タグ

http2に関するmad-pのブックマーク (12)

  • 「HTTP/2」制定の背景や「HTTP/1」との違い、Akamaiのマーク・ノッティンガム氏が説明 

    「HTTP/2」制定の背景や「HTTP/1」との違い、Akamaiのマーク・ノッティンガム氏が説明 
    mad-p
    mad-p 2015/07/08
    mnot直々の解説!
  • Understanding HTTP/2 prioritization

    Sharing test cases of internet protocols with Go and OCI Artifacts

    Understanding HTTP/2 prioritization
    mad-p
    mad-p 2015/06/16
  • HTTP/2は流行らないけど広く使われるものだと思う。 - ぼちぼち日記

    まずは Disclaimer、 「あくまでも個人の感想であり、HTTP/2の効能を保証するものではありませんw」 1. はじめに、 先日、HTTP/2, HPACKのRFC(7540,7541)が無事発行されました。2年余りHTTP/2の標準化活動に参加してきたのですが、もうすっかり昔の事のような感じがします。 今日、Scutumの開発をされている金床さんの「HTTP/2のRFCを読んだ感想」のエントリーが公開され、読ませて頂きました。今回初めてHTTP/2の仕様書を読まれた感想ということで、長くかかわってきた立場から見ると非常に新鮮な内容でした。 実は「HTTP/2が流行らない」という指摘は、1年半ほど前に私も同じことを書いていました。 HTTP/2.0がもたらす�Webサービスの進化(後半) また、偶然なのかわかりませんが、同じ Proxy製品 vanish varnish *1 の開

    HTTP/2は流行らないけど広く使われるものだと思う。 - ぼちぼち日記
    mad-p
    mad-p 2015/05/29
    パソコンのChromeからぐぐる先生とかツイッター使うとHTTP/2だし、知らずに使ってる人はすでにかなり多いと思う
  • #HTTP2Study の軌跡 - Block Rockin’ Codes

    Intro この記事は HTTP2 アドベントカレンダー 24 日目 の記事です。 HTTP2Study HTTP2 Study は、2013年8月くらいから小さく小さく活動しているコミュニティです。 HTTP2 もまだ HTTP2.0 と呼ばれていた頃で、 Draft でいうと 04 くらいですね(今は 16)。 (ちなみに、現在の仕様では "HTTP2.0" ではなく "HTTP/2" もしくは "HTTP2" が正しい名称です。) 仕様を策定してる HTTPbis としての議論は概ね片付いて、 HTTP2 の仕様は RFC にするための次のステップに移り、もし仕様を覆すような大きな指摘が無ければ、来年の頭にはこのまま RFC として公開されるかもしれないというところまで来ました。 そして今日はこの仕様策定をずっと追いかけてきた HTTP2Study がやってきたことを、簡単にまとめて

    #HTTP2Study の軌跡 - Block Rockin’ Codes
    mad-p
    mad-p 2014/12/24
  • HTTP/2 カンファレンスで発表しました

    Nov 11, 2014 すでに1週間経ってしまいましたが、11月3日は HTTP/2 カンファレンスに参加していました。来日中の Ilya による基調講演から始まり、各 HTTP/2 の実装者による技術的なセッションやトークセッションまであって、非常に濃い内容で楽しめました。個人的には間違いなく今年のベストカンファレンスだったと思います。 そんな豪華なセッションの合間に、自分も HTTP/2 クライアントを60分で実装するという内容で発表とライブコーディングをしてきました。発表資料は以下の通りで、ライブコーディングで実装したクライアントのコード Gist で公開しています。 発表前は HTTP/2 の仕様の解説にかける時間と、ライブコーディングにかける時間をどれぐらいにするかのバランスで悩んでいたのですが、結局 HTTP/2 の基的な仕様は一通り仕組みを理解できる程度に説明するようにし

    HTTP/2 カンファレンスで発表しました
    mad-p
    mad-p 2014/11/12
    最速実装ライブコーディングすごかった
  • Yahoo! JAPAN における HTTP/2 への取り組み

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。システム統括部 プラットフォーム開発エンジニアの大久保諒です。 Yahoo! JAPAN のサービス利用者の皆様に、より高速にコンテンツをお届けするためのキャッシュ・プロキシサーバー関係の開発業務に携わっております。 記事ではオープンソースの HTTP キャッシュ・プロキシサーバー Apache Traffic Server で HTTP/2 通信を可能とする為の機能追加を行いましたので簡単にご報告致します。 HTTP/2 の基的な解説に関しては 前回の記事 にまとまっています。ぜひそちらをご覧の上で記事をご覧ください。 件の実装は Apache Software Foundation にパッ

    Yahoo! JAPAN における HTTP/2 への取り組み
    mad-p
    mad-p 2014/06/20
    Apache Traffic Serverにhttp/2を実装した話。これは先が楽しみ
  • HTTP/2 入門

