タグ

2015年7月18日のブックマーク (14件)

  • 新国立競技場建設計画迷走の責任はどこに(森山高至建築家・建築エコノミスト) -Nコメ 無料放送

    1965年岡山県生まれ。88年早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年同大学院経済学研究科修士課程修了。一級建築士。斎藤裕建築研究所勤務を経て91年設計事務所を設立し、代表に就任。2016年9月、東京都が設置した「市場問題プロジェクトチーム」専門委員に就任。著書に『費用・技術から読みとく巨大建造物の世界史』、『非常識な建築業界 「どや建築」という病』など。 著書 安倍首相が7月17日に、新国立競技場の改築計画の「白紙見直し」を発表したことで、「一度走り出したら止まらない公共事業」がひとまず止まったことの意味は大きい。 しかし、今回の迷走の原因とその責任がどこにあったのかの検証は不可欠だ。 新国立競技場の建設主体となる日スポーツ振興センター(JSC)の鬼澤佳宏理事は7月16日の記者会見で、「安藤先生のお話にあった通り、(デザインの変更は)決定の経緯、条件、約束があり、基的には国際的にも

    新国立競技場建設計画迷走の責任はどこに(森山高至建築家・建築エコノミスト) -Nコメ 無料放送
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    希望を感じるNコメだな。
  • 今回、安倍政権が強行採決した戦争法案一覧 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2015年7月15日に衆議院平和安全法制特別委員会で安倍政権が強行採決した法案は10の平和安全体制整備法案と国際平和支援法案の計11です。 平和安全体制整備法案 1 自衛隊法 2 国際平和協力法 国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律 3 周辺事態安全確保法→ 重要影響事態安全確保法に変更 重要影響事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律 4 船舶検査活動法 重要影響事態等に際して実施する船舶検査活動に関する法律 5 事態対処法 武力攻撃事態等及び存立危機事態における我が国の平和及び独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律 6 米軍行動関連措置法→ 米軍等行動関連措置法に変更 武力攻撃事態等及び存立危機事態におけるアメリカ合衆国等の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律 7 特定公共施設利用法 武力攻撃事態等における特定公共施設等の利用に関

    今回、安倍政権が強行採決した戦争法案一覧 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
  • 自民、街頭演説を当面見送り 安保法制巡るヤジなど警戒:朝日新聞デジタル

    自民党は17日、安全保障関連法案の国民への理解を深めるために立ち上げた「平和安全法制理解促進行動委員会」(委員長=衛藤晟一首相補佐官)の初会合を開いた。今後、党部から安保に詳しい役員や学者を全国に派遣して勉強会を開く。ただ、反対派からヤジや批判を浴びかねない街頭演説は当面行わず、9月に集中的に実施する。 同委は今後、安倍晋三首相の話を編集したビデオを作って全国組織に配布し、安保専門の議員や学者を講師にし、講演会やセミナーなどを開く。ただ、6月に谷垣禎一幹事長が街頭演説中、聴衆に「戦争反対」「帰れ」などとヤジを飛ばされたことから「批判される姿がメディアで映ると参院審議に影響が出る」(党関係者)として、街頭演説は当面行わない。 安保関連法案は16日に衆院通過したが、安倍首相は「国民の理解が進んでいない」と認める。小泉進次郎・内閣政務官は16日の衆院通過後、記者団に「原因の一端は自民にある。自

    自民、街頭演説を当面見送り 安保法制巡るヤジなど警戒:朝日新聞デジタル
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    カネ(=国立競技場問題)を用いた詐術があからさま過ぎて、有権者をナメている姿勢がバレたって意識があるのかな。小泉進次郎氏でのガス抜きも彼のブランドを下げる事にしかならないかもね。
  • 東京新聞:新国立 計画白紙 国動かした建築家の一念:政治(TOKYO Web)

