タグ

ビジネスに関するmaemaemaemaeのブックマーク (5)

  • 拡大する「現代の奴隷」、日本でも?◆欧米で進む法規制、立ち遅れるリスク【ビジネスと人権 第2回】:時事ドットコム

    2013年にバングラデシュの首都ダッカ郊外で起きた縫製工場が入るビルの倒壊事故は、従業員ら1100人以上が死亡した史上最悪の産業事故とも呼ばれ、労働者の人権保護が不十分だと問題になった。(2013年4月25日、AFP=時事) 企業活動で生じる人権侵害を防ぐため、欧米では「ビジネスと人権」に関する法整備が加速しています。欧州連合(EU)は7月、自社や子会社、取引先の事業活動による人権や環境への悪影響を特定し、対策を義務付ける指令を発効。域内で一定規模の売り上げがある企業が対象で、その取引先も含まれるため、日企業も無関係ではありません。 国連の作業部会は6月、女性や外国人、障がいのある人らへの根強い職場差別があると懸念を示した対日調査報告書を国連に提出しましたが、日政府は企業活動に関する人権政策についての方向性が明確でないと専門家から指摘されています。 第2回目となる「ビジネスと人権」企画

    拡大する「現代の奴隷」、日本でも?◆欧米で進む法規制、立ち遅れるリスク【ビジネスと人権 第2回】:時事ドットコム
  • いい仕事をするのに、モチベーションは関係ないーーマンガ「エンゼルバンク」に学ぶビジネス | リクナビNEXTジャーナル

    『プロフェッショナルサラリーマン(プレジデント社、小学館文庫)』や『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」(日経済新聞出版社)』等のベストセラー著者である俣野成敏さんに、ビジネスの視点で名作マンガを解説いただくコーナー(→)。今回は、三田紀房先生の『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』の第25回目です。 『エンゼルバンク』から学ぶ!【日の一言】 こんにちは。俣野成敏です。 名作マンガは、ビジネス書に勝るとも劣らない、多くの示唆に富んでいます。ストーリーの面白さもさることながら、何気ないセリフの中にも、人生やビジネスについて深く考えさせられるものが少なくありません。そうした名作マンガの中から、私が特にオススメしたい一言をピックアップして解説することによって、その深い意味を味わっていただけたら幸いです。 ©三田紀房/コルク 【日の一言】 「世の中で当に大切なルールは明文化されていない

    いい仕事をするのに、モチベーションは関係ないーーマンガ「エンゼルバンク」に学ぶビジネス | リクナビNEXTジャーナル
  • 「了解いたしました」は上司に使っていいって本当? | おたくま経済新聞

    【関連:明治天皇玄孫の竹田恒泰氏、皇族には『逝去』ではなく『薨去』と紹介】 飯間さんによると「了解」は「分かる」の漢語表現にすぎす「いたしました」をつけることで敬語となるんだそうです。つまり「了解しました」だけだと失礼にあたりますが、「了解いたしました」は敬語になるために上司に対して使っても問題はないとのことだそうです。 ではなぜ、世間一般的に「了解いたしました」と敬語にしたとしても上司には使わないほうが良い、とされているのでしょうか? ■ここ10年ほどで言われだしたこと インターネット上で調べてみただけでも多くの人が「了解」という言葉を上司に使うことに難色を示し、使われたという上司の人は「けしからん」と怒り部下に指導するという姿が見られましたが、実際に東証一部上場企業に務め上司の立場である会社員の知人に問い合わせてみたところ 「「了解いたしました」は失礼にあたるとは思わないため、使われた

    「了解いたしました」は上司に使っていいって本当? | おたくま経済新聞
  • 社員の親介護問題が企業を滅ぼす?ついに企業倒産や業績急低下などの事例続出

    厚生労働省から正式発表はないものの、安倍政権が「最大のチャレンジ」と謳う「働き方改革」を受け、同省が来年1月に施行される育児・介護休業法の改正で、家族の介護をしている労働者の残業を免除する制度を企業に義務づける方針を決めたと一部では報じられている。 この制度の導入は、従業員にとって大きな光明となるのか。ひいては介護離職に歯止めをかけることはできるのか。そのために企業や従業員はどういった対応や心構えをすればいいのか、検証していきたい。 活用が進まない、会社独自の制度 現在の育児・介護休業法では、「事業主は、3歳に満たない子を養育する労働者が請求した場合は、所定労働時間を超えて労働させてはならない」と育児残業を免除する制度がある一方で、介護残業に関する制度はこれまで設けられていない。 そのため、かねてより厚労省では有識者を交えて、介護面での残業に関する制度の創設について多角的に議論を重ねてきた

    社員の親介護問題が企業を滅ぼす?ついに企業倒産や業績急低下などの事例続出
  • 人類初うんこ味カレー店は黒字、利益率99%以上の“水”が大きく貢献。

    人類初のうんこ味のカレー専門店「カレーショップ志み津」は11月13日、営業初月と2か月目の収支を発表した。同店は8月16日のオープン直後から、「1か月以内に潰れる」と65%弱の人が答えていたにも関わらず、近日、営業4か月目に突入。2か月の収支は黒字で推移しているという。 発表によると、オープン1か月目の8月16日〜9月15日は、31日間中27日間営業。売上は455,500円(飲売上368,700円、Tシャツなどのグッズ売上86,800円)で、原価は426,162円(賃料・光熱費193,716円、材・雑費192,046円、グッズ制作費40,400円)、収益は28,838円だった。同店で一番の収益(利益率99%以上)をもたらしている“看板メニュー”の水は30杯の売上。お客さんの1日の平均来店者数は14.8人だった。 2か月目の9月16日〜10月15日は、30日間中25日間営業。売上は359

    人類初うんこ味カレー店は黒字、利益率99%以上の“水”が大きく貢献。
  • 1