タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (12)

  • 【特報】東電、ソフトバンクと提携へ:日経ビジネスオンライン

    林 英樹 日経ビジネス記者 大阪生まれ。神戸大学法学部卒業後、全国紙の社会部記者として京都・大阪事件を取材。2009年末に日経済新聞社に入り、経済部で中央省庁担当、企業報道部でメディア・ネット、素材・化学業界などを担当。14年3月から日経BP社(日経ビジネス編集部)に出向し、製造業全般を取材している。 この著者の記事を見る

    【特報】東電、ソフトバンクと提携へ:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2015/04/28
    ソフトバンクはこれをきっかけに、東電に「脱原発」を強力に進めた方がいいのではにだろうか。東電側に「脱原発にお金を使わないのなら、これ以上の提携はしない」というのもありだと思う。
  • 「ネタ動画」は全てを越える:日経ビジネスオンライン

    憲法解釈を変更する閣議決定が為された翌日の7月2日、ツイッター上に奇妙な動画がアップされた。 そのおどろくべき映像は、瞬く間に話題を独占した。 元ネタはテレビのニュースだった。 当初、私は 「泣き乱しながら潔白主張」 と題されたその動画のタイトルに違和感を覚えた。 「『泣き乱す』って、そんな日語あったっけか?」 と思ったからだ。 あるいは、そういう日語があったのかもしれない。調べれば、辞書にも載っているのかもしれない。でも、少なくとも、この国で五十数年暮らしてきた人間である私は、その言い回しを聞いたことがない。とすれば、「泣き乱す」は、ニュース画面のテロップに使う用語としてはいささか不適切なのではなかろうか……などと考えながら当該の動画を見て、私の違和感は吹っ飛んだ。 「誰がね、誰に投票してもぉおお、同じや、同じや思てぇ……わぁあああはあ、この日んぁぁあああ……」 といった調子の、ほ

    「ネタ動画」は全てを越える:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2014/07/04
    あんな号泣会見しなければ、これまで散りあげられなかった事件。
  • 英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン

    クリストファー・ロイド氏(Christopher Lloyd) 1968年英国生まれ。英ケンブリッジ大学で中世史を学んで91年に学位を取得、その後サンデータイムス紙の記者となる。新聞では科学と工学を担当し、94年には「今年の科学ジャーナリスト」として表彰される。96年、英タイムズ紙、サンデータイムス紙などの発行元であるニューズ・インターナショナルのマネジメントに転じ、同年サンデータイムス紙の初のウェブ版を立ち上げた。その後ベンチャーのインターネットメディアビジネスなどに携わった後2000年、オックスフォードにある教育ソフトウエア出版社に経営者として転職、売上をほぼゼロから300万ポンドにまで成長させる。2006年に退社、と自宅で教育していた2人の子供と共に欧州中を旅しながら『What on earth happened?』の執筆を思いつき、2008年に発売。2010年、出版社What o

    英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/07/30
    時刻の近・現代史の知識がないのはどこも一緒。でもそれじゃ困るのです。「東京大空襲」ですら、日本人はろくに知らないのでは?
  • 文系が金持ちの国は後進国:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    文系が金持ちの国は後進国:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/07/12
    文系によっぽど恨みがあるんだろうね。もっとも、いまの理系の学問には文系のセンスがないとやっていけない分野があるんだけど、この人はそれを理解しているのかな?
  • 国を作り替えないと日本に外国人は来ない:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    国を作り替えないと日本に外国人は来ない:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/07/12
    日本がこれまで持っている良さを全部捨て、アメリカのやり方を丸ごと受け入れよという、とんでもないグローバル思考。「日本が持っている長所を生かしながら日本を立て直す」という視点がまったく感じられない。
  • 「安全な原発をビル・ゲイツと実現する」:日経ビジネスオンライン

    「ビル・ゲイツ氏と東芝が次世代原発を開発」――。日経済新聞電子版が創刊号でスクープを放ったのは2010年3月23日。1年後、東日大震災と東京電力福島第1原子力発電所の事故で原発熱は一気に冷え、現在も国内のほとんどの原発が停止中だ。だが、次世代原発の開発は着々と進んでいた。 米マイクロソフトの元CTO(最高技術責任者)でMS会長のビル・ゲイツ氏と共に次世代型原子炉の研究開発を進めるネイサン・ミアボルド氏がインタビューに答えた。ミアボルド氏は世界中から発明家を募って新技術開発を進める米知財会社インテレクチュアル・ベンチャーズ(IV)を率いる。同社はゲイツ氏が出資する米テラパワーを通じ、次世代原子炉「TWR」の研究開発にも取り組む。 ネイサン・ミアボルド氏(以下、ミアボルド):IVは知的財産の管理だけでなく、自社の投資で新規技術を開発する事業にも力を入れている。中でもエネルギーは重要な課題で

    「安全な原発をビル・ゲイツと実現する」:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/04/23
    「安全な原発」というのがこの世にある事自体が信じられない。 #反原発
  • 甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン

