タグ

カメラに関するlnclnのブックマーク (10)

  • チェキの販売台数、ついにデジカメを逆転へ

    カメラと言えば、いまやデジタルが当たり前。ところが、あるメーカーではフィルムカメラの販売台数がデジカメを越える逆転現象が起きている。そのメーカーとは、コンパクトデジカメで世界シェア5位の中堅メーカー、富士フイルムだ。 2013年のコンパクトデジカメの世界総出荷台数が前年比4割減となるなど、デジカメ市場はスマートフォンの普及に押されて急縮小している。富士フイルムも2013年度のデジカメ販売台数は、コンパクトとミラーレスをあわせて460万台(前期比47%減)だった。 これを受けて、同社はスマホと差別化しにくい低価格帯コンパクトの機種数を大幅に削減。高級コンパクトとミラーレスの高級ブランド「Xシリーズ」に経営資源を集中するデジカメ事業の構造改革を実施している。今2014年度のデジカメの販売台数は200万台の計画で、前期比57%減を見込んでいる。 今期は300万台の販売計画 デジカメとは対照的に、

    チェキの販売台数、ついにデジカメを逆転へ
  • 第22回 SnapSeedで学ぶ、iPhone写真レタッチの基本

    わたしは毎日のようにiPhoneで写真を撮ってるし、けっこうな頻度でTwitterやらInstagramやらブログやらにその写真を上げてるけれども、実をいうと、撮った写真をそのまま無補正で上げることってあまりないのだ。 たいていフォトレタッチアプリを通して補正したり加工したりしてる。さっと撮ったはいいけどちょっと傾いてたから直したいとか、ちょいと派手目に(あるいは渋く)レタッチしたいとか、Twitterに上げると画像サイズが小さくなるから小さくても分かるようにトリミングするとか、ニュアンスとしてはそんな感じ。 iPhone用のフォトレタッチアプリは多機能高機能なものから、特殊加工に特化したものまで大量にあってどれを使うか選ぶだけでも大変なんだけれども、わたしが一番よく使うのは「Snapseed」である。 もともとiPad用のフォトレタッチアプリとして開発され、好評を得てiPhone用にも登

    第22回 SnapSeedで学ぶ、iPhone写真レタッチの基本
  • 思わず「このカメラマンすげえ!」と尊敬するカメラマン写真30選 | ロケットニュース24

    一瞬をとらえるプロフェッショナル、それがカメラマンという職業である。誰よりもイイ写真を撮りたい。少しでもイイ写真を撮りたい! その気持ちが強ければ強いほど、プロの技がキラリと光る。 ということで今回ご紹介したいのは、思わず「このカメラマンすげえ!」と尊敬してしまう30枚のカメラマン写真だ。写真に対する彼らの姿勢と、身震いするほど真剣な表情にご注目いただきたい。 たとえば、「vs動物」的なカメラマンたち。すぐそこに気性の荒い動物がいたとしても、ギリギリまで寄せ付けてから撮ろうとしている。「vs自然」なカメラマンは、足を燃やしながら撮影している。 地べたに寝転んで撮影したり、特殊部隊の中にカメラを突っ込む姿も見られる。誰よりもイイ写真を。少しでもイイ写真を! 誰もが納得するイイ写真は、ここまでやらないと撮れないのかもしれない。 参照元:the CHIVE(英語) 執筆:GO羽鳥 画像をもっと

    lncln
    lncln 2013/08/18
    やべえw
  • 【衝撃事件の核心】対岸から盗撮される京都・鴨川カップル“あられもない姿”…無音カメラで近づくスマホ(1/4ページ) - MSN産経west

    絶妙の距離を空け、多くのカップルが等間隔に座って「2人の時間」を過ごすことでも知られ、夏場には納涼床で名高い京都市の鴨川で、対岸から女子高生の下着を盗撮したとして、京都府迷惑行為防止条例違反容疑で同市立高校の元非常勤講師の男(58)=同市左京区=が、京都府警に逮捕される事件があった。押収画像は約1万5千枚に上ったが、その手口は望遠レンズさえ使わない、お手軽なものだった。デジタルカメラやスマートフォンの高性能化で続出するあまりにお安い盗撮犯たち。ゴールデンウイーク(GW)に入り京都の観光地では、薄着の女性たちも増えてきただけに、自衛も肝心だ。盗撮犯は思わぬところから狙っている。普通のデジカメ…対岸40mでも遠くない? 鴨川の両岸は、川幅と広い河川敷を挟んで40メートル前後離れている。対岸から撮影するとなると、望遠レンズなどを使っていたように思われるが、捜査関係者によると、実際に男が使っていた