    ストリームによる多重化 2つ目の特徴は「ストリーム」です。従来のHTTPでは、リクエストとレスポンスの組を1つずつしか同時に送受信できないことが、パフォーマンス上のボトルネックになっています。この問題を改善するべくHTTP/1.1では新たにパイプラインが導入されましたが、一部のレスポンスに時間がかかるような場面でレスポンスが詰まってしまう問題などがあり、広く使われてはいません。そこで、HTTP/2では1つの接続上にストリームと呼ばれる仮想的な双方向シーケンスを作ることでこの問題に取り組んでいます。 1つの接続上に作られた複数のストリーム上では、複数のフレームを同時並行で転送できます。例えば、あるストリーム上ではリクエストにあたるフレームが送信中でも、別のストリームではレスポンスにあたるフレームを受信するといったことが可能になります。これにより、全体的なパフォーマンスが向上します。 ヘッダー

    HTTP/2 入門
    mad-p
    mad-p 2014/06/19
    これはいい入門!
  • IETF89 で #http2study の話をしてきました。 - Block Rockin’ Codes

    Intro 2014/3/2 ~ 3/7 にイギリスのロンドンで実施された IETF89 に参加し、HTTP2 について議論している httpbis というワーキンググループで、日での HTTP2.0 に関する Local Activity (コミュニティ活動とその成果)について発表してきました。 IETF IETF は、ネットに関わる「Wire より上、Application より下」のレイヤの標準仕様などを決める標準化団体です。 IETF には、さらに目的に特化した WG(Working Group) に分かれており、最近自分が取り組んでいる HTTP2 はこの IETF の中の httpbis という WG で議論されています。 今回色々な方の助けもあり、幸運が重なって、初めて IETF に参加することができました。 とりあえず旅行記的に書いてみます。 -2日目(出発) 日での土

    IETF89 で #http2study の話をしてきました。 - Block Rockin’ Codes
    mad-p
    mad-p 2014/03/09
    id:Jxck のIETF89レポート!
  • HTTP2 最速実装 〜入門編〜

    HTTP 2 最速実装(最小限の機能で素早く実装)するために必要最小限の知識を伝えます。 HTTP 2 最速実装法: https://github.com/http2jp/http2jp.github.io/wiki/HTTP2.0-%E6%9C%80%E9%80%9F%E5%AE%9F%E8%A3%85%E6%B3%95 h2-12 (draft-ietf-httpbis-http2-12) 対応の修正をしました。 http://tools.ietf.org/html/draft-ietf-httpbis-http2-12Read less

    HTTP2 最速実装 〜入門編〜
    mad-p
    mad-p 2014/02/24
    http2の初心者が機能最小限の処理系をちょっぱやで作ろう!というスライド。最高性能の処理系を作ろう、だと期待して見にきてくれた人も多いみたい。釣りタイトルつけたみたいですまぬ
  • セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

    GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は国内トップクラスのホワイトハッカーが多数在籍するサイバーセキュリティの会社です。攻撃手法に関する豊富な知識と最先端の技術を持つホワイトハッカーが仮想敵となり、お客様の抱えるセキュリティ上の問題の可視化と課題解決をサポートします。 「誰もが犠牲にならない社会を創る」をミッションとして掲げ、デジタルネイティブの時代を生きるすべての人が安全に暮らせるインターネット社会創りに貢献します。

    セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
    mad-p
    mad-p 2014/02/21
    #http2study 1/28に行われたHTTP2.0勉強会 #3のメモを公開しました
  • http2を簡単に試せるように、vagrantfile書いた - ASnoKaze blog

    準備 virtualboxとvagrantがインストールされてない場合は、公式サイトからダウンロードします。 https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads http://www.vagrantup.com/downloads.html VMの起動 GitHubから落としてきます $ git clone https://github.com/flano-yuki/nghttp2-vagrantfile $ cd ./nghttp2-vagrantfile プラグインをインストールして、vmを起動します $ vagrant plugin install vagrant-omnibus $ vagrant upboxのダウンロードに数分、Chefのダウンロードに数分、各種インストールとビルドに20分程度かかります... nghttp2 vagrant ssh

    http2を簡単に試せるように、vagrantfile書いた - ASnoKaze blog
    mad-p
    mad-p 2014/02/05
    おお、これはカンタン!
  • HTTP 2.0最新動向インタビュー - IETF httpbis wg チェア Mark Nottingham氏:Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > HTTP 2.0最新動向インタビュー - IETF httpbis wg チェア Mark Nottingham氏 昨年後半、IETFのhttpbisワーキンググループでHTTP 2.0標準化に向けた動きが開始されました。 そのhttpbisワーキンググループのチェアであるMark Nottingham氏(Akamai)に対するインタビューの機会を頂けました。 Mark Nottingham氏は、HTTP 2.0標準化の舵取りをしている方です。 非常に興味深い最新状況を伺えたので、可能な限り生に近い情報をお届けします(日語に翻訳する前の英語版はこちら)。 お楽しみ頂ければ幸いです。 Q: HTTP 2.0標準化開始の経緯を教えて下さい HTTP 1.1とHTTP 1.0には、よく知られた制限があります。 特に顕著なのが、ひとつのコネクションでリクエストを出してレス

  • 1