タグ

歌詞に関するlnclnのブックマーク (2)

  • J-POPジェネレータ

    サービス概要 J-POPの歌詞を自動で生成するサービス。 ChatGPT時代には全くもって不要となった存在である! ↓自動生成したJ-POP歌詞 作詞:○○ ○○ 作曲:○○ ○○ どうしてこんなにも涙が溢れるの? 君が教えてくれたこと 会いたくて会いたくて 瞳を閉じると君がいる 今度いつ会えるかな ここにいるよ 君がいれば他に何もいらない ずっと傍にいて 会いたいけど会えなくて 何かを探して 君じゃなきゃダメなんだ 変わらない 胸が苦しくなる 君に会いたいよ 傍にいるよ 会いたいよ 会えますように 願うたび ずっと一緒に歩いていたい この気持ちに理由なんか無い つないだ手離さないで 〜 間奏 35秒 〜 思い浮かべる 桜舞い散る夜に どんな時でも君を守るから せつないよ 会いたい 君からもらったかけがえの無いモノ 瞳を閉じて 私だけを見て欲しい 胸が痛いよ もしも翼があったなら 素直にな

    lncln
    lncln 2012/04/07
    昔、J-POPっぽい歌詞を自動生成するジェネレータサービスがあったけど、今アクセスできんくなってた。
  • 「あえてする日常へのコミットメント」へ──Mr.Children『シフクノオト」 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 「あえてする日常へのコミットメント」へ──Mr.Children『シフクノオト」 « 連載第十一回:制度とは何か? | 連載第十二回:社会統合とは何か? » 【禁じられたミメーシス】 ■音楽にとって歌詞とは何か。永遠に論争的な話題だろう。桜井和寿がそうだったように 誰でも中学時代(思春期前期)あたりから音楽に興味を抱くようになる。歌詞に惹かれる というよりも、声をも含めて、旋律や韻律の引き起こすミメーシス(感染)によるだろう。 ■私は中学時代(70年代前半)からピンクフロイドやキングクリムゾンなどのプログレッ シプ・ロックに耽溺した。当時のプログレはインストルメンタル部分が異様に長かったが、 私はそれが大好きで、そこにボーカルが入ってくるとスッと醒めてしまうことが多かった。 ■とりわけ私が苦手だったのが愛だの恋だのと歌うタイプのもの

    lncln
    lncln 2012/01/11
    宮台先生の7年前のエントリなんだけど珍しく歌詞分析していて印象に残ってる。ミスチルのターニングポイントという意味でも。
  • 1