タグ

DHに関するlibrarius_Iのブックマーク (2)

  • デジタル・ヒューマニティーズ(デジタル人文学、人文情報学、etc...)がよくわからない人のために - digitalnagasakiのブログ

    デジタル・ヒューマニティーズ(デジタル人文学、人文情報学、etc...)がよくわからない、という質問をよくいただきます。そこで、なるべくわかりやすいようにご説明すべく、ブログ記事をしたためてみました。とりあえずここでは、デジタル・ヒューマニティーズをDHと略しておきます。 すでにあちこちに「DHとは何か?」という文章を書いているのですが、どうも肩肘を張った感じになってしまって、結局肝心なところをうまくお伝えできていないような気がしてしまっておりまして、もうすこしぶっちゃけた感じでお伝えする方法をちょっと模索してみたいと思います。 「DHとはデジタル時代における人文学の在り方を模索する研究領域である」 という風に一言でまとめられます。しかし、この説明ですと、人文学にどっぷり浸かっている人にはそれなりによくわかるのではないかと思うのですが、それ以外の人には全然わからないのではないかと思いますし

    デジタル・ヒューマニティーズ(デジタル人文学、人文情報学、etc...)がよくわからない人のために - digitalnagasakiのブログ
    librarius_I
    librarius_I 2014/11/20
    学生から研究者まで人文学に関わる全ての人にお勧めの記事です。
  • 情報メディア学会 第13回研究大会 パネルディスカッション「デジタル化を拒む素材とアウトリーチ」

    情報メディア学会 第13回研究大会 http://www.jsims.jp/kenkyu-taikai/yokoku/13.html パネルディスカッション 「デジタル化を拒む素材とアウトリーチ」 の全編動画です。 前半は各パネリストによるプレゼン、後半は登壇者全員による討論です。 【コーディネータ】 江上 敏哲 氏(国際日文化研究センター) http://ha6.seikyou.ne.jp/home/egami/ 【パネリスト】 大場 利康 氏(国立国会図書館) http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/13/hinagiku_n_4961388.html 後藤 真 氏(花園大学文学部文化遺産学科) http://researchmap.jp/mak_goto/ 茂原 暢 氏(公益財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター) http://w

    情報メディア学会 第13回研究大会 パネルディスカッション「デジタル化を拒む素材とアウトリーチ」
    librarius_I
    librarius_I 2014/07/09
    情報メディア学会のパネルディスカッションが丸ごとYouTubeで公開です。#JSIMS2014
  • 1