    巨大すぎる新国立競技場の問題は、実は二年も前から指摘されていた。建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞した、日を代表する建築家・槇文彦氏(86)が二〇一三年八月、日建築家協会の機関誌に寄せた論文だ。 文中で槇氏は、五輪史上最大規模のスタジアムが周辺の歴史的景観を壊し、建設コストを肥大化させると指摘。十分な情報が開示されず「国民が計画の是非を判断する機会を与えられていない」と、巨大公共事業に警鐘を鳴らした。 翌月二十三日、紙朝刊のインタビューでは「千三百億円といわれているが、まともにやったらもっとかかるという声がある」「うまくいかないと、必ず税金のような形でツケが回る」と懸念を示した。 しかし、政府側は計画面積を二割減らしただけで、巨大なアーチや開閉式屋根などの変更には踏み込まなかった。 槇氏ら計画に異議を唱える建築家や作家の森まゆみ氏らの市民団体は、何度もシンポジウムを開催し

    東京新聞:新国立 計画白紙 国動かした建築家の一念:政治(TOKYO Web)
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    本当にありがとうございました。これからも宜くお願いします。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    競技場白紙化で胡麻化されなかった。俺達少し進歩できた?
  • 「新国立競技場は、こうやって仕切り直しなさい」新しいプランはこれだ

    2520億円という巨額の建設費に批判が集まっている新国立競技場。政府は見直しに舵を切り始めているが、この問題に「新国立競技場は建てちゃダメです」とブログやTwitterで主張し続けていたのが、一級建築士で建築エコノミストの森山高至さんだ。1月に掲載したインタビューでは、なぜこの問題が起こったのかの根を掘り下げた。

    「新国立競技場は、こうやって仕切り直しなさい」新しいプランはこれだ
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    復元案の場合、今のレギュレーションを満たす形の再設計の工数なんかが気になるかな。
  • 「靖國神社問題」はA級戦犯合祀だけじゃない。

    「靖國神社問題」はA級戦犯合祀だけじゃない。 靖國神社への天皇陛下ご親拝と首相参拝定例化は、右翼民族派にとっての悲願だ。僕もこの悲願を共有しており、自分が生きている間になんとしても天皇陛下ご親拝の再開が叶う環境を作り上げたいからこそ、いろんなことを書いたりしゃべったりしていると言っても過言じゃない。 その環境作りためには、左右両陣営(靖國神社問題への態度ごときで左右なんて分けるのはアレなんだけどね)にいる馬鹿どもを膺懲せねばならない。馬鹿同士が論争しても周りの人の迷惑でしかないからね。そんな状況で、行幸を仰げるはずがない。 で、僕がいつもイラッとくるのは、「A級戦犯合祀」や「歴史認識」が靖國神社問題の中心トピックであるかのごとく語る人々だ。 確かに、A級戦犯合祀はむちゃくちゃな話だし、僕だって靖國のお社を遥拝するとき「なんで広田弘毅が合祀されてんだ?あいつ文官じゃねーか他の英霊に失礼だろう

    「靖國神社問題」はA級戦犯合祀だけじゃない。
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    興味深い視点。
  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    ばーか。
  • クマラスワミ氏との会見を「光栄」と記述した女性自衛官のコラムが、日本大使館サイトから削除された件について - 法華狼の日記

    http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071601000803.html 政府は16日の自民党国防部会で2015年版防衛白書をめぐり、北大西洋条約機構(NATO)部に派遣中の女性自衛官が記したブログの一部を削除すると報告した。旧日軍の従軍慰安婦を「性奴隷」と表現した1996年の国連報告書のクマラスワミ元報告者との会談に同席したことを「光栄」と記述した今年3月のブログに対し、問題視する声が出ていた。ブログは在ベルギー日大使館のホームページにあり、白書の原案にリンク先が書かれていた。 まず「性奴隷」という表現だけなら、官民共同のアジア女性基金でも用いられている。 「性奴隷」という表現を日政府として拒絶したいなら、アジア女性基金を日政府の成果として喧伝してはならない - 法華狼の日記 クマラスワミ報告も、国連で日政府も賛成し、全会一致での採択となっ