  • デジタル一眼レフ撤退も オリンパス、カメラ再建策 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    デジタル一眼レフ撤退も オリンパス、カメラ再建策 オリンパスは12日、製品群の縮小を柱とするデジタルカメラ事業の再建策を、今春策定することを明らかにした。デジタル一眼レフカメラからの撤退も検討するほか、高性能カメラ付きスマートフォン(多機能携帯電話)の普及で苦戦している小型デジカメも一段と絞り込む。巨額損失隠し事件を受けて事業の再構築を進める中、さらに追加のリストラに踏み込む。  デジカメの不振を受け、2013年3月期の連結業績予想を同日、下方修正。売上高は従来予想比170億円減の7400億円、純利益も20億円減の60億円とした。  デジカメを中心とする映像事業は営業損益が160億円の赤字と3年連続で損失を計上する見通しだ。12日の記者会見で竹内康雄取締役専務執行役員は「映像事業の回復は喫緊かつ重要な課題で、さらなる構造改革の検討を進める」と語った。  デジカメの12年4~12月期の販売

  • あ、だめ、そんな...。近寄ってくるキツネたんが可愛すぎてキュン死

    あ、だめ、そんな...。近寄ってくるキツネたんが可愛すぎてキュン死2013.02.02 07:005,144 野生のキツネって美しくもかわいらしい罪な動物ですよね。真の姿は、チキンをむさぼる肉動物なのに...(いや、もちろん私もチキンは大好物ですけど)。 そんなキツネたんの萌え萌え悶絶フォトが、インターネットの海にドロップされました。写真家ダン・ディヌ(Dan Dinu)さんがカルパティア山脈で野生のキツネを撮影中、カメラのレンズに興味津々の様子で寄ってきて...。 そっ...そんな表情でクンクンしちゃだめ! もう好きにしてください。 [Dan Dinu and Imgur - Thanks Karl!] Rumi(Jesus Diaz 米版)

  • TECH SE7EN : 蜷川実花監修のカメラアプリ「cameran」が素晴らしい

    2012年10月19日07:00 カテゴリガジェット&テクノロジー 蜷川実花監修のカメラアプリ「cameran」が素晴らしい Tweet 久しぶりに「おぉ!」という感じのアプリが登場したのでご紹介。写真家であり、「さくらん」や「ヘルタースケルター」の映画監督としても有名な蜷川実花監修のアプリが登場。リリースしたのはリクルートで、現在はiPhoneアプリのみだが、Android版もリリース予定のようだ。 使い方は簡単で、撮った写真をInstagramのようにタッチして加工するだけで蜷川実花風の写真ができあがってしまうというワケ。オリジナルフィルターは23種類あって結構豊富。ワンタッチでなんだかアーティスティックな写真ができあがります。 さっそくウチの愛犬で試してみたら、なんだかアートな感じに。東京タワーもこの通りです。フィルタのクオリティも高い。これは遊べそう。 作成した写真は、Fac

  • 笑わないと開かないソニーの冷蔵庫が2012年グッドデザイン賞を受賞

    ソニーコンピュータサイエンス研究所で研究している笑顔にならないと開かない冷蔵庫「ハピネスカウンター」が2012年度グッドデザイン賞ベスト100を受賞しました。これは東京大学の暦純一さんの研究によるもので、日常生活の中で積極的に笑顔をつくることを促進するためのものだそうです。 Happiness Counter(ハピネスカウンター) | | Sony Computer Science Laboratories, Inc. https://www.sonycsl.co.jp/tokyo/383/ これが「ハピネスカウンター」の笑顔を検出する部分。スマイルマークの上にカメラがついています。 冷蔵庫の前で笑うと、スムーズに扉が開くようになっています。 暦純一さんの研究である「HappinessCounter」を解説したムービーは以下から。 HappinessCounter: Smile-Enc

    笑わないと開かないソニーの冷蔵庫が2012年グッドデザイン賞を受賞
    lncln
    lncln 2012/10/03
    いい意味で日本人らしくない家電。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    lncln
    lncln 2012/05/19
    未来や。
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0021,417 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    lncln
    lncln 2012/05/08
    「16)女はカメラマンに弱い」
  • 1