,どれも重要なので,来年度の授業で紹介したいと思います。
  • エゴサーチも捗る!用途別Twitter検索コマンドまとめ #Twitter高度な検索

    エゴサーチも捗る!用途別Twitter検索コマンドまとめ #Twitter高度な検索
    librarius_I
    librarius_I 2016/01/23
    最近Twitterを始めた方はご参考に。まさにand or not検索そのものなので司書課程の学生さんもご参考に。
  • osx - force skim to always autoupdate

    librarius_I
    librarius_I 2015/11/20
    osxでTeXを打ち込む際にSkimを愛用していたのですが,自動再読み込みメニューが突如機能しなくなったので,その対応策。助かりました。
  • 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

    (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる

    高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ
  • 小1向けオリエンテーションの実際(2014.12公開) - 学校図書館プロジェクト・SLiiiC; School Library 3C (Communication, Combination, and Collaboration)

    librarius_I
    librarius_I 2014/12/27
    SLiiiCのWebサイトに学校図書館オリエンテーションのやり方を解説した記事が掲載されました。映像解説もあります。ご参考まで。
  • CamTwist - ニコニコ生主のためのwiki

    ニコニコ生主のためのwiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 CamTwist 最終更新: cheablue 2014年04月27日(日) 14:15:10履歴 Tweet お知らせ 機能について 稼動環境 ニコ生かんたん配信とフラッシュプレイヤーとCamTwist 更新情報 編集履歴 インストール 使用方法 かんたん配信でCamTwist(ManyCam)を認識しない場合 Safari 6.1/7.0のSandbox化を無効にする方法 CamTwistとHDカメラ(C910) スライドショーの画像がピンぼけする場合 バージョン2.2での注意点 参考リンク FAQ お知らせ El Capita(OSX10.11)ではPiP、一部エフェクトに問題があります 確認できた内容:PiPで別ソースを追加してもソースと同じものしか写らない CamTwistのFORUMでは3.1βを使うよう案

    CamTwist - ニコニコ生主のためのwiki
  • 質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 学会発表や学術系の市民講座や読書会や句会で、「オレってこういう人間」って威張りたいだけで質疑(という名の自分語り)したり喋ったりする来場者を事前に探知するシステムってないものでしょうか? ときのうも思った。 2013-05-12 09:43:07 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 60歳以上の男性に多いが(10年以上前から変わらず)、10代-30前後の男子にもいる。女性も。むかし京大で開催された学会では和歌山大の教員と名乗るおとなの女性が司会の牽制も振り切ってさんざん長広舌を振るった末に「……と思うんですがどうですか?」。どうですかじゃないよww。 2013-05-12 09:51:04 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka かと思えば自称団塊世代男性「私のように65にもなると

    質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。
    librarius_I
    librarius_I 2013/05/12
    あるあると首が痛くなるくらい頷いた次第です。
  • #コミケ 【100均で揃う】ポスタースタンド+ラックの作り方 - Orange Peelのマンガ #イベント #ポスタースタンド #ラック - pixiv

    ある程度の高さは欲しいけれど、ポスター専用の什器は高いし、かといってテーブルに小さいサイズを設置してもあまり目立たないし…ということで作ってみたら意外と良かったのでシェアします。基的に100均で売っ

    #コミケ 【100均で揃う】ポスタースタンド+ラックの作り方 - Orange Peelのマンガ #イベント #ポスタースタンド #ラック - pixiv
  • 人文社会系こそキーボードにこだわろう &作業環境晒し - yuki_0の日記

    引越ししたり,査読対応にひっくり返っていたり,原稿をボコボコにされていたり(笑),雑用をもりもりやってたら,見事に日記が三日坊主になってしまった.まあ,ゆるゆるいく,という宣言通りなので適当によろしく. ▼結婚して,が先に新居に入り,ぼくがあとから追いかける形にした.おかげ様で炊飯器が二台とか大変良くわからないことになっている.しかも俺,炊飯器はここ1年ほど使わず,もっぱらガス火で米を炊いてたので,いらん炊飯器が二台もある(苦笑) ▼さて今日の話題はというと,PCまわりのこと.ようやく落ち着いたので,俺が今どういう感じでPCを使ってるか,って感じでライフハック?代わりに書いておきましょう. ▼自宅のはなしです.こんな感じ.こんな感じでここ数年やってます. ▼用途はもっぱら,原稿を書いたりメール書いたりする執筆用途です.つまり人文社会系の若手けんきうしゃ?がこんな感じにやってるよーって報

    librarius_I
    librarius_I 2012/08/05
    モニタは真似したいなあ…。キーボードはHHKB Lite2を必ず使ってます。最近はMBPで打ち込んじゃうこともありますけどね。
  • 問題:5万冊の蔵書で書架は満杯、そこへ100冊追加、どうする?: egamiday 3

    某いまでがわ寄席で最後に出題したクイズが、こんな問題。 【課題:蔵書管理】 あなたが勤める図書館は、市立の公共図書館で、蔵書5万冊です。 現在、館内の書架はすでに満杯で、どの棚にも1冊も入れる隙間がありません。 そこへ、新たに100冊のが追加されることになりました。 どのように対応しますか? 資料のことをみっちりしゃべることが多い寄席だったのですが、こないだちらっとハーバードの日史講義実践的なのを読んで、ああ、やっぱもっとちゃんとアクティブなのもやっとくべきだったな(やらなくはなかったけど)と反省して、急遽、やるつもりだった別のレジュメを破棄して、グループワーク的な課題を設計しなおした、という感じで。 アクティブと呼ぶのもはばかれるような、めっちゃ一合目レベルでしかない簡単なやつですけど、まあこれまで授業で触れてきたこと、語ってきたことをふまえて、総合的に活用するような”知恵”の部分

    librarius_I
    librarius_I 2012/07/27
    "俯瞰のイメージを""ある程度まで描くことができていたので、その俯瞰図を黒板上全体を使って再現するかのように、板書していく" なるほど。自分もできるよう精進します…
  • ぺえぺえ魂: 無理のない予定を立てるためにiPhoneで記録を録る。

    2012年5月14日月曜日 無理のない予定を立てるためにiPhoneで記録を録る。 Googleカレンダーを使って予定を管理しています。 それとは別に紙で一日ごとにスケジューリングし始めました。 予定を立てるときには記録を参考にしています。 実際と合わない予定は、予定ではなくて希望ですよね、と自戒をこめて。 仕事の時は、紙にリストアップされた予定に終了時刻や変更・追加した予定を記入していました。もちろん今もそうすることがあります。 ただ現在はiPhoneをいじれる環境にあるので、iPhoneも使います。 iPhoneでの記録の録り方 Googleカレンダーに「記録」というカレンダーを作成します。 foursquareの履歴も取りこんでいます。 iPhoneアプリ「Launch+」のリマインダー機能を使って、1時間に1度「さいすけ」を起動して、その時やっていることを記録します。

    librarius_I
    librarius_I 2012/05/14
    さいすけユーザなのでマネしてみたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    librarius_I
    librarius_I 2011/11/15
    直近でイベント運営をするので,これを見ながら1つ1つ確認したいと思います。多謝。
  • 1