    クマラスワミ氏との会見を「光栄」と記述した女性自衛官のコラムが、日本大使館サイトから削除された件について - 法華狼の日記
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    政治へのシニシズムも「国民は忘れる」のならば、この手のネット系全体主義者達へのアピールは自殺点になるのだろうけど。未だシニカルな抵抗は強い。
  • 舛添要一さんはTwitterを使っています: "新国立競技場見直し:私が「残念だ」と言ったと遠藤大臣が伝えたそうだが、私は15日にキックオフをやったばかりのラグビー・ワールドカップに間に

    新国立競技場見直し:私が「残念だ」と言ったと遠藤大臣が伝えたそうだが、私は15日にキックオフをやったばかりのラグビー・ワールドカップに間に合わないことを「残念だ」と言ったのである。安倍総理は、1ヶ月前から見直しを検討したと言うが、それなら6月29日になぜ政府案を決定したのか?

    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    手品の種明しってわりと群集の英知向きじゃね?
  • Yahoo!ニュース

    「終わった…これで電車乗ってたのか」とんでもない姿で通勤した男性 1時間後に気付き…その後どうなった?

    Yahoo!ニュース
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    利権政治を得意としていたのは経政会で森氏はどちらかと言えば異端児。ここで森氏がヒールを演じている裏に安保法制を巡るシナリオが大きいがさらに裏もあるかもしれない。国民も政局に巻き込まれていると考えよう。
  • ネトウヨが悪質なデマを拡散!「安倍政権の強行採決は1回だけ。民主よりマシ」⇒既に数十回超!第一次安倍政権だけでも17回!|情報速報ドットコム

    ネトウヨ達が「安倍政権の強行採決は1回だけ。民主党より遥かに少ない」などと悪質なデマ情報を広げています。話題となっているのは「強行採決の回数」と題した画像で、その中には「鳩山9回・菅8回・野田4回・安倍1回」と書いてあり、安倍政権より民主党政権の方が強行採決を繰り返していると強調していました。 この画像はツイッターやフェイスブックで数万人の方が拡散し、遂にはグーグルの画像検索でも「強行採決」で検索すると上位に表示される事態となっています。 ↓話題の強行採決の画像 もちろん、上記の「安倍1回」という表記は全くのデタラメです。安倍政権は既に特定秘密保護法や社会保障プログラム法案、労働者派遣法改正案、国家戦略特区法案、その他の各種税関連法などで強行採決を連発しています。 更に言えば、画像に書いてある「1200day」という数字は第一次安倍内閣も合わせた物ですが、第一次安倍内閣に至っては歴代自民党

    ネトウヨが悪質なデマを拡散!「安倍政権の強行採決は1回だけ。民主よりマシ」⇒既に数十回超!第一次安倍政権だけでも17回!|情報速報ドットコム
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    強行採決は野党側が演出すると言う側面もあって、それは野党と支持者から他の国民への「考えて!」ってメッセージなのだから量よりは質の問題なのよね常に。だから元々のデマをストレートに受け取っても破綻してた。
  • 新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場の建設費が膨らんだことに対する批判が強まっていることを踏まえ、「計画を白紙に戻す」と述べ、計画をゼロベースで見直す方針を表明しました。 また、安倍総理大臣は「手続きの問題、そしてまた国際社会との関係、オリンピック・パラリンピック開催までに工事を終えることができるかどうか、またラグビーワールドカップの開催までには間に合わなくなる可能性が高いという課題もあった」と述べました。そして、安倍総理大臣は「日、東京オリンピック・パラリンピックの開催までに間違いなく完成することができる、そう確信したので決断した。オリンピック組織委員会の森会長の了解もいただいた。ラグビーワールドカップには、残念ながら間に合わせることはできないし、会場として使うことはできないが、今後とも、ラグビーワールドカ

    新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース
    lieutar
    lieutar 2015/07/18
    森元首相がヒールを演じていた可能性を考えつつ、そのへんの巧妙さを見るにやっぱりあんまり政権をバカと侮るのはよくないよ。はっきりと不誠実を問題にしよう。どうせ我々は人しか選べないのだし。