    激務の割には低賃金。過大なノルマと軍隊的社風に支配され、離職率は常に高止まり――。劣悪な労働環境の企業が、ネット上で「ブラック企業」と呼ばれ始めたのは、10数年前からだという。匿名掲示板の隠語の1つとして生まれた言葉はその後、若年層に急速に浸透していった。厳しい社員教育や猛烈営業をモットーとするスパルタ系企業、さらには若者の目に「時代遅れ」に映る古い体質の企業までもが、今では「ブラック」呼ばわりされている。 企業が「ブラック」と呼ばれないためには、採用や教育をどう変えるべきなのか。日経ビジネス4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」では、「ブラック」と呼ばれないための、企業の新人教育、採用方法などについて紹介している。 日経ビジネスオンラインでは、同特集との連動連載をスタート。初回は、ここ数年で突如として「ブラック企業」と言われ始めたファーストリテイリング

    甘やかして、世界で勝てるのか:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/04/15
    「甘やかして、世界で勝てるんですか?」と柳井氏はいうが、メディア外再三指摘している「長時間労働」については触れず。逆に聞きたい。「長時間労働しないと、グローバル競争には勝てないのですか?」と。
  • 「競争しない奴はいらない!」 中小企業“切り捨て”社会の行く末:日経ビジネスオンライン

    今回は、「日の未来」について考えてみようと思う。何とも壮大なテーマなのだが、それ以外にいい言葉が見つからなかった。なので、とにかく未来を考えるってことで、よろしくお付き合いください。 4月1日から関西電力が企業向けの電気料金を引き上げたのに伴い、工場の運営が難しくなったとして、京都府内の野菜工場が同日から休業に追い込まれたという報道があった。 休業したのは、京都府南丹市にある「園部町野菜工場」。18年前に国などの補助を受けて完成し、季節や天候に関係なく安定して生産できることを売りに、「ナトリウムランプ」と呼ばれる照明器具を使ってレタスやサラダ菜を生産。年間25トンを出荷してきた。 昨年度の電気代は年間でおよそ900万円。ところが今回の値上げで、今年度の電気代の見込みが1090万円余りとなる。 これ以上の節電は厳しく、かといって値上げ分を野菜の価格に転嫁できないことなどから、休業を決めた。

    「競争しない奴はいらない!」 中小企業“切り捨て”社会の行く末:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/04/11
    少なくても、サッチャーは「中小企業」に優しかった。外国のうわべだけまねしている日本には、そういう芸当はできないだろう。
  • 日経BP ESG経営フォーラム

  • 元歌舞伎町のすご腕スカウトが挑む新しい行政:日経ビジネスオンライン

    「こんな汚い選挙は見たことがありません」。改革派の若手首長として知られる佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏が戦慄した市長選挙が、1月下旬に三重県松阪市を舞台にして繰り広げられた。再選を目指す山中光茂氏と既存政党や各種団体の手厚い支援を受けた竹上真人前県議との一騎打ちの選挙だった。 政党劣化を示すあきれた市長選 勝利を収めたのは、現職候補だった山中氏。有効投票数の55.4%に相当する4万650票を獲得した。一方、三重をお膝元とする自民党の田村憲久厚生労働相、民主党の中川正春元文部科学相だけでなく、投票日前日に自民党の石破茂幹事長の街頭演説まで繰り出した竹上氏。徹底した組織戦を展開したにもかかわらず、約8000票の差を付けられて敗れた。 竹上氏は決して選挙に弱い候補ではない。松阪市を選挙区とした県議選では、同選挙区でトップ当選を重ねてきた実績を持つ。そんな候補者が山中氏に及ばなかったのだ。既存の政党や

    元歌舞伎町のすご腕スカウトが挑む新しい行政:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/03/08
    こういう市長が100人いれば、日本は確実に変わる。
  • 賃上げは来年まで待つべきです:日経ビジネスオンライン

    日野 なおみ 日経ビジネスクロスメディア編集長 月刊誌「日経トレンディ」を経て、2011年から「日経ビジネス」記者。航空・運輸業界や小売業界などを担当。2017年4月から現職。 この著者の記事を見る 渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    賃上げは来年まで待つべきです:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/03/05
    なんのための内部留保?こういうときこそ企業は、賃上げと研究投資に回さないと!
  • まだ円安ではない。1ドル=107円が適正:日経ビジネスオンライン

    西 雄大 日経ビジネス記者 2002年同志社大学経済学部卒業。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日経済新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネス編集部記者。電機、ネットなどを担当する。 この著者の記事を見る

    まだ円安ではない。1ドル=107円が適正:日経ビジネスオンライン
    lololo
    lololo 2013/03/05
    法人税を安くするのは反対。「払っていない企業がある」のは、暗に銀行に対する批判を指す。そのほかについてはおおむね同意。だが彼は「安倍シンパ」だから、そのことを頭に入れる必要がある。
  • 1